店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
大阪・難波には注目のお好み焼き屋がたくさん!
2014年でのデータでは、大阪府の「お好み焼き」などの「粉もの店舗数」は「オタフク公式サイト」によると約2850件あり全国でトップです。ちなみに2位は兵庫県の1947件であり、大阪府のお好み焼き店舗数は断トツなのです。
そこまで店舗数が多い大阪なら、うまいお好み焼きが安い人気名店や、定番の老舗店も多く点在しているはずです。特に大阪・難波は注目店が多いエリアで知られています。その難波にある、絶対に食べたいうまいお好み焼き店や、安い人気の名店を紹介していきます。
大阪のお好み焼きにはどんな特徴があるの?
大阪のお好み焼きは、必要な食材を生地に混ぜ分厚い鉄板で焼くのでふっくら食感がありますが、特徴として以下のような5つのポイントが挙げられます。
1つめの特徴ポイントは生地についてです。粘度が高いドロッとした生地であることが多く、指で触るとベタっと絡まりつく特性があります。2つめの特徴ポイントはキャベツの切り方ですが、短めの千切りキャベツ、もしくはみじん切りが多い傾向があります。
3つめの特徴ポイントは具材の混ぜ方です。事前に作っていた生地とキャベツや豚などの食材を、スプーンなどで絡むようにさっくりと混ぜ込む混ぜ方です。
4つめの特徴ポイントの焼き方は、まずは片面を充分に焼いた後に返して同様に焼き、一定時間後にさらに返し、ソースを塗り仕上げます。
5つめの特徴ポイントであるお好み焼きのソースですが、多くの場合は辛口で粘度もあり、ソースの濃さや種類もバラエティに富んでいます。最後に好みでマヨネーズや青のり、削り粉などをかけます。
難波でお好み焼き・安いうまい人気の3拍子揃った店!
数多くある大阪・難波のお好み焼きの中でも、「安い・うまい・人気」がそろった今注目のお店があるのをご存じですか。その3拍子がそろう人気のお好み焼きの名店を紹介します。
福太郎 本店
「福太郎 本店」とは大阪・難波に所在するお好み焼き屋さんであり現在大阪と東京で4店舗展開している「福太郎」の本店です。難波界隈では「大阪でネギ焼きといえば福太郎」と言われる、行列必至の粉ものの名店です。
大阪らしい店内で人気名物の「ねぎ焼」を筆頭に、各種「お好み焼き」や和牛ミニステーキなどの「鉄板焼き」などが「安い・うまい・人気」状態で満喫できます。焼きそばや「福太郎ざんまいコース」も提供しています。
スタッフによる職人技のような手さばきで焼いた、お好み焼きやねぎ焼きがうまくないハズがありません。焼き面はカリカリ中はフワトロの生地に絡み、青ねぎと焦がし醤油が何とも言えないねぎ焼きも絶品です。ちなみに豚ねぎ焼きは1080円、豚お好み焼きは980円です。
アクセスは大阪メトロ御堂筋線 なんば駅から徒歩で5分です。営業時間は平日は17:00~24:30、土日祝日は12:00~24:00になります。年中無休での営業となっています。本店は予約不可なので、訪問の際は行列が避けられません。時間に余裕をもっての訪問をおすすめします。
おすすめのメニューは?
