店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
宮古島ってどんなところ?
沖縄県の宮古島と聞いても、どこにあるのか分からない方もいるかもしれません。宮古島は沖縄本島から約300kmも離れた場所にある、人口約5万人の島で、観光地として人気があります。
島内に宮古空港があるのでアクセスがしやすく、近隣の島には橋がかかっているので、車で移動できます。港からは船でクルージングが楽しめます。南の島らしく年間通して暖かいですが、海からの風のおかげで夏の暑さはさほど厳しくありません。
9月前後の時期は台風のシーズンとなり、この時期は農業や交通機関が影響を受けることが多くなります。宮古島の観光へ行くには、4月や11月の時期がおすすめです。ツアー料金が安くなる傾向があることや、過ごしやすい気候であるためです。
島の絶景や有名ホテル・シギラなど観光に人気の島
宮古島は小さな島ながらたくさんの観光スポットを持っており、多くの観光客が訪れます。宮古島で最も有名な観光スポットと言えば、シギラなどの美しいビーチです。宮古島にはビーチがたくさんありますが、どこのビーチもいつまでも見ていたくなるような美しさです。
特に、シギラセブンマイルズリゾートのシギラビーチは、波が激しくなく比較的浅いので、海水浴におすすめです。近くには数々のリゾートホテルや飲食店、観光スポットとして人気のシギラ黄金温泉などがあります。シギラベイカントリークラブでは、シギラビーチを眺めながらゴルフが楽しめます。
また、シギラリゾートでおすすめのアトラクションに、シュノーケルツアーがあります。インストラクターの案内のもと、シギラの海の中を泳げます。ウミガメと一緒に泳げることもあります。
自転車をレンタルして、風を感じながらシギラリゾートの景色を楽しむのもおすすめです。このように、シギラリゾートにはいろいろな楽しみ方があります。
また、そのほかにも絶景を眺められるスポットがたくさんあります。観光客向けの有名リゾートホテルは、これらの観光スポットを存分に楽しむのに最適です。また、グルメスポットも豊富なので、食を楽しむこともできます。
宮古島観光ならコンビニが便利
宮古島の観光中には、コンビニが非常に便利です。例えば、どこかで食事をしたいと思ったときに現金が足りないと思ったら、ATMでお金を引き出せます。また、宮古島でしか買えない商品もあります。
今回は、宮古島の観光で重宝するコンビニについて、便利な理由や実際の店舗の営業時間やどこにあるのかなどの情報をお伝えします。宮古島のコンビニを上手に活用して、快適な宮古島観光を楽しんでください。
宮古島観光でコンビニが便利な理由
コンビニは食べ物を買ったりATMの利用など、いろいろな用事を済ませられます。特に宮古島観光ではコンビニが便利ですが、その理由は何なのでしょうか。宮古島のコンビニが便利な理由は、営業時間や品揃えにあります。以下、それぞれについて解説します。
営業時間が長い
宮古島のコンビニが観光で便利な理由の一つは、営業時間の長さです。宮古島にあるコンビニは、ほとんどが24時間営業です。地方のコンビニは営業時間が限定されており、夜遅くに閉まることが珍しくありません。
そんな中、宮古島では営業時間を気にせずコンビニを利用できるので便利です。大手とされるコンビニはいくつかありますが、どのコンビニがあるのかは後でご紹介します。
なお、例外の一つとして、宮古島には個人経営の「こんびにえんすまっちゃあ ぷちまあと」というお店があります。ここは昼間はコンビニ、夜は酒場として営業しているので、コンビニとしての営業時間は24時間ではありません。
宮古島のコンビニ限定商品がお土産にもつかえる!
宮古島のコンビニには、限定商品があります。沖縄県内のコンビニでしか買えない商品があり、お土産としてもおすすめです。宮古島の観光中には是非コンビニに立ち寄って、素敵な限定商品を探してみてください。今回は、商品の一例もご紹介します。
宮古島のコンビニ
宮古島にはどのコンビニがあるのでしょうか。大手のコンビニの中で宮古島にあるのは、実はファミリーマートだけです。それでは、なぜ宮古島にはファミリーマートが多いのでしょうか。
ファミリーマートが多い理由
宮古島にファミリーマートが多い理由の一つに、「エリアフランチャイズ制」があります。これは、特定エリアの企業に営業権を与えるものです。ファミリーマートは、沖縄に限らず日本国内の様々なエリアにエリアフランチャイズ制を導入しました。
ファミリーマートが沖縄に進出する年に「株式会社沖縄ファミリーマート」を設立し、沖縄県内にファミリーマートの店舗が増えていきました。
他のエリアのフランチャイズ店がファミリーマート本社に吸収されるなどの理由でなくなっていく中、株式会社沖縄ファミリーマートが沖縄エリアにうまく定着できたという流れがあります。ほかの大手のコンビニは、配送や生産にコストがかかるという理由で、これまで参入を控えています。
どこにコンビニが多い?
