店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
都心からも近くアクセスの良い南房総は人気の観光地!
都心から近い人気の観光地、南房総をご存知でしょうか。東京から日帰りでも行くことが出来る観光地であり、美しい海岸線を望み、海の幸や散策スポットが楽しめる自然豊かなエリアです。
南房総の魅力って?
人気の観光地「南房総」の魅力とはどこにあるのでしょうか。雄大な海と穏やかな気候、新鮮な海の幸、色とりどりの花畑、四季折々の移り変わりを身近で感じることが「南房総」では出来ます。
豊かな自然と食の宝庫
海に面している南房総は、食の宝庫と言われています。伊勢海老の水揚げ高は全国でもトップクラスで、サザエやアワビ、クジラなども水揚げされています。また、新鮮な魚介を使った房州寿司や太巻きも名物です。
南房総の食は魚介だけではなく、食用なばなの生産量は日本一を誇ります。南房総の春の風物詩とも言える菜の花畑を見たことがある人も多いのではないでしょうか。房州びわ、エディブルフラワーや、房州アクアメロンなどの果物、野菜も生産されています。
「南房総・観光」外せない観光スポット5選
南房総観光では見どころがたくさんありますので、どこから観光するのか迷うこともあるでしょう。ここからは、南房総の観光で外せない観光スポット5選を紹介します。南房総の観光はここからスタートしましょう!
鋸山
南房総観光で外せない観光スポットである「鋸山」は、千葉県でも有数の絶景スポットです。山頂までは徒歩、車、ロープウェイで行くことが出来ます。気軽の登山が楽しめる「関東ふれあいの道ルート」「車力道ルート」がおすすめです。名所「鋸山」には見どころが満載です。
山頂全体が境内になっている「日本寺」では、日本一の大仏「薬師瑠璃光如来」「千五百羅漢道」「百尺観音」など必見スポットがあります。展望台には人気の絶景ポイント「地獄のぞき」があります。山頂から見る富士山は、「関東の富士見100景」にも選ばれています。
住所 | 千葉県安房郡鋸南町・富津市 |
電話番号 | 0470-55-1683(保田観光案内所) |
沖ノ島
南房総観光で外せない観光スポット「沖ノ島」は、南房総館山湾の南側に位置している陸続きの小島です。南房総国定公園内にあって貴重な自然が残る無人島の「沖ノ島」では、「沖ノ島遺跡」や「洞窟口」などを見ることが出来ます。
島の周囲は約1㎞の小さな島ですが、夏には海水浴客で賑わいます。温暖帯の海岸林で覆われた美しい海岸では、多くの海岸動植物が共存しています。また、サンゴ生息地域の北限域としても良く知られていてサンゴの観察も可能です。
住所 | 千葉県館山市富士見地先 |
電話番号 | 0470-22-2544(館山市プロモーションみなと課) |
大福寺
南房総観光で外せない観光スポット「大福寺」は、崖観音で知られた寺院です。船形山の中腹に浮かぶように建つ朱塗りの観音堂は、「崖の観音」と呼ばれている人気の観光名所です。
大迫力の「崖観音」は南房総を訪れたのなら、ぜひ立ち寄ってみましょう。また、観音堂からは、館山湾や伊豆大島を望むことが出来る絶景ポイントとなっています。
住所 | 千葉県館山市船形835 |
電話番号 | 0470-27-2247 |
養老渓谷
南房総観光で外せない観光スポット「養老渓谷」は、養老川の上流沿いに位置している美しい観光スポットです。房総最大の温泉郷「養老温泉」や、川遊び、釣り、キャンプなどが楽しめます。
粟又の滝、中瀬遊歩道の散策もおすすめです。特に紅葉の時期になると、圧倒されるほどの紅葉が「養老渓谷」を埋め尽くします。都心から日帰りできる紅葉の名所「養老渓谷」に出かけてみませんか。
住所 | 千葉県大多喜町夷隅郡・市原市 |
電話番号 | 0470-80-1146(大多喜町観光協会) |
鴨川シーワールド
南房総観光で外せない観光スポット「鴨川シ―ワールド」は、南房総観光の代表格です。シャチをはじめ、アシカ、ベルーガやイルカなど、800種の海や川の生き物に出会えます。
シャチやイルカ、アシカなどの可愛いパフォーマンスも見どころです。入園料は大人3000円、小中生1800円、4才以上1200円、60才以上2400円です。営業時間は9:00~16:00(終了時間は時期によって変動します)です。
