店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
東京にあるおすすめ図書館
図書館と聞いてイメージする事は「静かにする」「勉強する場所」「情報収集」などがあります。ですが最近の図書館は、カフェがあったり、建築家によるおしゃれな建物であったり、一つの分野に特化した図書館など、色んな図書館が建てられています。
今までの図書館の古いイメージがくつがえる、都内おすすめの図書館を厳選してご紹介します。
国内最大級の蔵書を誇る図書館
広尾駅と麻布十番駅にほど近い、都会の真ん中に有栖川宮記念公園があります。デートにも人気のスポットです。この公園内を散策すると、国内の公立図書館では最大級の、東京都立中央図書館を見つけることができます。
東京都立中央図書館
都立中央図書館は、東京の公立図書館の、中心的役割を担っています。公立図書館なのに、おしゃれで便利な施設を備えていて、サービスが充実している図書館です。子供から大人まで誰でも利用することができます。
図書館の特徴
東京都立中央図書館の蔵書数は200万冊以上であり、その数は国内公立図書館最大級です。都内の公立図書館の蔵書数2位は約95万冊なので、都立中央図書館の蔵書数がどれだけ多いのかわかります。
閲覧席も大変多く用意されており、約900席あります。本を読みながら東京タワーを見られる席もあります。
さらに、1階にはカフェスペース「有栖川珈琲」があり、5階にはレストラン「有栖川食堂」があります。また、閲覧室では無料の無線LANが用意されていて勉強目的で来館する人にも大人気です。