「福太郎」のおすすめとしては、「トリプルねぎ焼」や「トリプル玉焼(お好み焼き)」、「ミックス焼そば」があります。いずれも、トッピングとして「豚・エビ・イカ」が入ったメニューです。「何でもあり」なうまい逸品が食べたい時に最適です。
さらに大阪のご当地メニューらしく「すじねぎ焼」や「すじ玉焼」もおすすめです。この「すじ」とは牛すじ肉を煮込んだものを意味していおり、この牛すじ肉入りの粉ものもおすすめです。ご当地大阪メニューを実食したい時にいかがでしょう。
住所 | 大阪府大阪市中央区千日前2-3-17 |
電話番号 | 06-6634-2951 |
おかる
千日前通り沿いにある「アレキサンダービル」の裏手にお店を構える「おかる」は、1946年創業の老舗お好み焼き店です。半個室状態の鉄板テーブルからにじみ出る独特の雰囲気は、正に大阪独特の空気感を物語っています。
お好み焼きを筆頭に、モダン焼や焼そばなどの定番メニューの他に、のり茶漬けや串カツなどのご飯ものや一品メニューも豊富にそろえています。「安い・うまい・人気」を示すかのように、お好み焼きなどの単品に250円プラスでご飯+漬物+味噌汁が付く定食にもできます。
先代のアイディアを元に、道具屋筋の道具専門店にステンレス製の「テコ」を発注し、テコでひっくり返して押しながら蒸しつつ、さらにテコでひっくり返すなどの焼き方を構築した、現在に至るお好み焼きの重鎮的立ち位置の人気名店です。
アクセスですが、大阪メトロ御堂筋線 なんば駅下車徒歩4分です。営業時間はランチは12:00~15:00で、ディナー17:00〜22:00までです。定休日は第3水曜日や木曜日です。
おすすめのメニューは?
おすすめメニューは、お好み焼き、焼そばや焼うどんなどの各メニューにある「スペシャル」です。つまりトッピング「全部乗せ」です。お好み焼きの「スペシャル」の場合「豚、ミンチ肉、イカ、エビ、タコ」の5種が入る、かなりボリュームがあるメニューです。
間違いなく大食いの人向けのメニューですが、どうしても実食したい時は友人知人で2、3人でのシェアをおすすめします。
また「おかる」はお好み焼きに限り、マヨネーズを使い多彩な「キャラクター」たちをお好み焼きに描くというサプライスパフォーマンスも見られます。何よりもマヨネーズアートが見たいなら、トッピングはさておき、お好み焼きがおすすめともいえます。
住所 | 大阪府大阪市中央区千日前1-9-19 |
電話番号 | 06-6211-0985 |
法善寺横丁 やき然
「法善寺横丁 やき然」とは、店名の如く大阪ミナミの法善寺横丁に所在する、お好み焼き・鉄板焼きのお店です。老舗が多い激戦区ながら、2003年オープンという比較的最近のお店ながら今や「安い・うまい・人気」で多くの支持を集める名店です。
やき然で提供するお好み焼きは、一番のうまい状態で食べてもらいたく1枚1枚丁寧に焼き仕上げます。なので少々時間(約15分)がかかりますが、待った時間の分だけ名店の味が楽しめるはずです。
お好み焼き10種以上、ねぎ焼3種、焼そば5種に塩焼きそば4種とメニューはかなり豊富にそろっています。また大阪らしくトッピングに「油かす」があるので、興味がある人は是非いかがでしょうか。別途鉄板焼きや串焼きなどの一品も豊富に揃っています。
アクセスですが大阪メトロ なんば駅から徒歩約5分です。営業時間ですが、平日ランチは12:00〜15:00でディナーは17:00〜22:30です。土日祝は12:00~22:30までの通し営業で、定休日は水曜日です。
おすすめのメニューは?
