店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
東京麺通団の魅力
気軽に美味しい本場・香川の「讃岐うどん」が味わえる「東京麺通団」は、とてもおすすめのお店です。コシのある美味しいうどんと、うどんにぴったりなトッピング、豊富なサイドメニューがあり、子供から大人まで楽しめます。
今回は、そんな「東京麺通団」で特におすすめのうどんメニュー、トッピング、サイドメニューをそれぞれご紹介します。テイクアウトが出来る商品もあるので、さまざまなシーンで「東京麺通団」を利用してみましょう。
全体的にコスパが良い
「東京麺通団」の魅力は、美味しいうどんはもちろんですが、その値段にもあります。「東京麺通団」は、温かいうどんや冷たいうどんなどどれもリーズナブルで、トッピングやサイドを追加してもお財布に優しい値段で堪能出来ます。
「東京麺通団」はうどんのサイズも「小」「大」があり、自分の好きな量を味わうことが出来るのでおすすめです。「東京麺通団」は、コシが強く、噛めば噛むほど旨味が楽しめるうどんをリーズナブルに食べられる外さないお店です。
サイドメニュー・天ぷらが豊富
「東京麺通団」は、豊富に取り揃えられるサイドメニューやトッピングも魅力です。天ぷらなどのトッピングが常時20種類以上あり、自分の好きなトッピングを組み合わせて、オリジナルのうどんを作ることも出来ます。
他にも「おにぎり」「いなりずし」「牛すじカレー」「牛丼」「高菜明太めし」などのご飯メニューも豊富です。「東京麺通団」は、うどんと一緒に味わいたいトッピングやサイドメニューの多さも人気のポイントです。
バターにもこわだりが!
「東京麺通団」のメニューにはバターを使用するものもあり、使用するバターにもこだわりがあります。有名シェフや高級ベーカリーなどで使用される「幻のバター」といわれる「カルピスバター」を使用しています。
「カルピスバター」は、大人気の乳酸菌飲料「カルピス」の製造過程でごくわずかの量だけ作ることの出来る、入手困難なとても貴重なバターです。「東京麺通団」では、そんな貴重なバターを使用したメニューをいただくことも出来ます。
東京麺通団・おすすめの美味しいセルフうどんを紹介
「東京麺通団」は、「讃岐うどん」ブームの火付け役ともいえる、本場・香川の味を一躍有名にした大人気店です。セルフスタイルで気軽に立ち寄りやすい雰囲気もあり、ひとりで訪れる人や家族連れにも評判です。
まずは、そんな「東京麺通団」でおすすめのおいしいうどんメニューをご紹介します。ツルツルとしたのど越しと、コシのある麺はどんな組み合わせにもぴったりです。ぜひチェックしてみてください。
明太醤油
「明太醤油」は、「東京麺通団」でも特に人気の高いメニューです。「東京麺通団」こだわりの讃岐うどんを茹で、すぐに冷水で締めているので、食感の良い美味しいうどんに仕上げています。箸が止まらなくなる美味しさと評判の逸品です。
「東京麺通団」のツルっとしたのど越しのうどんと、ピリ辛の明太子、アクセントにネギが載った相性抜群なメニューです。トッピングに天ぷらや温泉卵、生卵を追加するのが人気で、卵が明太子の辛みをまろやかにしてくれます。
かねふくの明太子を使用
「東京麺通団」で使用する明太子は、明太子の老舗有名店「かねふく」のもので、「かねふく」こだわりの明太子を惜しみなくたっぷりと載せています。「東京麺通団」のうどんと老舗店の明太子のコラボレーションは最強です。
肉ぶっかけ
「肉ぶっかけ」は、「東京麺通団」でおすすめの食べ応えのあるメニューです。「東京麺通団」自慢のうどんを釜茹でし、もちっとした食感に仕上げ、黄金色のスープを注ぎます。「東京麺通団」は、温かいうどんもとても定評があります。
そしてうどんに載せるのが、甘辛く味付けされた牛肉です。柔らかく、しっかりと味のついたお肉とうどんの相性は抜群です。香川ではとても親しまれている定番の味で、一度食べたら病みつきになる美味しさです。
そのまま食べてももちろん美味しいのですが、「東京麺通団」で人気の温泉卵や生卵、半熟卵の天ぷらなどのトッピングがおすすめです。牛肉と卵が絡み、すき焼きのような味わいを楽しむことが出来ます。ぜひ一度味わってみてください。