住所 | 千葉県鴨川市東町1464-18 |
電話番号 | 04-7093-4803 |
「南房総・観光」おすすめの観光名所4選
南房総観光では歴史のある観光名所や、美しい日本の原風景を巡ることが出来ます。都心から近い南房総に残る自然や歴史に驚くのではないでしょうか。ここからは、南房総観光でおすすめの観光名所4選を紹介します。
白浜鍾乳洞と涼源寺の滝
南房総観光でおすすめの観光名所「白浜鍾乳洞と涼源寺の滝」は、千葉県の天然記念物に指定されています。千葉県では鍾乳洞は非常に珍しいものであり、現在では鍾乳石保護のため入洞は出来ません。
「白浜鍾乳洞」の隣には、「涼源寺の滝」があります。落差30mの滝はなかなかの迫力があります。「白浜鍾乳洞と涼源寺の滝」周辺は、まるで秘境のような雰囲気が楽しめます。探索好きの人におすすめの名所です。
住所 | 千葉県南房総市白浜町白浜14039-1 |
電話番号 | 043-223-4082(文化財課) |
大山千枚田
南房総観光でおすすめの観光名所「大山千枚田」は、東京より一番近い棚田の里として人気の名所です。大山の麓に広がる375枚の棚田は階段状に並んでいます。その田園風景は日本の原風景とも言える素晴らしい景観美を誇る観光名所です。
住所 | 千葉県鴨川市平塚540 |
電話番号 | 04-7099-9050(棚田倶楽部) |
野島崎
南房総観光でおすすめの観光名所「野島崎」は、房総半島の最南端にあり、太平洋に突き出ている台地です。国内で2番目に古い美しい灯台「野島崎灯台」の下には、太平洋の波が白く砕け散る岩礁地帯になっています。
周囲には「白浜野島崎公園」が整備されています。南房総の風を感じながらの公園の散策は、ひとまわり約20分ほどと気軽に楽しめます。昔から美しい景観で文人墨客に愛されていたおすすめの名所です。
住所 | 千葉県南房総市白浜町白浜630 |
電話番号 | 0470-33-1091(観光プロモーション課) |
いすみ鉄道
南房総観光でおすすめの観光名所「いすみ鉄道」は、「上総中野」~「大原」を結ぶ26.8kmの第3セクター鉄道です。房総を横断する「いすみ鉄道」は、四季折々の風景に溶け込むように、ゆっくりと走る「癒し鉄道」として多くのファンを持っています。
特におすすめの時期は春です。満開の淡いピンクの桜と、その足元に咲く黄色の菜の花の中を走る「いすみ鉄道」は、絵本から抜き出てきたような光景です。春には多くのカメラマンが、可愛い「いすみ鉄道」の姿を撮りに訪れる人気の名所です。
住所 | 千葉県大多喜町大多喜264 |
電話番号 | 0470-82-2161 |
「南房総・観光」子供が喜ぶ人気スポット4選
南房総観光では、子供が喜ぶ観光スポットがたくさん点在しています。自然に触れ合えるスポット、動物たちと出会えるスポット、海の生き物が発見出来るスポットなど、どれも子供が喜ぶ人気スポットばかりです。
大房岬自然公園
南房総観光で子供が喜ぶ人気スポット「大房岬自然公園」では、バードウォッチング、ハイキング、磯遊び、キャンプなどが楽しめます。日常生活では体験出来ないような貴重な自然体験が出来るので、親も子供も楽しめる人気スポットです。
また、春には桜フェスタや、夏のファミリーキャンプ教室、キャンプファイヤー、岬ナイトツアーなど各種イベントも行われています。子供の好奇心を引き出せる貴重な体験が出来ます。
住所 | 千葉県南房総市富浦町多田良1212-29 |
電話番号 | 0470-33-4551 |
かつうら海中公園
南房総観光で子供が喜ぶ人気スポット「かつうら海中公園」の最大の見どころは、沖合い60mの位置に建つ海中展望塔です。海中展望塔は東洋一の規模を誇り、季節ごとの魚や海底の様子を観察出来ます。
海中展望塔の窓からのぞく海中には、子供に何が見えるのかお楽しみです。自然観察そのままなので、その時によって見える魚が違います。窓の上には魚の紹介が丁寧にしてあるので、子供と一緒に魚の名前を探してみませんか。
海中展望塔は96段のらせん階段となっています。入場料は通常大人980円、中人480円、小人220円です。料金は海象状況によって割引があります。営業時間は9:00~17:00です。
住所 | 千葉県勝浦市吉尾174 |