「法善寺横丁 やき然」の特徴の1つとして、2枚看板のイチ押しおすすめメニューがあります。そのメニューの1つは「横丁焼」です。昔なつかしい味を再現した逸品です。スタッフが仕上げるので、焼き立てを鉄板の上に提供してもらえます。
熱々でうまいまま最後まで食べられフワトロで絶品です。ちなみに「横丁焼」はイカや豚、エビの3種があります。また冷凍食品でも提供しています。各種1枚290円と安いのでおすすめです。
おすすめメニュー2つめは店舗自慢の「名物モダン焼」です。豚肉とイカや「蒸しそば」が入った逸品です。独自に配合した数種の小麦粉と秘伝の独自ソースによる絶功なバランスが、後を引く味をかもし出しています。
住所 | 大阪府大阪市中央区難波1-1-18 |
電話番号 | 06-6211-7289 |
難波でお好み焼き・チェックすべき名店2選
難波でお好み焼きが食べたいなら、まずはチェックしておきたい名店がいろいろあります。安い価格でおいしいかどうか、避けては通れないお店なのか、チェック項目はいろいろでしょう。難波のお好み焼き初心者が、特にチェックすべきのそのお店たちを紹介します。
くれおーる 道頓堀店
「くれおーる 道頓堀店」は、道頓堀商店街内にお店を構える人気粉もの専門店です。向いはラーメン「四天王」や「金龍ラーメン」なので分かりやすい立地にあります。常に混んでいるので場所はすぐに見つかるでしょう。
たこ焼やお好み焼き、串カツなどの大阪ご当地名物を1度に楽しめることでも有名です。特にたこ焼は外がカリッ、中はトロ~に仕上げた、一度の実食で後を引くうまい味を実感、また食べたくなる人気の逸品です。「半熟卵とねぎたっぷり」「ペペロンチーノ風」など創作たこ焼が豊富です。
くれおーる特製のお好み焼は、小麦粉などの数種の粉と玄米粉をバランスよく配合した、深い風味が広がる「フワフワのお好み焼き」です。 有機栽培のキャベツや野菜、放し飼いの新鮮鶏卵を食材として使い、分厚い鉄板で他店では堪能できない安い値段での「うまい」が実感できます。
遠方から通う人もいる程の人気ぶりです。焼きたてを店内で楽しむのはもちろん、冷めてもうまいのでテイクアウトも最適です。アクセスですが大阪メトロ各線 なんば駅より徒歩5分です。営業時間は11:00~24:00です。定休日は年中無休です。
住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-4 |
電話番号 | 06-6212-9195 |
味乃家 本店
「味乃家 本店」は、1965年創業から半世紀以上続く、親子4代で味を守る大阪・難波周辺にあるお好み焼きの老舗名店です。数多くあるお好み焼き店でも、戎橋筋沿いの行列ができる人気の老舗が「味乃家」です。
甘みが強いキャベツを山盛りに乗せて、フワフワに仕上げるお好み焼きが味わえます。おすすめ人気メニューは「ミックス焼き」、タコや豚、イカやミンチ、エビなど人気具材のいわゆる「全部乗せ」です。
ソースは甘味と辛味から選べますので好きなソースで味わいましょう。また、仕上がる前にマヨネーズとマスタードの有無を問われるので、苦手な人も安心です。また、本店を出てから御堂筋側へ30mほど歩くと味乃家2号店があります。混雑時はチェックしてみて下さい。
お店までのアクセスですが、大阪メトロ なんば駅から徒歩約3分、松竹座の真南に店舗を構えています。営業時間は火曜から金曜12:00~22:45で、土曜日曜祝は11:30~22:45まで、定休日は月曜日です。
住所 | 大阪府大阪市中央区難波1-7-16 現代こいさんビル2F |
電話番号 | 06-6211-0713 |
難波でお好み焼き・1度は行きたい老舗店3選
難波のお好み焼き店散策するなら、1度は立ち寄りたい老舗があります。いや利用すべきお店といっても良いでしょう。お好み焼きのうんちくを語るなら避けては通れない、難波にあるお好み焼きの老舗を紹介します。
お好み焼き 門
とにかくうまい・安いメニューが多いので、1度は訪れてみることをおすすめします。アクセスですが大阪メトロ なんば駅より徒歩で約5分になります。営業時間は11:00~23:00までで、定休日は月曜日です。※平日ランチタイムは11:00~15:00です。
