店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
市川市の行徳はどんな街?
市川市は、千葉県北西部の葛南地域にある人口約49万人の市です。駅前にはイオンモールや映画館もあり、駅周辺はかなり開けています。
行徳は深夜営業やこってりなどラーメン屋の種類が豊富
そんな暮らしやすい街と評判の市川市ですが、中でも行徳はラーメン屋さんの種類が豊富な事で有名です。
深夜に営業しているラーメン屋さんも多くあります。深夜突然無性にラーメンが食べたくなった事がある方も多い事でしょう。
深夜にふらっと立ち寄れるラーメン屋さんがあるのは助かります。旅行で訪れた場合にも重宝出来ます。
行徳のラーメン街道とは?
市川市行徳には、「ラーメン街道」と呼ばれる場所があります。千葉県道6号線の沿道にはたくさんのラーメン屋さんが軒を連ねており、ラーメンの激戦区になっています。
一時期に比べると店が減ったという情報もありますが、現在もまだまだたくさんのラーメン屋さんがあり、美味しいラーメン屋さんが日夜しのぎを削っています。
行徳の人気ラーメンランキングBEST11~BEST6
それでは、ラーメン激戦区である行徳にある人気のあるラーメン屋さんをランキング形式で紹介していきます。
どのお店もそれぞれの特色があり、ラーメン激戦区で生き残るだけあって素晴らしいお店ばかりです。市川市に訪れた際には是非立ち寄ってみて下さい。
第11位:伊勢らーめん 喰うかい
ランキング11位は、「行徳」駅から約400mと好アクセスの「伊勢らーめん 喰うかい」です。人気メニューは味噌ラーメンで、麺は珍しい平べったいタイプです。
味噌スープにニンニクがアクセントになっており、味噌の味はこってりとしていて美味しいと人気です。
トッピングのチャーシューはとても大きく、ですが柔らかく煮込まれています。チャーシュー好きには見逃せないお店です。
営業時間は19時から翌4時まで営業しており、深夜まで営業されているので、いつでもふらりと訪れる事が出来ます。
深夜に近くなると客足も少なくなるので、ゆったりと食事を楽しめます。定休日は日曜なので、行徳に観光で訪れるならば注意して下さい。
住所 | 千葉県市川市行徳駅前4-1-16 |
電話 | 047-318-6565 |
第10位:まん天
ランキング10位には「行徳」駅の改札口からわずか1分で到着するラーメン屋、「まん天」がランクインしました。
「まん天」では、ごくスタンダードな博多ラーメンが食べられます。こってりとしたスープに固めの麺がマッチしています。本格的に食べるなら麺はバリ固をお願いして本場の雰囲気を味わいましょう。
高菜ともやしナムルが美味しいと評判なので、ラーメンを待っている間についつい食べすぎてしまうお客さんも多いそうです。
行徳界隈では珍しく博多ラーメンが食べられるお店とあって、博多ラーメンファンの常連も多いお店です。
営業時間は月曜から土曜日は10時から翌1時まで、日曜と祝日は10時から24時までの営業です。深夜まで営業されているので、気軽に使えるお店です。
定休日は不定休なので、遠方から市川市や行徳に訪れる場合は事前にチェックしておいた方が良いでしょう。
住所 | 千葉県市川市行徳駅前2-3-1 |
電話 | 047-356-0797 |
第9位:らーめん むげん
ランキング9位に入ったのは、「行徳」駅から約400mの位置にある「らーめん むげん」です。「こってりらーめんなりたけ」というお店で修業を積んだ店主が開業されました。
こってりとした背油系のラーメンを頂けます。いわゆる「背油チャッチャ系」のラーメンを提供する人気店です。
ちなみに「背油チャッチャ系」とは、スープにコクを出す為に上から煮込んだ豚肉の背油を振りかける文化があるのですが、網でチャッチャ振りかける動作から生まれた言葉です。
現在は沢山あるラーメンのジャンルの中でも人気かつ定番になりました。スープは醤油と味噌の2種類から選べます。
食券を購入するタイプのお店で、何と麺の太さを細麺・太麺・極太麺の中から選べます。自分好みの麺の太さを選べるのも人気の秘密です。
