セリアは日用品からおしゃれな雑貨がたくさん
セリアは、日本全国に店舗を展開する100均チェーンです。おしゃれで実用的な商品を多くと取り揃えていることで多くのファンがいます。また、100均でありながら品質が良いこともセリアの特徴です。
セリアでは、生活雑貨からDIY関連用品まで揃い、生活の質を高めてくれそうな商品が集まっています。特に、セリアのDIYやハンドメイド用品は、実用性の高いアイテムやトレンドをおさえた商品が多く登場しています。
レジン用品やネイル用品もおすすめ
セリアではハンドメイドを手助けしてくれるアイテムや、にお洒落な道具が揃っています。特におすすめなのが、レジン用品やネイル用品です。ハンドメイドアクセサリーの中でも、比較的簡単に綺麗で可愛いアクセサリーを作ることができるレジンは人気が高いです。
さらに、レジンアクセサリーは、専用の道具でなくても、色々な代用品を用いて作ることができます。代用品の代表格といえるのが、カラージェルやUVライトなどのネイル用品なのです。レジンを使ってネイルチップを作ることも可能です。
セリアには、使いやすくいレジン用品が揃っているので、簡単にアクセサリー作りに挑戦できます。この記事では、セリアのレジン用品について紹介します。
レジンアクセサリーとは?
「レジン」とは、英語で「樹脂」のことです。ハンドメイドで使われるレジンは、「何らかの条件で硬化する透明のもの」という特徴を持ったものです。レジンの種類は大きく分けて2種類あり、それぞれ「エポキシレジン」と「UVレジン」と呼ばれます。
そして、このレジンを使って作ったアクセサリーを、「レジンアクセサリー」と呼ぶのです。デザイン次第で可愛らしくも美しくもなるので、人気が高いです。
まず、「エポキシレジン」は、「主剤」と「硬化剤」の2種類の液に分かれており、この2種類の液を混ぜると硬化します。質感、手触り共に良く、高級感のある仕上がりになります。厚みのある仕上がりになりますが、透明度が高いので着色もしやすく、綺麗に仕上がります。
一方、「UVレジン」は、1種類の液体だけで完結します。UVライトを当てると、5分ほどで固まります。手軽な上扱いやすいので初心者向けですが、紫外線が届かないと固まらないという性質上、作れるものは薄いものに限定されます。
種類 | エポキシレジン | UVレジン |
---|---|---|
硬化方法 | 主剤と硬化剤を混ぜ合わせる | UVライトや紫外線に当てる |
特徴 |
|
|
セリアに行けば、安価で簡単に道具が手に入るので、レジンをすぐにでも始めることができます。素敵なレジンアクセサリーを、セリアで揃えた道具で作りましょう。
セリアのおすすめレジン用品
セリアではレジンの原液、パーツ、型など、必要なものが揃うので、かなり便利です。ハンドメイドを始めたい方、まだまだ初心者の方、ハンドメイドでバリバリ制作している方、皆が満足できる品揃えです。
ただし、レジン専用の道具というわけでなく、あくまで「代用品として使える」という商品も紹介します。代用品ですので、どんな感じか試してみたい時などに活用してみるのがいいでしょう。
液
まず、レジンアクセサリーに一番大事な、レジン液を紹介していきましょう。まず最初に言っておくこととしては、セリアに限らず、100均で売っているのは、ほとんどがUVレジンです。「エポキシ接着剤」というもので代用はできますが、初心者にはおすすめしません。
セリアのUVレジンは大きく分けると、透明な「クリアレジン」と、あらかじめ色が付いた「カラーレジン」の2種類があります。
セリアのクリアレジンは5種類あり、ハードタイプとソフトタイプに分けられます。
- 速乾(ハード)
- クリアカラー(ハード)
- リッチカラーUVLED(ハード)
- リッチカラーUV(ハード)
- ソフトタイプ(ソフト)
ハードタイプは、硬化するとプラスチックのようにカチカチになるのに対し、ソフトタイプは弾力があり、消しゴムやグミのようにぐにゃぐにゃと曲がる作品が出来上がります。
セリアのカラーレジンは、とにかくカラーバリエーションが豊富です。
- 速乾(12色)
- UV(7色)
- リッチカラーUV(10色)
- リッチカラーUVLED(9色)
合計38色ありますが、お店によっては、全色置いているとは限らないようです。どのカラーレジンもはっきりした美しい発色が特徴です。カラーレジンはハードタイプが主流で、単色で使うのはもちろん、クリアや別のカラーと混ぜ合わせて好みの色合いが作れます。
商品名 | レジン液 |
---|---|
種類 |
|
税込価格 | 1本 110円 |
パーツ
素敵なレジンアクセサリーは、レジン液だけでは作れません。様々な小道具が必要になってきます。セリアであれば、アクセサリー作りに必要不可欠な小道具も揃います。
小道具の中でまず紹介するのは、アクセサリーのパーツです。ヘアゴム、チャームなど、色々なアクセサリーを作れるように、多種多様なパーツが用意されています。形式も豊富で、枠型のもの、台座型のもの、レジンの中に入れるパーツなど、色々なパーツがあります。
ラインストーンや歯車など、レジンに封入するパーツも色々あるのですが、セリアで特に充実しているのは枠型パーツです。枠型パーツは、枠の中にレジン注入してアクセサリーを作るのが一般的です。薄型のアクセサリーになるので、UVレジンと相性がいいのです。
セリアに売っているパーツの中には、季節限定のパーツもあります。時候に合わせたアクセサリーを作ることができることもおすすめポイントです。
商品名 | アクセサリーパーツ |
---|---|
種類 |
|
