店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
異国情緒あふれる三宮で絶品スイーツを堪能しよう
三宮は、兵庫県神戸市の中でも人気の観光エリアです。三宮は、神戸港が開港して外国人居留地が作られたことから、異国の雰囲気が今でも残っています。中国街の南京町や神戸トアロード、神戸北野異人館などでは、色々な国の文化を味わえます。
他に三宮の観光スポットとして有名なのが、神戸のハーバーランドやメリケンパークです。海に面しているスポットで、神戸らしさが感じられます。また夜景も最高で、海にうつる光が綺麗で人気です。
観光スポットや見どころが多い三宮ですが、グルメも人気の街です。特にスイーツが人気で、三宮にはおいしいスイーツがたくさんあります。この記事では、三宮にある人気のスイーツやおすすめのお店等を紹介します。是非三宮でおいしいスイーツを満喫しましょう!
スイーツは神戸の特産品
神戸はスイーツの街と言えるほど、たくさんのスイーツが溢れています。神戸スイーツという言葉が生まれ、洋菓子から和菓子まで人気のあるものばかりです。特に神戸の三宮には、おいしいケーキ屋さんやスイーツバイキングが出来るお店など、スイーツを楽しめるお店がたくさんあります。
神戸スイーツのお土産も人気で、渡せば喜ばれること間違いなしです。神戸スイーツのおいしさをみんなにお裾分けしましょう。
三宮のスイーツ事情
三宮には人気の和菓子屋さんやスイーツバイキングができるお店など、色々なお店がありますが、いつから三宮にスイーツが盛んになったのでしょうか?ここからは三宮のスイーツ事情についてお話します。
江戸末期には神戸港から洋菓子が持ち込まれた
江戸末期に神戸港が開港され、西洋の文化が三宮に入ってきました。神戸は、ヨーロッパの航路の終着港であり、外国人居留地が出来たことで、西洋文化が盛んになったと考えられています。この西洋文化の1つに洋菓子があり、おいしいスイーツが日本に広まるきっかけとなりました。
明治期にはホテルでデザートを提供
明治2年に、ホテル・ド・コロニーやイースタンホテルなどが開業し、ホテルでスイーツが提供され始めました。当時のスイーツは、外国人による洋菓子で、国産ではありませんでした。
明治15年に、神戸で初めての洋菓子屋さんができました。この頃にはレストランなどでケーキやカステラが提供されるようになり、洋菓子が日本に広まり始めました。
大正末期には続々と外国人が店舗をオープン
大正時代には洋菓子が日本に浸透し、人気が出始めます。ビスケットやカットケーキ、ドーナツ、アイスクリームなど、現在にも馴染みのあるスイーツが流行りました。大正末期になると、外国人が日本で洋菓子店を開業し始め、チョコレートやバウムクーヘンなどが出回りました。
そして、外国航路で修業をした日本人による洋菓子屋さんもオープンし始めました。昭和初期には、三宮には色々な洋菓子屋さんが集まりました。このように少しずつ三宮にスイーツが浸透し、今では神戸スイーツと呼ばれるまでになりました。
様々な国の洋菓子が三宮に入ってきたため、三宮ではバラエティーに富んだスイーツを食べられます。洋菓子のコンテストでたくさん受賞している神戸スイーツを、三宮で是非食べてください。
「三宮・スイーツ」人気のケーキ屋さん・6選
スイーツの定番といえば、ケーキです。ケーキは種類が豊富で、ショートケーキやチョコケーキ、モンブラン、タルトなど様々です。ケーキ屋さんによって、ケーキの味わいや食感、素材が異なるので、ケーキ屋さん巡りをするのが好きな方も多いのではないでしょうか。
三宮には老舗のケーキ屋さんやホテルのケーキ屋さんなど、ケーキ屋さんが満載です。どのお店でも、パティシエが腕をふるったおいしいケーキが食べられます。ここでは、三宮の人気のケーキ屋さんを紹介するので、是非行ってみてください。
「PATISSERIE TOOTH TOOTH 本店」
「PATISSERIE TOOTH TOOTH 本店」は1997年創業の神戸スイーツを買える三宮のお店です。季節のフルーツを使ったケーキやタルトがショーケースに美しく並んでいます。ケーキ1つ1つにはこだわりが詰まっていて、生ケーキの他に焼き菓子もあります。
