店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
岡山ってどんなところ?
本州の南部に位置する中国地方の岡山には、代表的なところだと「倉敷デニムストリート」があり、国産ジーンズの発祥の地として全国的にも有名です。また、白壁や柳並木の趣深いレトロな街並み「倉敷美観地区」も観光に人気があります。国指定の史跡・漆黒の城と呼ばれている「岡山城」も有名です。
岡山では静かな海を好む魚が多く釣れる!
岡山の下津井は瀬戸内海に面しており、釣り場となるスポットがたくさんあります。瀬戸内海は、本州と四国・九州に囲まれた内海で、「閉鎖性海域」と呼ばれています。このエリアの海は比較的穏やかな気候が特徴であり、従って瀬戸内海も静かで穏やかな性質となっているのです。
そのような静かな瀬戸内海を好む魚がたくさん集まってきます。本記事では、岡山の海釣り・渓流釣りのおすすめポイントと釣具店をご紹介します。
岡山で釣れる魚は?釣果情報をチェック!
まずは、岡山でどういう魚種が釣れるのか情報を確認していきましょう。静かな瀬戸内海を好む魚種と釣れるポイントをチェックして、効率よく準備を進めます。ここでは、海で主に釣れる魚種をご紹介します。
ママカリ
瀬戸内海に面する岡山ですが、回遊魚の出現率はなかなか低いそうです。その分、穏やかな海を好む「ママカリ(サッパ)」の魚影が濃くなっています。「牛窓」や「日生」の備前市・瀬戸内市をはじめ、玉野市や倉敷市でも「ママカリ」がよく釣果情報としてあげられています。
チヌ
続いて、岡山で釣れる魚種は「チヌ」です。これは大型魚の「クロダイ」のことであり、食用はもちろん、釣りでも人気の高い魚種になります。備前市と瀬戸内市でもよく釣れ、フカセ釣りが熱いそうです。また、海釣りに外せない「児島湾」でも「チヌ」の魚影が濃くなっています。
アオリイカ
寿司や刺身でもよく口にする「アオリイカ」は大型ということもあり、人気の高い種類です。おすすめの釣りポイントとしては、潮あたりのいい玉野市の「新田井港」や「宇野港」、そして「大畠釣り公園」「サノヤスドック」などがある倉敷市です。
先述した3種類以外にも、岡山の瀬戸内海で釣れる魚種は、「ワタリガニ」や「メバル」「ハゼ」「タチウオ」なども含まれます。それでは、おすすめの釣り場をチェックしていきましょう。
初心者におすすめの岡山の人気釣り堀!
数回釣りした程度の方、まったくの初心者の方でも十分に楽しめるであろうおすすめの釣り堀を集めました。釣り堀にはたくさんの魚が放流されているので、初心者でも高確率で釣れやすいといわれています。釣り竿やエサを持っていなくても、レンタルできるので手ぶらで楽しむことができます。
釣り堀 穂里山
初心者におすすめな岡山の釣り堀情報をご紹介します。「釣り堀 穂里山」は、周囲を緑に囲まれた自然豊かな山のふもとで釣りができる釣り堀です。川魚の「イワナ」や「ニジマス」「ヤマメ」が釣れる岡山の釣り堀ですが、釣りで獲得した魚たちは贅沢にその場でいただくことができます。
焼き代として100円かかりますが、自分で釣りあげた魚の味はいつもより格別です。ただし、釣った魚をそのまま釣り堀に返却することはできませんので、計画的に釣りを楽しむようにしましょう。また、「釣り堀 穂里山」はあまり広くないため、大人数ではなく2人~3人ずつの利用がおすすめです。
おすすめ釣り堀スポット「釣り堀 穂里山」の営業情報をご紹介します。予約不要の土日祝、10:00~16:00で釣りが楽しめます。4名以上の利用で事前予約の連絡をすれば、平日でも釣りができます。
初心者にもおすすめなポイント「釣り堀 穂里山」の料金情報ですが、竿1本ごとに500円が必要になります。公式ホームページにお得なクーポン情報が掲載されているので、ご利用の前にぜひチェックしてください。
また、魚ごとに料金が発生します。「ニジマス」は400円・「ヤマメ」500円・「イワナ」600円となりますが、変動があるので確認が必要です。ルアーフィッシングは時期により可能となります。岡山県外からも釣り客が訪れる人気の釣り堀ポイントです。
住所 | 岡山県総社市下倉2409-1 |
電話番号 | 0866-99-1550 |
蒜山高原 清流釣り
おすすめな釣り堀ポイント「蒜山高原 清流釣り(ヒルゼンコウゲン)」では釣りはもちろんですが、バーベキューやつかみ取り体験も行っています。釣り堀のある「蒜山高原」というところは、自然豊かな絶景や「ひるぜん焼きそば」など岡山名物グルメもあり、観光客にも人気のエリアです。
