店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
業務スーパーのたこ焼き粉のコスパが良いと話題!
ホームパーティにおすすめのメニュー、それは全員が参加できる「タコパ」です。「タコパ」とはたこ焼きパーティのこと、そう、関西ではお馴染みの光景です。特にたこ焼きの発祥地である大阪では、お昼に夕食に、たこ焼きを作る家庭は珍しくありません。
そんな時に活躍するのが「たこ焼き粉」です。しかも「業務スーパー」のたこ焼き粉が安くてうまいと浪速の人々にも評判です。コスパはもちろん、何よりたこ焼きの味にはシビアすぎる大阪人も認める、業務スーパーのたこ焼き粉と、失敗なしのたこ焼きの作り方をご紹介します!
業務スーパーのたこ焼き粉はとにかく安いしうまい
安いことで何かと注目を集める業務スーパーですが、その値段は「値切り」の達人関西人もびっくりプライスです。大勢が集まるたこ焼きパーティやお昼、晩御飯にたこ焼きを作るなら、それ相応のたこ焼き粉が必要です。業務スーパーなら、1㎏サイズのたこ焼き粉が約298円(税込み)で手に入ります。
日本製粉なのに1kg298円!
業務スーパーで販売されているのは、1㎏のたこ焼き粉です。たこ焼き粉の袋をチェックすると、「NIPPN」の記載があります。実は業務スーパーのたこ焼き粉は、大手製粉メーカーである「日本製粉」が製造しています。正式名称は「タコ焼ミックス」です。
料理上手な主婦であれば、国産製粉が安くないことは知っているでしょう。日本の一流製粉メーカーのたこ焼き粉が、業務スーパーでは1袋1㎏で298円とは、まさに驚きの価格です。この業務スーパーのたこ焼き粉、コスパだけでなく、美味しいことでも話題になっています。
業務スーパーのたこ焼き粉は、すでにオリジナルの出汁がブレンドされたタイプです。そのため、水と卵で溶くだけで、あっという間に美味しいたこ焼きのタネが完成します。たこ焼きの美味しさを決めるのは、やはりタネの味です。
うまいと誰もが納得するたこ焼きは、外カリッ中トロっが鉄則です。業務スーパーのたこ焼き粉を使えば、理想のカリットロッを実現できます。水と卵さえあれば間違いなし、オリジナル出汁の味も美味しいと評判で、業務スーパーのたこ焼き粉はたこ焼きが初めてでもおすすめでしょう。
業務スーパーのたこ焼き粉を使ったたこ焼きの作り方
業務スーパーのたこ焼き粉は1㎏もあります。通常スーパーで販売されているたこ焼き粉は、200gなど家庭用サイズです。そのため業務スーパーのたこ焼き粉で、いくつたこ焼きが作れるかは、計り知れません。
数えてみたところ、業務スーパーのたこ焼き粉では120個ものたこ焼きを作ることができます。屋台でたこ焼きを買うと、1パック6個や8個がほとんどです。業務スーパーのたこ焼き粉では、屋台のたこ焼きの20倍ものたこ焼きを作ることができます。
業務スーパーのたこ焼き粉は、1㎏サイズでカリッとトロっと美味しく仕上がり、安いことも人気の秘密です。1㎏で298円のたこ焼き粉は、身近な場所では業務スーパー以外手に入りません。しかも嬉しい出汁入りのたこ焼き粉で、たまごと水だけで美味しいたこ焼きを作ることができます。
パッケージ裏におすすめの作り方が!
安いと侮れない業務スーパーのたこ焼き粉の、黄金比はパッケージ裏にしっかり記載されています。関西人であれば、たこ焼き粉の扱い方はすでにご周知のとおりですが、慣れない人は、業務スーパーのたこ焼き粉パッケージ裏に従うと、美味しくたこ焼きを焼けるでしょう。
業務スーパーのたこ焼き粉の黄金比とは、業務スーパーたこ焼き粉1㎏に対し、水3.6リットル、たまご300g(6個)です。本来なら、たこ焼き粉には出汁ややまいもなどを加え、カリッと感やトロっと感を出すのですが、業務スーパーのたこ焼き粉はすでに下味がついている優れものです。
水、たまごだけで、後は具材だけ準備すれば、業務スーパーのたこ焼き粉のみで味を整えずに絶品たこ焼きを作ることができるのは魅力です。具材は定番のタコ、小口切りのネギ、天かすや紅ショウガ、お好みで青のりやかつお節を用意しましょう。
業務スーパーのたこ焼き粉でタコパしよう
今では関西だけでなく、全国で愛されている国民食「たこ焼き」。オーソドックスなタコの他にも、どて焼きやシーフード、コーンやチーズ、明太子、変わり種ではチョコレートなども人気です。業務スーパーのたこ焼き粉を使えば、大勢でのタコパも大成功間違いなし!