果実がしっかり感じられるケーキや素材の良さが伝わるケーキがあり、とてもおいしいです。PATISSERIE TOOTH TOOTHの定番スイーツは「クレーム・ブリュレ」です。創業時から人気のあるスイーツで、表面のパリパリのキャラメルととろけるクリームが大好評のスイーツです。
PATISSERIE TOOTH TOOTH 本店は、2階がサロンになっていて、おいしいスイーツが食べられます。タルトタタンやティラミスパフェなどがあり、サロンでゆっくり過ごすのもおすすめです。サロンは、赤とモノクロを基調としたお洒落な空間になっています。
住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目4-11ラティス三宮 1F/2F |
電話番号 | 078-334-1350 |
「ショコラ リパブリック 三宮店」
「ショコラ リパブリック 三宮店」は、素材の味を大切にしたスイーツを買える人気のお店です。自由な発想から生み出されたケーキは、ビジュアルがかわいく、見ているだけで楽しくなります。色がとてもカラフルなケーキなので、SNS映えもするでしょう。
ショコラ リパブリック 三宮店は1階がテイクアウト、B1階と2・3階はカフェになっています。B1階は子供も利用できるので、子連れの人にもおすすめです。
カフェでは、「Tea Party」というスイーツのプレートやケーキなどを食べられます。スイーツのプレートには5~6個の小さなスイーツがのっていて、色々な味を楽しめるのでおすすめです。スイーツのプレートは季節限定で、数量も限定されています。食べたい方は、早めにお店に行きましょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区加納町4-8-7 |
電話番号 | 078-321-3666 |
「ルシオル」
「ルシオル」は、ホテル ピエナ神戸の中にあるケーキ屋さんです。ホテル ピエナ神戸は朝食のおいしいホテルに7年連続1位に選ばれているホテルで、ルシオルは朝食で出されるおいしいスイーツを作っています。
ルシオルでは、本格的なフランス菓子を販売していて、ケーキやショコラ、サブレ、プリンなど色々なスイーツがあります。またアートのような素敵なケーキも食べられ、かごのようなデザインの「ガトームラング」やたまごのようなデザインの「チューリップ」などがあります。
住所 | 兵庫県神戸市中央区二宮町4-20-5 ホテルピエナ神戸 1F |
電話番号 | 078-272-3366 |
「ファクトリー・シン 三宮本店」
「ファクトリー・シン 三宮本店」は、全国展開をしている神戸三宮発の人気のケーキ屋さんです。生ケーキから焼き菓子まで色々な種類のスイーツがあります。
定番のショートケーキやベイクドチーズケーキ、季節限定のケーキがあります。関西直営店限定のケーキもあり、三宮に来たら食べたいスイーツです。またアニバーサリーケーキというホールケーキは、お花が飾られていてかわいいビジュアルです。
ファクトリー・シンは、ミニサイズのカップケーキも売っています。6種類の味があり、カラフルでかわいいスイーツです。カップケーキは2個入りから12個入りまであり、女性へのお土産におすすめです。
そして、ファクトリー・シン 三宮本店にはカフェスペースがあり、紅茶やコーヒーと一緒においしいケーキを食べられます。メニューに本店限定のパイコロネとさくさくクッキーシューがあり、本店でしか食べられないので、おすすめです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区小野柄通6-1-9 |
電話番号 | 078-272-6111 |
「ア・ラ・カンパーニュ 三宮店」
「ア・ラ・カンパーニュ 三宮店」は、タルトに力を入れている三宮のケーキ屋さんです。タルトはフルーツとカスタード、タルト生地のバランスを良く、各フルーツに合わせてカスタードやタルト生地を調整しています。そのため、フルーツの味が引き立つタルトでおいしいと人気です。
タルトは定番メニューと季節のメニューがあります。定番メニューは、ア・ラ・カンパーニュのこだわりが詰まったフルーツタルト「タルト・メリメロ」やクリームチーズとレモンのタルト「タルト・オ・フロマージュ」などがあります。
タルトにはたくさんのフルーツがのっていて、見た目も可愛く、フルーツを存分に味わえます。また焼き菓子も売っていて、サブレやマドレーヌなど何度でも食べたくなるスイーツです。焼き菓子の詰め合わせもあるので、お土産におすすめです。
