【カンパーニュ】絶対においしいおすすめの食べ方!簡単なアレンジレシピも紹介

【カンパーニュ】絶対においしいおすすめの食べ方!簡単なアレンジレシピも紹介

カンパーニュは独特の風味が特徴的な、食べ応えのあるパンです。カンパーニュは好みの具材と合わせることで、バラエティ豊かな食べ方をすることができます。この記事では、カンパーニュの簡単でおすすめの食べ方や保存方法などについてご紹介します。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.独特の風味がおいしいカンパーニュ
    2. 2.カンパーニュの簡単でおいしいおすすめの食べ方
    3. 3.カンパーニュの保存方法は?
    4. 4.カンパーニュはおいしい食べ方がたくさん!

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    独特の風味がおいしいカンパーニュ

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    フランスパンにはバゲットやパリジャンなどさまざまな種類があり、カンパーニュもそのひとつです。カンパーニュには「田舎」という意味があり、フランスの田舎で作られていたことからその名前がついています。

    カンパーニュは大きめのドーム型や楕円形をしているのが特徴で、小麦粉や全粒粉と水、塩、酵母といったシンプルな材料で作られています。カンパーニュの表面には、焼いたときにパン生地を形よく膨らませるのに必要な「クープ」という切れ目が入っており、その見た目も印象的です。

    カンパーニュはずっしりとした重さがあり、食べ応えも抜群です。穀物などの酵母を使用することから独特の風味がありますが、それがクセになる人も多くいるようです。現在はパン酵母が普及したため、マイルドで食べやすいカンパーニュも増えています。

    カンパーニュは独特の風味があり、ほかの食材と組み合わせて食べるとより味わい深くなります。シンプルにパンの味を楽しむ食べ方だけでなく、サンドイッチにしたりカレーと一緒に食べたりと、幅広い食べ方を楽しむことができるのも魅力です。

    そこでこの記事では、カンパーニュの簡単でおいしい食べ方のレシピや、カンパーニュを長く楽しむための保存方法などについてご紹介します。

    カンパーニュの簡単でおいしいおすすめの食べ方

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    カンパーニュは素朴な味わいのシンプルなパンなので、さまざまな食べ方を楽しむことができます。ジャムやバターを塗って食べるのはもちろんですが、それ以外にも簡単でおいしい食べ方が数多くあります。ここでは、カンパーニュを使ったおすすめの食べ方をご紹介します。

    シンプルな食べ方「オリーブオイルカンパーニュ」

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    パン本来の風味を楽しめる、シンプルな食べ方です。用意するものは3つだけなので、簡単に作ることができます。

    材料(1人分)

    • カンパーニュ 4切れ
    • 塩 ひとつまみ~ふたつまみ
    • オリーブオイル 大さじ1

    作り方

    1. 食べやすい厚さに切ったカンパーニュを用意します。
    2. オリーブオイル大さじ1に塩をひとつまみ〜ふたつまみ入れます。塩の量はお好みで調整してください。
    3. カンパーニュにオリーブオイルを付けて食べます。

    塩気のあるオリーブオイルの風味が、カンパーニュによく合います。塩とオリーブオイルを混ぜるだけで手間もかからず簡単なので、忙しい朝などにもおすすめの食べ方です。

    好きな具材で作る「カンパーニュのサンドイッチ」

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    カンパーニュの食べ方として、サンドイッチもおすすめです。カンパーニュを使うことで食べ応えがあるだけでなく、独特の風味が食材の味わいを深めてくれるでしょう。見た目にもおしゃれなカンパーニュのサンドイッチは、休日の朝食やランチにもぴったりの食べ方です。

    レタスとサーモンのサンドイッチ
    材料(2人分)

    • カンパーニュ 4切れ
    • サーモン 2~3切れ
    • レタス 1~2枚
    • 玉ねぎ 10g
    • マヨネーズ 適量

    作り方

    1. カンパーニュ2枚の片面にマヨネーズを塗ります。
    2. レタスは洗って食べやすい大きさにちぎっておきます。玉ねぎは薄くスライスして水にさらしておきましょう。
    3. マヨネーズを塗ったカンパーニュに具材をのせます。最後にマヨネーズを塗っていないほうのカンパーニュで挟んで完成です。

    生ハムとチーズのサンドイッチ
    材料(2人分)