住所 | 大阪府大阪市中央区難波3-1-33 南中山ビル 3F |
電話番号 | 06-6631-7788 |
どむす
「どむす」は大阪・難波でも、創業半世紀越えでもあり道頓堀界隈で最も古いお好み焼きの老舗店です。「家族」の意味を指すラテン語「ドムス」を店名とし、アットホームな雰囲気に浸ってもらうサービスが特徴です。
創業当時からの常連や、親子2代に渡り通う人も多く地元に根付いている名店です。国産のカステラ用粉を使い鰹出汁でしっかりと風味をつけた生地と、キャベツの切り方や葱の種類、山芋の生産地や風味に、そのうまさの秘密があります。
その秘密を遵守した上で、外はカリッ中はふんわりとなるように1枚1枚丁寧に仕上げます。これだけのうまさを誇るお好み焼きは地元だけではなく観光客にも大人気です。このお店の一番人気メニューは「ネギ焼きスジ入り」です。
道頓堀のお好み焼き老舗店の味が知りたい人はおすすめです。アクセスですが各線 なんば駅から徒歩5分です。営業時間は11:30~22:00までで、定休日は火曜日です。
住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀1-5-9 久幸ビルB1 |
電話番号 | 06-6212-7399 |
千日前 はつせ
「千日前 はつせ」は、お好み焼きの聖地とされる千日前にて1945年創業、お好み焼きの老舗名店です。店内フロアは全席個室で構成されており、2名〜35名収容可能の個室が40室常設されています。カップルや夫婦から、家族連れや意外にもお忍び芸能人まで常に賑わっています。
はつせのお好み焼きは、お客さん自身が焼くスタイルです。天然出汁と粉にこだわったお好み焼きは、お客さんが焼いても綺麗に仕上がるように工夫されています。そのお好み焼きも、肩ロースを用いた豚玉や、はつせオリジナルMIXなどがおすすめです。
また、甘辛いタレで仕上げたすき焼きのような「牛肉鉄板鍋」も大人気です。70年越えの老舗にもかかわらず意外に安いメニューやコスパが良いメニューがあり、さすが老舗らしく良い意味で来る者拒まない懐の深さか感じられる名店です。
アクセスですが大阪メトロ なんば駅2番出口から徒歩で5分です。営業時間ですが月曜~金曜は11:30~24:00で、土曜・日曜・祝は11:00~24:00までで、定休日は無休です。
住所 | 大阪府大阪市中央区難波千日前11-25 はつせビル 2F |
電話番号 | 06-6632-2267 |
難波でお好み焼き・1人でも入りやすい店2選
お好み焼きが好きな人であれば、おひとり様でお店のお好み焼きが食べたい時もあるでしょう。おひとり様でも入店しやすいお店も難波にあります。そのようなお店を紹介します。
よねやま
「よねやま」は大阪・西心斎橋にある、昔からのお好み焼き屋さんです。「まんだらけ」が近くにあり、ある意味わかりやすい立地にあるお店です。アメリカ村にある今でも昭和レトロなお好み焼き屋さんで有名です。
近隣で働く人のランチ使いも多く家族経営であることから、おひとり様でもでフラッと入りやすい雰囲気があります。おすすめメニューはやはり定番の「豚玉」や「オムそば」などの粉ものですが、豊富にある居酒屋メニューも見逃せません。
おでんもあり居酒屋使いで訪れる人も多いので、サクッと「ひとりで酒を一杯」みたいな使いかたもできます。レトロ感あふれる雰囲気でお好み焼きを食べたり、おでんをアテにお酒が飲みたい人におすすめです。
タバコ店と兼業であり、飲食中にタバコが無くなってもその場で買えるので、喫煙者には便利なお店です。アクセスですが大阪メトロ なんば駅から徒歩10分になります。営業時間ですが12:00~23:00までで、定休日は日曜日です。
住所 | 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-8-24 |
電話番号 | 06-6213-5049 |
お好み 鉄板 居酒屋 DON