ア・ラ・カンパーニュ 三宮店にはカフェが併設されています。南フランスのような雰囲気の店内で、タルトや食事を楽しめます。是非、おしゃれな空間でおいしいスイーツを食べてみてください。
住所 | 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-10-6 ムーンライトビル1F&2F |
電話番号 | 078-322-0130 |
「ボックサン 三宮店」
「ボックサン 三宮店」は1964年創業の関西風のケーキ屋さんです。創業時からの「古き良きもの」を受け継いでいて、おいしいと評判です。ボックサンでは、神戸マイスターに認定されたパティシエが腕をふるっており、全国菓子大博覧会で数々の賞を獲得しています。
ボックサンのケーキはスポンジ生地がおいしく、ケーキに合うスポンジを10種類以上作っていて、スポンジへのこだわりが感じられます。
そんなこだわりのスポンジ生地を堪能できる定番スイーツが「こだわりロール」です。他では味わえないほど、ふわふわのロールケーキで絶品です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町2-6-3 |
電話番号 | 078-391-3955 |
「三宮・スイーツ」人気の和菓子屋さん・4選
和菓子は、世代問わずに愛されるスイーツです。三宮には、お手頃な和菓子屋さんや昔から愛され続けている和菓子屋さんがあり、おいしい和スイーツを食べられます。三宮の和スイーツはシニアの方へのお土産にもおすすめです。三宮にある人気の和菓子屋さんを紹介しましょう。
「月ヶ瀬」
「月ヶ瀬」は、おまんじゅうやお団子などの和スイーツを買える三宮のお店です。お店は二宮商店街の中にあります。月ヶ瀬のお団子は、もちもちでおいしいと人気があります。定番メニューは、みたらし団子です。団子の表面を焼いているので、焦げ目が香ばしく、たれも絶品でおすすめです。
団子の価格が1本100円以下でお手頃なのも月ヶ瀬の魅力です。メニューはみたらし団子の他に、桜餅やお赤飯、くず餅、あべ川などがあります。100円前後で、和スイーツを楽しめるのでおすすめです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町4-10-18 |
電話番号 | 078-221-5869 |
「つるや本舗」
「つるや本舗」は、三宮の老舗の和菓子屋さんです。生菓子がおいしいと評判で、季節が感じられる色鮮やかなスイーツです。甘さも丁度よく、上品なおいしさなので、何度でも食べたくなります。
つるや本舗には、おまんじゅうや若鮎、大福、お赤飯なども売っています。つるや本舗のお茶との相性がいい和スイーツは、お土産にもおすすめです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区熊内橋通4丁目3-10 |
電話番号 | 078-221-0041 |
「叶匠寿庵 神戸阪急店」
「叶匠寿庵 神戸阪急店」は、滋賀県で昭和33年に開業した老舗の和菓子屋さんで、三宮でも購入できます。叶匠寿庵は、お菓子の素材を丁寧に選び、1つ1つ心をこめて和スイーツを作っています。
叶匠寿庵の定番スイーツは「あも」です。羽二重餅を小豆で包んだシンプルなスイーツですが、小豆の程よい甘さととろける食感がおいしいです。手炊きにこだわっているため、小豆の香りがとても良いです。あもは、1本1209円で熨斗をつけると1404円です。
また、あもには栗入りもあり、価格は1404円です。餅の中に栗が入っていて、アクセントになっている季節限定の和スイーツです。
叶匠寿庵には、餡子のパイ包みの「葉守」や栗を餡子で包んだ「一壺天」など、餡子をおいしく食べられるスイーツがたくさんあります。餡子が好きな方は、是非叶匠寿庵のスイーツを食べてみてください。
住所 | 兵庫県神戸市中央区小野柄通り8-1-8 |
電話番号 | 078-271-4278 |
「亀井堂本家 さんちか店」
「亀井堂本家 さんちか店」は、130年以上続く老舗の和菓子やさんです。亀井堂本家の定番スイーツは「瓦せんべい」で、1枚づつ丁寧に焼かれていて、瓦の形をしています。瓦せんべいの表面には武将の絵柄の焼き印が押されています。
