店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
名古屋の日本一高い場所にあるスタバって?
世界中にあり世界で愛されているスタバことスターバックスコーヒーはアメリカ発祥のコーヒー屋さんで、日本でも大人気です。コーヒーやカプチーノなど定番のものだけでなく、フレーバーやデザート感覚で飲めるフラペチーノなどもあります。
名古屋のJRゲートタワーにある今回ご紹介するこのスタバこそが日本一高いところにあるスタバなのです。全国各地にあるスタバはそれぞれその土地に合わせていてまた雰囲気が異なります。
スタバの店内はどこもスタイリッシュで広い店舗にはソファが置いてあったり、くつろげる空間としても人気があるのです。ただでさえリラックスできる居心地のいいスタバからさらに絶景が見えるとは一体どういうことなのでしょうか。
スタバではシーズンによっても期間限定のさまざまなフレーバーコーヒーがあり、ファンを飽きさせずに楽しませてくれます。どんなに人気でも期間がくると終わってしまうので余計また飲みたくなってしまうのです。
2017年3月にオープンした名古屋 JRゲートタワー店
この日本一高いところにあるスタバ、JRゲートタワー店は実は2017年3月にオープンしたばかりで、オープンすると同時にこの美しい絶景と日本一の高さということで話題になり多くの人が訪れました。
そして今では多くのファンをつくり、美味しいコーヒーと居心地のよさで憩いの空間となっているのです。愛知県の中心ともいえる名古屋の中でも中心の名古屋市直結というアクセスの良さも人をより集める要因の一つとなっています。
地上からの高さが70m
この日本一高いところにあるスタバはなんとビルの15階、地上70mのところにあるのです。この高さが日本に1732店舗以上もあるスタバの中でも1番高い場所になるのです。この高さとそこから見える絶景にオープン前からネットで取り上げられています。
地上70mという高さゆえに店内は開けていて明るく、落ち着いた空間なので都会にいながらも都会の喧騒を忘れられます。仕事の休憩中や仕事終わりにここに来ることで疲れをリセットできるような気分になるのです。
ちなみに、日本で2番目に高いところにあるスタバは名古屋のJRゲートタワーの近くにあるJRセントラルタワーズにあるスタバで、そちらは地上60mだそうです。日本で高いところにあるスタバ1位・2位ともに名古屋の店舗が占めています。
同じような高さにあるスタバでも店内の雰囲気も異なるのでぜひ行き比べてみてください。景色の10mの高さの違いを見てみるのも楽しそうです。JRセントラルタワーズとJRゲートタワーは連絡通路でつながっています。
特徴的な3つのエリア
この日本一高いところにあるスタバ、JRゲートタワー店は面積も広いので座席は3つのエリアに分かれます。そのときの混雑状況により利用できるエリアは選べないこともありそうです。それぞれご紹介します。
サンルームエリア
まず1つ目にご紹介するスタバJRゲートタワー店の座席エリアは「サンルームエリア」です。名前の通り、太陽の光をたっぷり感じられるエリアなのです。吹き抜けのようになっていて天井が高いです。
広々とした吹き抜けのようなサンルームエリアはガラス張りなので名古屋駅周辺の絶景を見渡せます。縦長になっているので窓際に座らなくても高い場所にいることをしっかり感じられるのも魅力のひとつです。
天空テラス
スタバJRゲートタワー店のエリア2つ目は「天空エリア」です。温かい時期の天気のいい日には大人気の天空エリアは屋上庭園を利用したテラス席です。木が生えていて緑に囲まれた癒しの空間です。
真夏でも70mという高さのおかげで風を感じられ気持ちが良さそうです。スタバは比較的どの店舗も満席が多いですがJRゲートタワー店はゆったりとしたスペースに自分たちの空間を確保できるのでデートでも利用できます。
天空テラスの外にでても店内と同じように無料WiFiが使えます。ネットが利用できるので、1人でも退屈することなく滞在できます。ネットに集中して目が疲れたときにはちょっと周りを見渡せば美しい絶景と空が広がっています。
通常エリア
そして最後にご紹介する日本一高い場所にあるスタバJRゲートタワー店のエリアは「通常エリア」です。通常エリアでも全面ガラス張りなので空や高層ビルが良く見え高い場所にいることが十分感じられます。
東側からは景色が良く見え、名古屋城も上から見下ろすことができます。沈んでゆく西日に照らされるオレンジ色の空も綺麗で、夕方には少しロマンチックな雰囲気になります。
名古屋の地上70mのスタバは敷地面積も広い!