温玉ぶっかけ
「温玉ぶっかけ」は、「東京麺通団」で人気のオーソドックスなメニューです。「東京麺通団」こだわりの麺とスープを思い切り楽しめます。そしてトロトロの温泉卵がよく絡み、まろやかさも感じられる人気のメニューです。
「温玉ぶっかけ」は、トッピングするのにもぴったりで、「東京麺通団」おすすめのセルフで選べる天ぷらメニューや、ご飯もののサイドメニューと一緒に食べるのが人気です。シンプルだからこそ色々な楽しみ方が出来ます。
そして温かいうどんということもあり、一年を通して楽しめるメニューです。「東京麺通団」のこだわりをダイレクトに感じることの出来る一品です。初めてお店に行くときは、ゆっくりと味わってみてほしいうどんです。
釜玉バター
「釜玉バター」は、「東京麺通団」のこだわりうどんを釜茹でし、温かいうちに上に「カルピスバター」を載せた逸品です。芳醇な味わい豊かなバターと、モチっとしたうどんが良く絡み、箸が止まらなくなる絶品メニューです。
「東京麺通団」だからこそ味わえる最高の組み合わせのメニューで、追加で温泉卵や生卵などをトッピングするのがおすすめです。天ぷらとの相性もいいのでぜひ色々と試してみてください。「東京麺通団」で外せないうどんのひとつです。
東京麺通団・おすすめのサイドメニューを紹介
うどんにトッピングしたいものといえば、サクサクの天ぷらや温泉玉子、とろろ昆布などです。「東京麺通団」は、季節の天ぷらなども含め、常時20種類以上のサイドメニューがあり、セルフで好きなものを選べるようになっています。
続いては、「東京麺通団」の美味しいうどんにぴったりなサイドメニューをご紹介します。冷たいうどんにも温かいうどんにも、天ぷらなどのトッピングはばっちりです。ボリュームもあるので、ぜひ好きなものを足してみましょう。
ちくわ天
「ちくわ天」は、「東京麺通団」でとても人気のサイドメニューです。セルフで選ぶことが出来るので、うどんを注文した後、気軽にお皿に取ることが出来ます。「ちくわ天」はサイズも大きく、ひとつだけでも大満足です。
衣に青のりも練りこまれていて、風味がとても豊かです。噛めば噛むほど旨味が感じられるおすすめトッピングのひとつです。冷たいうどんとも温かいうどんとも相性がいいので、一年を通して高い人気を誇る逸品です。
半熟卵天
「半熟卵天」は、サクサクの衣の中に、中がトロトロの半熟卵が包まれた「東京麺通団」人気サイドメニューです。「東京麺通団」では、作るのが難しい「半熟卵天」をいつでも楽しむことができ、色々なうどんと相性もいいのでおすすめです。
食感の違い、卵のトロっとした味わいが人気で、冷たいうどん、温かいうどん問わずどちらにもぴったりで、毎回食べたくなる一品です。うどんを注文後、セルフで取ることが出来るので、見逃さないようにしましょう。
ゲソ天
「ゲソ天」は、「東京麺通団」で外せないサイドメニューのひとつです。「東京麺通団」の「ゲソ天」はサイズがとても大きく、旨味が強いイカを使用しています。食べ応え抜群で、どんなうどんにもぴったりです。
「東京麺通団」で人気のぶっかけうどんに浸して食べたり、冷やしうどんと一緒に楽しんだり、釜玉うどんのお供にと大活躍のサイドメニューです。「東京麺通団」に来たなら、一度は食べてみましょう。
東京麺通団ではお持ち帰りも可能
「東京麺通団」のメニューは、事前に電話で予約をすればほぼすべてのメニューをテイクアウトすることが出来ます。別途容器代はかかりますが、自宅でゆっくりと食べたいときや、オフィスでお弁当代わりに食べるのもおすすめです。
「東京麺通団」は、美味しいうどんだけでなく、うどんと楽しむのにぴったりなサイドメニューが豊富で、そしてテイクアウトも気軽に出来る素敵なお店です。東京で美味しいうどんが食べたい方は、ぜひ足を運んでみましょう。
住所 | 東京都新宿区西新宿7‐9‐15 ダイカンプラザ ビジネス清田ビル |
電話番号 | 03‐5389‐1077 |
東京麺通団で本格讃岐うどんを楽しもう!
「東京麺通団」は、うどん好きは必見のお店です。東京・新宿で一番美味しいと評判の「東京麺通団」で、本場の讃岐うどんや、うどんと一緒に食べたいトッピング、ボリューム満点なサイドメニューなどお腹いっぱい堪能してみましょう。