瓦せんべいは、小、中、特大の3種類のサイズがあります。特大の瓦せんべいは27cm角で、インパクトがあります。瓦せんべいは4枚210円からで、箱入りにするか袋入りにするかなど包装によって値段が異なります。
瓦せんべいの焼き印はオーダーすることができ、記念品やお土産などにおすすめです。文字でもイラストでも自分の好きなデザインを焼き印にできるので、世界に1つだけの瓦せんべいが作れます。
住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町1-10-1スイーツメイト7番街内 |
電話番号 | 078-331-6532 |
「三宮・スイーツ」スイーツバイキングが楽しめるお店・2選
スイーツをたくさん食べたい人におすすめなのがバイキングです。バイキングでは種類豊富なスイーツを好きなだけ食べられるので、幸せな時間を過ごせます。三宮には、ホテルのバイキングとお手頃なバイキングがあります。これから、三宮のスイーツバイキングができるお店を2店舗紹介します。
「神戸北野ホテル ダイニング イグレック」
「神戸北野ホテル ダイニング イグレック」は、神戸北野ホテルにあるレストランで、スイーツバイキングを楽しめます。季節によってスイーツが異なり、各テーマに沿ったスイーツをバイキング形式で楽しめます。
2019年の11~12月はくるみ割り人形がテーマとなっており、お菓子の国やクリスマスのイメージです。また2020年の1~2月はストロベリー・ハントがテーマで、苺づくしのスイーツを楽しめます。バイキングの料金は大人が3850円から、小人が1900円からで17時半から行われています。
スイーツバイキングに時間制限がないので、存分にスイーツを楽しめるので人気です。スイーツ以外に、キッシュや肉料理などの食事系メニューもあり、夜ごはんも一緒にバイキングできます。スイーツバイキングを楽しみたい方は予約をして行きましょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目3番20号 |
電話番号 | - |
「スイーツパラダイス クレフィ三宮店」
「スイーツパラダイス クレフィ三宮店」では、スイーツやフードをバイキング形式で食べられるお店です。全国展開しているスイーツバイキングのお店で、30種類以上のスイーツを1100円から楽しめます。お手頃な価格なので、若い人からも人気です。
スイーツバイキングの基本料金は1100円ですが、ハーゲンダッツの食べ放題や飲み放題などを追加することができます。スイーツは、ショートケーキやプリン、チーズケーキなど様々で、季節限定のスイーツもあります。
たくさんのスイーツがあるので、選ぶのが楽しいです。季節限定のイベントで、いちご食べ放題や巨峰食べ放題、タピオカ食べ放題などを行っています。スイーツ好きには堪らないバイキングなので、足を運んでみてください。
住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町1-4-3 クレフィ三宮6F |
電話番号 | 078-335-1090 |
「三宮・スイーツ」スイーツが人気のカフェ・4選
三宮でスイーツがおいしいのはケーキ屋さんだけではありません。三宮のカフェでも絶品のスイーツが食べられます。おしゃれな空間でコーヒー片手においしいスイーツを食べませんか?三宮のスイーツが人気のカフェを紹介します。
「カフェ ケシパール」
「カフェ ケシパール」は、自家製のチーズケーキが人気の三宮にあるカフェです。毎朝手作りしているケーキは日替わりで、アレンジが加えられています。
過去には、「オレンジジンジャーのベイクドチーズF」や「レモンバニラのチーズスフレF」「洋梨のベイクトチーズHH」などのスイーツがありました。どのケーキもフルーツとチーズの相性が良く、おいしいです。
カフェ ケシパールの定番ケーキは「ザ・チーズケーキ」です。4種類のチーズを使用したスイーツで、一口食べるごとに味が違っておいしいです。味わいは濃厚ですが、何度でも食べたくなる素朴さもあります。
またカフェ ケシパールは、東京の堀口珈琲のコーヒー豆を使用していて香りの良いコーヒーを楽しめます。絶品のコーヒーと一緒に楽しむチーズケーキは格別です。是非カフェ ケシパールでスイーツとコーヒーを味わってみてください。
住所 | 兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-25 もものき三宮ビル2階北 |