電話番号 | 0470-76-2955 |
マザー牧場
南房総観光で子供が喜ぶ人気のスポット「マザー牧場」は、広大な敷地内でヒツジ、牛、馬、ヤギ、アルパカ、ウサギなど子供がたくさんの動物と触れ合うことが出来る人気のスポットです。餌やりや、乳しぼり、手作り体験など子供の喜ぶ遊びが満載です。
「マザー牧場」の春は特におすすめです。春になると350万本の菜の花が咲き誇り一面を黄色に染めます。さらに春フェスも開催されます。春フェスでは動物の赤ちゃんと触れ合えます。フワフワなヒツジの赤ちゃんと写真撮影はいかがですか。
春フェスではハナモモ、水仙が見頃を迎えます。入場料は中学生以上1500円、小学生~4才までが800円です。アトラクションや、アドベンチャーゲームもあって、子供が飽きることはありません。暖かい春には「マザー牧場」を訪れてみませんか。
住所 | 千葉県富津市田倉940-3 |
電話番号 | 0439-37-3211 |
小湊鐵道
南房総観光で子供が喜ぶ人気のスポット「小湊鉄道」のおすすめは春です。首都圏ではあまり見かけないディーゼル気動車である「小湊鉄道」の車体は、レトロ感たっぷりです。そんな可愛い車体が、春になると満開の桜と菜の花の中を走ります。
「小湊鉄道」に乗車して、黄色い絨毯のような菜の花の中を抜けてみませんか。まるで絵本のような世界に子供が喜ぶこと間違いなしです。沿線には昔懐かしい駅舎が残っているので、日常からかけ離れた雰囲気を満喫出来ます。
鉄道ファンの子供でなくても、きっと「小湊鉄道」のファンになってしまうのではないでしょうか。春の「小湊鉄道」で子供と一緒にファンタジーな時間を過ごしましょう。
「南房総・観光」おすすめの穴場スポット4選
南房総観光では、都会の喧騒から離れてのんびり過ごしたい人も多いのではないでしょうか。賑わう観光地よりも落ち着いた穴場スポットをゆっくり観光したいという人にもおすすめの穴場スポット4選を紹介します。
魚見塚展望台
南房総観光でおすすめの穴場スポット「魚見塚展望台」は、魚見塚一戦場公園の中にあります。シンボルの女神像「暁風」が建っています。海抜約110mの地点に位置しているため、ここから見る眺めはまさに絶景です。
前原海岸や仁右衛門島を望める大海原と、鴨川の街並みが一望出来ます。特に夜景が美しくおすすめの穴場スポットです。また、2F展望デッキに散りばめられた蓄光タイルがホタルのような淡い光を放ちます。21:00から1時間ほどのライトアップが楽しめる穴場スポットです。
女神像「暁風」の前は「誓いの丘」と呼ばれています。恋人同士が恋愛成就を願い、誓いの鍵をかけていきます。淡く光る蓄光タイルが一層ムードを盛り上げてくれます。
住所 | 千葉県鴨川市貝渚3277 |
電話番号 | 04-7093-1678 |
仁右衛門島
南房総観光でおすすめの穴場スポット「仁右衛門島」は、南房総の海に浮かぶ有人島です。源頼朝とゆかりのある所有者の名前が付けられています。「仁右衛門島」へは、手漕ぎの舟で渡ります。約5分の舟旅も楽しくおすすめ穴場スポットへ向かいます。
「仁右衛門島」は千葉県の名勝にも指定されています。春には様々な花が咲き、磯遊びが楽しめます。夏は海水浴客で賑わいます。四季を通して美しい花が咲く小さな島は、ゆっくりとした時間が流れる人気の穴場スポットです。
「仁右衛門島」の観覧料金は往復の手漕ぎ舟料を含めて、大人1350円、中学生1050円、小学生~5才950円です。営業時間は8:30~17:00となります。
住所 | 千葉県鴨川市太海浜445 |
電話番号 | 04-7092-3456 |
高家神社
南房総観光でおすすめの穴場スポット「高家神社」は、日本で唯一料理の祖神を祀る神社です。料理関係者や、味噌・醤油などの醸造業者など多くの参拝客が訪れる穴場スポットです。
おすすめ穴場スポット「高家神社」では、毎年10月17日と11月23日に行われる「庖丁式」を観覧してみませんか。烏帽子・直垂をまとい、包丁と箸のみで鯉、真鯛などをさばく儀式です。平安時代の古式に則った日本料理の伝統を見ることが出来ます。
住所 | 千葉県南房総市千倉町南朝夷164 |
電話番号 | 0470-44-5625 |
石堂寺
