店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
大阪・枚方市にはおいしいラーメン屋がたくさん
約40万人の市民を数える「枚方市」は、大阪府北河内エリアにおいての中核都市です。ちなみに京阪 淀屋橋から京阪 枚方市駅まで京阪特急で所要時間は約20分です。大阪市のベッドタウンのひとつにも数えられ、関西圏では「ひらパー(ひらかたパーク)」や「T-SITE」がある街でも有名です。
一方で関西外大や大阪歯科大などの教育機関も集中しており学研都市の側面もあります。つまり市内外や世代性別問わず多くの人々集う枚方には、さまざまなお店が集まります。ラーメン屋さんも例外ではありません。
枚方にはラーメン屋さんが少ないという声も多いですが、決してそんな訳ではなく他の街と差異なくおいしいラーメン屋さんもしっかりと営業しているのです。
個性的なラーメンを提供するお店も
その枚方のラーメン屋さんですが、他の地域同様に昔から続いている老舗ラーメン屋さんや、北摂圏でチェーン展開するラーメン屋さん、またはオープンしたばかりの新店もあります。
一方で四川料理にありそうな「真っ赤なラーメン」や、縁起が良い言葉がプリントされた海苔がのった「しあわせラーメン」やパスタに近い「真っ赤なとまとらーめん」など、他店にはない個性が強い独自のラーメンを提供するラーメン屋さんが枚方にあります。
ラーメン好きな人なら、実食してみたいラーメンや新店のラーメンなども多いのではないでしょうか。枚方のラーメン屋さん巡りも楽しいかもしれません。そのような枚方にある行列必須のラーメン屋さんをランキング形式で紹介します。
枚方の人気ラーメンランキングTOP13~TOP11
行列ができる枚方の人気ラーメンランキング第13位から第11位までのお店ですが、一見ラーメン屋さんとは思えない名店が並びます。そのラーメン屋さんによるラーメンは、他地域の行列必須お店と違わないクオリティが高い一杯ばかりです。そんなラーメン屋さんをランキング形式で紹介します。
第13位:煮干し拉麺 アンチョビー
枚方で行列必須の大人気ラーメンランキング第13位は、2018年オープンのラーメン屋さんの新店「煮干し拉麺 アンチョビー」です。店名「アンチョビー」とは、煮干し原料でもあるカタクチイワシ科の小型淡水魚の英名を「アンチョビー」といい、店名にもしています。
この魚には、カルシウムやDHAやEPAなど高い栄養素が多く含まれています。アンチョビや煮干しなどを長時間煮込んだ「濃厚煮干しラーメン」と、数種の醤油を煮干しスープで仕上げた「あっさり煮干しラーメン」の2種を名物ラーメンとしています。
絶品ブランドポークを使った弾力がある歯ごたえのチャーシューは、深みある甘みや強いうま味が味わえます。ラーメン専用の高級小麦粉を原料とした極細の自家製麺を使っています。さまざまな期間限定煮干しラーメンを提供しており、出前も可能です。
お店までのアクセスは京阪 郡津駅より徒歩約30分、または京阪バス 香里ヶ丘3丁目バス停下車してすぐにあります。営業時間はランチタイム11:00から14:30、ディナータイム17:00から21:00です。定休日は木曜日、第1・第3水曜日です。
住所 | 大阪府枚方市香里ヶ丘3-11-1 CONOBA香里ヶ丘B棟 1F-113 |
電話番号 | 072-845-4577 |
第12位:ロッキー
枚方で行列必須の大人気ラーメンランキング第12位は「シビカラ屋ロッキー」は、2014年オープンの本格四川料理を提供する専門店です。「シビカラ」とは花椒による痺(シビ)れを指す「麻」と数種の唐辛子による辛(カラ)さを指す「辣」がブレンドした風味を意味する言葉です。
ラーメン屋さんではないもののおすすめメニューのひとつが「担担麺」です。その「シビカラ」バランスが取れた癖になるおいしさが特長です。胡麻のコクと口当たりの良さが病みつきになります。
2013年度のMcw(ミラクルクッキングワールド)B級グルメコンテストで金賞を獲得した、天津丼の餡が麻婆の味の「ロッキー丼」もおすすめです。辛みがない中華料理も提供しており、辛い物が辛い人や小さいお子さんも安心して楽しめます。