電話番号 | 078-203-1396 |
「クリオロ カフェ」
「クリオロ カフェ」は、フランスのパティシエであるサントス・アントワーヌが手掛けるパティスリー直営の三宮のカフェです。クリオロ カフェでは、パティシエが1つ1つ丁寧に作った本格的なスイーツを食べられます。
クリオロ カフェのスイーツは、素材の良さが引き出されていて、食感がおいしいです。定番スイーツは、「幻のチーズケーキ」です。ふわっとした口どけとチーズのしっかりした味が絶品です。店内で食べる場合は、ホイップクリームとキャラメルソースをトッピングできます。
またクリオロ カフェでは、神戸限定の「クリオロショコラ」も食べられます。いちじくが入っているチョコケーキで、プチプチした食感が楽しいです。他にもクリオロ カフェにはたくさんのスイーツがあり、ショーケースに綺麗に並んでいます。
クリオロ カフェでは、スイーツを店内で食べられるだけでなく、テイクアウトもできます。ケーキの他に焼き菓子もあるので、近場へのお土産にも遠方へのお土産にもおすすめです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区磯上通8-1-10 |
電話番号 | 078-855-7816 |
「ケイク スタンド」
「ケイク スタンド」は、土・日・月曜日のみ営業している三宮の人気カフェです。ケイク スタンドでは、ケーキやクレープ、パフェなどのスイーツが楽しめます。お皿の上が1つのアートのように、美しく盛り付けされたスイーツで、インスタ映え間違いなしです。
ケイク スタンドのスイーツは見た目だけではなく、味もおいしいです。ケイク スタンドでは、オーダーケーキを注文することができ、月によって異なるケーキを予約できます。フルーツがたくさんのったケーキで季節が感じられます。価格は3000円前後で、誕生日や記念日などにおすすめです。
ケイク スタンドは12席と小さなお店なので、席に着くまでに待つこともあります。店内はナチュラルテイストでお洒落なので、カフェの中にいるだけで気分があがります。是非、ケイク スタンドの素敵な空間でおいしいスイーツを食べてください。
住所 | 兵庫県神戸市中央区山本通1-7-17 wall avenue B1 |
電話番号 | 078-272-0152 |
「HANAZONO CAFE」
「HANAZONO CAFE」は、オリジナルスイーツが食べられるおしゃれな三宮のカフェです。店内にはソファー席があり、ゆっくりくつろぐことができます。カラフルなクッションがたくさん置いてあり、おしゃれな空間です。
HANAZONO CAFEのスイーツは、インスタ映えするかわいいビジュアルのものばかりです。「瓶入りのレアチーズケーキ」は、お店のロゴ入りのシンプルな瓶にレアチーズケーキが入っていて、プレーン、フランボワーズ、黒ゴマの3種類あります。
特にかわいいスイーツが「ミミ・ラテ・シュー」です。ラテのカップの上にドーナツ型のシュークリームがのっていて、フランボ味とチョコ味があります。
また、HANAZONO CAFEには季節のパフェがあり、旬のフルーツをたくさん味わえます。季節のパフェは12時からの提供で数量限定なので、食べたい人は早めにお店に行きましょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区北長狭通3-12-3 リーストラクチャートアウエストビル2F |
電話番号 | 078-331-3905 |
「三宮・スイーツ」定番のスイーツのお土産・5選
三宮でスイーツのお土産を買うなら、おいしい!と喜ばれる定番のスイーツを買いましょう。三宮には、チョコレートやマドレーヌなど、お土産の定番スイーツがたくさんあります。ここからは、三宮の定番のスイーツのお土産を紹介します。
カファレル 神戸北野本店「ジャンドゥーヤ・クラシカ」
「カファレル 神戸北野本店」は、三宮にあるイタリアのチョコレートのお店です。「ジャンドゥーヤ・クラシカ」は小粒のチョコレートで、カファレルの定番のスイーツです。
ジャンドゥーヤ・クラシカは、中にヘーゼルナッツが入っていて、香りも味も良いです。かわいいクラシカルな缶に入っているので、女性に喜ばれるお土産です。
