山形の有名神社・お寺15選!人気の御朱印集めやパワースポット巡りも楽しもう!

山形の有名神社・お寺15選!人気の御朱印集めやパワースポット巡りも楽しもう!

高級ブランドのさくらんぼで知られる佐藤錦や、蔵王スキー場があり、日本海にも面している、自然豊かな場所が山形県です。また、温泉や神社にお寺が多いことでも有名です。大地のエネルギーを存分に堪能できる山形県の神社やお寺で、御朱印巡りはいかがでしょうか。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.山形のお寺や神社を参拝しよう
    2. 2.いまさら聞けないお寺と神社の違い
    3. 3.山形の有名なお寺・神社 3選
    4. 4.山形のパワースポットなお寺・神社 3選
    5. 5.山形の御朱印が人気のお寺・神社 3選
    6. 6.山形の金運にご利益があると言われるお寺・神社 3選
    7. 7.山形の恋愛運にご利益があると言われるお寺・神社 3選
    8. 8.山形のお寺や神社を巡って運気をアップ!

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    山形のお寺や神社を参拝しよう

    Photo byDeltaWorks

    山形県は全国で8番目に寺院が多い県です。神社に至っては、全国18位と、神社とお寺の数が多いのが特徴です。また、戦国武将として有名な伊達正宗の出生の地でもあります。山形県を訪れたなら、是非、神社とお寺を参拝しましょう。

    絶景が楽しめるお寺やパワースポットの神社も

    Photo byJillWellington

    自然豊かな山形県では、絶景を楽しむことが出来るパワースポットのお寺や神社も多数あります。一度見ると忘れることの出来ない絶景を見に行かれてはいかがでしょうか。

    いまさら聞けないお寺と神社の違い

    Photo bySophieja23

    神社とお寺という固有名詞は理解をしていても、神社とお寺の違いを明確に知っている人は多くありません。いまさら聞けない神社とお寺の違いをお伝えします。これであなたも、神社仏閣通でしょう。

    お寺は仏教

    Photo bysasint

    仏教とは、元々日本にあった宗教だと思っている人も少なくありません。しかし、実は、仏教は中国やインド海外から伝わってきた、外来の宗教になります。

    仏様を祀っている

    Photo byFree-Photos

    また、お寺は仏様を祀っており、お坊さんが住んでいます。お寺の御本尊には、大日如来、薬師如来、阿弥陀如来などいくつか種類があります。その御本尊である仏様を見ることができるのも、お寺の特徴です。

    神社は神道

    Photo byWalkerssk

    一方、神社は神道になります。神道とは古くから日本にある、日本起源の宗教です。多くは、山や神木、石に特定の人物などを神様として信仰しています。例えば、富士山信仰であれば山であり、御祭神の木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ)を信仰していることになります。

    日本の神様が祀られている

    Photo byDeltaWorks

    神社には鳥居があり、神道は万物には生命がありエネルギーが宿るとされています。「八百万の神々」という言葉も一度は聞いたことがある言葉でしょう。

    この八百万の神々も神道からきている言葉です。そのため、祀られているのは人物に限らず、山や石など自然のものも含まれています。

    山形の有名なお寺・神社 3選

    Photo by noblejasper

    自然豊かな山形の有名なお寺・神社3選をご紹介します。趣のある山形県のお寺や神社は、一度行くとまた行きたくなる場所です。

    「宝珠山立石寺」

    Photo by bethom33

    山形県蔵王国定公園内にあるお寺が「立石寺」です。通称「山寺」と呼ばれています。立石寺は天台宗の寺院で、縁切りや学業成就のご利益で有名なパワースポットとなっています。860年に創建された由緒ある古刹です。

    有名な俳人である、松尾芭蕉も訪れた地であり、1689年の旅の時に参拝した際は、誰もが一度は耳にしたことのある名句、「閑さや岩にしみ入る蝉の声」を詠いました。参道には、松尾芭蕉の像とその句碑があります。松尾芭蕉も感銘を受ける名所です。