釣り場「蒜山高原 清流釣り」の料金情報をご案内します。エサと魚5尾・竿1本のレンタルで2200円、魚1尾の追加で100円加算となります。釣り経験のある方は、自身の竿持ち込みの場合、エサと魚5尾で1800円です。1日券だとエサ・魚20尾込みで6000円となります。
住所 | 岡山県真庭市蒜山下徳山字大山仙原1037 |
電話番号 | 090-4490-5413 |
花見養魚センター
子供連れファミリーにもおすすめな釣りポイント「花見養魚センター」です。室内の釣り堀施設は、全天候型で遊べる人気の場所です。水のきれいな「高梁川」の源流ですくすく成長した「イワナ」や「アマゴ」を釣り上げることができます。
岡山の人気釣り場「花見養魚センター」では、竿のレンタルからエサ・内臓処理に至るまで無料という嬉しいサービスを提供しています。釣った魚にお金がかかるシステムとなり、料金情報を見ると「ヤマメ」「アマゴ」は250円・炭火焼にすると350円になるそうです。
営業時間は10:00~17:00、駐車場は50台利用可能で無料となります。中国自動車道新見ICから車だと30分ほどの所要時間です。
住所 | 岡山県新見市千屋花見1376-5 |
電話番号 | 0867-77-2224 |
子父雁フィッシングセンター
「子父雁(コブカリ)フィッシングセンター」は、牛窓町漁協が運営しているおすすめ釣りポイントです。通常なら釣りが禁止されているエリアですが、4月20日から9月20日までの営業期間に限り、釣りを楽しむことができる貴重な釣り場といえるでしょう。
港の方から約50m離れたポイントにいかだを3基備え、魚礁が沈設してあります。釣果情報を見ると「カサゴ」や「メバル」「チヌ」などの魚がたくさん釣れるそうです。もっと凝った釣り方をすれば大物サイズもゲットできるといいます。
岡山のおすすめ釣り場「子父雁フィッシングセンター」の営業時間は、先述した期間の6:00~15:00、火曜と水曜がお休みです。エサや釣り具一式は持ち込みとなり、渡船代が必要です。小学生1200円・中学生以上は2500円の料金がかかります。
住所 | 岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍7326-1 |
電話番号 | 070-4065-7309 |
岡山で海釣り!おすすめの釣りポイントはここ!
やっぱり海釣りがしたい!という方におすすめの岡山釣り場をご紹介します。子供から大人まで釣り人がたくさん集まる「大畠漁港」や釣る場所で当たりが異なる「牛窓港」などがあります。釣果やアクセス情報、特徴なども合わせてチェックしていきます。
大畠漁港
海釣りのおすすめポイント「大畠漁港(オバタケ)」です。投げ釣りやサビキ釣りなどができる釣り場であり、投げ釣りをしている方が特に多いそうです。「アジ」や「ママカリ」、「アイナメ」「スズキ」を含む多数の魚種の情報があがっています。常夜灯があり、夜釣りを楽しむ方もいます。
ときには大きな「チヌ」が釣れるという噂もあり、たくさんの釣り人が訪れる人気の釣り場となります。波止や護岸・堤防から、また釣り桟橋で釣りができます。釣り桟橋には柵が並んでいますが、かなり低い位置になるため、子供連れの方は目を離さないよう注意してください。
アクセス・駐車場情報
岡山のおすすめ釣り場「大畠漁港」へのアクセス情報は、車の場合、国道430号から児島駅を南方に進み「児島ボート」の先、県道21号に入ります。「大畠漁港」の隣が公園になっており、公園入口付近の無料駐車場に車を止めましょう。
公園内にトイレもあるため、子供連れや女性にも安心です。釣り専用の桟橋と駐車場・トイレ・常夜灯があり、十分な設備を備えたポイントになります。疲れたら公園のベンチでごはんを食べたり、広場で遊んだりもできるおすすめの釣り場です。飲食したらゴミはきちんと持ち帰りましょう。
住所 | 岡山県倉敷市大畠7 |
電話番号 | - |
牛窓港
「牛窓港(ウシマドコウ)」は地方港湾の釣りスポットですが、波止ポイントからの投げ釣りが禁止されているので注意しましょう。釣果情報を確認すると、「メバル」や「ハゼ」「カレイ」あたりの魚種になります。投げ釣り以外のチョイ投げやウキ釣りで狙うスタイルです。