ジャンドゥーヤ・クラシカは、カファエルの独自製法でつくられたチョコレートで、型を使っていないため滑らかで口の中でとろけます。ジャンドゥーヤ・クラシカは5粒入りで1026円です。少量ですがとてもおいしいスイーツなので、お土産として渡せば喜ばれること間違いなしです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区山本通3-7-29 神戸トアロードビル1F |
電話番号 | 078-262-7850 |
コンディトライ神戸 「神戸たまごプリンマドレーヌ」
コンディトライ 神戸の定番スイーツ「神戸たまごプリンマドレーヌ」は、一般的なマドレーヌとは違うかわいいスイーツです。ころんとした形をしていてチョコレートがコーティングされています。周りは白く、中にプリンの餡が入っているので、本当に卵のようです。
神戸六甲山麓牛乳を使っているので、生地がふわふわでおいしいです。8個入りを購入すると、卵のケースのようなパッケージにスイーツが入っているのでおすすめです。4個入りは648円、8個入りは1350円です。三宮で人気のスイーツをお土産にいかがでしょうか?
住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町1-7-2 |
電話番号 | 078-321-3157 |
神戸フランツ 「神戸魔法の壷プリン」
神戸フランツの「神戸魔法の壷プリン」は、メディアで紹介されたことのある人気のスイーツです。名前の通り、小さな壺に入っているプリンで、見た目がかわいく、定番の三宮のお土産です。
神戸魔法の壷プリンは、3層に分かれています。上から1層目がふんわりとした食感のクリーム、2層目が濃厚なプリン、3層目がビターなカラメルソースです。食べ進めるのが楽しくなるスイーツで、3層一緒に食べるとまたおいしいです。
神戸魔法の壷プリンのとろとろ食感が堪らないととても人気です。神戸魔法の壷プリンは4個入りで1560円です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目10番1号 |
電話番号 | 078-391-3577 |
マネケン 「クリームワッフル」
ワッフル専門店のマネケンの「クリームワッフル」は、ワッフルでクリームを挟んだお土産定番のスイーツです。バニラ、ショコラ、レアチーズなどのクリームが入っています。期間限定の味もあり、季節感を楽しめます。
ワッフルのクリームの材料は、バニラがマダガスカル産、ショコラはベルギー産、レアチーズは北海道十勝産のものを使用していて、素材にこだわっています。ふわふわのワッフルとたっぷりのクリームが合わさっておいしいです。
クリームワッフルの価格は1個180円からです。5個セットにすると850円になるので、おすすめです。たくさん買って、お土産としてプレゼントしましょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区布引町4-1-1 JR三ノ宮駅構内 |
電話番号 | 078-252-8415 |
フロインドリーブ 神戸阪急店「ミックスクッキー」
フロインドリーブ 神戸阪急店は、1924年から続くお店です。パンやクッキー、チョコレートなどが販売されています。商品の中でも「ミックスクッキー」は、三宮のお土産に定番のスイーツです。
ミックスクッキー1袋の中には12種類のクッキーが入っています。フレッシュバターがたっぷり使われたクッキーは、サクサクとした食感がおいしく特徴的です。1カ月間日持ちがするので、遠方の方へのお土産にもおすすめです。
ミックスクッキーは2袋入り(1200円)、5袋入り(3000円)、10袋入り(6000円)など、全部で6種類あります。たくさんのクッキーが入っているので、職場へのお土産にも喜ばれるでしょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区小野柄通8-1-8 |
電話番号 | 078-221-4181 |
三宮に行ったらスイーツ巡りがおすすめ!
神戸の三宮には、たくさんのスイーツが溢れています。おいしいケーキやお土産に定番のスイーツ、老舗の和スイーツなど種類豊富なので、好みのスイーツが見つかるでしょう。バイキングができるお店やスイーツが人気のカフェなどもあるので、是非三宮でスイーツ巡りをしてみてください。