住所 | 大阪府大阪市中央区難波3-2-33 2F |
電話番号 | 06-6643-6578 |
難波でお好み焼き・個室ありの店2選
例えば粉もの好きカップルや夫婦のお好み焼きデートや、子供連れや家族連れでお好み焼きを楽しみたい時に最適なお店が難波にあります。個室常設のお店を紹介します。
くう
住所 | 大阪府大阪市中央区東心斎橋2-3-20 |
電話番号 | 06-6211-9944 |
しんか
「しんか」とは、大阪メトロ 難波駅下車徒歩約5分のテナントビル内に所在する、お好み焼きを提供する鉄板焼きの名店です。大人の隠れ家のようなお店であり、お店全体が個室のような雰囲気満載です。全10席のカウンターのみの店内でうまい鉄板焼が食べられる「しんか」です。
店内にはジャズが流れる中、至る処に異文化が体感できるバルのような雰囲気があります。黒毛和牛ステーキから、お好み焼きまであり、ワインに合うメニューも豊富です。女性にも気軽に使えるはずです。個室については有りとの情報もありますが、問い合わせをおすすめします。
お好み焼きは、ふわとろ生地で柔らかい食感が特徴です。おすすめメニューは「しんかの海老玉」になります。ぷりぷりの海老がゴロゴロ状態で中に入る、このお店でしか味わえない逸品です。タルタルソースで食べるというスタイルも斬新です。
アクセスですが大阪メトロ なんば駅からすぐに所在しています。営業時間では月曜~土曜はランチは12:00~15:00、ディナーは18:00~24:00で、日曜祝日は12:00から15:00までです。定休日は日曜のディナー営業のみお休みです。
住所 | 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-7-11 日宝ロイヤルビル |
電話番号 | 06-6210-3988 |
難波でお好み焼き・食べ放題メニューがある店は?
お好み焼き好きなら1度は考える「お好み焼きの食べ放題ができるお店」が、実は難波にしっかりと存在します。ありそうでないこのサービスが気になりませんか。そのようなお店を紹介します。
ぼて茶屋 道頓堀店
「ぼて茶屋 道頓堀店」とは、道頓堀商店街にある「くいだおれビル」3F内にあるお好み焼き専門店です。「お好み焼き」以外に「もんじゃ焼」や「明石焼」まで楽しめる、創業20年以上を誇る粉もの専門の人気店です。
粉もの単品だけではなく、明石焼orたこ焼+串カツ+お好み焼きor焼そばorオムそばがセットになった「道頓堀セット」や、いか焼+串カツ+とん平焼+お好み焼きor焼そばorオムそばがセットになった「大阪城セット」といった珍しい粉もののコースも提供しています。
何といってもこのお店の特徴は、「アラカルト3種食べ放題」という、自分で焼くスタイルの粉ものの食べ放題コースがあることに付きます。お好み焼き(8種)、もんじゃ焼き(8種)、焼そば(8種)の3種類のみの120分食べ放題コースです。
別途もんじゃ焼きのみの食べ放題コースもあります。+500円で飲み放題になるので、がっつり飲みたい食べたい飲み会にしたいときにおすすめです。団体やグループでも楽しめる「はなれ」もあり、大人数でも周りを気にせず食べ飲み放題メニューが楽しめます。
ちなみに団体は46名まで収容可能です。アクセスですが大阪メトロ各線 なんば駅より徒歩3分です。営業時間は11:00~23:00までで定休日は年中無休です。
住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-21 中座くいだおれビル3F |
電話番号 | 06-6211-0084 |
難波でお好み焼きを食べて大満足!
粉もの好き、特に大阪のお好み焼き好きな人にとっては、大阪市中央区の難波周辺は通い甲斐や散策し甲斐があるエリアです。上記で紹介したお好み焼き店以外にも、紹介しきれなかったお好み焼きが安い人気店や老舗はまだまだあります。
今回紹介したお店はもちろん、難波界隈のお好み焼きの名店や老舗店が気になった人は、1度訪れてみてはいかがでしょうか?難波がもっと好きになり、さらに粉ものにハマることでしょう。