店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
美味しいたい焼き屋が集まる浅草ってどんな街?
みなさんは、国内外から非常に人気のある街「浅草」に行ったことはありますか。浅草は、東京の渋谷や六本木などとは、全く雰囲気が違い、下町らしい独特の雰囲気があります。有名な「浅草寺」など、歴史ある寺社仏閣が見られるのも、浅草の特徴です。
古くから繁栄してきた浅草は、今も、粋な江戸の文化が息づいており、長年地元民から愛され続けている老舗の有名店がたくさんあります。下町風情たっぷりの浅草は、グルメの街としても有名で、東京を代表する絶品グルメが集結しており、連日行列のお店もあります。
また、グルメの街「浅草」には、食べ歩きにピッタリのたい焼きが美味しいと評判の有名店が、軒を連ねています。連日行列の有名店や、アイスのような冷たいたい焼きを販売するお店など、個性あふれるお店が多いので、是非、足を運び、行列にも並んでみて下さい!
浅草までの主なアクセス方法や交通事情
「浅草寺」や「雷門」に行く場合は、最寄駅の「浅草駅」を目指しましょう!実は、「浅草駅」は、銀座線、浅草線、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)、TX線(つくばエクスプレス)の4つもあり、出口もたくさんありますので、慣れていない方は、注意が必要です。
一つ目は、都営地下鉄銀座線です。銀座線は、東京の主要駅に停車しますので、乗継も楽です。他の観光地も回りたいという方にも、おすすめです。また、銀座線の「浅草駅」は、浅草寺の入り口である「雷門」に最も近く、「出口1」の階段を上り、徒歩1分で到着します。
次に、都営地下鉄浅草線ですが、「雷門方面改札」を出てから、A4出口を目指して進みましょう!改札から、約3分くらいで到着します。「浅草駅」の二つ先の駅が、「押上スカイツリー前」駅なので、スカイツリーも観光したいという方には、おすすめの路線です。
3つ目は、東武伊勢崎線です。群馬方面から訪れる方や、スカイツリーも観光したい方におすすめです。ホームの階段は使わず、2階にある正面改札を出て、中央口を目指します。改札を出てから、徒歩3分くらいで到着します。
4つ目のTX線ですが、茨城方面から訪れる方におすすめの路線ですが、先に紹介した3路線の「浅草駅」に比べ、雷門から少し離れた場所に駅があります。改札を出てから、「A1出口」を目指し、案内板通りに進みましょう!徒歩8分くらいで到着します。
また、電車だと迷ってしまうという方には、目的地のすぐ近くまで行ける、バスがおすすめです。特に、ターミナル駅である東京駅や池袋駅、上野駅からのバス利用が便利ですので、是非、利用してみて下さい!