南房総観光でおすすめの穴場スポット「石堂寺」の境内は、千葉県の郷土環境保全区域に指定されている小高い山の中にあります。豊かな緑に囲まれた美しい森は、春には梅や桜、菜の花が咲き、秋は紅葉の名所となる穴場スポットです。
さらに国の重要文化財も点在しています。本堂をはじめ、多宝塔、薬師堂、波の伊八など貴重な文化財が残されています。
遊歩道が整備されている美しい森の散策と、貴重な文化財を鑑賞できる「石堂寺」は、南房総で一押しの穴場スポットです。開門時間は8:00~18:00です。
住所 | 千葉県南房総市石堂302 |
電話番号 | 0470-46-2218 |
「南房総・観光」人気グルメスポット4選
南房総観光で名所や観光スポットを廻った後は、地元グルメを楽しみましょう。海の幸、新鮮な野菜、果物など南房総には美味しいグルメがたくさんあります。そこでここからは、南房総観光で人気グルメスポット4選を紹介します。
保田漁協直営 ばんや
南房総観光で人気グルメスポット「保田漁協直営食堂ばんや」では、活きの良い漁師料理を堪能出来ます。漁業直営店のため、鮮度抜群の魚介類をふんだんに使った料理がお得な値段で楽しめるグルメ店です。
おすすめグルメメニューは、伊勢海老の刺身、サザエ刺身です。また、定番グルメの海老天重、金目鯛姿煮などもおすすめです。営業時間は平日9:30~17:45、土日祝日9:30~19:30です。
住所 | 千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5 |
電話番号 | 0470-55-4844 |
寿司と地魚料理 大徳家
南房総観光で人気のグルメスポット「寿司と地魚料理 大徳家」は、明治2年創業の老舗グルメ店です。南房総市最古の寿司店で、地元千倉で水揚げされた新鮮な地魚を使ったグルメが堪能出来ます。
他では食べられないマンボウやクジラがグルメメニューの載ることもあって、目当てに来店する人もたくさんいます。100年以上の伝統ある地元グルメ「なめろう」や「さんが焼き」もおすすめグルメです。営業時間は12:00~15:00、17:00~21:00です。
住所 | 千葉県南房総市千倉町南朝夷1079 |
電話番号 | 0470-44-1229 |
相浜組合直売所
南房総観光で人気のグルメスポット「相浜組合直売所」では、豪華な海鮮バーベキューが堪能出来ます。1人前1500円で新鮮な魚介グルメが楽しめます。地元の海で水揚げされた伊勢海老、ハマグリ、サザエ、イカなど数種類の魚介を網焼きで食べられる人気店です。
6月、7月のイセエビの禁漁期以外は、バーベキューの内容は伊勢海老がメインになります。穫れたてのイセエビを串に刺して焼くだけですが、シンプルな調理方法がさらにイセエビの味を引き立たせます。どんなグルメ通も満足の出来る味を満喫してみませんか。
営業時間は10:00~17:00までです。水曜日が定休日になります。さらに、相浜組合直売所には、イセエビの天重やウツボ丼などのグルメが楽しめる「相浜亭」も営業しています。こちらも新鮮な魚介が食べられる人気のグルメ店です。
住所 | 千葉県館山市相浜249 |
電話番号 | 0470-28-3035 |
ひさご食堂
南房総観光で人気のグルメスポット「ひさご食堂」は、創業45年の老舗店です。おすすめメニューは、ザーザーメンとタンタンメンです。ザーザーメンは「ひさご食堂」の看板メニューとして知られています。わざわざこの味を求めて来店する人もいるほどの人気メニューです。
さらに「ひさご食堂」でおすすめメニューが「タンタンメン」です。B級グルメ勝浦タンタンメンが注目されている中で、「ひさご食堂」の「タンタンメン」は少し違う味わいがあります。
どちらも守り続けた老舗の味となっていますので、南房総観光に訪れた際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。営業時間は11:00~14:00、水曜日が定休日になります。
住所 | 千葉県勝浦市出水1268 |
電話番号 | 0470-73-1845 |
南房総観光は春夏秋冬楽しめる!
都心からも近い南房総観光は、四季を通じて楽しめる観光スポットがたくさんあります。穏やかな気候と、豊かな自然に恵まれた南房総観光で心も体もリフレッシュしてみませんか。