店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
愛知県は美味しいグルメやスイーツが豊富!
名古屋市を県庁所在地とする愛知県は、日本有数の大都市であり観光スポットやグルメも豊富で魅力があります。愛知県は美味しいグルメやスイーツも多く、様々な味わいが楽しめます。
愛知限定のお土産もある!
愛知県はご当地グルメが多く、愛知限定のお土産も沢山売られています。愛知県の定番グルメである「味噌煮込みうどん」「天むす」「ひつまぶし」などもお土産で買うことが出来ます。愛知限定のお土産を購入して、絶品の味わいを堪能してみてはいかがでしょうか。
愛知のおすすめグルメのお土産3選
まず最初にご紹介するのは、「愛知のおすすめグルメのお土産3選」です。愛知県で人気の高いご当地グルメを詳しくご紹介します。愛知限定グルメを食べて幸せな気分に浸ってみましょう。
味噌煮込みうどん
愛知県のご当地グルメ「味噌煮込みうどん」は、八丁味噌仕立ての汁に鰹節を入れて、強いコシのある麺を土鍋で煮込んだ料理です。名古屋名物として有名ですが、愛知県の郷土料理として県下各地でも愛されているメニューです。
そんな味噌煮込みうどんは愛知のお土産として人気が高く、お土産専門店やネットショップで手軽に買うことが出来ます。味噌の旨味が引き立つコクのあるスープと、コシのある麺をご家庭でも味わってみてはいかがでしょうか。
千寿の天むす
愛知県のご当地グルメ「天むす」は、海老の天ぷらを具にしたおにぎりで、名古屋旅のお土産として人気が高いメニューです。タレの味が染みた海老の天ぷらと、一口サイズに握られた海苔付きのおにぎりがマッチして絶品の味わいです。
「天むす千寿」は、天むすのみを扱う老舗のお店です。お土産では5個包み756円(税込み)、10個包み1512円(税込み)、15個包み2268円(税込み)があります。追加したい場合は1個151円の単品商品もあります。
冷めても美味しく頂けるので、旅行の帰り道やお土産にもおすすめです。塩気が効いた蕗の佃煮「きゃらぶき」もついており、天むすのお供に抜群です。
住所 | 愛知県名古屋市中区大須4-10-82(大須本店) |
電話番号 | 052-262-0466 |
ひつまぶしの里茶漬け
愛知県のご当地グルメ「ひつまぶし」は、愛知県を代表する全国的にも人気があるメニューです。基本の食べ方は、1はそのままうなぎ丼で食べ、2は薬味を加えて食べ、3はお茶漬けにして食べて3種類の味わいを楽しみます。
そんなひつまぶしを手軽にご家庭でも食べられる「ひつまぶしの里茶漬け」が売っており、お土産として人気の高い商品です。お土産専門店やネットショップで買うことが出来ます。
愛知で人気のお菓子のお土産12選
次にご紹介するのは、「愛知で人気のお菓子のお土産12選」です。愛知県ならではの限定商品や、老舗のお菓子などをご紹介します。
小倉サンド
愛知で人気のお菓子のお土産「小倉サンド」は、和菓子・洋菓子の製造販売を行う「青柳総本家」の商品です。
名古屋のご当地グルメ「小倉トースト」をイメージした焼き菓子で、クッキーにサンドされた上質な小倉あんとクリームは程よく調和されています。どこか懐かしく優しい味わいはお土産にも喜ばれるお菓子です。
価格は5個入り756円(税込み)です。売られている場所は直営店・市内百貨店・中部国際空港・名古屋駅KIOSK・ネットショップのみで販売されています。
住所 | 愛知県名古屋市中区大須2-18-50(大須本店) |
電話番号 | 052-231-0194 |
鬼まんじゅう
愛知で人気のお菓子のお土産「鬼まんじゅう」は、創業が1929年の老舗の和菓子屋「梅花堂」の商品です。
「鬼まんじゅう」は、ホクホクとしたさつまいもを練った小麦粉で蒸した和菓子です。表面はツヤツヤとしており、口に入れるとさつまいも本来の素朴な甘さが広がります。ボリュームもあるのでお土産におすすめです。
価格は1個134円(税込み)で、5個入りの物も売られています。賞味期限は当日中なので買う量は注意して下さい。お茶菓子にも抜群に合う「鬼まんじゅう」は、お土産として喜ばれるお菓子なので一度買ってみてはいかがでしょうか。
住所 | 愛知県名古屋市千種区末盛通1-6-2(梅花堂) |
電話番号 | 052-751-8025 |
古戦場最中
愛知で人気のお菓子のお土産「古戦場最中」は、愛知県長久手市にある老舗の和菓子屋「浅井屋製菓舖」の商品です。