    Photo by torisan3500

    立石寺の中にある「華蔵院(けそういん)」が縁切りのパワースポットとして人気の場所になります。こちらを参拝すると、悪縁を切ったり、悪い運気を払ってくれるご利益を頂けるといわれています。

    他にも、立石寺を訪れたら、必ず訪れた方が良いと言われるのが「開山堂」と「納経堂」です。開山堂は、立石寺を開いた僧侶、慈覚大師のお堂です。納経堂は開山堂の横に並んでおり、納経堂の下には、慈覚大師の骨が納められています。

    Photo by bethom33

    日本の仏教の歴史に大きく関係する慈覚大師のエネルギーが溢れている場所として、立石寺の中でも最強のパワースポットといわれています。慈覚大師のエネルギーはもちろんですが、是非とも、御朱印も合わせて頂きたい場所です。

    開山堂の近くには、五大堂へ続く道があり、突き出た岩山の上に建てられているため、山形県の絶景を望むことができます。立石寺は非常に見どころが多いお寺なので、時間に余裕を持って行かれると良いでしょう。

    住所 山形県山形市大字山寺4456-1
    電話番号 023-695-2843

    「上杉神社」

    Photo by 00_4

    最強の戦国武将のうちの一人として数えられる、上杉謙信が祀られているのが「上杉神社」になります。 山形県米沢市にある、旧米沢城の本丸の奥御殿の跡に建てられています。

    1919年に社殿は一度消失しており、現在の社殿は平安神宮や明治神宮を設計した山形県米沢市出身の建築士、伊藤忠太氏により再建されたものとなっています。

    30万石の米沢市を治めていた米沢城は、伊達正宗の出生の城でもあり、直江兼続も城主として居城し、最強の戦国武将が過ごした由緒ある旧城跡地です。最後に城主となったのが、上杉家です。境内には「毘」と「龍」の文字2つの軍旗がかかげられています。

    Photo by 00_4

    上杉謙信のにまつわるもので、「毘」は武の神様である毘沙門天の毘の文字で、毘沙門天を厚く信仰していた、上杉謙信の心の表れだといわれています。「龍」は、毘の文字とは書体が変わり少し崩されています。

    「懸かり乱れ龍の旗」と呼ばれており、戦の場において、全部隊で総攻撃をする際に掲げられた旗ともいわれています。仏教への信仰も厚かった上杉謙信は、龍の文字をかかげることで、不動明王の力を込めたとされます。

    山形県を代表する、最強の戦国武将といわれた上杉謙信の強さの秘訣は、毘沙門天と不動明王が味方だったことでもあるのでしょう。

    Photo by y_katsuuu

    数々の戦国武将が過ごした地である強力なパワースポット上杉神社では、開運招福・諸願成就・学業成就・商売繁盛などのご利益がいただけることで有名です。歴史ファンの人におすすめのパワースポット神社です。

    住所 山形県米沢市丸の内1-4-13
    電話番号 0238-22-3189

    「諏訪神社」

    Photo by 極地狐

    長野県の諏訪大社が総本社になるのが、山形県山形市にある「諏訪神社」です。白壁が美しく聡明な雰囲気の神社です。御祭神は武の神様である建御名方神(たけみなかたのかみ)です。創建は室町時代、戦乱の時だといわれています。

    当時は戦乱の世に加えて雨が降らず、作物が育たないため平民は疲弊していました。そんな時、第五代山形城主だった最上義春公の夢枕元に、白髪の老人が立ちお告げをします。「我は諏訪神である。汝に信仰心あるならば、南東の樹木のあるところに祀りなさい」と言いました。

    最上義春公はすぐに諏訪神社を創建すると、大雨が降り作物が豊かに育ちました。最初に収穫できたのが茄子だったので、人々は感謝の気持ちを込めて、毎年諏訪神社には那須をお供えしたそうです。