    • カンパーニュ 4切れ
    • 生ハム 6枚
    • スライスチーズ 2枚
    • サニーレタス、ベビーリーフなどお好みの葉物野菜 10g

    作り方

    1. 葉物野菜、スライスチーズ、生ハムをカンパーニュにのせます。
    2. もう1切れのカンパーニュで挟んで完成です。

    スクランブルエッグとベーコンのサンドイッチ
    材料(2人分)

    • カンパーニュ 4切れ
    • 卵 1個
    • 薄切りベーコン 4枚
    • レタス 10g
    • 塩 少々
    • 油 適量

    作り方

    1. 卵を割ってボウルに入れ、塩を加えて溶いておきます。レタスやベーコンなどの具材は食べやすい大きさに切っておくといいでしょう。
    2. フライパンに油を入れ中火で熱して、溶き卵を入れます。かき混ぜて火を通してスクランブルエッグを作り、完成したらフライパンから取り出します。中火のままベーコンを焼き、焼き目がついたら取り出しておきましょう。
    3. カンパーニュにレタス、ベーコン、スクランブルエッグをのせ、もう1切れのカンパーニュで挟めば完成です。

    丸ごと楽しむ食べ方「カンパーニュカレーパン」

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    カンパーニュは切って食べるだけでなく、丸ごと楽しむ食べ方もできます。ここでご紹介する食べ方は、カンパーニュをくり抜いて作る大きなカレーパンです。見た目にもインパクトが大きいので、パーティーなどにもおすすめです。

    材料(4人分)

    • カンパーニュ(直径15cm程度のもの) 1個
    • カレー(レトルトでも可) 200g
    • ピザ用チーズ 100g

    作り方

    1. カンパーニュの上部を2cm程度切り取り、中身をくり抜きます。中身は食べやすい大きさに切っておきましょう。
    2. くり抜いたカンパーニュの中にカレーを入れ、その上にピザ用チーズをのせます。
    3. オーブンもしくはオーブントースターで、チーズが溶けるまで焼きます。このとき焦げないようにアルミホイルで全体を包むといいでしょう。
    4. チーズが溶けて焼き上がったら完成です。くり抜いた中身にカレーをつけて食べます。

    カンパーニュの保存方法は?

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    カンパーニュは、夏場以外は直射日光の当たらない涼しい室内で3~5日は日持ちします。夏場は冷蔵庫での保存がおすすめです。保存する際にはビニール袋かタッパーなどに入れてしっかりと口を閉じるようにしましょう。カンパーニュが空気に触れて劣化するのを防げます。

    どうしても食べきれないときは冷凍がおすすめです。冷凍する際にはカンパーニュを食べやすい大きさにスライスし、1枚ずつラップで包みます。冷凍したものは1ヶ月以内に食べきるようにしましょう。

    お家時間で作りたい【バインミー】のレシピを伝授!激ウマサンドイッチに舌鼓のイメージ
    お家時間で作りたい【バインミー】のレシピを伝授!激ウマサンドイッチに舌鼓
    ベトナムのソウルフードであるバインミーは柔らかいバゲットに具材をたっぷり挟んだベトナム風サンドイッチです。おいしいバインミーの基本情報や具材、定番レシピなどをご紹介します。ご紹介するレシピを参考にベトナムの国民食・バインミーをご家庭でも再現してみましょう。
    歯ごたえ抜群のフランスパン【フィセル】の魅力を総まとめ!家で作れるレシピものイメージ
    歯ごたえ抜群のフランスパン【フィセル】の魅力を総まとめ!家で作れるレシピも
    【フィセル】はフランスパンの一種でパリパリとした食感が人気のパンです。フィセルの自宅での作り方や美味しい食べ方、アレンジレシピ、フランスパンの中でも小さくて細いフィセルの魅力を紹介します。パリパリ食感のフィセルの美味しさを堪能してください。

    カンパーニュはおいしい食べ方がたくさん!

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    カンパーニュはシンプルな食べ方だけでなく、好きな具材と組み合わせる食べ方も楽しむこともできます。この記事で紹介したもの以外にも相性の良い食材は数多くあるため、好みの組み合わせや食べ方を探してみるのもおすすめです。

    羽石友香
    ライター

    羽石友香

    元公務員のフリーライターです。関東在住。好きなものは読書・文房具・音楽・スイーツなど。好きなもののためならどこへだって行くのがモットーです。毎日の生活がちょっと楽しくなるような記事を書いていきたいです。

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング