店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
博多には個性豊かな餃子の名店がたくさん
博多は、グルメの街と呼ばれており博多名物のもつ鍋・水炊き・ラーメンなど様々な博多名物が食べられるお店がたくさんあります。
もつ鍋・ラーメンと並ぶように、博多の名物の1つになっているのが餃子です。博多には、餃子が絶品と評判の名店が点在しており、お店によって餃子の個性は様々あります。
グルメの街博多では、他の店とは違う個性豊かなお店独自の餃子を出しているお店ばかりです。お店オリジナルの焼き方や具材・見た目のインパクトなど、食べ比べをすることもできます。
餃子はもちろん鉄鍋餃子や一口餃子もおすすめ
餃子には、焼き餃子・水餃子・揚げ餃子など焼き方の種類がそれぞれありますが、博多の餃子は焼き方だけで分かれていません。
水餃子や揚げ餃子も博多では人気の餃子となっていますが、鉄鍋餃子や一口餃子も博多では名物になっており、大人気の餃子メニューとなっています。お店の中にはニンニクを少なめにしているお店もあり、女性に人気の餃子屋さんもあります。
鉄鍋餃子って何?
鉄鍋餃子は博多名物の1つになっています。鉄鍋餃子は、餃子を焼いた際に使用した鉄板のまま、お客さんのテーブルに提供するスタイルのことです。
カリカリに焼かれた皮と、アツアツのまま提供される餃子は、うま味が閉じ込められており絶品と大人気の名物料理です。肉汁が溢れるジューシーな鉄鍋餃子は、一口サイズのものが多くお酒のおつまみによく合う1品です。
博多でおすすめ・美味しい餃子のお店2選
最初に紹介するのは、博多で美味しい餃子が食べられるお店を2軒紹介します。美味しいご飯が揃うグルメの街博多で、餃子をメインのおすすめメニューしているお店は少ないですが、餃子が絶品と評判のお店も多くあります。
中には、一言で餃子と言っても味や調理方法などの違いにより、多くの種類の餃子メニューが揃えてあるお店や、餃子と一緒に食べると更に美味しさが増すと言われている料理なども多くの名店が揃っています。
メニューが豊富「博多餃子舎603 筑紫口店」
最初に紹介する餃子が自慢のお店は、博多駅近郊で働くサラリーマンやOL・地元の住民たちに親しまれている「博多餃子舎603 筑紫口店」です。
博多餃子舎603 筑紫口店のおすすめメニューは、黒豚餃子です。黒豚餃子は、肉のうま味がぎっしりと詰まっているため、タレではなく塩でも十分美味しいと評判です。
他にも、鉄鍋餃子・一口餃子など餃子のメニューが豊富にありますので、大人数で行くときには数種類注文をしてシェアをする人が多いです。
博多餃子舎603 筑紫口店までは、JR博多駅筑紫口を出て目の前にある横断歩道を渡り、竹下通りを右へ曲がります。サニックス博多ビル左折すると右手に博多餃子舎603 筑紫口店が見えます。
営業時間は、17:00から翌1:00までとなっており、料理・ドリンク共にラストオーダーは1:00となっています。不定休での営業となっていますので、店休日については直接お店に問い合わせが必要です。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅東2-4-7 |
電話番号 | 092-474-0603 |
博多餃子舎603 筑紫口店(ハカタギョウザヤロクマルサン)
住所:福岡県福岡市博多区博多駅東2-4-7
ラーメンも美味しい「ホウテン食堂 奉天本家」
続いて紹介する、博多の美味しい餃子が食べられる地元おすすめのお店は「ホウテン食堂 奉天本家」です。「ホウテン食堂 奉天本家」は、福岡市の中洲にお店を構える中華ソバ屋さんです。
博多はラーメンが名物となっており、博多のラーメンは通常豚骨がメジャーですが「ホウテン食堂 奉天本家」のおすすめは、中洲ブラックと呼ばれている「奉天中華ソバ」です。
「奉天中華ソバ」は、真っ黒なスープをしており見た目のインパクトが凄いですが、醤油の味わいが優し長年博多の地元の人たちを中心に愛されている看板メニューです。
ラーメンもおすすめのメニューですが、奉天鉄鍋餃子も美味しいと評判です。また、鮮度抜群のブリを使用した、特製博多ブリ餃子も目玉メニューとなっています。他にも黒炒飯などのサイドメニューも充実しており、近年地元の住民だけでなく観光客にも人気となっています。
「ホウテン食堂 奉天本家」は、福岡市営地下鉄空港線 中洲川端駅から歩いて5分ほどのところにありますので、天神・博多どちらからもアクセスしやすい場所にあります。
営業時間は、平日は11:30から翌3:00(ラストオーダー2:30)、土曜日・祝前日は11:30から翌4:00(ラストオーダー3:30)となっており、夜遅くまで営業しているのも魅力の1つです。
定休日は、基本的には日曜日と年末年始になっています。月曜日が祝日の場合は日曜日は営業をしており、翌日の月曜日が店休日となりますので、ご注意ください。
ホウテン食堂 奉天本家(ほうてんほんけ)
住所:福岡県福岡市博多区中洲2-6-12 第5ラインビル 1F
博多でおすすめ・美味しい鉄鍋餃子のお店3選
続いて紹介するのは、博多で美味しい鉄鍋餃子が食べられるお店を3軒紹介します。お店独自の味付けや具材・焼き方などそれぞれの楽しみ方ができるのが特徴の鉄鍋餃子です。
提供される鉄鍋餃子の中では、見た目のインパクトが抜群の鉄鍋餃子もあります。見た目のインパクトが凄いため、食べる前に写真を撮りSNSなどに掲載する人も多く、口コミで多くのお客さんが訪れているお店もあります。
大人気の鉄鍋餃子が楽しめる「博多祇園鉄なべ」
博多の地元の人たちの中で、鉄板餃子が食べられるお店と聞くと必ず名前が挙がると言われている、地元の住民に愛されているのが「博多祇園鉄なべ」です。地元の人たちに広く知られ長く博多の地元に根付いたお店です。
「博多祇園鉄なべ」のおすすめメニューである餃子は、丸い鉄ナビに円状に敷き詰められているのが特徴的です。カリカリに揚がった少し厚めの皮と、具がたくさん詰まったジューシーな味がクセになると評判です。
「博多祇園鉄なべ」は創業50年以上の名店となっており、屋台から始まったお店となっています。創業当初から使い続けている鉄鍋を使って、皮・具材すべて手作業で仕上げた餃子は、代々の味を引き継いだ魅力的な餃子です。
営業時間は17:00から24:00となっており、定休日は毎週日曜日と祝日となっています。他にも年末年始・お盆もお休みとなりますが、お盆・年末年始の詳しいお休みについては直接確認が必要です。
博多祇園鉄なべ(てつなべ)
住所:福岡県福岡市博多区祇園町2-20
一口サイズの鉄鍋餃子「鉄なべ であい橋店」
次に紹介するのはアットホームな雰囲気が自慢のお店「鉄なべ であい橋店」です。「鉄なべ であい橋店」の店内では、1980年代に流行した音楽が流れていることが多く、仕事帰りのサラリーマン・OLが気軽に立ち寄ることができます。
また、仕事帰りだけでなく子どものいる家族連れにも人気のお店となっており、笑いが絶えずスタッフとも気軽に語れる落ち着いた時間が流れるお店となっています。
店内は、カウンター10席・テーブル20席・座敷30席となっていますので、1人から大人数まで様々な用途で利用することができます。
おすすめの餃子は、一口サイズの鉄鍋餃子です。一口サイズとなっていますので、女性や小食の方・お子さんにも気軽に食べることができるようになっています。鉄鍋餃子は、皮はパリパリしているのに中身は具材のうま味が詰まってジューシーと人気です。
タレとの相性も抜群で、「鉄なべ であい橋店」の一口鉄鍋餃子を目当てに足を運ぶ人も多くいます。サイドメニューの酢モツや明太子などの博多名物と一緒に食べると更に美味しいです。
営業時間は17:00から24:00となっており、定休日は日曜日と祝日です。お盆・年末年始などのお休みについては、お店に直接確認が必要です。
鉄なべ であい橋店(テツナベ)
住所:福岡県福岡市博多区中洲4-5-9 リバーサイドビル1F
円型の鉄鍋餃子「もり家」
次に紹介する鉄鍋餃子がおすすめの名店は、もちもちの食感とカリカリの皮の相性が絶妙と評判の「もり家」です。もり家の鉄鍋餃子は、餃子を円状に囲むスタイルとなっておりインパクトが凄いとSNS映えすると人気です。
もり家では、博多名物のもつ鍋や水餃子もメニューに揃っていますが、お店のおすすめメニューは鉄鍋餃子です。カリカリの美味しい鉄鍋餃子や他の博多名物を堪能できるお店として観光客にも人気の名店です。
営業時間は、17:00から24:00となっています。不定休での営業日となっていますので、月ごとの店休日やお盆・年末年始の店休日については直接お店に確認が必要です。
もり家
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前3-23-12 博多光和ビル B1F
博多でおすすめ・美味しい一口餃子のお店3選
続いては、博多でおすすめの博多一口餃子が食べられるお店を3軒紹介していきます。小ぶりで小さい一口餃子は、気軽に食べることができると、女性や小食の方・お子さんにもおすすめの餃子となっています。
愛され続けて50年以上「テムジン KITTE博多」
続いて紹介するのは、50年以上地元の人たちに愛されている名店「テムジン」です。テムジンは、福岡の至るところに店舗がありますが、中でもKITTE博多に入っているテムジンは博多駅に隣接しているため、アクセスしやすいと評判です。
テムジンのおすすめメニューは、しっとりモチモチした一口餃子です。創業以来地元の人たちを中心に愛され続けている自慢の餃子となっており、野菜・17種類の秘伝の香辛料・牛肉のバランスが絶妙です。
テムジン KITTE博多
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 KITTE博多 B1F
鉄鍋餃子も食べられる「博多餃子 游心」
続いて紹介する一口餃子がおすすめのお店は「博多餃子 游心」です。餃子が食べられるのは、居酒屋さんや大衆食堂をイメージする人が多いですが、博多餃子 游心はオシャレな餃子屋さんとして女性に人気の名店となっています。
オシャレで少し暗めの照明を用いた落ち着きある店内は、女子会やデートでも利用するお客さんがいます。博多餃子 游心では鉄鍋餃子も食べることができ、何度でも食べたくなるとリピーターが多いお店です。
タレを付けなくても美味しく食べられ、おかわりをしたくなると評判の一口餃子です。営業時間は17:00から24:00となっており、不定休での営業となります。
游心(ゆうしん 住吉)
住所:福岡県福岡市博多区住吉2-7-7 ラ・コンチェルト1F
【閉店】博多駅近「博多一口餃子 一ロ 博多バスターミナル店」
続いて紹介する一口餃子のおすすめのお店は、第二次世界大戦後中国からの引揚者が中華料理店を開業し、満州で食べた一口餃子の味を日本でも味わってほしいという思いから看板メニューとして提供を続けている名店「博多一口餃子 一ロ」です。
博多駅に隣接している博多バスターミナルの8階にお店がありますので、新幹線や移動までの時間や、仕事帰り・ショッピング帰りなどにも立ち寄れることが魅力です。
炊き餃子のスープもおすすめのメニューとなっていますが、一口餃子はあっさりとしてジューシーな味わいがクセになると評判です。他にも焼き餃子・水餃子・丸鶏スープの炊き餃子などのメニューが揃っています。
営業時間は、11:00から23:00となっておりラストオーダーは22:30です。不定休での営業となりますので、店休日・お盆・年末年始などについては直接お店に確認が必要です。
博多一口肉餃子 一ロ(ハカタヒトクチニクギョウザ イチロ)
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル 8F
地元民に愛される博多の餃子店は?
