店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
札幌と新千歳空港の移動はバスとJRどちらがお得?
北海道の中心地で人気の観光スポットでもある札幌から北海道の空の玄関である新千歳空港への行き方を紹介します。これらの間の移動は、車の場合を除く公共交通機関を利用する場合、JRかバスのどちらかになります。
それでは、JRとバスのどちらがお得か?ということになりますが、単に料金だけではなく、早さや移動の便利さなど色々な条件を考えると単純には言えません。2つの交通機関の具体的な料金や時間などを取りあげますので、それぞれの条件を比較してJRかバスを選択しましょう。
札幌駅と新千歳空港駅を電車で移動する
まず、電車での行き方を紹介します。電車での移動はJRを利用することになりますが、新千歳空港にはJR線が乗り入れているので札幌駅から直通で新千歳空港駅に行くことができます。バスよりも時間的に早いというメリットがあります。
JR千歳線
札幌~新千歳空港間はJR千歳線を利用することになりますが、この千歳線は札幌市内の白石駅と苫小牧市の沼ノ端駅を結ぶ長い路線です。厳密に言うと札幌~白石間は函館本線になり、新千歳空港駅には途中の南千歳駅から分岐する支線(空港線)があります。
しかし、実際には札幌駅から新千歳空港駅へ直通電車が運行されており、行き方は単純で乗換えの必要もないのでわかりやすい移動になります。
時間と料金
札幌駅から新千歳空港駅までは、便利な快速電車が15分毎に運行されています。両駅間の所要時間は37分で、バスにくらべて約半分の時間と時間的には電車の方がかなり早くなっており、料金は乗車券1070円です。
快速エアポート
札幌~新千歳空港間を走る快速電車は「快速エアポート号」と呼ばれ、途中で新札幌や千歳、南千歳など5つの駅に停車します。すべての快速電車が札幌駅始発ではなく、2本に1本は小樽駅が始発で札幌駅は途中停車駅となります。