もやしたっぷりのビジュアルは見ているだけでワクワクしてしまいます。スープを啜れば濃厚なスープの味の中に背油の甘みが感じられます。
大き目のチャーシューも満足感があり、味もしっかりと染み込んでいます。かなりこってりとしているので、お腹と相談して頂きましょう。
ちなみに味の濃さ、脂の量、野菜の量は注文時にお願いすればお好みにしてくれますので、まずは普通タイプを食べてから好みの組み合わせを探すのも楽しそうです。
営業時間は月曜から金曜日の18時から25時、土日祝日は12時から15時までと、18時から25時までの営業です。
深夜まで営業されているので、深夜にラーメンが食べたくなった時に重宝します。ちなみに定休日は不定休なので、遠方から訪れる際には事前にチェックしておくのがおすすめです。
住所 | 千葉県市川市湊新田1-3-15 |
電話 | 047-395-1500 |
第8位:昇龍
ランキング8位は「行徳」駅から約500m程の位置にある中華料理店「昇龍」がランクインしました。
見た目はよくある地元の中華料理屋さんのようですが、地元の方に愛されているようで食事時にはかなり混みあいます。
あんまり人気があるので、お店の隣にも同じお店が作られましたが、結局行列は解消されないという結果になってしまったそうです。
かなり人気がある事が伺えます。ご一家で経営されているのも理由のひとつのようです。早めに来店して並ぶ事をおすすめします。
美味しい中華料理店のラーメンが食べられます。ラーメンは何種類かあり、どのラーメンも美味しいと人気です。
お腹に余裕があるならば、是非ラーメンと一緒に炒飯や餃子をオーダーしてみて下さい。「昇龍」はレバニラも人気があります。何度も通いたくなるお店です。
営業時間は平日は11時30分から14時、18時から23時までの営業で、土日は18時から23時まで営業されています。定休日は水曜日です。
住所 | 千葉県市川市行徳駅前3-8-22 |
電話 | 047-395-4654 |
第7位:一条流がんこ十一代目
ランキング7位には、行徳駅から約200mの位置にある「一条流がんこ十一代目」がランクインしました。
「元祖一条流がんこラーメン」というお店の支店です。 一条安雪さんが高田馬場で開いたラーメン屋が元で、飲み干せない程のしょっぱい牛骨スープのラーメンが特徴です。
メニューは醤油(あっさり・中間・こってり)、塩、味噌、つけ麺がある人気店です。魚介の風味の中にラー油が効いた濃厚な味噌スープが染みわたります。
背油入りの透き通ったスープには醤油の香りがかぐわしいあっさりとしたラーメンなど、その日の気分に合わせて変えられるのが嬉しいポイントです。
他店舗に比べるとスープのしょっぱさはマイルドになっているそうですが、それでも普通のラーメン店に比べるとしょっぱめなので、苦手な方は注意して下さい。
トロトロのチャーシューと脂が麺に絡み止まらない逸品です。ラーメン街道に訪れたなら外せないお店です。
営業時間は、月曜日19時から24時まで、火曜から土曜日は18時30分から1時と深夜まで営業されています。定休日は不定休なので、Twitterアカウント等で事前にチェックしておきましょう。
住所 | 千葉県市川市行徳駅前2-21-22 |
電話 | ー |
第6位:どさん子娘
ランキング6位は「行徳」駅から約300mの位置にある「どさん子娘」です。見た目も内観もいかにも町のラーメン屋さんという感じです。
地元民に愛されているのか、客層も子供からお年寄りまで幅広いです。こちらのお店はチャーシューが自慢なので、チャーシュー麺系のメニューを選ぶのは覚悟して下さい。
どんぶりから溢れんばかりのチャーシューがトッピングされ、メンマもたっぷりなのも嬉しいポイントです。
お酒を飲んだ後のシメのラーメンとして利用する方も多いです。他のサイドメニューも美味しく、飽きの来ない味です。
味噌ラーメンがメインで、甘めの味噌スープがどこか懐かしいオーソドックスなラーメンが頂けます。
大盛が魅力のラーメン店!