宮古島にはファミリーマートが多いと言っても、島内どこからでもすぐに行けるわけではなく、ファミリーマートが集中している地区とそうでない地区があります。それでは、どこにファミリーマートが多いのでしょうか。
宮古島のファミリーマートは、島の北西部の市街地に集中しています。飲食店や住宅が集中している地区で人口が多いので、当然と言えば当然です。しかし、市街地から離れた場所でも、大通り沿いに店舗があります。車があればどこでも簡単にアクセスできます。
宮古島にあるコンビニ・ファミリーマート一覧
ここからは、宮古島のファミリーマートの店舗情報を一覧でお伝えします。ただし、ここではすべてをご紹介できるわけではありません。ファミリーマートの公式ホームページで店舗の一覧を見ることができます。
観光したいスポットの近くにファミリーマートがあるか、店舗の一覧をチェックしてみてください。ここでは、宮古島にあるファミリーマートをいくつか抜粋します。以下の一覧を参照し、どこにファミリーマートがあり、ATMが使えるかどうかなどチェックしましょう。
宮古市場通り店
ファミリーマートの一覧の1つめ、ファミリーマート 宮古市場通り店は宮古島の市街地にある店舗です。近くの宮古島市公設市場では、島の特産品が手に入ります。営業時間は24時間で、ATMも使えます。また、駐車場もあるので、車での来店も安心です。
繁華街も近いので、どこかで食事をしたいと思ったときにも便利な地区です。宮古島の限定商品も扱っているので、お土産選びに利用してみてはいかがでしょうか。
住所 | 沖縄県宮古島市平良下里141-2 |
電話番号 | 0980-75-5898 |
宮古なかまつ店
ファミリーマート一覧の2つめは、宮古なかまつ店です。宮古島の中心市街地の北東側にある店舗です。ここにも駐車場が完備されており、営業時間は24時間の上、ATMもあります。酒類やタバコもあり、各種電子マネーも使えます。
近くには居酒屋が多いので、夜には沖縄の郷土料理やお酒を嗜んでみてはいかがでしょうか。また、レストランも充実しています。
住所 | 沖縄県宮古島市平良字東仲宗根119 |
電話番号 | 0980-73-5020 |
宮古パイナガマビーチ前店
一覧の3つめ、ファミリーマート 宮古パイナガマビーチ前店は、宮古島屈指の観光スポットであるパイナガマビーチの前にある店舗です。宮古島の繁華街から徒歩で行けるので、宮古島に数あるビーチの中でアクセスの便利さはピカイチです。
営業時間は24時間でATMも使用でき、駐車場も完備されています。パイナガマビーチで遊ぶ合間に利用してみてください。
住所 | 沖縄県宮古島市平良字下里246 |
電話番号 | 0980-74-1501 |
宮古マクラム通り店
一覧の4つ目は、ファミリーマート 宮古マクラム通り店です。宮古島の繁華街の南東側にある店舗で、周囲には居酒屋やレストランがたくさんあります。営業時間は24時間でATMも使えますが、駐車場はありません。
宮古マクラム通り店の特徴として、イートインコーナーがあります。店内で食事を済ませられ、地域限定商品も買えます。お酒やタバコも取り扱っています。
住所 | 沖縄県宮古島市平良下里588 |
電話番号 | 0980-75-6111 |
宮古西里大通り店
ファミリーマート一覧の最後にご紹介するのは、宮古西里大通り店です。宮古島の繁華街の中心部にあり、周辺にはたくさんの飲食店が軒を連ねています。営業時間は24時間でATMも使えますが、駐車場はありません。
地域の特性上、夜には品数が少なくなりがちなので、夜に食べ物を買おうとするときは、どこか別のファミリーマートを利用するのがおすすめです。
住所 | 沖縄県宮古島市平良字西里247-1 |
電話番号 | 0980-74-2550 |
宮古島のファミマなら全店舗にATM有り!
