店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
バーガーキングのスムーズな頼み方(オーダー方法)を知ろう
初めての店での注文は、緊張します。大手ハンバーガーチェーンのバーガーキングでは、いろいろなアレンジができる反面、頼み方も工夫しないといけません。バーガーキング初心者での大丈夫なバーガーキングの頼み方(オーダーの仕方)を学びましょう。
バーガーキングの頼み方は初心者でも簡単
バーガーキングの頼み方はシンプルです。特にアレンジが無いのならば、初心者でもメニューを指さすだけです。ここではベーシックな頼み方とアレンジオーダーについて取り上げます。
基本は大手ハンバーガーチェーンと一緒
バーガーキングの頼み方は、大手のハンバーガーチェーンと変わりません。ハンバーガーから選び、サイトメニューを注文し、ドリンクを選べばよいだけです。「私初めてなので」と言うと、おすすめのメニューを教えてくれます。この場合には、自分の希望を伝えましょう。
例えば「ボリュームのあるハンバーガーを食べたい」や「今イチオシのメニューを食べたい」などです。またトッピングに嫌いなものが含まれているケースでは、「○○は嫌いです」と言えば抜いてくれます。サイドメニューはセットで選び店員さんから何も聞かれない場合にはポテトになります。
バーガーキングの頼み方でも特に特別なことはありません。個性的な名前のバーガーが並んでいますが、店員さんに聞くと丁寧に教えてくれます。
野菜やソースは自由自在に選べる
バーガーキングの頼み方では、バーガーに自由なトッピングを選ぶことができます。特に自由度が高いのは野菜とソースで、どのバーガーを注文するかにより異なりますが、パティやチーズなど以外は無料で増減、もしくは抜くことができます。
無料で調整できるのは、レタス、オニオン、ピクルス、ケチャップ、マヨネーズ、マスタードの7種です。バーガーを注文する際には、付いてくるトッピングを増やす場合には「増やしてください」と注文し、減らす場合には「減らしてください」と注文するだけです。
もちろん注文するバーガーに先ほど紹介したトッピングが付いていることが条件です。追加で付ける場合には、バーガーキングのメニューの中でそれに近いバーガーをおすすめされます。
オールヘビーの注文の頼み方
野菜やソースの量を全部1.5倍にしたい場合には、「オールヘビーで」と注文します。トッピングについてくるトマトとレタス、オニオン、ピクルス、ケチャップ、マヨネーズ、マスタードが全部1.5倍です。料金はかからないので、お得な注文方法です。かなりボリュームのあるメニューです。
ハーフカットでボリュームのあるワッパーもシェアできる
2名以上でバーガーキングへ行ったときの頼み方として、ワッパーなどのボリュームがあるメニューのときに使える方法です。通常のトッピングがないバーガーキングのバーガーよりも、ワッパーなどのバーガーキングオリジナルメニューが、味わえて好評です。
例えば、チーズアグリービーフワッパーは、バーガーキングでは随一のボリュームを誇りますが、このミニサイズのジュニアを2つ注文するより、チーズアグリービーフワッパーをハーフカットして2名でシャアする方が、バーガーキングを良く使う方に用いられています。
バーガーキングのピックアップ注文の頼み方は?
バーガーキングではピックアップ注文と言う方式があり、簡単で行列に並ぶことなく、注文できると人気です。頼み方を解説します。
スマホアプリから注文しよう
ピックアップ注文の頼み方は、まずバーガーキングアプリをダウンロードします。アプリに個人情報などを登録し、そのアプリから指定の頼み方(店舗→メニュー→支払い)をするだけです。混雑時でも行列に並ぶことなくできる頼み方で、レジであれこれと戸惑うことはありません。
バーガーキングはファストフード店の中でも比較的メニューが多めで、メインを選ぶことも時間がかかることがあります。この頼み方は、そんなストレスを感じることなく自分のペースで選ぶことができます。
バーガーキングアプリをダウンロードし、お近くの店舗がピックアップ注文に対応していないか調べてみましょう。
バーガーキングの頼み方は慣れれば簡単!
バーガーキングの頼み方は一度覚えてしまえば簡単です。バーガーキングの店舗での頼み方はアレンジを覚えると、よりスマートになるでしょう。頼み方はピックアップ注文もおすすめです。ピックアップ注文の頼み方に慣れて、それから店舗へ足を運んでも良いです。
バーガーキングの頼み方は簡単ですから、気軽に注文してみてはいかがでしょうか。お近くのバーガーキングを探して行ってみましょう。(本記事の情報は2022年8月31日時点の情報です。)