    Photo byskeeze

    また、武の神様にあやかり、ご利益は、勝負運、武運長久、商売繁盛、などです。地元サッカーチームである、モンテディオ山形も、試合前には必勝祈願に訪れています。

    御朱印もインパクトの強い物で、大きな社殿の印を押していただけます。ここぞという勝負時には、山形県を代表するパワースポットである、諏訪神社へ参拝がおすすめです。

    住所 山形県山形市諏訪町1-1-55
    電話番号 023-622-6358

    山形のパワースポットなお寺・神社 3選

    Photo by Mark thanks for 2,000,000+ views

    山形県を訪れたら、ここは押さえておきたいパワースポットなお寺・神社をご紹介します。山形県のパワースポットで神聖なエネルギーをチャージしましょう。

    「羽黒山五重塔」

    Photo by zunsanzunsan

    山形県で山岳修験の霊場として有名なのが羽黒山(はぐろさん)です。標高は414mの霊山になります。1400年以上前に開山されたという出羽三山(でわさんざん)の表玄関とされ、昔から「西の伊勢参り、東の奥参り」と呼ばれるほど、人々からの信仰が厚い場所です。

    出羽三山は、羽黒山(はぐろさん)、月山(がっさん)、湯殿山(ゆどのさん)の3つの山の総称です。羽黒山には、国宝に指定されている「五重塔」があります。歴史ある杉の木に囲まれた参道の奥に、「羽黒山 五重塔」はひっそりとたたずんでいます。

    平安時代中期に、有名な武将である平将門によって創建されたといわれています。東北地方最古の五重塔になります。高さは29m、三間五層の杮葺(こけらぶき)の造りです。

    Photo by zunsanzunsan

    塗料を何も塗らず、釘を一本も使用しない、素木造り(しらきづくり)と呼ばれる木造建築方法で造られており、その美しさは圧巻です。国宝にも指定されており、山形県を代表する歴史的スポットでもあります。

    羽黒山は山全域が神域とされており、訪れると、開運厄除け、浄化、運気上昇などのご利益を頂けると言われている山形県屈指の人気パワースポットです。山の中にたたずむ国宝の五重塔はとても神秘的な雰囲気をしています。

    住所 山形県鶴岡市羽黒町手向院主南83-7
    電話番号 0235-62-2355

    「月山神社」

    Photo by yari3180m

    山形県鶴岡市にある、出羽三山と呼ばれる山の内の一つが、月山(がっさん)です。その標高1984mの月山頂上に鎮座しているのが「月山神社」になります。

    出羽三山は古くから山岳信仰の場所となっており、三つの山の頂上には神社がありますが、その中でも一番エネルギーが強いパワースポットといわれているのが、月山神社です。近年のパワースポットブームで、出羽三山の三社巡りも人気です。

    巡る順番も決まっており、羽黒山→月山→湯殿山です。古くから、それぞれの山は順番通りに「現世」「前世」「未来」を象徴していると言われています。

    Photo by yari3180m

    羽黒山の「出羽神社」で現世の利益を得て、月山の「月山神社」で一度擬死体験をし、そして最後に湯殿山の「湯殿山神社」で新しく生まれ変わるというものです。

    月山神社は前世の神社として有名です。御祭神は月読尊(つくよみのみこと)です。生命力アップや五穀豊穣、安産などのご利益を頂けます。月山は出羽三山の中でも一番標高が高く、冬は登ることができないため、春から秋までの期間に行かれると良いでしょう。

    住所 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
    電話番号 0235-62-2355 

    「白山神社」

    Photo by kissh

    鎌倉時代に総本社である加賀の白山神社より、ご分霊を賜り創建されたのが、山形県長井市にある「白山神社」です。山形県内には、他にもいくつかの白山神社がありますが、長井市の白山神社は一味違います。

    社殿近くに、御神木となる大欅(おおけやき)が生育しています。樹齢数百年になる大欅の高さは16m、枝張に至っては東西で23,30mあります。昭和48年には国の天然記念物に指定されています。

    その高さから、幾度となく落雷に襲われましたが、被害は一度もなく、近年では、安全や健康のパワーを頂けるパワースポットとして人気になっています。その他にも、白山神社と言えば縁結びのご利益で有名な神社です。恋愛成就や復縁、縁結び祈願に多くの人が訪れています。

