店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
高知でおすすめの天ぷら屋さんをご紹介
高知県には、ランチでおいしい天ぷらが食べられる天ぷら専門店がたくさんあります。一見すると、東京の一等地にありそうな天ぷら屋さんから、カウンター席のみの大衆店のような天ぷら屋さんまで、いろいろなお店が高知には点在しています。
高知県といえばカツオのたたきというイメージを覆すくらい、おいしいランチが食べられる天ぷら専門店を厳選してご紹介します。どこもおすすめのお店ばかりなので、これから高知へ行かれる方はぜひご参考にしてください。
高知で天ぷらを食べるには?
天ぷら屋さんの多くは、高知県の中でも、市街地である高知市に集中しています。JR高知駅から徒歩で行けるお店や、高知駅から近い駅にあるお店など、天ぷら屋さんに行くにはまず高知駅を目指すと良いです。
時期により、出しているメニューが変わるお店もあります。旬のものや新鮮な魚をいちばんおいしい状態で天ぷらにしてくれるお店もあるので、本日のおすすめメニューがある場合はそれを注文するのもおすすめです。何が出てくるかわからないのも楽しみのひとつです。
天ぷらをテイクアウトして、夕食の1品やおつまみにするのもおすすめです。新鮮な魚や野菜の天ぷらをごはんに乗せて天丼にしたり、かけそばに乗せて豪華に天ぷらそばにすると、家でも手軽においしい天ぷらが食べられます。
天ぷら専門店だからこそ食べられる、おいしい天ぷらや天丼のお店、天ぷらとお刺身がセットになった定食など、どこも高知にきたら一度は行っていただきたいお店ばかりです。老舗のお店だけど入りやすいお店ばかりなので、気軽に立ち寄ってみてください。
高知で気軽に楽しむなら「揚げたて天ぷら さくや 御座店」
「揚げたて天ぷら さくや 御座店」は2018年4月にオープンした新しい天ぷら専門店です。まず販売機で券を買い、席についてから券を渡して料理が出てくるスタイルです。清潔感のある店内は女性一人でも入りやすいお店になっています。
「揚げたて天ぷら さくや 御座店」の面白いところは、お店が「DCMダイキ」の駐車場内にあることです。家賃などのコストを抑えることで、リーズナブルな価格でおいしい天ぷらを提供したとのことで、駐車場にオープンすることになりました。
お得なランチを要チェック!
カウンターに着き、注文すると、まずはじめにごはん、みそ汁、天つゆが運ばれてきます。天ぷらは揚げたてが1品ずつでてくるので、どれも熱々で、衣がサクサクしており、まるで高級天ぷら屋さんにきているような気分になります。
人気のランチメニュー「さくや定食」は、白身魚、たまご、えび、鶏むね、野菜3種の天ぷらがついて780円はとてもお得なランチです。そのほか、野菜がメインの「野菜天ぷら定食」やえび好きにはたまらない「えび定食」もあります。
天ぷら専門店ならではの、てんぷら粉と独自で配合した揚げ油にもこだわりを持つことで、衣がさくさくのおいしい天ぷらが提供されています。
おすすめの「TTKG」って?
おすすめは、卵の天ぷらを「T・T・K・G」で食べることです。「T・T・K・G」とは、「T(天ぷら)・T(卵)・K(かけ)・G(ごはん)」のことで、卵の天ぷらを卵かけご飯のようにして食べるという、想像するだけでおいしい食べ方です。
卵のトロッとした半熟状態の黄身と、なめらかな白身、サクサクの衣をごはんと一緒に食べるのは、贅沢な卵かけご飯を食べているようです。卵の天ぷらが出されたら、ぜひ試していただきたい食べ方です。少しだけ醤油をたらすと、さらにおいしさ倍層です。
ボリューム定食では天ぷら8品!