チャーシューの景気良さも魅力のラーメン店ですが、実は密かな人気メニューが「チャーシューつまみ」です。
更にキャベツが敷かれており、その上にはお肉がどーんと積み上げられています。見た目のインパクトが凄いので食べきれるか不安になってくるほどです。
しかし味付けが濃いめなので、最後まで美味しく頂けます。女性なら2人も居ればシェアしてペロリと食べられる美味しさです。
営業時間は18時30分から2時30分までの営業で、深夜まで営業しているので空いてる深夜帯に訪れるのも手です。
定休日は水曜日と、日・祝日です。変更の場合もありますので、遠方から訪れるならば事前にチェックしておきましょう。
住所 | 千葉県市川市湊15-5 |
電話 | 047-356-9684 |
行徳の人気ラーメンランキングBEST5・BEST4
ここまで行徳のラーメン街道にある美味しいラーメン屋さんを紹介してきましたが、ここからはBEST5にランキング入りしたラーメン店を紹介します。
どのお店も甲乙つけがたい程美味しいですが、行徳のラーメン街道に来たならば外せないお店ばかりですので、是非訪れてみて下さい。
第5位:自家製太打麺 勢拉 行徳店
ランキング5位には、行徳駅から約100mと近場にある「自家製太打麺 勢拉 行徳店」がランクインしました。
麺には北海道産の一等小麦「キタホナミ」、「ホクシン」を使用し、千葉県産の「有芽小麦」をブレンドしオリジナルの麺を作り上げています。
しかも人口保存料不使用なので、安心して食べられます。国産の豚と鶏を長時間かけて炊きこんだ濃厚なスープも見所です。
とろりと濃厚で甘みのある味わいのスープに魚介を大量に加えて魚介豚骨スープが出来上がります。濃厚なスープが麺に絡みつき、食べる手が止まりません。
油そばが人気のメニューなのですが、普通の油そばにはスープが入っていません。ですがこの「自家製太打麺 勢拉 行徳店」では、油そばにスープが入っています。
スープにこだわるお店だからこそ、スープを飲んで欲しいという店主の強い想いが現れています。是非麺を食べきった後は定番のスープ割りにも挑戦してみて下さい。
営業時間は11時から1時までの営業です。深夜まで営業しているので気軽に立ち寄れます。深夜帯だと並ぶ必要もほぼ無いでしょう。
ですが、麺やスープが切れるとお店が閉まってしまいます。早めに訪れた方が良いかもしれません。
定休日は不定休なので、遠方から市川市に訪れる場合には事前にチェックしておいた方が良いでしょう。
住所 | 千葉県市川市行徳駅前2-13-15 |
電話 | 047-397-1783 |
第4位:葫
ランキング4位には行徳駅から約750mの位置にある「葫」がランクインしました。独学で編み出した斬新な作り方のラーメンが人気です。
ちなみに店名の読み方は「にんにく」です。他では味わえない野菜系ポタージュスープと、自家製の手作りチャーシューがもてなしてくれます。
お昼と夜とではスープの味が微妙に変わります。朝はフレッシュな味わいで、夜にはその味に深みが増してきます。
週末になると行列が出来るラーメン街道の中でも人気の高いお店です。塩ラーメンが特に人気で、ポタージュの様なトロトロのスープがクセになります。
野菜の風味が感じられるスープは柔らかい印象を受けます。醤油味のスープも醤油の良い風味がしっかりと感じられます。
まるでブロックのような大きなチャーシューもインパクト大です。ほろりと崩れるお肉の食感が楽しいです。
ニンニクが入ったスタミナたっぷりラーメン
お店の名前どおりニンニクが入ったスタミナのつくラーメンを一度食べてみて下さい。店名にちなんでか、卓上調味料の中には生ニンニクが置いてあります。
ニンニクが効いてはいるもののキツイ感じではないので、もっとパンチが欲しい時にはニンニク潰し機で潰したニンニクを追加して好みの味に調整しましょう。
営業時間は11時30分から14時までと、18時から22時30分までの営業です。土日祝日は11時30分から15時までの営業です。
定休日は月曜と第1・第3火曜日です。定休日が祝日の場合は翌日がお休みになります。変更もあり得ますので、事前にチェックしておくと良いでしょう。
住所 | 千葉県市川市新浜1-3-1 |
電話 | 090-7207-5493 |
行徳の人気ラーメンランキングBEST3
ついに行徳にあるラーメン街道のラーメンランキングもついにBEST3の紹介に入ります。これまで美味しいラーメン屋を紹介してきましたが、ここからは一味違うお店がランキング入りしています。
市川のラーメン街道に訪れたのならまずは探してみて下さい。これまでに出会った事のないラーメンに出会えるかもしれません。
第3位:鷹の爪
3位にランクインしたのは「行徳」駅から約200m程の位置にある「鷹の爪」さんです。これぞラーメン!なジャンク感を味わえるお店です。
お店の名前通り、唐辛子が効いたラーメンが頂けます。メニューのひとつである「鳳凰DX」にはトッピングに大きな鶏の唐揚げがドンと乗って出て来ます。
その下にはたっぷりの野菜が盛られており、麻婆茄子がトッピングされています。これだけでお腹一杯になってしまいそうなボリュームです。
甘辛スープが癖になる旨さ!