足場のいいフェリー乗り場や漁港前辺りは、初心者を含みファミリーの釣りにおすすめです。「牛窓港」の各ポイントで特徴があり、釣り人の様子を見て試してもいいかもしれません。旧フェリー乗り場のフェンスの手前部分は、潮あたりがいいという情報がありました。
住所 | 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓 |
電話番号 | - |
サノヤスドック
おすすめの釣り場「サノヤスドック」への行き方は、国道430号線を走行し、高島口交差点で曲がると到着します。釣具店「タイム水島店」から10分ほど南下した場所です。無料の駐車スペースはありますが、トイレについては情報がありません。5月から「ママカリ」や「コウイカ」がかかり始めます。
ウキ釣りで「メバル」、ダンゴ釣りで「チヌ」、チョイ投げ「カレイ」など釣り次第で様々な魚種が狙える面白い釣り場となります。安定した足場と広い波止の「サノヤスドック」は、ファミリーフィッシングにもおすすめのポイントです。さらに地元の方も頻繁に訪れる人気のポイントです。
住所 | 岡山県倉敷市児島塩生 |
電話番号 | - |
田之浦港
潮の流れが速い、岡山・瀬戸大橋の下にある釣り場です。週単位で活性やポイントが変わるため、事前に調べておくのがおすすめです。トイレと無料駐車スペースがあり、慣れない初心者の方でも安心できる環境といえるでしょう。ルアー釣りや投げ釣りもできますが、ウキ釣りの釣果が順調な様子です。
船がたくさんとまっているため、ロープに引っ掛けないよう十分注意してください。釣果情報は「サヨリ」や「イワシ」を含む魚種と、時にはルアー釣りにより「タチウオ」が釣れるといいます。釣りをはじめて間もない方から上級者まで集う、おすすめの岡山釣りポイントです。
住所 | 岡山県倉敷市下津井田之浦 |
電話番号 | - |
玉島E地区
「玉島E地区」は岡山・高梁川河口にあります。車を横付けして釣りができる場所や数か所の岸壁、温排水のスポットがあり、人気の釣り場ポイントとなります。ただし、立ち入りが禁止されているエリアがあるため、周囲を確認し、侵入してしまわないよう気を配りましょう。
駐車スペースに関しても注意が必要です。岡山の人気釣り場「玉島E地区」では、チョイ投げ・サビキ釣り・投げ釣りを楽しんでいる方が多いそうです。「アナゴ」や「ハゼ」、「ワタリガニ」「ママカリ」を含む釣果情報があります。
住所 | 岡山県倉敷市玉島乙島 |
電話番号 | - |
岡山の海で船釣りするならここが人気!
ちょっとしたレジャー気分も味わえる船釣りです。上級者だけでなく、初心者歓迎の船もあります。船内はトイレや冷暖房設備が充実しており、意外にも快適に船釣りが楽しめるそうです。堤防釣りより費用はかかってしまいますが、本格的な海釣りを体験してみましょう!
釣友丸
岡山・瀬戸内海をあちこち渡りながら釣りができる「釣友丸」です。上級者に限らず、釣り自体が初めてという方でも歓迎してくれます。船内はエアコン・トイレ・雨除けUVカットテント・上水道など充実した設備です。
岡山のおすすめ船釣り「釣友丸」の営業情報ですが、出港4:00~6:00/帰港14:00~15:00となります。予約については公式ホームページをご確認ください。自身の釣り具も使えますが、手ぶらでの参加も可能です。乗船料金は9000円~11000円となります。
瀬戸内フィッシングツアーズ
ナンバーワンの釣船を目指す「瀬戸内フィッシングツアーズ」です。船内にはベンチやトイレを完備しており、女性でも気軽に釣りができます。道具選びから釣り方まで親切に教えてくれるので、初心者の方にもおすすめです。
魚種により値段に変動はありますが、フルセットレンタルで1000円からになります。利用料金は、「マダイ」8000円~・「アオリイカ」9000円~となりますが、詳細はホームページをチェックしてみましょう。船釣はライフジャケットの着用が義務付けられています。
暁~Akatsuki~
「暁~Akatsuki~」は、鯛ラバやジギングなどで出船しています。シーズンによってサビキ釣り、テンヤを含むフィッシングも行い、太平洋の方まで出船できます。船内は冷暖房室・トイレ・仮眠室など充実した設備を整えています。
岡山のおすすめ「暁~Akatsuki~」の利用料金はポイントによって違い、例えば宇野や直島周辺になると乗合8000円~、明石海峡付近は13000円~となります。子供は無料で女性は20%オフです。公式ホームページの方でオンライン予約ができます。
岡山で渓流釣りに行くならこの釣り場がおすすめ!