地上70mにあるスタバ名古屋JRゲートタワー店は日本一の高さを誇るだけでなく、なんと約135坪と敷地面積もすごく広いのです。サンルーム、天空、通常とどのエリアも広く座席数も多いです。
常に人気で満席のことが多いスタバですが、敷地面積が広いことから隣の席との間隔も広く、そして開けた空間なので混んでいることも忘れられます。人目も気にならないので、おすすめはできませんが勉強や仕事などしている人も多いです。
どのスタバでもよく見かけるのが店内で勉強や仕事など作業をしている人です。あまりの居心地の良さに集中できて作業もはかどるのかもしれません。しかし、人気のお店であまりにも長居をするのは避けたほうが良さそうです。
店内も広く眺めもいいこのスタバについつい何時間も居座りたくなってしまいそうですが、1人でも多くの人がこの空間を楽しめるように多少の配慮があるとみんなが気持ちよく利用できます。
名古屋のスタバ「JRゲートタワー店」はリザーブ店
地上70mという日本一高い場所にあるスタバとして有名な名古屋の「JRゲートタワー店」はリザーブ店なのです。リザーブ店とはリザーブを取り扱っているという意味なのですがそもそもリザーブとは何でしょうか。
リザーブとは希少価値の高いコーヒー豆を「スターバックス リザーブ」として商標登録されたものです。スタバのコーヒーバイヤーが世界中のコーヒー農家を訪れたのち発見に至りました。
年間25万杯以上の風味テストを繰り返すスタバの専門テイスターがいて、コーヒー豆を知り尽くしたテイスターによって厳選されたものです。そんな特別感のある豆が日本一高い場所にあるスタバで味わえるのです。
世界でも限定された店舗
リザーブは質が高く個性豊かなので手に入る量も限られていて、世界でも限定されたリザーブ店でのみ提供されています。世界のスタバファン、コーヒーファンに注目される店舗でもあるのです。
リザーブ店とは別に豆の焙煎工場とカフェが併設した「スターバックス リザーブ ロースタリー」は東京にありますが1店舗目のアメリカのシアトルを初め東京を含め世界に5店舗しかないのです。
日本全国で64店舗
スタバは日本に1732店舗ありますが、その中でリザーブ店なのは63店舗だけです。この限られた選ばれし店舗でのみ個性溢れる希少なコーヒー豆のコーヒーが飲めるのです。
日本国内では東京に最多で22店舗あり、その次は大阪の6店舗、そして愛知県の4店舗と並びます。その他都道府県には1店舗しかないところもなかったり、スタバはあってもリザーブ店は1店舗もない都道府県もあります。
名古屋のスタバ「JRゲートタワー店」の魅力
地上70mという日本一高いところにある名古屋のスタバ「JRゲートタワー店」についてご紹介しましたが、ここでその魅力について分かりやすくまとめます。全国で大人気のスタバですがこんなに魅力たっぷりのスタバはなかなかありません。
世界で愛されるスタバそのものの魅力は、コーヒーだけでなくフラペチーノや焼き菓子の美味しさに加え、お洒落な空間にもあると思います。洗練された雰囲気に人が集まるのです。
そして、世界的に有名で人気で、日本国内にもたくさんあるので認知度に伴う安心感や安定感もありそうです。価格は安価でもないのでちょっとしたステイタスにもなっているかもしれません。
地上70mから見る絶景
名古屋のスタバ「JRゲートタワー店」の魅力1つ目はなんと言っても「地上70mから見る絶景」です。地上70mという高さからの景色はなかなか見れるものではなく、それがお馴染みにスタバのコーヒーを飲みながら堪能できるのです。
名古屋にはいくつもの高層ビルがあり、このスタバは15階にあるのでもちろんその高層ビルたちより高いということはありません。ですが下から見上げる高層ビルたちと同じ目線になれるのです。
絶景の中には忙しく働く人々もたくさん映っていて、都会の中心にいながらもそこから一歩離れて安らぐことができるのはこの地上70mの絶景あってこそなのです。束の間の癒し時間が提供されるのです。
名古屋城も見える
地上70mのスタバから見えるものは名古屋の街並みや高層ビルだけではありません。徳川家康によって建てられた特別史跡、名古屋城も見えるのです。名古屋城を見下ろせることなんて早々にありません。