    住所 山形県長井市館町北10番地
    電話番号 0238-88-2558

    山形の御朱印が人気のお寺・神社 3選

    Photo by zunsanzunsan

    近年ではパワースポット巡りもですが、合わせて御朱印巡りも人気となっています。山形県でも神様とのご縁を結びましょう。御朱印が人気のお寺・神社をご紹介します。

    「慈恩寺」

    Photo byM_sawa

    山形県の特産品である、さくらんぼの名産地としても有名な寒河江市(さがえし)にあるのが、「慈恩寺」です。慈恩宗の本山になります。非常に歴史のあるお寺で、746年に開山されたといわれている名古刹です。東北随一の巨刹として栄えていました。

    慈恩寺には非常に多くの重要文化財が保存されており、見どころも多いお寺です。本堂宮殿前にある鋳鉄仏餉鉢(ちゅうてつぶっしょうばち)に頭を入れると、若返り、呆け防止のご利益を頂けるといわれています。

    Photo by *Yaco*

    慈恩寺は御朱印巡りの地としても人気で、慈恩寺オリジナルの御朱印帳もあります。オリジナルの御朱印帳は趣のあるデザインで、紅葉が一面にちりばめられており、山形県の豊かな自然を感じさせてくれます。頂ける御朱印は力強いデザインが特徴です。

    住所 山形県寒河江市大字慈恩寺31
    電話番号 0237-87-3993

    「歌懸稲荷神社」

    Photo byFree-Photos

    山形県山形市にある、山形城跡の三ノ丸土塁が境内に「歌懸稲荷神社(うたかけいなりじんじゃ)」はあります。山形城主の斯波兼頼が、山形城の守り神として城内に祀ったのが始まりといわれています。1618年の江戸前期に創建されたといわれています。

    少し変わった名前の歌懸稲荷神社ですが、その昔は、歌懸稲荷神社に城主や城下の人々が短冊に歌を書いて奉納する風習がありました。歌を詠まないと渡れない橋もあったことから、歌懸という名前が付いたといわれています。

    Photo byzoosnow

    頂けるご利益は、商売繁盛や五穀豊穣などです。歌懸稲荷神社にもオリジナルの御朱印帳があります。

    御祭神であるお稲荷さんの姿が描かれており、表面には前からみたお稲荷さんの姿で、裏面には背面からみたお稲荷さんの姿がデザインされている素敵な御朱印帳です。御朱印と合わせて頂いてみてはいかがでしょうか。

    住所 山形県山形市十日町1-1-26
    電話番号 023-622-1858

    「鳥海山大物忌神社」

    Photo by zunsanzunsan

    山形県と秋田県の県境にある、標高2236mの活火山が「鳥海山」です。冬になると雪の降り積もった景色が富士山にも似ていることから、別名「出羽富士」と呼ばれることもあります。古くから山形県の山岳信仰の山として、多くの人に厚く信仰されています。

    その鳥海山山頂にあるのが「鳥海山大物忌神社(ちょうかいさんおおものいみじんじゃ)」です。大物忌神社は、本宮本殿、吹浦口の宮、蕨岡口の宮の三社からなっています。本宮本殿に祀られている御祭神の大物忌神は、穢れを清める神様として知られています。

    Photo by kanegen

    そのため、非常に強い浄化力があるそうです。また、山形県と秋田県の県境にあることから、大物忌神はなまはげの姿をしていて身体は黄金に輝くともいわれています。鳥海山自体が非常にエネルギーの強い場所となり、登山道も神秘的な空気が漂っています。

    2014年に後悔された映画、実写版「るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編」のロケ地にもなっており、若者にも人気の山形県のパワースポットです。御朱印は、蕨岡口之宮では頂けないので、注意をして下さい。山開きをしている期間だけ、山頂でも御朱印を頂くことができます。

    Photo by laitueb

    それ以外の時期は吹浦口の宮で受付をしてもらうことになるので、御朱印巡りに行かれる際は、御朱印を頂ける場所に気を付けて下さい。見開きの素敵な御朱印を頂くことができます。オリジナルの御朱印帳もあるので、鳥海山を訪れた記念などにもいかがでしょうか。