愛知県観光協会からも認定を受けている「古戦場最中」は愛知県の名産品としても有名です。味は2種類で、つぶあんとゆずあんがありどちらの味もおすすめです。昔ながらの製法で毎日手作りしており、お茶菓子にもピッタリのお菓子です。
価格は10個入り1110円(税込み)、20個入り2139円(税込み)です。1個からも購入可能で価格は95円(税込み)です。
住所 | 愛知県長久手市下権田4-1(浅井屋製菓舗) |
電話番号 | 0561-62-0808 |
青柳ういろう
愛知で人気のお菓子のお土産「青柳ういろう」は、和菓子・洋菓子の製造販売を行う「青柳総本家」の商品です。
「青柳ういろう」は名古屋でも定番のお土産で人気の高いお菓子です。種類は1本タイプ・小分けタイプ・生ういろうがあります。一口サイズのういろうは、一つ一つ小分けして包装されているのでお土産として喜ばれます。
味の種類も豊富で、月限定や季節限定のういろうも販売されているのでおすすめです。愛知県名物の絶品のういろうをお土産として贈るのはいかがでしょうか。
住所 | 愛知県名古屋市中区大須2-18-50(大須本店) |
電話番号 | 052-231-0194 |
名古屋フィナンシェ
愛知で人気のお菓子のお土産「名古屋フィナンシェ」は、名古屋の老舗の喫茶店「カフェタナカ」の商品です。女性シェフパティシエが作る繊細な味わいのお菓子は、愛情と感謝の気持ちが注ぎ込まれています。
「名古屋フィナンシェ」は、名古屋お土産で人気のあるお菓子です。味はほどよい苦さとしっとり感が楽しめる愛知県産の西尾抹茶と、濃厚なコクと香りが楽しめる岡崎市特産の八丁味噌があります。
価格は4個入り1296円(税込み)、8個入り2484円(税込み)があります。コーヒーや紅茶ともよく合うのでお土産として喜ばれるお菓子です。
住所 | 愛知県名古屋市北区上飯田西町2-11-2(カフェタナカ本店) |
電話番号 | 052-921-6664 |
NAGOYAロール
愛知で人気のお菓子のお土産「NAGOYAロール」は、名古屋の老舗の喫茶店「カフェタナカ」の商品です。名古屋で有名なモーニングの定番「小倉トースト」と「コーヒー」をコンセプトにして作られた「NAGOYAロール」はお土産として喜ばれるお菓子です。
カフェタナカの自家焙煎コーヒーを使ったカフェ風味のロールケーキ生地はフワフワとした食感です。そんな生地に上品なバタークリームと、小倉あん&渋皮栗が包み込まれた「NAGOYAロール」の味わいは絶品です。
価格は1本17cmで1512円(税込み)です。ネット注文が可能で、気軽に名古屋名物を味わえるのでおすすめです。
住所 | 愛知県名古屋市北区上飯田西町2-11-2(カフェタナカ本店) |
電話番号 | 052-921-6664 |
きよめ餅
愛知で人気のお菓子のお土産「きよめ餅」は、江戸時代から続くお菓子で「きよめ餅総本家」の商品です。元々は愛知県でも有名な熱田神宮の境内で売られていましたが、今は百貨店やお土産専門店などでも買うことが出来ます。
「きよめ餅」は丁寧に炊き上げたこしあんを、つるんとやわらかい羽二重餅でくるんでおり、柔らかく食べやすいのが特徴です。
価格は5個入り600円(税込み)、10個入り1200円(税込み)、15個入り1800円(税込み)、20個入り2400円(税込み)、25個入り3100円(税込み)、30個入り3750円(税込み)です。他にも栗入りや季節限定商品などもあるのでおすすめです。
住所 | 愛知県名古屋市熱田区神宮3-7-21(きよめ餅総本家) |
電話番号 | 052-681-6161 |
老舗料亭のわらび餅
愛知で人気のお菓子のお土産「蔦茂のわらび餅」は、大正2年(1913年)創業の老舗料亭「蔦茂」の商品です。
お土産で買える人気商品の「わらび餅」は、お土産として喜ばれるお菓子です。もちもちとした歯ごたえと程よい甘さが調和されており、老舗料亭の絶品の味が堪能出来ます。きな粉は愛知県産のフクユタカを使用しており、豊かな香りが楽しめます。
価格は小が220g600円(税抜き)、大が480g1200円(税抜き)です。店頭・ネットショップ・お土産専門店でも買えるので、老舗料亭の味をお土産として贈ってみてはいかがでしょうか。
住所 | 愛知県名古屋市中区栄3-12-32(料亭 蔦茂) |
電話番号 | 052-241-3666 |
きしめんパイ