鷹の爪(唐辛子)と聞くとピリッとした辛さが思い浮かびます。しかし意外にもそこまで辛くありません。
後にビリビリと残るタイプの辛さでは無く、すっきりとした辛さが舌を駆け抜けて行きます。「辛さの中に旨さあり」と店内に掲げているだけあります。
辛さの中に脂などの甘みすら感じられます。甘辛なスープは一度食べるとクセになってしまう事間違いありません。
ちなみにピリ辛麺<鳳凰麺・鷹の爪拉麺<極辛拉麺の順に辛みがアップして行きます。自身のある方は極辛拉麺に挑戦してみて下さい。
営業時間は11時30分から21時30分の通し営業です。定休日は毎週月曜日で、月曜日が祝日の場合は翌日がお休みになります。
変更があったり、スープが切れるとお店を閉めてしまうので、ラーメン街道に訪れる際は事前にチェックしておいた方が良いでしょう。
住所 | 千葉県市川市行徳駅前1-21-13 |
電話 | 047-358-3787 |
行徳の人気ラーメンランキングBEST2
次は行徳のラーメン街道にある人気ラーメン店ランキングBEST2に入ったお店を紹介します。ラーメン街道のラーメンを引っ張っている存在と言っても過言は無い事でしょう。
ラーメン街道でベジポタ系や創作系のラーメンを食べたいのなら、このお店を選べば間違いはありません。
第2位:らー麺屋 バリバリジョニー
「行徳」駅から約550mの位置にある、ラーメン街道におけるベジポタラーメンと創作系ラーメンの名店です。
コクがありまろやかなベジポタスープは、夜も遅くなるとお昼の時よりも更にコクがアップし、まさにポタージュの様になるそうです。これは是非夜のベジポタも味わってみたいものです。
女性1人でも入りやすい雰囲気なので、女性も是非訪れてみて下さい。本記事でランキング4位に入っている「葫」さんで修業した店主が切り盛りしています。
元は小岩にオープンされていたのですが、行徳に移転後は元のお店は支店として継続されています。
基本メニューは「バリしおラーメン」なのですが、レッドカレーラーメンやつけめん等も人気があります。
スープは濃いめですが、お昼はあっさり感があります。夜はどれだけ濃厚なスープへと変化するのでしょうか。食べ比べて損はないでしょう。
ラーメン街道で個性的な美味しい1杯に出会いたいならばこのお店へ行きましょう。店主はやや強面な感じですが、笑顔が可愛いらしい気さくな方なので、お店が混んでいなければ話しかけてみるのも良いでしょう。
幅広平打ち麺が魅力のラーメン!
スープが話題に上りやすいのですが、麺にもこだわりがあります。幅広の平打ち麺がスープに絡みつきつるつると食べやすいです。
食べ応えもバッチリなので、お腹が空いている時にも充分に満足させてくれる事でしょう。男女ともにおすすめしたいお店です。
営業時間は11時から14時30分、夜は18時から営業しており、スープが無くなり次第終了します。遠方からラーメン街道に訪れるなら事前にチェックしておいた方が良いでしょう。
定休日は火曜日ですが、臨時休業もあります。公式HPにて本日のメニューのお知らせや、事前に休業がわかる場合はお知らせもあるので要チェックです。
住所 | 千葉県市川市湊新田2-9-10 |
電話 | 047-312-6706 |
行徳の人気ラーメンランキングBEST1
ここまでラーメン街道にある美味しいラーメン屋さんを紹介してきましたが、ついにBEST1に輝いたお店の紹介です。
どのお店もそれぞれの特色があり、スタンダードなお店から創作系のお店までさまざまありました。
それらの実力派のお店を抑え、BEST1に輝いたお店は一体どんなお店なのでしょうか。早速紹介していきます。
第1位:支那ソバ 小むろ
「行徳」駅から約400mの位置にあります。ラーメンが美味しいのはもちろんですが、密かに人気のあるご飯もの系メニューもあります。
「肉煮込みご飯」は、美味しく煮込まれたお肉の上にカレーパウダーがかけられたクセになる逸品です。お腹に余裕があるなら是非食べてみて下さい。
「支那ソバ 小むろ」さんはその店名の通り、昔ながらの醤油ラーメンを思い出させつつ、現代のエッセンスを加え昇華させた「支那蕎麦」が看板メニューです。
麺は自家製で、ストレートの中細麺になっており、ツルっとした喉越しが気持ちがいいです。食感もしっかりしているので、物足りなさはありません。
上品スープが魅力の行徳を代表するお店
人気の秘密はスープにあります。煮干と削り節を使った上品なスープが魅力的です。醤油味のスープにも醤油の辛さは感じられず、溶け込むようにマッチしています。
出汁の旨味に色と香りを添える程度です。ガツンと来るジャンキーなインパクトこそありませんが、最後まで飲み干す事が出来るバランスの良い上品なスープが支持されています。
営業時間は月曜、水曜、木曜、金曜日は11時から15時と、18時から21時までの営業です。土日祝日は11時から17時までの営業です。
定休日は火曜日ですが、営業している日も品切れ次第終了になってしまうので、早めに来店した方が良さそうです。
住所 | 千葉県市川市末広1-18-13 SATOMI-4番館 |
電話 | 047-359-8106 |
行徳のラーメンを食べつくそう!
ここまで市川市行徳にあるラーメン街道で食べられる美味しいお店をランキング形式で紹介してきました。
ラーメン街道でどの店に入るか迷ったなら、是非本記事を参考にしてお好みの店を見つけて下さい。ラーメン街道の美味しいラーメンを食べつくしましょう。