店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
お花のような鮮やかさ!【成城石井】ルビーチョコレートと2種ベリーのパンナコッタ
成城石井のルビーチョコレートと2種ベリーのパンナコッタは、税抜359円。スイーツコーナーでは「メディアで紹介されました!」と書かれた目立つPOPが添えられた状態で陳列されていました。
ルビーチョコレートと下の層になっているベリーのパンナコッタの鮮やかなピンク色が目を惹きます。
トッピングにはフランボワーズで色づけしたソースやルビーチョコレートでコーティングされたクルミ、クランベリー、ピスタチオが使われていて、桜の花を連想させるような春らしい色合いです。見ているだけで心がうきうきしてきますね♪
ルビーチョコレートとはどんなチョコ?
注目したいのが、商品名にも入っている「ルビーチョコレート」という食材です。ルビーチョコレート、最近よく耳にする名前ですよね。
ルビーチョコレートとはルビーカカオ豆から生まれたチョコレートのことで、ピンク色の見た目と甘酸っぱい風味が特徴なのですが、なんと着色料やフルーツのフレーバーを一切使用していない新感覚のチョコレート!
ミルクチョコ、ダークチョコ、ホワイトチョコに続く「第4のチョコ」とも言われて話題を呼んでいます。そんなルビーチョコレートが、堂々とカップの中央にトッピングされています。
丸いクーベルチュールチョコレートは、フランボワーズを使用したパナージュがかけられてつやつやと輝いています。トッピングのコーティングやパンナコッタにもルビーチョコレートが使用されており、余すことなくその甘酸っぱい味わいを堪能することができます。
実食しました!【成城石井】ルビーチョコレートと2種ベリーのパンナコッタ
まずはトッピングのクルミとクランベリー、中央に絞られたクリームシャンティ、最下層に隠されたパンナコッタを贅沢にすくって食べてみました。
ふんわりとしたピンク色の可愛らしい見た目のスイーツですが、味は意外と甘さ控えめ!甘さよりもさわやかなベリーの甘酸っぱさが口に広がります。甘い洋菓子な苦手な人でも、パクパク食べ進めることができますよ。
風味のアクセントになっているのが、トッピングされたクランベリーとクルミです。クルミはルビーチョコレートで加工されていて、ナッツ独特のくせがなく程よい甘さです。噛み応えのあるカリカリの食感にハマってしまいました!
クリームとパンナコッタのマイルドさに、トッピングの甘酸っぱさと香ばしさが加わって美味しさを引き立てています。
続いてクリームシャンティと2種ベリーのパンナコッタを一緒に食べてみました。クリームシャンティはミルクのような優しい甘さでくちどけが柔らかく、生クリームのくどい甘さが苦手な私でもおいしく食べることができました。
パンナコッタには牛乳で溶かしたルビーチョコレートと、フランボワーズのピューレが使われています。こちらも優しい甘さ!
最初に紹介したトッピングのルビーチョコレートは、酸味とチョコのほろ苦さが印象的な味でしたが、パンナコッタはミルク感がしっかりしていてマイルドな甘さです。それでいてベリーの酸味もしっかり味わうことができて、後味がさっぱりします。
成城石井のルビーチョコレートと2種ベリーのパンナコッタは、見た目の愛らしさと甘酸っぱいルビーチョコレートとベリーの風味が春にぴったりなスイーツです。1口食べると、心がほぐれて花のような優しい気持ちになれますよ♪リフレッシュや自分へのご褒美に是非ご賞味ください。
商品情報
店名 | 成城石井 |
商品名/購入価格 | ルビーチョコレートと2種ベリーのパンナコッタ/359円(税抜) |
購入エリア | 東京 |
購入日 | 2020年3月26日 |