満足感半端ないお得なランチセットや、17:00からの食べ飲み放題コース(予約必須)も大人気です。このお店独自の味を堪能してみてください。お店までのアクセスは京阪 光善寺駅下車、歩いて約4分の場所にあります。営業時間は11:00から27:00までの通し営業です。定休日は無休です。
住所 | 大阪府枚方市出口3-5-13 |
電話番号 | 072-834-1711 |
第11位:ラーメン専門店 まんてん
枚方で行列必須の大人気ラーメンランキング第11位は、2016年オープンの「ラーメン専門店 まんてん」です。「まんてんラーメン」が人気のラーメン屋さんです。その「まんてんラーメン」とは、魚介系鶏とんこつ味の濃厚ラーメンであり「まんてん担々麺」も提供しています。
まんてんラーメンのトッピングは、白ネギと刻み青ネギ、ナルトに少々のメンマ、そしてバラ肉チャーシューが2枚も盛られています。ラーメンの味としては3種の醤油を独自にブレンドした「醤油ラーメン」と沖縄県シママース使用の「塩ラーメン」もあります。
「こってり醤油」と「あっさり塩」のつけ麺もあります。唐揚げなどの一品やご飯ものもあり、単品ラーメンに+300円以上でセットもできます。ランチにもおすすめです。
ご飯メニューや唐揚げなどの一品があります。お店までのアクセスは京阪 星が丘駅から徒歩約10分の場所にあります。営業時間はランチタイム11:30から14:30 まで、ディナータイム18:00から22:00までで、定休日は木曜日です。
住所 | 大阪府枚方市山之上東町6-11 |
電話番号 | 072-843-8790 |
枚方の人気ラーメンランキングTOP10~TOP6
行列ができる枚方の人気ラーメンランキング第10位から第6位のラーメン屋さんとなると、国内で唯一無二に近いラーメン屋さんや、京都にある超有名ラーメン屋さんの「暖簾分け」、またはラーメン屋さんの新店などがラインナップされています。そのようなお店を紹介していきます。
第10位:べじらーめんゆにわ
枚方で行列必須の大人気ラーメンランキング第10位は「べじらーめん ゆにわ」は、「日本で最初の植物由来ラーメンの専門店」を特徴とするラーメン屋さんです。店名にもある「べじらーめん」とは、その植物由来ラーメンを意味しています。
ベジタリアンやヴィーガンにも対応しています。京都のベジタリアンフェスティバル2009に出展、スープが無くなるまでトータル6時間以上行列が途切れなかったとされる伝説がある一杯です。
その経緯も含み2010年にオープンしたラーメン屋さんが「べじらーめん ゆにわ」です。豊潤な味がにじみで出る羅臼昆布に香り高い干し椎茸、地産の新鮮野菜や鷹の爪にクローブや黒胡椒などのこだわりスパイスを加味し、胃もたれしにくい無化調の身体に優しいラーメンに仕上げています。
醤油ラーメンを筆頭に、油そばやつけ麺を含め約8種のべじらーめんを提供しています。車麩丼やべじ餃子などの一品も「植物由来」にこだわります。アクセスは京阪 樟葉駅より徒歩18分の場所にお店があります。営業時間はランチ11:30から15:00で、ディナー17:30から21:00です。定休日は無休です。
住所 | 大阪府枚方市楠葉美咲3-12-6 美咲ハイツ1F |
電話番号 | 072-856-1223 |
第9位:温鶏
枚方で行列必須の大人気ラーメンランキング第9位は、2013年にオープンの「温鶏」です。ランチタイムは「麵屋 温鶏(ラーメン)」、ディナータイムは「居酒屋 温(居酒屋)」のいわゆる二毛作のお店です。
スープが美味しいラーメンを提供することで知られており、その中でも「麵屋 温鶏」の看板でもあり人気メニューは「温鶏」です。あっさりした塩と鶏の出汁が効いた一杯で、ちぢれ麺との相性が絶妙です。女性に丁度良いサイズの器で提供されます。
また「貝出汁塩ラーメン」は、魚介出汁の芳醇な風味を感じる濃い味で、食べやすい細麺に絡みます。チャーシューや貝、三つ葉などがトッピングされた特徴的な一杯です。他に「まぜそば」があり、ご飯もの「明太子めし」などでセットもできます。
アクセスですが、京阪 枚方市駅から徒歩で約5分の場所にお店があります。「麵屋 温鶏」としての営業時間は、水曜、木曜、金曜の11:30から14:00頃までです。店としての定休日は日曜日のみです。
住所 | 大阪府枚方市川原町9-22 |
電話番号 |
072-804-2588
|
第8位:拉麺開花