「ボリューム定食」は白身魚、えび、いか、ぶた、かき揚げ、野菜3種のついたボリューム満点のメニューです。サクサクあつあつの天ぷらをたっぷり楽しみたい方におすすめのメニューです。
定食の内容もさることながら、「ボリューム定食」と名がついているだけに、心もお腹も存分に満たされる定食になっています。たくさん食べたい男性のお客さんならあっという間に完食してしまう定食です。
名称 | 揚げたて天ぷら さくや 御座店 |
住所 | 高知県高知市北御座402-2 |
高知でおすすめの天ぷら専門店「天賀」
天ぷら専門店「天賀(てんよし)」は、市街地から少し離れたところにあるので、思わず通り過ぎてしまいそうになりますが、ぜひ立ち寄っていただきたいおすすめの天ぷら屋さんです。ランチの営業時間は11時半から13時半なので、早めに行くことをおすすめします。
店内はカウンターが10席ほどあり、一見すると東京にある高級天ぷら屋さんのような雰囲気のお店です。ランチのメニューは、丼もの、うどんと天ぷらがセットになったものがあります。
ランチで「よくばり丼」を楽しもう
天ぷら専門店「天賀」に来たら、ぜひ食べていただきたいランチメニューが、一番人気の「よくばり丼」です。大きなえびと、さらにえびより大きなアナゴがお皿の半分以上を占めており、下には新鮮な野菜のかき揚げが隠れている、とても贅沢な天丼です。
こだわりの産地から仕入れた、新鮮な魚や野菜を、新鮮なうちに天ぷらにすることで、素材本来のおいしさを味わうことができます。さらに、油やお米にもこだわりを持っているとのことで、店主のお話を聞きながら食べるのも楽しいのでおすすめです。
「天賀」のもう一つの自慢が、稲庭うどんです。細麺でコシのある麺を使用しており、天丼と一緒に食べてもするっと入ってしまうくらいおいしいうどんです。お出汁も絶品で、最後まで飲み干したくなるくらい、上品な味のお出汁です。
夜メニューはコース料理のみ
夜はコースのみのメニューで、天コース10450円、月コース6820円、菊コース4620円です。それぞれ、天ぷらの数が異なっており、天コースは13品、月コースは11品、菊コースは9品で、どのコースもしめに天丼か天茶と、季節のシャーベットがつきます。
若干お値段が高めの設定ですが、実際にお店で食べてみると納得のお値段です。天コースは、活車海老のお造りと、活車海老1本付きというかなり豪華なコースになっています。そのほか、魚介類6品と野菜6品もついており、心もお腹も大満足のコースです。
名称 | 天賀 |
住所 | 高知県高知市大川筋2-6-18 |
【閉店】高知のまちの天ぷら屋さん「五味亭」
天ぷら専門店「五味亭」は、一軒家で昔からある庶民的な雰囲気のあるお店です。店構えや店内は庶民的ですが、味は本格的と評判で、リピーターのお客さんも多いので、ランチ時には常連さんや口コミで来たお客さんでにぎわっています。
天ぷらの種類は、定番のえびやきす、野菜に加え、あわびやマツタケなどの高級食材も揃っています。時期により異なりますが、旬の食材をリーズナブルな価格で食べられる、良心的な天ぷら専門店として地元では評判のお店です。
ランチの天丼がお得!
えびと野菜が盛りだくさんに乗った天丼はランチの人気メニューです。天丼のたれは多めにしっかりとかかっており、下の方のごはんまでおいしくいただけます。900円で新鮮なえびと野菜が乗った天丼が食べられるのはとてもお得なランチメニューです。
ランチには天丼、赤だし、お漬物がセットでついているのですが、わき役の赤だしまでおいしいので、リピーターが多いのは納得のお店です。
天麩羅定食は3種類
天婦羅定食は3種類あり、土佐2300円、浪速2000円、江戸1500円です。土佐定食と浪速定食にはお造りがついており、どの定食もボリュームがあるので、途中でお腹いっぱいになりそうですが、最後まで食べたくなるのが老舗の天ぷら専門店「五味亭」です。
定食にはお刺身も!