愛知で人気のお菓子のお土産「きしめんパイ」は、和菓子・洋菓子の製造販売を行う「青柳総本家」の商品です。
「きしめんパイ」は軽やかな食感の楽しいお菓子で、幾度も丁寧に焼いた生地からは優しい甘さが広がります。個包装になっているのでお土産にもおすすめです。
価格は10本袋入り486円(税込み)、20本袋入り1080円(税込み)です。価格もリーズナブルで持ち運びも楽チンなのでおすすめです。
住所 | 愛知県名古屋市中区大須2-18-50(大須本店) |
電話番号 | 052-231-0194 |
坂角のゆかり
愛知で人気のお菓子のお土産「ゆかり」は、海老の香ばしい味わいが堪能出来るせんべいで、老舗のお店「坂角総本舗」の商品です。
伝統の技で一枚一枚丁寧に焼き上げられた海老せんべいは、新鮮な海老の身を丹念に焼き上げています。袋入り・箱入り・缶入りが売られているので、少人数から大人数のお土産にもピッタリです。
金色に輝く黄金缶は名古屋限定商品で、愛知県に行った際は購入しておきたいおすすめのお土産です。全国展開されているのでどこでも買えますが、地域限定商品や季節限定商品なども売られているので様々な「ゆかり」を堪能してみてはいかがでしょうか。
住所 | 愛知県東海市横須賀町三ノ割61(坂角総本舗 本店) |
電話番号 | 0562-31-5111 |
フルーツ大福
愛知で人気のお菓子のお土産「フルーツ大福」は、令和元年に創業されたフルーツ大福専門店「弁才天」の商品です。フルーツ本来の味を引き立てる、白あんと求肥の黄金比が絶妙で、愛知県の人気お土産として数々のメディアなどにも取り上げられています。
種類は、温州みかん500円(税込み)、ピオーネ350円(税込み)、紅ほっぺ420円(税込み)、キウイ420円(税込み)、完熟パイン350円(税込み)、白桃420円(税込み)、シャインマスカット390円(税込み)、完熟マンゴー500円(税込み)、無花果500円(税込み)です。
価格やラインナップは季節によって変わるので、詳しい情報はお店に問い合わせてみて下さい。大福の断面をカット出来る糸がセットでついてくるので、インスタ映えを狙いたい場合は断面をカットするのがおすすめです。
住所 | 愛知県名古屋市千種区日進通5-2-4(覚王山 弁才天) |
電話番号 | 052-734-6630 |
カエルまんじゅう
愛知で人気のお菓子のお土産「カエルまんじゅう」は、和菓子・洋菓子の製造販売を行う「青柳総本家」の商品です。
柳に飛びつくカエルマークをモチーフにした人気のお菓子で、可愛らしいカエルの表情はお土産にも喜ばれる商品です。味はこしあんで、季節限定味などもあるので公式ホームページをチェックしてみて下さい。
価格は3個入り324円(税込み)、6個入り648円(税込み)です。楽しいカエルの語呂合わせ「旅行・出張・無事カエル」、「幸福・大吉・福カエル」などお土産として喜ばれること間違いなしです。
住所 | 愛知県名古屋市中区大須2-18-50(大須本店) |
電話番号 | 052-231-0194 |
愛知の名古屋コーチンを使用したお土産2選
次にご紹介するのは、「愛知の名古屋コーチンを使用したお土産2選」です。インスタ映え抜群のスイーツや、絶品の名古屋コーチン卵のプリンをご紹介します。
ぴよりん
愛知の名古屋コーチンを使用したお土産「ぴよりん」は、名古屋コーチンの卵を使った見た目も可愛いひよこ型のスイーツです。JR名古屋駅構内の「カフェジャンシアーヌ」でぴよりんに会うことが出来ます。
「ぴよりん」は愛知県の地元食材である名古屋コーチンの卵を使用したプリンに、ババロアを包みこみ、その上に粉末状にしたスポンジを散りばめ、ふんわりとひよこの形に飾りつけたスイーツです。
価格は1個380円(税込み)で、他にも季節限定の可愛いぴよりんに会うことが出来ます。季節限定ぴよりんは人気が高いので、公式ホームページをチェックして早めに購入しましょう。お土産として喜ばれるスイーツなのでおすすめです。
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅名古屋中央通(カフェジャンシアーヌ JR名古屋駅店) |
電話番号 | 052-533-6001 |
名古屋コーチン卵のプリン
愛知の名古屋コーチンを使用したお土産「名古屋コーチン卵のプリン」は、名古屋コーチンの卵を100%使用した、濃厚でもちもちとした食感のプリンです。