枚方で行列必須の大人気ラーメンランキング第8位のお店は、2016年オープンの「拉麺開花」です。看板メニューでもある「旨味醤油ラーメン」が美味しいことで有名なラーメン屋さんです。おすすめのラーメンは何といっても「旨味醤油ラーメン」です。
スープは鶏がらとアゴ出汁を使った旨味たっぷりの味で、麺は中細の縮れタイプとなっています。具材はチャーシュー、ネギ、海苔などがトッピングされています。他には期間限定のラーメンや、つけ麺も提供されます。
期間限定メニューが好評過ぎて定番メニューになった「トマトクリームラーメン」もあります。サイドメニューとして、チャーシュー丼や卵かけご飯があります。デザートメニューとして「極味ブリュレ」があるのも特徴的です。
肉の日(毎月29日)限定の一品もあります。平日のランチタイム限定ですが中サイズのライスが無料(他サービスとの併用はNG)で付きます。また、学生限定ですが平日のみ学生証を提示するだけで、大盛りが無料です。
アクセスですが京阪 牧野駅前にお店を構えています。営業時間はランチタイムが11:30から14:30、ディナータイムが18:00から25:00までです。定休日は不定期です。
住所 | 大阪府枚方市牧野阪2-7-33 カーサマキノ |
電話番号 | 072-868-0017 |
第7位:ラーメン あおやま
枚方で行列必須の大人気ラーメンランキング第7位のお店は「ラーメン あおやま」です。「年間で300食以上のラーメンを食べ歩いた」という、ラーメン好きの店主が仕切るラーメン屋さんです。2017年にオープンのラーメン屋さんの新店です。
おすすめメニューは「鶏白湯ラーメン」です。こってりした見た目ですが、臭みがなくコクがある旨味が特長の但馬鶏ガラと水だけ仕込んだ鶏ガラスープをベースにしています。十分に10時間煮込んだ鶏ガラスープは、濃厚ながらもサッパリした風味の白湯スープ仕上げられています。
白湯スープと絡みやすいストレート麺の相性抜群の一杯が楽しめます。チャーシューやネギ、半熟玉子やつくねなどが具材で盛られています。「鶏白湯」以外にも「鶏生醤油」や「鶏ブラック」などの種類や、数量限定で担々麺もあります。
お店までのアクセスは京阪 樟葉駅から徒歩10分ほどの場所にあります。営業時間はランチタイム11:30から15:00までで、ディナータイム18:00から22:00です。定休日は水曜日・第3木曜日です。鶏そばが食べたい時におすすめです。
住所 | 大阪府枚方市南楠葉1-6-10 シャトー東 |
電話番号 | 072-851-6780 |
第6位:たかばしラーメン 枚方店
枚方で行列必須の大人気ラーメンランキング第6位は2010年オープンの「たかばしラーメン 枚方店」です。京都ラーメンの名店「本家 第一旭 たかばし本店」直系で知られるラーメン屋さんです。あの「本家 第一旭 たかばし本店」そのものともいえる豚骨醬油味が、このお店で楽しめます。
看板メニューの「たかばしラーメン」がその京都ラーメンです。豚骨醬油のシンプルなスープとこんもり盛られたもやし、メンマにチャーシューなどのトッピングが特徴としています。無料でもやしとネギの大盛りができるサービスもあります。
細麺ストレートでツルっとした喉越しの麺も楽しめます。その他に熟成味噌味や白湯味、ピリ辛味の炎ラーメンなどメニューも多く、通い詰めてもまず飽きることがありません。
お店までのアクセスは京阪 枚方市駅から徒歩で約2分です。営業時間は11:00から25:00までで定休日は無休です。黒と赤をキーカラーとした店舗が目を引くので、初見でもわかりやすいでしょう。
住所 | 大阪府枚方市新町1-2-10 枚方テイクスリ 1F |
電話番号 | 072-843-8400 |
枚方の人気ラーメンランキングTOP5
次に紹介するラーメン屋さんも「店名だけでは何のお店?」と謎を呼んでしまいます。そのお店の看板メニューは「しあわせラーメン」と呼ばれています。10年以上前の日付の口コミがあることから、少なくても10年以上前にオープンしています。そのお店を紹介します。
第5位:しあわせラーメンが魅力「白馬童子 枚方店」
枚方で行列必須の大人気ラーメンランキング第5位は「白馬童子 枚方店」です。「しあわせらーめん」で有名なラーメン屋さんです。「しあわせラーメン」とは、お店独自の「とんこつしょうゆラーメン」です。
