店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
須磨の水族館・須磨海浜水族園って?
須磨海浜水族園は、神戸市須磨区にある水族館です。1957年5月10日に誕生して以来、地元の人からも愛されています。須磨海浜水族園には、ここでしか見ることができない中国産のパイユなども珍しい魚もいます。
須磨海浜水族園は、みなとオアシス須磨の構成施設の1つの水族館です。そのため須磨周辺を観光する人の多くが、須磨海浜水族園を訪れます。お得な割引クーポンチケットなどもあるので、利用してみましょう。
「スマスイ」と親しまれる神戸の人気水族館!
須磨海浜水族園は、地元ではスマスイという愛称で呼ばれています。親子3世代で遊びに行く水族館だと考えている地元の人も少なくありません。貸し切り水族館などユニークなイベントも開催されています。
須磨水族館には、バンドウイルカやラッコなど子供から愛される海の生き物も飼育されています。イルカライブなどアトラクションも豊富で、初めてのデートにもおすすめです。
須磨の水族館では海のさかな水槽や大水槽など魚類の展示だけでなく、イルカやラッコの飼育もされています。日本最大級のオオアナコンダの展示もあるので、ヘビが好きな人も大満足間違いなしです。
さらにすますい生き物スクールやボランティアスタッフが魚などを詳しく説明してくれるイベントもあるので、水族館についての知識を深める機会もあります。須磨の水族館は、魚に詳しくなりたい大人にも支持されています。
さらに須磨の水族館の中には、小さな子供も遊ぶことができる遊園地が用意されています。海の生き物を観察した後は、遊園地やレストランなどでのんびり過ごすこともおすすめです。
ゆっくり須磨の水族館を楽しみたい人は、午後がおすすめです。午前中は時期によっては、地元の幼稚園や小学校などの遠足などに使われる場合があります。夏休みなども混雑することがあるので注意しましょう。
須磨の水族館には、レストランもあります。さらに持参したお弁当を食べることができるお弁当広場があります。小さい子供がいる家庭などは、持参したお弁当を味わって楽しんでみましょう。
ただし館内では、飲食はできないので注意しましょう。さらに飼育されている生き物には、子供がお菓子などは与えないように注意です。有料の餌やり体験があるので、餌をあげたい場合は有料体験を申し込みましょう。