    住所 山形県飽海郡遊佐町吹浦1
    電話番号 0234-77-2301

    山形の金運にご利益があると言われるお寺・神社 3選

    Photo by Falling Outside The Normal Moral Constraints

    パワースポットに御朱印巡りの醍醐味と言えば、ご利益です。金運にご利益があるといわれている山形県のお寺・神社をご紹介します。臨時収入や昇給など、夢ではなくなるかもしれません。

    「荘内神社」

    Photo by zunsanzunsan

    山形県鶴岡市にある、鶴ヶ岡城の本丸御殿跡地に鎮座しているのが「荘内神社」です。通称「神社はん」と地元の人々に親しまれています。庄内藩の歴代藩主の祖先の中から4人の方が御祭神として祀られています。歴代藩主が4人も御祭神として祀られるのは非常に珍しいケースです。

    荘内神社は、酒井家の庄内藩主を慕った人々が創建した神社です。江戸時代と共に庄内藩の政治は終わってしまいましたが、長い歴史を経てもその想いは現代まで受け継がれています。明治10年に創建されました。

    Photo by nate steiner

    鶴ヶ岡城本丸御殿跡地に創建されのは、庄内藩主を慕う人々の気持ちの表れです。御祭神として祀られている歴代の庄内藩主たちのおかげで、庄内藩はとても安泰をした生活を送ることができていたといわれています。

    そのため、ご利益は御祭神にあやかり、金運招福、開運、厄難消除、産業繁栄、商売繁盛などです。不思議と当たる、よく当たると人気なのが、「一年安鯛守り」です。

    おみくじが鯛の形をしており、それを引くのではなく、可愛いエビの尻尾デザインの竿で吊りあげるというものです。おみくじの鯛は桶の中に入っているので、リアルに釣り上げた感じがするのも人気の理由です。ユニークなおみくじが人気の山形県のパワースポットです。

    住所 山形県鶴岡市馬場町4-1
    電話番号 0234-77-2301

    「金峯神社」

    フリー写真素材ぱくたそ

    山形県鶴岡市にある、標高458mの金峯山にの頂上に鎮座しているのが、「金峯神社(きんぼうじんじゃ」です。672年に創建された由緒ある古社です。金峯山は比較的初心者でも上りやすい山で、ハイキングコースも人気です。金峯山の山中には、いたるところに金峯神社社殿があります。

    その中でも本殿は山の頂上にあり、国の重要文化財に指定されています。御祭神は、少彦名神(すくなびこなのかみ)、大国主神(おおくにぬしのかみ)、事代主神(ことしろぬしのかみ)、安閑天皇(あんかんてんのう)です。

    御祭神にあやかり、頂けるご利益は、開運招福、金運上昇、縁結び、恋愛成就、子宝などといわれています。特に金運のご利益を強くいただける場所として、山形県でも人気のパワースポットです。

    Photo byroegger

    頂上の本殿に向かう途中、金峯神社中の宮の駐車場には、閼伽井(あかい)の清水という湧き水があります。慈覚大師が金峯山を開山して以来、ずっと岩間から湧き続けています。

    閼伽井の清水は、金峯山と祀られている神様のエネルギーが宿る水といわれ、古くから修行者や参拝者の喉を潤すなど重要な役割もしていました。現在は、ペットボトルに入れて持ち帰る人も多くいます。

    山頂の本殿には、神宝ともいわれる禁酒のかめと大盃という面白いパワースポットもあります。大きなかめで、酒乱やアルコール中毒、お酒を飲みすぎてしまう人にご利益があるといわれています。山形県の少し変わったパワースポットです。

    住所 山形県鶴岡市青龍寺金峯1
    電話番号 0235-23-7863

    「山形県護国神社」

    Photo by iyoupapa

    明治維新から、第二次世界大戦までの戦没者4万余柱を祀っているのが「山形県護国神社」です。山形県山形市に鎮座しており、戊辰戦争で亡くなった薩摩藩士10人を祀るために創建されたのが、はじまりといわれています。