スープは豚骨の匂いや雑味がなく、見た目と違いかなりあっさりとしておりバランス良く仕上がっています。縁起がいい言葉がプリントされた海苔がトッピングされ、かなり特徴的な一杯です。他には、葱やもやし、半熟煮玉の半切りや厚切りチャーシューが2枚盛られています。
卓上には、紅生姜の他にフライドガーリックやニラを唐辛子の「にらだれ」があり、味の変化も楽しめます。「ちゃんぽん麺」や「五目あんかけラーメン」などの違うテイストのラーメンも味わえます。ランチタイムには「おにぎり」が無料でセットされます。
アクセスですが、京阪 長尾駅から京阪バスで「田ノ口」下車歩いて約3分にお店があります。営業時間は11:00から翌日5:00までの通し営業です。定休日は無く年中無休です。
住所 | 大阪府枚方市出屋敷元町2-3-3 |
電話番号 | 072-898-2688 |
枚方の人気ラーメンランキングTOP4
次に紹介するラーメン屋さんの店名も、まさか「ラーメン屋(つけ麺)」さんとは思わないでしょう。一見さんではむしろ「カフェ・バー」と思うかもしれません。ラーメンではなくつけ麺やまぜめんに特化したお店なのです。そのようなお店を紹介します。
第4位:コスパ良しでおすすめ「eiTo 8」
枚方で行列必須の大人気ラーメンランキング第4位のお店は「eiTo 8」です。ラーメンメニューもありますが、むしろつけ麺やあぶら麺が有名なラーメン屋さんです。2013年にオープンの、枚方では老舗でも新店でもない中堅的な位置のお店です。
このお店でぜひおすすめのメニューはやはり「つけ麺」です。鶏ガラ主体の豚骨魚介系のつけ汁(スープ)に、モチモチした中太麺が絡みます。チャーシューや水菜、海苔や魚粉などが具材としてトッピングされた一杯です。
また、そのつけ麺は「つけ麺」から「濃厚味噌つけ麺」や「鶏塩かつおつけ麺」「カレー担々つけ麺」など個性的な一杯まで種類があります。つけ麺好きなら、何回も通ってしまうお店でしょう。ちなみに「とりしおらーめん」や「京都屋台らーめん」などのラーメンも提供しています。
店内は20席ほどの席があり、カウンター席も用意されているのでおひとり様でも気軽に使えます。アクセスですが、京阪 枚方市駅から歩いて5分の場所にお店があります。営業時間はランチタイム11:00から15:00までで、ディナータイム17:30から23:00(日曜日は22:00)であり、定休日は不定休です。
住所 | 大阪府枚方市大垣内町2-7-19 |
電話番号 | 072-807-6818 |
枚方の人気ラーメンランキングTOP3
次に紹介するラーメン屋さんは「トマトラーメン」で有名な枚方のラーメン屋さんです。ラーメン屋さんというより、ある意味パスタ屋さんに近いニュアンスがあります。なぜパスタ屋さんではなくラーメン屋さんなのかを知る意味でも、1度このお店に訪れてみてください。
第3位:行列必須「真っ赤ならーめん とまこ」
枚方で行列必須の大人気ラーメンランキング第3位のお店は「真っ赤ならーめん とまこ」です。店名のごとく「とまとらーめん」で有名なラーメン屋さんです。サッパリ味で美味しいとまとらーめんは女性にも人気です。
もちろんイタリアンにあるような濃厚トマト味のスープに、ツルツルしたのど越しが良いタイプの麺が絡みます。玉ネギやトマトそしてバジルがトッピングされた、スープパスタのような特徴がある逸品です。もちろん「とまとつけ麺」や、「白らーめん(豚骨味)」も提供されています。
ランチのセットには「かえめし」が1つ選べる「とまとらーめん限定 かえめしセット」があります。他には、丼やご飯セットが付くセット、単品のかえめしが付くセットなどがあります。とまとらーめん実食後にリゾットのように楽しむために入れるご飯を「かえめし」といいます。
アクセスですが、京阪 枚方市駅より徒歩約6分の場所にお店があります。営業時間としてはランチタイム11:00から15:00までで、ディナータイムは17:30から23:00までです。定休日は月曜日・第4火曜日です。ちなみに、三宮にも系列店があります。
住所 | 大阪府枚方市川原町8-12 クラウンビル11号 |
電話番号 | 072-861-6633 |
枚方の人気ラーメンランキングTOP2
