店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
人気の宿泊施設が集まる上高地ってどんな場所?
上高地は長野県の西部、松本市に位置し、標高は約1500メートルと、信州を代表するリゾート山岳地です。近年は外国からの観光客も多く、日本に来たら一度は訪れたい場所として、世界中の方々から人気のあるおすすめ観光地です。
上高地の道は、高低差があまりないため歩きやすいので、高齢者から子どもまで、どなたでも楽しめるのが特徴です。おすすめのウォーキングコースは1時間で回れるコースや、たっぷり5時間かけて満喫するコースなど様々です。
上高地には、高級リゾートホテルから、リーズナブルに泊まれるロッジやバンガローまでたくさん宿泊施設があります。ここでは上高地でおすすめの人気の宿をご紹介します。
上高地までのアクセス方法は?
上高地は通年マイカー規制です。長野、松本方面から自家用車で行く場合は、沢渡で駐車場に自家用車を置き、シャトルバスかタクシーで上高地へ向かいます。バスは約20分間隔で運行しており、バス、タクシーともに30分ほどかかります。
岐阜、高山方面から自家用車で行く場合は、あかんだな駐車場で停車し、シャトルバスかタクシーに乗り換えます。バスは約30分間隔で運行しており、バス、タクシーともに30分ほどで上高地に着きます。
公共交通機関で行く場合は、まず電車や高速バスで松本駅を目指します。松本駅からは、松本電鉄に乗り換えて新島々駅で下車し、路線バスで上高地バスターミナルまで行きます。
名古屋、大阪方面から行く場合は、高山駅の高山濃飛バスセンターから路線バスで平湯バスターミナルまで行き、そこからシャトルバスに乗って上高地バスターミナルへ行くこともできます。
東京、名古屋、大阪から直通の高速バスもあるので、のんびりバスに揺られて行きたい方におすすめのアクセス方法です。
マイカー規制・閉山期間にご注意!
上高地は美しい豊かな自然を守るため、マイカーでの運行を規制しています。各地から自家用車で行く場合は、駐車場に自家用車を置いて、シャトルバスかタクシーで上高地に向かいます。
上高地は開山祭の4月27日から11月15日の閉山式までが観光シーズンなので、11月16日から翌年の4月中頃まではお店もお休みしています。交通機関も釜トンネルから上は運行することができません。