高知といえばカツオが有名ですが、天ぷら専門店「五味亭」の天婦羅定食、土佐にはカツオのたたきがついています。天ぷら屋さんのランチでかつのたたきがついているのは珍しく、ぜひ食べていただきたいお得な定食になっています。
浪速定食もお刺身がついており、天ぷらだけでも満足できるのですが、さらにお刺身がついていることで、いつもより少し豪華なランチが食べたいときにはおすすめの定食です。
コースも人気
天婦羅コースは足摺3500円、室戸3000円、桂浜2500円、浦戸2000円の4種類があります。どのコースにも付き出しがついており、足摺コースはお造り、ごはん、赤だしがついており、お造りの盛り合わせはカツオのたたきに変更することもできるとのことです。
注文をすると、まず付き出しなどが運ばれてきて、天ぷらは揚げたてを1品ずつ持ってきてくれるスタイルのコースです。旬の野菜や魚を使った揚げたての天ぷらが次々と運ばれてきます。衣はサクサクしており、おいしい油を使って揚げているのがわかります。
名称 | 五味亭 |
住所 | 高知県高知市知寄町1-8-26 |
天ぷらをテイクアウトしたいときは「丸亀製麺」
「丸亀製麺」といえば、四国では知らない人がいないくらい有名なうどん屋さんですが、うどんだけでなく天ぷらもおいしいのが「丸亀製麺」です。お店で食べることもできるのですが、テイクアウトもできることを知らない人が意外に多いです。
「丸亀製麺」のテイクアウトは、「おうちめし」と呼ばれ、揚げたての天婦羅をテイクアウト専用の箱に入れて持ち帰ることができます。箱の大きさを選び、お好きな天ぷらを箱に入れて、お会計をするので時間もかからず、欲しいときにテイクアウトできます。
「丸亀製麺」は季節によって天ぷらの種類が変わることもあります。オクラや万願寺唐辛子など、その季節の旬の野菜を使った天ぷらや新鮮な魚介類がリーズナブルな価格で食べられるのも、「丸亀製麺」のおすすめポイントです。
つゆ・薬味と一緒にテイクアウトできる
「丸亀製麺」では、テイクアウトの天ぷらを注文すると、薬味も一緒に持ち帰ることができます。お会計の時に薬味専用の容器をもらい、つゆやネギなどの薬味を入れます。テイクアウトでもおいしくいただけるのが「丸亀製麺」のおすすめ理由です。
「丸亀製麺」の天かすがおいしいことは、丸亀製麺通の中では有名な話です。天かすには、えびや魚介類の味がしみ込んでおり、それだけでもごはんが進みます。中にはごはんだけを注文して、天かす丼として食べるお客さんもいるくらいです。
もちろん、天かすだけをお持ち帰りするのはできないので、天ぷらをテイクアウトするときに、一緒に天かすも持ち帰り、家で天かす丼を楽しむのもおすすめです。
テイクアウトした天ぷらをおいしくいただくには、くしゃくしゃに丸めたアルミホイルの上に、天ぷらを重ならないように並べ、オーブントースターで5分温めるのがおすすめです。一緒にテイクアウトした薬味をつけて食べるとさらにおいしくいただけます。
どんぶりに好きなだけごはんを入れて、焼きのりを乗せ、その上に天ぷらを乗せると、好きな天ぷらだけを乗せたオリジナル天丼の完成です。天ぷらをタワーのように乗せるのも、大好きなえびだけをあふれるように乗せるのもあなた次第です。
高知の丸亀製麺は4店舗
「丸亀製麺」は現在、全国に826店舗あるのですが、高知県には、高知市に3店舗、四万十市に1店舗あります。どの店舗も、休日のお昼時には外まで行列ができるくらいの人気店です。
テイクアウトをするにも、列に並ばなければいけないので、昼食や夕食でお持ち帰りをする場合は、混雑する時間をさけて早めに行かれることをおすすめします。持ち帰ってもサクサクの天ぷらを天丼にしたり、おつまみにしたりと楽しみ方はいろいろです。
一番人気の天ぷらは、やはりえびです。えびの天ぷらが1つ160円で食べれるのはかなりお得です。野菜のかき揚げ1つ140円は、インパクト大の特大サイズです。豪快にかじって食べるのもよし、うどんに乗せてしなしなとカリカリと部分を楽しむのもおすすめです。
お好みの天ぷらをテイクアウトして、あなた好みの天丼を作ってみてください。おそばやうどんに乗せて、天ざるうどんやお蕎麦にするのもおすすめです。安いうどんでも、天ぷらを乗せるだけで豪華な天ぷらうどんの出来上がりです。
高知の旨い天ぷら屋で人気のメニューを味わおう
高知で人気の天ぷら屋さんをご紹介してきましたが、どこもおすすめのお店ばかりです。新鮮な魚や野菜、めずらしい太刀魚の天ぷらなど、お店によって出しているメニューが少しずつ変わってきますので、お気に入りの天ぷら屋さんを見つけてください。
ご紹介しきれなかった天ぷら屋さんもたくさんあるので、ぜひ高知へグルメの旅をしてみてください。だれかにおすすめしたくなるようなお店がたくさん見つかるかもしれません。