    国のために命をかけた人々から、強力なエネルギーをいただこうと、現在では多くの人が参拝に訪れています。頂けるご利益は、商売繁盛、宝くじの当選、勝負運など、金運にまつわるよいご利益を頂けるといわれています。

    初詣のには毎年約13万人の人が訪れ、山形県内で一番参拝客が多いと有名な神社です。金運のご利益を頂くなら、山形県護国神社へ足を運びましょう。

    住所 山形県山形市薬師町2-8-75
    電話番号 023-631-5086

    山形の恋愛運にご利益があると言われるお寺・神社 3選

    Photo byPlushDesignStudio

    人生において大きな豊かさをもたらしてくれる要素の一つが、恋愛です。恋愛運にご利益があるといわれている、山形県内でおすすめのお寺・神社をご紹介します。恋する女性には必見の有名パワースポットです。

    「熊野大社」

    Photo by cyesuta

    東北屈指の縁結びスポットと呼ばれている有名な神社が、山形県にある「熊の大社」です。東北の伊勢とも称されています。縁結びのパワースポットとして人気があり、日本で最初のプロポーズ伝説や3羽のうさぎ伝説も残されている、なんとも素敵な神社です。

    熊野大社の御祭神は「むすひ」の神様です。「むすひ」とは、ものが生まれる力のことをいい、3柱の大神様である伊弉冉尊、伊弉諾尊、素戔嗚尊を含む30柱の神様が祀られています。

    伊弉冉尊、伊弉諾尊は夫婦神であり、日本で最初にプロポーズをして結ばれた神様だといわれています。

    Photo by Reeknees

    日本神話の中には、男神である伊弉冉尊が、女神である伊弉諾尊に「あなにやし、えをとめを(ああ、なんと素晴らしい女性だろう)」とプロポーズして結ばれたという話があります。

    伊弉諾尊、伊弉冉尊の「いざなぎ」は、「誘う」という意味だとも言われています。また、江戸時代後期に建てられたとされる、本殿は日本古来の建築様式で造られており、施されている彫刻の繊細さ、入母屋造(いりもやづくり)の茅葺屋根の歴史的価値は、計り知れません。

    その素晴らしい本殿の裏側にも注目のスポットがあります。3羽のうさぎ伝説が本殿の裏側にあります。見事な彫刻の中に3羽の兎の隠し彫りが施されています。

    Photo byFree-Photos

    この3羽のうさぎを全て見つけることできると、願いが叶うといわれているパワースポットで人気となり、今では恋愛成就のパワースポットとして人気です。

    うさぎの場所を他の人に教えてしまうと、ご利益を頂けなくなるともいわれているので、自力で頑張って探してみて下さい。毎月満月に近い土日になると、「えんむすび祈願祭」が行われています。月結び参列者限定で頒布される「たまゆら守」も人気です。

    「たまゆら」とは「魂を揺り起こす」という語源からきている言葉で、たまゆら守りは月ごとにお守りの色が変わります。縁結びのイベントやアイテム、パワースポットが盛りだくさんなのが、山形県の熊野大社の魅力です。

    住所 山形県南陽市宮内3476-1
    電話番号 0238-47-7777

    「仙人堂」

    Photo by bdearth

    全国的にみても珍しく、渡し船で行く縁結びのパワースポットが、山形県最上郡戸沢村にある「仙人堂(外川神社)」です。仙人堂は通称で、正式名称は外川神社になります。江戸時代に「外川仙人大権現」を祀る場所として創建されたのがはじまりといわれています。

    明治2年の神仏分離令により、社名が「外川神社」となりますが、本来の社名の名残で、仙人堂の名前が浸透しました。仙人堂へ行くには、最上川を渡ります。

    最上川の川岸には船乗り場があり、縁結びのパワースポットで有名な神社へ行くので「縁結びのり場」と素敵な名前がついています。仙人堂はただの縁結びのパワースポットではなく、歴史的にも有名で価値のある場所でもあります。

    Photo by torisan3500

    俳人で有名な松尾芭蕉はこの地を訪れ、代表する紀文「奥の細道」にも仙人堂のことを記しています。他にも、源義経が兄である頼朝に追われ、藤原秀衡のもとに逃げ行く途中、この地で体を休めたとされています。