箱に入ったプリンは一口サイズにカットされており、フォークで刺して食べられるほどのもちもち食感です。牛乳ではなく生クリームを使用しているので濃厚さが引き立ちます。甘みは最大限に抑えており、後味はスッキリとした絶妙なバランスの味わいです。
価格は8個入り1296円(税込み)で、プレーンと抹茶の2種類があります。「鍋光」の店頭かネットショップで購入することが出来ます。濃厚な味わいのプリンはお土産にも喜ばれます。
住所 | 愛知県名古屋市緑区西神の倉2-1801-3(和牛もつ鍋処 鍋光) |
電話番号 | 052-877-7046 |
愛知の変わり種スイーツのお土産2選
次にご紹介するのは、「愛知の変わり種スイーツのお土産2選」です。味噌を使った手作りアイスクリームや、モダンで斬新な和菓子をご紹介します。
味噌アイスクリーム
愛知の変わり種スイーツのお土産「味噌アイスクリーム」は、手作りアイス・シャーベット専門店「ぷらんぼん」の商品です。「ぷらんぼん」のアイスクリームは水を一滴も使わない濃厚な味わいで、なめらかな仕上がりになっています。
「味噌アイスクリーム」は、愛知県岡崎市を代表する「カクキュウ八丁味噌」を味噌ベースのアイスクリームに合わせ、コクのある味わいに仕上げています。アイスクリームの甘さと表面にかかった八丁味噌が絶妙にマッチし、クセになる味わいです。
1個から購入可能で、270円(税込み)で販売されています。店頭販売・ネットショップでも購入可能なのでお土産にもおすすめです。
住所 | 愛知県名古屋市東区徳川1-17-2(手作りアイス工房 ぷらんぼん) |
電話番号 | 0120-761-147 |
シャンパン寒氷
愛知の変わり種スイーツのお土産「シャンパン寒氷」は、名古屋でも人気の和菓子屋「花桔梗」の商品です。モダンで斬新な和菓子が食べられると人気のお店です。
「シャンパン寒氷」は、和菓子の寒氷とシャンパンを合わせた斬新な和菓子です。表面はシャリシャリとしていますが、中は寒天らしい弾力があります。アルコールは入っていませんが、シャンパンの華やかな香りが感じられ、お酒好きの方におすすめです。
見た目も可愛いのでお土産として喜ばれる商品です。価格は1ケース1296円(税込み)で、本店やジェイアール名古屋タカシマ店で購入することが出来ます。
住所 | 愛知県名古屋市瑞穂区汐路町1-20(花桔梗本店) |
電話番号 | 052-841-1150 |
愛知の雑貨のお土産2選
次にご紹介するのは、「愛知の雑貨のお土産2選」です。名古屋城のシンボルである金のしゃちほこグッズや、愛知県老舗の食器をご紹介します。
金のしゃちほこグッズ
名古屋城のシンボルでもある「金のしゃちほこ」は、見た目も華やかでインパクトがあります。そんな「金のしゃちほこ」は愛知県の定番お土産として様々なグッズが売られています。
おすすめのしゃちほこグッズ
おすすめの金のしゃちほこグッズは、「お守り金シャチ」です。火伏せの守り神である金シャチは災厄から守ってくれると言われています。さらに金色のシャチは金運も招いてくれるので財布に入れるのもおすすめです。
ノリタケの食器
日本の陶器ブランド「ノリタケ」は、100年の歴史を持ち世界中で愛されています。エレガントな食器は、お礼返しの品や引き出物としても広く愛用されています。
名古屋市には「ノリタケの森」という、ミュージアム・公園・レストランなどをまとめた複合施設があります。ノリタケの食器を見学したり絵付けなどの体験も出来るので、お子様から大人まで楽しめるスポットになっています。
おすすめのノリタケの食器
ノリタケ食器を代表とする「オマージュコレクション」は、ノリタケの原点ともいえるオールドノリタケの意匠を引き継いでいる食器です。香り立つような艶やかなデザインはスイーツ皿にもピッタリです。
品が高く華やかなノリタケ食器は贈り物として喜ばれる商品です。ノリタケ食器を使ってエレガントな気分に浸ってみてはいかがでしょうか。
住所 | 愛知県名古屋市西区則武新町3-1-36(ノリタケスクエア名古屋) |
電話番号 | 052-561-7290 |
愛知でステキなお土産を買おう!
愛知県はご当地グルメが多く、他の県では味わえない絶品グルメが沢山あります。お土産として喜ばれる商品も多く、愛知県でしか買えない限定商品などもあります。
愛知県に行った際は、愛知限定のステキなお土産を購入して大切な方にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。