名古屋駅からそんなに離れた場所ではないのでお城の迫力などを上から感じることもできます。名古屋城には外国人の観光客も多いからか拝観料がカードで支払えたりするのです。
名古屋城は名古屋の1番の観光名所といってもいいので、名古屋に行く際には絶対に訪れるべき場所です。名古屋城の迫力を近くで堪能してからJRゲートタワーのスタバから見ると2つの見え方が味わえて楽しいです。
座る席によっても見える見えないが変わってくるので名古屋城のある方角を意識して席取りしてください。その席が取れなくても店内は広いので少し席を離れて見に行ってみるだけの価値もあります。
抜群の解放感
名古屋のスタバ「JRゲートタワー店」の魅力2つ目は「抜群の解放感」です。敷地面積が広いため混雑していても周りの席と一定の距離が保たれているので、ゆったりと自分の空間を楽しむことができます。
天井も高いので横だけでなく縦にも十分なスペースがあるのです。また、ガラス張りになっているので自然光が存分に入ってくることによる解放感もあります。抜群の解放感が多くの人に癒しを届けています。
名古屋駅からのアクセスが抜群
名古屋のスタバ「JRゲートタワー店」の魅力3つ目は名古屋駅からのアクセスが抜群なことです。名古屋駅すぐのJRゲートタワーにあるので名古屋が初めての人でも迷うこと無くたどり着けそうです。ついでにもよりやすい場所にあります。
地上70mの日本一高いところにあるスタバと聞くと行ってみたくなるものですが、それがすごく不便な場所にあるとしたらわざわざ行く人も少なくなるはずです。いろいろな条件がそろってこの人気を誇っているのです。
また、名古屋駅には新幹線も停まるので名古屋へのアクセスもしやすいです。JR東海道本線、東海道・山陽新幹線、JR関西本線、近鉄線が通っています。関西からも首都圏からも簡単にアクセスできるのです。
名古屋のスタバ「JRゲートタワー店」の基本情報
名古屋のスタバ「JRゲートタワー店」の魅力などをたくさんお伝えしてきましたが、ここで実際に行く際に重要な基本情報についてです。間違って営業時間外に行ったり違う場所に行ったりしないように要チェックです。
営業時間は朝早く7時から夜は遅くまで22時まで営業しています。仕事前の贅沢な一服をここで絶景を見ながらできます。遅くまで開いているので地上70mからの夜景も楽しめます。
定休日は不定休なので事前にチェックが必要です。最寄り駅は名古屋駅で地下鉄、近鉄、名鉄の駅からそれぞれ徒歩2分くらいとかなり良い立地です。ゲートタワーという建物に入っているので見つけやすいです。
ゲートタワー内にはオフィスやホテル、レストランや商業施設など他にも充実しています。スタバ以外にも多くの利用目的のある建物なので知らない人はいません。
スタバはそこも人気なので注文を終えてドリンクをもってさて席を探そうとするとなかなか見つからないということもあり得ます。店員さんに言えば注文前に席を確保できる予約札をもらえます。予約札をしっかり活用して、いい席をゲットしましょう。
座席は国内でも最大級で162席もテラスやバーカウンター合わせてあるのですが、それでもすぐに満席になってしまうのがスタバです。屋外テラスに62席あるので、天気のいい日にはなんとか座りたいものです。
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 JRゲートタワー15F |
電話番号 | 052-589-2834 |
名古屋の日本一高いスタバは最高に気持ちがいい!
名古屋にある日本一高いスタバからは最高の絶景が見渡せ、多くの人にとっての憩いの場となっています。登りたての朝日を浴びながらコーヒーを飲むのもよし、夜景を見ながらデザートタイムもありです。
普通のカフェでは経験できないようなワンランク上の空間がこのスタバにはあります。最高の気持ちよさを日本一高いところにあるスタバで是非味わってください。(店舗情報は2022年8月29日時点、スターバックスコーヒージャパン公式HPの情報です。)