店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
群馬の温泉は日本一!
群馬県にはいくつもの良質な源泉が湧き出ており、質・量・人気ともに日本一にふさわしい温泉大国です。宿泊できる所に限っても90カ所以上の温泉地があり、少し名を挙げただけでも草津・四万・万座・沢渡・水上・川原湯・伊香保などがあります。
そのうち群馬の四万・草津・万座の3つまでもが日本の温泉地ベスト50に選ばれています。さらに草津温泉に至っては「にっぽんの温泉100選」でも何度も第一位に輝いており、これら人気の温泉地を擁する群馬県はまさに日本屈指の温泉地なのです。
群馬の温泉は草津と伊香保だけじゃない
群馬の温泉地というと、有名どころとして草津や伊香保がまず思い浮かぶことでしょう。でも、実は群馬の温泉地の魅力はそこだけにとどまりません。他にも個性あふれる魅力的な温泉地がたくさんあります。
今回は群馬の温泉地の魅力をエリア別にご紹介していきます。群馬県を吾妻エリア・利根沼田エリア・西部エリア・県央と東部エリアの4つのエリアに分けて、それぞれの泉質やおすすめの旅館やホテルもあわせてお伝えします。
群馬県の温泉地の数は200以上
群馬県にある温泉地の総数は200カ所以上になると言われており、その数は関東一を誇ります。さらに泉質や景観なども多種多様な温泉地に恵まれており、それぞれの個性を楽しめる群馬は魅力的な温泉王国なのです。
群馬の人気温泉旅館・ホテル~吾妻エリア
それではさっそく、群馬の人気温泉旅館・ホテルを吾妻エリアからご紹介していきます。吾妻エリアには、自然湧出量が日本一の草津温泉や万座温泉、四万温泉などがありそれぞれ違った泉質を楽しめます。
群馬の有名な温泉地草津では町を挙げて泉質にこだわっていて、源泉を薄めたり加熱したりせず、そのままの湯を味わうことをモットーとしています。さらに強い酸性の湯であるため消毒が一切必要なく、殺菌力もあるため肌や病に効くとされています。