今から紹介するラーメン屋さんは、実は2019年にオープンしたばかりの正に新店です。しかも最後に紹介するラーメン屋さんから独立したお店であり、そのラーメン屋さんに劣らない、新機軸を打ち出した、新店の中の新店です。その、オープンしたばかりのラーメン屋さんを紹介します。
第2位:2019年オープンの新店「中華そば 麓」
枚方で行列必須の大人気ラーメンランキング第2位のお店は、2019年オープンしたばかりの新店「中華そば 麓 fumoto」です。京阪枚方市駅前に所在する商業施設「ビオルネ」1Fに入居しているラーメン屋さんの新店です。
イタリア北パルマ産ドルチェポルコをふんだんに使った「中華そば」が有名であり、おすすめの一杯です。そのドルチェポルコとは、生ハムの素材を指すブランド肉を意味します。この豚肉をスープやチャーシューなどに潤沢に使った逸品です。
中華そばの「かえし」を調味料として使ったチャーハンや、チャーシュー丼やチャーシュー麺などもおすすめです。店内は、ラーメン屋らしからぬJAZZが常に流れており、女性おひとり様も気軽に入りやすい雰囲気も貴重です。
ランチタイムや仕事帰りなどに、気軽に使える新店ラーメン屋さんです。お店までのアクセスは、京阪 枚方市駅から歩いて約3分です。営業時間はランチタイムで11:00から15:00までで、ディナータイムは18:00から22:00でです。定休日は水曜日です。
住所 | 大阪府枚方市岡本町7-1 |
電話番号 | 072-807-7221 |
枚方の人気ラーメンランキングTOP1
枚方にあるラーメン屋さんは本当に個性派が多く、これからラーメンランキングTOPとして紹介するラーメン屋さんも、かなりの個性派です。しかし、奇抜なものではなく鴨にこだわり抜いたラーメンを提供するお店です。2016年に枚方でオープンしたその準新店を紹介します。
第1位:トリュフのトッピングも!「麺麓menroku」
枚方で行列必須の大人気ラーメンランキング第1位は「麺麓menroku」です。「鴨出汁そば」や「鴨つけそば」「鴨白湯そば」が有名のラーメン屋さんです。鴨出汁や自然由来食材を用いたラーメンを提供する、枚方の次世代ラーメン屋さんと評されることが多い名店です。
お店の立地は決して良いとは言い難いのですが口コミは更なる口コミを呼び、今や行列必須の人気ラーメン屋さんとしても知られています。鴨を使ったフレンチベースのスープという新機軸だけではない、実力派のラーメン屋さんともいえます。
別途味玉や鴨チャーシューなどの追加トッピングや、バルサミコ酢を用いたソースがポイントの「鴨丼」を提供しています。意外にも2016年にオープンのラーメン屋さんの新店です。
オープン3周年の日には数量限定でトリュフを無料でトッピングするイベントなど盛況ぶりがうかがえます。アクセスですが、JR 藤阪駅から徒歩で約20分にお店があります。営業時間はランチタイムで11:00から15:00、ディナータイムで17:30から22:00までで、定休日は火曜日です。
住所 | 大阪府枚方市大峰元町1-6-30 |
電話番号 | 072-396-6749 |
おすすめのラーメンは?
「麺麓menroku」のおすすめラーメンは3種の「鴨そば」すべてと言い切れます。それぞれファンがいる各種「鴨そば」ですが、ここではあえて「鴨出汁そば」をイチ押しおすすめとして紹介します。
「鴨出汁そば」とはその名のごとく潤沢に鴨肉と香味野菜を出汁取りに使ったラーメンです。鴨出汁による透明感があるスープはつい飲んでしまう程の品質が保たれています。麺は、全粒粉による程良い食感の細ストレート麺を使っており、鴨だしとの相性が最良のバランスです。
紀州鴨によるジューシーな鴨チャーシューも味わえます。ちなみにロース肉、もしくはもも肉かが選べます。鴨へのこだわりが半端ない一杯です。「鴨白湯」や「鴨つけめん」も同様で、ラーメン屋さんでありながら鴨が堪能できるメニューとしておすすめできます。
枚方で個性豊かなラーメンを食べよう!
昨今は大阪府北部にある各市に、さまざまなラーメン屋さんが増えています。その中でも、枚方の場合は特に個性が強いお店が多い印象があります。考え方によっては最先端にもいえるお店や新店もあり、今も進化し続けているのが実感できます。
ラーメン好きなら食べ歩きしたくなる、実食目的で訪問したくなるお店やオープンしたばかりの新店ばかりです。特に枚方未体験の人は、一度枚方にてラーメン屋散策してみてはいかがでしょうか。