税込価格 | 1袋 110円 |
型
「型(モールド)」は枠型のパーツよりも厚みのあるものを作れる上、可愛らしい形に簡単に成形できます。セリアでは、レジン作品に使えるシリコン製の型を多く販売しています。
型を使えば、立体的な作品が簡単に作れるのが魅力です。シンプルな球体や立方体のほかにも、くまや猫の形をしたものや、クリスタルのような形になるものまでさまざまです。
商品名 | 型(モールド) |
---|---|
種類 |
|
税込価格 | 1袋 110円 |
UVライト
セリアに売っているレジンはUVレジンで、硬化にはUVライトがあると便利です。もはや家電のようなものなので、値段が110円(税込み)以外の商品を置かないセリアでは手に入らないのでは?と思うかもしれませんが、セリアにはLED対応レジンクラフト専用のUV-LEDライトがあります。
商品名 | UV-LEDライト |
---|---|
特徴 | レジン専用UV-LEDライト |
税込価格 | 110円 |
モールド
モールドとは、シリコンでできた型のことを言います。先にで紹介した「型」の別名です。ただ、セリアでは、「型」という名前で売っているものと、「モールド」という名前で売っているもの、両方があります。
セリアに売っている「型」も「モールド」もシリコン製なので、大きな違いはなさそうです。かろうじて違いをあげるなら、セリアは、モールドの方がシンプルな形のものが多いようです。自分の作りたい形のものを購入しましょう。
モールドの中には、1つのモールドに複数のモチーフがあるものもあり、1つあれば複数のアクセサリーを並行して作ることのできるものもあります。モールドを選ぶときに、こういう点も参考にしてみてください。
商品名 | モールド(シリコンモールド) |
---|---|
種類 |
|
税込価格 | 1袋 110円 |
UVライトの代用品
お近くのセリアでUVライトが売っていないときの裏技として、「別の用途に使う、あるもの」を代用品として使うことができます。それが、「きらきらシークレットペン」です。可愛らしい包装から、女の子向けに作られたことがわかります。
このペンで書いた文字は、ペンのキャップに付いているライトで照らして浮かび上がらせることで読むことができます。子供向けの遊び道具ですが、付属のライトが、レジンの硬化に使えるのです。
商品名 | きらきらシークレットペン |
---|---|
特徴 | ペンのキャップについたライトでレジンを硬化できる |
税込価格 | 1本 110円 |
セリアのレジンアクセサリーの作り方
セリアでレジン作品を作る道具を揃えても、それだけではアクセサリーが作れるわけではありません。そこで、セリアの商品を使ったレジンアクセサリーの簡単な作り方を紹介します。今回は枠型を使ったキーホルダーの作り方を紹介します。
レジンキーホルダーを作るときに必要な道具と材料は
- レジン液
- 枠型パーツ(キーホルダー用のもの)
- 封入パーツ(ラメや動物のモチーフなど)
- キーホルダー金具(ナスカンやボールチェーンなど)
- クリアファイル
- 爪楊枝
- UVライト
レジンキーホルダーの作り方は
- クリアファイルの上にキーホルダー用の枠型パーツをのせる
- 枠にレジン液を少しだけ注入し、爪楊枝を使って隅まで広げる
- UVライトに当てて硬化させる
- もう1度レジン液を少しだけ入れて、封入したいパーツを並べる
- UVライトに当てて硬化させる
- パーツが動かなくなったらレジンを枠いっぱいに注入する
- UVライトに当てて硬化させる
- キーホルダー用の金具を取り付けて完成
気泡が気になる場合には、爪楊枝でつつくようにしたり移動させると上手に取り除けます。表面がベタベタする場合は、UVライトに当てている時間が短い可能性があるので、よく当ててみましょう。それでもベタつく場合は、ネイル用のトップコートを塗るとキレイに仕上がります。
キーホルダー用の枠型以外にも、台座型のパーツの付いたヘアゴムなど、レジンは色々な種類のアクセサリーを作ることができます。それぞれ作り方が異なりますが、基本的な手順は同じです。アイディア次第でさまざまな作品ができるので、挑戦してみましょう!
セリアのレジン用品の口コミ
最後に、セリアのレジン用品の評判について紹介していきます。セリアのレジン用品、特にレジン液は、販売開始当初はあまり評判が良くなかったようです。しかし、何度かのリニューアルを経て、今では多くの愛用者がいます。
110円(税込み)で買えるレジン液なので、大手メーカーのような品質ではありませんが、セリアのレジン液は種類が多く、お試し感覚で購入できることも嬉しいポイントになっています。また、立てたまま保存できるボトル型の容器も人気です。
パーツなどのアイテムも、セリアはとにかく種類が豊富なことで支持を集めています。公式ホームページのアクセサリーレシピも合わせて使うと、ハンドメイドの強い味方になります。
セリアのレジンで手作りアクセサリーを楽しもう!
セリアは、レジンアクセサリーを作るために必要な道具が揃っており、ハンドメイドの強い味方になってくれるお店です。初心者の方も、まずは安価で手に入るセリアのレジン用品で始めてみるのもいいでしょう。
種類も豊富で品質もいいセリアのレジン用品を使って、素敵なレジンアクセサリーを作ってみましょう。セリアの公式ホームページのレシピも参考になります。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。本記事中の情報は2023年8月19日時点のものです。なお、価格はすべて税込み価格です。