宮古島にあるファミリーマートの店舗情報を一覧でご紹介しましたが、ほかにもファミリーマートの店舗があります。コンビニでATMが使えると何かと便利ですが、実は宮古島のファミリーマートは、どこの店舗でもATMが使えます。
特に繁華街周辺には店舗が多いので、ATMの利用に困ることはないはずです。少し飲みに行きたいけれど現金が足りないというときは、ファミリーマートを探してみましょう。必ずATMが設置されているので安心です。
宮古島のコンビニ人気商品3選
宮古島のファミリーマートには限定商品があるとお伝えしましたが、具体的にどのような商品があるのかご紹介します。ここでは、数ある限定商品の中から人気商品を3つ取り上げます。宮古島へ観光に行ったときには、ファミリーマートで是非探してみてください。
ぬちまーすランチョンミート
「ぬちまーすランチョンミート」は、ファミリーマートコレクションシリーズの一つです。「ぬちまーす」とは、沖縄の海塩です。ランチョンミートは、アメリカで作られた「スパム」という商品名が広く知れ渡っていますが、豚ひき肉に調味料を加えて型に詰めてから加熱した加工食品です。
ファミリーマートのぬちまーすランチョンミートはさっぱりした食べやすい味わいです。その美味しさから、沖縄県内のファミリーマートで人気商品になっています。値段は204円(税込)です。
また、ランチョンミートを挟んだおむすびの商品もあり、美味しく食べ応えもあります。ランチョンミートと卵を挟んだものや、さらにシーチキンマヨネーズやチキナー(からし菜のツナ炒め)を挟んだものなど、いくつか種類があります。
泡盛コーヒー
泡盛は、米から作った蒸留酒で、沖縄の名産品の一つです。「泡盛コーヒー」は沖縄で最初に誕生した泡盛メーカーである新里酒造が製造した商品で、泡盛のコーヒー割りです。かわいらしいパッケージなので、単なるコーヒーだと思って気軽に飲んでしまいそうですが、これはお酒です。
パッケージを見るとストローが付いていそうですが、お酒でありストローで飲むものでないため、ストローは付いていません。一見変わった組み合わせですが、泡盛とコーヒーは相性が良く、アルコール度数は12%と泡盛よりもかなり低いので、比較的飲みやすいお酒です。
そのまま飲んでも、何かで割っても美味しく飲めます。おすすめの飲み方はミルク割りです。ミルクを加えることでさらに飲みやすくなり、泡盛が苦手な方でも飲めるかもしれません。夜にホテルでくつろいでいるときなど、時間に余裕があるときにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ファミリーマートの泡盛コーヒーは、若者からの人気が高い商品です。もちろん未成年の方は飲めませんので、20歳になってから飲んでみましょう。値段は262円(税込)です。
離島のいいもの 沖縄セレクション
離島のいいもの 沖縄セレクションは、沖縄のオリジナルの商品を通じて沖縄を知ってもらうために作られたシリーズです。カレーやジャム、お菓子など様々なカテゴリーがあり、沖縄県内のファミリーマートで購入できます。
また、オンラインでも注文できます。「特産離島便」は、オリジナルの漬物や調味料などの瓶詰め商品を購入できます。「島別離島便」は沖縄県内の各島の特産品の詰め合わせが購入できます。離島のいいもの 沖縄セレクションのサイトで、気になる商品がないか探してみましょう。
宮古島のファミリーマートで離島のいいもの 沖縄セレクションのコーナーを見つけたときには、好きなものを記念に買ってみてはいかがでしょうか。また、お土産としても喜ばれるはずです。
宮古島のコンビニで人気商品を手に入れよう!
今回は、宮古島で便利に使えるコンビニとして、ファミリーマートの場所やATMなどの店舗情報を一覧でご紹介しました。また、地域の限定商品の情報もお伝えしました。
宮古島は、シギラなどのビーチを始め、絶景スポットなど魅力的な観光スポットがたくさんあります。宮古島を観光している間には、コンビニが役に立ちます。ちょっとした買い物やATMの利用のほか、限定商品を見つけたら、旅行の思い出やお土産として購入してみましょう。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。