「イワナ」や「ニジマス」が釣れる渓流のおすすめスポットをピックアップしました。魚のつかみ取り体験ができる場所もあり、子供を連れて遊びに出かけたくなります。きれいな水に生息する魚なので、渓流や木々を眺めるだけでも十分楽しめるでしょう。
渓流茶屋
岡山の渓流釣り場「渓流茶屋」は阿波森林公園内にあります。針葉樹や広葉樹の青々とした緑に囲まれた自然豊かな場所で、渓流釣りが楽しめます。オートキャンプ場もあり、釣りだけでなく、一日中遊べるポイントです。
釣果は「ニジマス」や「イワナ」「アマゴ」です。有料になりますが、人口渓流では魚のつかみ取り体験もでき、子供から大人まで盛り上がっています。火曜が定休日で、営業時間は7:00~16:00です。岡山・津山ICから車で来る場合、約45分かかる道のりです。
住所 | 岡山県津山市阿波3108-4 |
電話番号 | 0868-46-2077 |
白賀渓谷
岡山「白賀渓谷」では主に「アマゴ」の渓流釣りができます。岡山有数の美しい渓谷であり、地元の方が保全に尽力しています。営業期間は3月から10月末日、朝の6:00から釣りを始められます。
釣り堀の方は予約になるため、事前の確認が必要です。渓流釣りの料金は、1日3000円・竿レンタル500円・エサ700円、釣り堀の方は1kg4000円で買い上げるシステムとなります。小学生以下の利用は無料です。20台駐車できる無料駐車場があります。
住所 | 岡山県鏡野町富西谷209 |
電話番号 | 0867-57-2014 |
湯原漁協事務所 ニジマス自然釣り場
「湯原漁協事務所 ニジマス自然釣り場」は、湯原温泉ダム下にある自然の釣りポイントです。対象魚は「ニジマス」、水温の変化があまりないのが特徴です。
岡山の一押し渓流釣りポイント「湯原漁協事務所 ニジマス自然釣り場」の営業情報をご案内します。火曜が定休日となりますが、祝日の場合は営業し、翌日がお休みとなります。8:00~17:00の営業時間です。竿1本・エサ付きで2100円、6~8尾は含まれますが、それ以上の釣果は1尾270円追加です。
住所 | 岡山県真庭市湯原温泉8-2 |
電話番号 | 0867-62-2063 |
岡山で人気の釣具屋はここ!
押さえておくべき岡山の人気釣具店を厳選しました。お店の方に釣果情報を聞いたり、釣り具の相談をしたり、プロの方に気になることを聞いてみるのもおすすめです。
つり具のわたなべ 平井店
おすすめの釣具店、まずは「つり具のわたなべ 平井店」です。他店では取り扱っていなかったものがあったり、豊富な品ぞろえが特徴で、バスルアーから船釣り・防波堤など多様なシーンに合った釣り具を扱っています。
釣り前に立ち寄りたい「つり具のわたなべ 平井店」には、活きエサやレアな冷凍ものもあり、釣り初心から上級者まで楽しめるお店といえるでしょう。2Fにはウェアや長靴、クーラーなどを販売しています。平日9:00~22:00/土8:00~22:00/日祝8:00~21:00の年中無休です。
住所 | 岡山県岡山市中区平井4丁目24-36 |
電話番号 | 086-277-1164 |
レジャックス岡山店
海釣り・川釣りの釣り具も扱う「レジャックス岡山店」です。普段から釣りに慣れ親しんでいるスタッフの方が在籍し、分からないことも聞きやすい環境です。各々で得意分野があるそうなので、サイトをチェックしておくと面白いかもしれません。
「レジャックス岡山店」の営業時間は月~金10:00~21:00/土9:00~21:00/日祝9:00~20:00ですが、1月から3月末までは月~金10:00~20:00/土9:00~20:00/日祝9:00~19:00に変更します。
住所 | 岡山県岡山市北区青江1丁目22-10 |
電話番号 | 086-227-2815 |
やすだ釣具
岡山のアットホームな雰囲気が好評な「やすだ釣具」です。釣り全般の商品を扱っており、店長を含め、気軽に話しかけやすいのも魅力です。創業して38年経ち、多くの釣りファンから愛されてきたお店といえるでしょう。公式ホームページに入荷情報がアップされています。
オリジナルの仕掛けや珍しい高級釣り具、充実したルアー、海釣り・渓流釣りともに豊富なラインナップです。「やすだ釣具」は平日9:00~20:00/土8:00~20:00/日祝8:00~19:00の営業時間ですが、時期によって変動します。定休日は火曜です(火水が祝日の場合営業)。
住所 | 岡山県岡山市北区下伊福上町16-4 |
電話番号 | 086-255-0005 |
岡山で釣りを楽しもう!
岡山に点在するおすすめの釣り場や初心者向けの釣り堀、船釣りなど、釣り情報をご紹介しました。魚種は変わりますが、フィッシングは一年中楽しめるアクティビティです。釣りに慣れていない方は、初心者歓迎の船釣りや丁寧に指導してくれるスタッフがいる場所がおすすめです。