    その後、義経の従者である常陸坊海尊(ひたちぼうかいそん)が仙人堂を建立したといわれており、歴史的価値もある建造物です。常陸坊海尊は90歳まで健在だったことから、縁結びだけでなく、健康長寿のご利益を頂けるともいわれています。

    Photo byisakarakus

    縁結び乗り場から約3分ほど最上川を渡ると、松尾芭蕉も感銘を受けた美しい山々に囲まれた仙人堂の対岸へ着きます。船で最上川を渡らなければ行くことのできない場所なので、汚れることのない美しい空気にエネルギーが溢れています。

    手水舎は通常の神社とは少し違い、「仙人堂の銘水」という湧水になります。この湧水は、松尾芭蕉や源義経が飲んだともいわれている水です。歴史上の偉人と同じ水に触れることができるのは、歴史好きの人にはたまりません。

    Photo byPexels

    縁結び祈願に訪れた女性に特に人気なのが、仙人堂の「縁結び切符」と呼ばれるお守りです。離れた場所にいても、良縁や片思いの成就を、仙人堂の神様が願ってくれる心強い「恋のお守り」です。

    恋人や夫婦の場合は、縁結び切符を2枚買い、切符の裏面にお互いの想いを書いたものを交換すると、強い絆で結ばれるご利益をいただけます。老若男女問わず、おすすめの縁結び最強パワースポットです。

    住所 山形県最上郡戸沢村古口字外川
    電話番号 0233-72-2111

    「湯殿山神社」

    Photo by zunsanzunsan

    出羽三山の内の一つである湯殿山の中腹にあるのが「湯殿山神社(ゆどのさんじんじゃ)」です。湯殿山は訪れると、自分の中の不要なものを浄化してくれるといわれています。また、新しい自分に生まれ変わる場所ともいわれています。

    御祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)です。湯殿山神社は通常の神社とは異なり、本殿や社殿を持ちません。ご神体のみが祀られているという全国的にも珍しい神社です。

    Photo byFree-Photos

    また、湯殿山神社は独特の戒めがあります。ご神体や境内の様子の写真撮影は禁止だけでなく、「語るなかれ、聞くなかれ」といわれ、中で何が行われているかも口外してはいけないとされています。他にも、境内は土足厳禁とされており、素足での参拝になります。

    素足で参拝をすることによって、足の裏から直に湯殿山神社のエネルギーを取り入れることができます。土足厳禁の境内ですが、ご神体への参拝方法も特殊です。湯殿山神社の境内に着いた参拝者はまず素足になり、お祓いをして貰います。

    Photo byCouleur

    門に入る前にご祈祷を受け、自身を表す人型の紙を自分の身体に触れさせます。自身の形代に息を3回吹きかけ、その形代を川に流して穢れを祓います。ここまでの工程を受けて、ようやくご神体を拝むことができます。

    ご神体は大きなオレンジ色をした巨石といわれており、その巨石からは湯が沸き出ているといわれています。ご神体が湯につかり湯を流す姿は、生命の神秘の表れです。

    参拝者は、ご神体を拝んだ後、ご神体から湧く湯に浸かることで、更にエネルギーを頂けるといわれています。参拝方法も特殊で、神秘に包まれた神域の湯殿山神社は、子授け、家内安全、五穀豊穣、縁結びのご利益を頂けると有名です。出羽三山の外せない人気強力パワースポットです。

    住所 山形県鶴岡市羽黒町手向手向7
    電話番号 0235-54-6133

    山形のお寺や神社を巡って運気をアップ!

    Photo by zunsanzunsan

    自然豊かな山形県のパワースポットは、歴史的価値も大きく、知れば知るほど行きたくなるパワースポット神社やお寺ばかりです。運気を上げるなら、山形県のお寺や神社が非常におすすめです。

    Fujico
    ライター

    Fujico

    京都府在住の1児の母です。猫と神社仏閣、温泉と旅行に美味しいグルメが大好きです♪子供に負けじと好奇心旺盛です。

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング