店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
住所 | 東京都台東区上野公園5-45 東京文化会館4階 |
電話番号 | 03-3828-2111(代) |
旅の図書館/観光
旅行好き必見の図書館が青山にあります。蔵書は約6万冊、ガイドブックから旅行記まで旅に関する様々な文献を閲覧することができます。51席の閲覧席を用意しています。子供から大人まで誰でも利用が可能です。開館時間は月曜日~金曜日の10:30〜17:00です。土・日・祝日・毎月第4水曜日は休館日です。
住所 | 東京都港区南青山2-7-29 日本交通公社ビル |
電話番号 | 03-5770-8350 |
国際子ども図書館/子供向け
専門図書館には「子供専用」もあります!国際子ども図書館は、日本初の国立児童書専門図書館として平成12年に、開館されました。国立国会図書館の支部図書館でもあります。「子どもの本は世界をつなぎ、未来を拓く!」を理念として子供のためのイベントが充実しています。
国際子ども図書館は、ルネサンス様式を取り入れた明治期洋風建築の代表作のひとつで、子供だけではなく、大人の目でも楽しめるとてもおしゃれな外観です。子供向けの図書館なので、赤ちゃん連れにも優しい設備が整っていて、おすすめです。
開館時間は9:30~17:00です。月曜・国民の祝日・休日・毎月第3水曜日は休館日です。
住所 | 東京都台東区上野公園12-49 |
電話番号 | 03-3827-2053(代) |
外国気分で本を読む!
大使館の中は日本国内の法律は適用されず、敷地内では大使館の国の法律が適用されます。つまり大使館の中は外国なのです!ここでは大使館の中にあり、一般利用可能な図書館をご紹介します。
大使館の図書館へ行こう
各国大使館の中の図書館では、観光や留学のための資料や、その国の詳細な情報を得ることができます。大使館内に入るには写真付き身分証明書が必須なので、忘れずに持参しましょう。
利用案内
ワーキングホリデーでも人気の国、カナダ大使館には E・H・ノーマン図書館があります。4〜10歳の子供を対象とした、英語や仏語での絵本の読み聞かせ会のイベントがおすすめです。利用時間は月曜日~金曜日の12:30~16:30です。土曜日、日曜日は休館日です。
ムーミンやオーロラで有名な在フィンランド日本国大使館にも図書室が設置されています。和書や英語・フィンランド語で書かれた小説、絵本、専門書などが閲覧できます。また、貸出しも行っています。
在トルコ日本国大使館には、なんとマンガがおかれています。その他日本に関する書籍や日本留学関連資料が所蔵されており、誰でも利用できます。
東京でお気に入りの図書館を見つけよう
いかがでしたでしょうか?都内だけでも、おしゃれな図書館から専門的な図書館と、幅広い分野に渡るおすすめの図書館があります。カフェでのんびり読書をしたい時など、その日の気分によってぴったりの図書館を探してみてください。