グルメの街博多では、多くの飲食店が競争をして軒並み店を構えています。美味しいご飯が揃っている博多の街でも古くから地元の人たちに愛されている餃子の名店があります。
博多の地元の人たちにも認められ愛されている、博多の美味しい餃子を観光客の人たちも楽しみに訪れていますので、おすすめの餃子店を紹介します。
屋台で餃子を食べるなら「武ちゃん」
地元の人たちに愛されている名店は、屋台「武ちゃん」です。毎日行列ができるほど人気の名店となっており、屋台が連なる博多の街でも名前が知られている屋台です。
餃子の具材に使用されている玉ねぎは厳選した玉ねぎのみを使用しているため、甘い餃子が特徴的となっています。餃子は、ご主人が目の前で丁寧に包んで焼き上げてくれる自慢の1品で、県内外だけでなく、海外からの観光客も「武ちゃん」の一口餃子を目当てに訪れる人が多いです。
武ちゃんの屋台は、中洲川端駅から歩いて15分ほどのところにありますが、屋台となっているため詳しい場所については、直接連絡をして確認することをおすすめします。
営業時間は、19:00ごろから24:30ごろまでとなっています。屋台の為、大雨・台風などの悪天候の時には営業ができないこともあり、他にも不定休でお休みとなることがありますので、お問い合わせが必要です。
おすすめメニューは?
武ちゃんでは、餃子もおすすめのメニューですが餃子と良く合うと評判のメニューがあります。豚のホルモンをタレで炒めた「ホルモン」です。
ホルモンは、八丁味噌をベースにした武ちゃん特製のタレで炒め、甘い味噌がホルモンによく絡み合いビール・餃子・ホルモンの3つセットで注文する人が多い人気メニューとなっています。
武ちゃん
住所:福岡県福岡市博多区中洲一丁目 清流公園
博多でおすすめ・子連れでも行きやすい餃子店
餃子は、子どもも大好きな料理の1つです。子どもがまだ小さいうちは目を離すことができず外食を控える家族も多いですが、博多には子どもがいる家族でも美味しい餃子を満喫できるお店があります。
休日の外食の時などに、お子さんと一緒に美味しい博多の名物餃子を食べて家族団らんのひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
小上がりの座敷席あり「旭軒 駅前本店」
続いて紹介する子ども連れでも行きやすい名店は、1954年に屋台からスタートした老舗の名店「旭軒 駅前本店」です。餃子は、満州で覚えた餃子の味を博多風にアレンジしたもので、濃厚な具材が絶妙と評判です。
餃子は、椎茸など14種類の具材を使用しており、皮の厚さはわずか0.3ミリです。極限まで伸ばした自家製の薄い皮で包み込み、多い時には1日5000個も注文が入ることがあります。
グルメの街福岡で名前が知られている餃子の名店となっており、噛んだ瞬間に肉汁があふれ出てくる食感は、忘れられずに病みつきになると評判です。
お店は、小上がりの座敷がありますので、お子さまがいる家族連れでも安心して寛ぐことができるようになっており、餃子も一口サイズになっていますので、お子さまでも気軽に食べることができます。
営業時間は、15:00から翌1:00となっておりラストオーダーは24:30です。定休日は毎週日曜日となっていますが、月曜日が祝日の場合は日曜日は営業をしており翌日の月曜日が店休日となります。
旭軒 駅前本店(あさひけん)
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前2-15-22
博多で餃子の食べ放題があるお店は?
美味しい餃子をお腹いっぱい食べたい人の為に、博多では食べ放題のメニューの中に餃子が含まれているお店もあります。博多の名物の一口餃子・鉄鍋餃子など様々な種類の餃子を食べることができます。
美味しい博多の餃子をお腹いっぱい食べたい人の為に、博多でおすすめの餃子食べ放題があるお店を紹介します。宴会などで利用することもできますので、会社の飲み会や団体での旅行の際などでも利用できます。
餃子以外のメニューが豊富「博多くろがね 本店」
餃子の食べ放題があるのは、博多駅からわずか1分のところにある「博多くろがね 本店」です。最大100名までの宴会にも利用できるため、忘年会や新年会・歓送迎会など会社での大人数での飲み会に利用されることが多いです。
おすすめのメニューは、肉汁たっぷりの手作り餃子や博多名物の鉄鍋餃子です。鉄鍋餃子は一口サイズとなっており、他にもこだわりの餃子が揃っています。餃子以外にも鉄鍋ホルモン・豚バラなどおすすめのメニューが豊富な駅近居酒屋です。
博多くろがね 本店では食べ飲み放題のコースが用意されており、コースの中に餃子が含まれています。種類は、餃子食べ放題もつ鍋付き120分コースと、餃子食べ放題・もつ鍋・刺し盛が付いた120分コースの2つです。
どちらのコースも100品のメニューが食べ飲み放題になっており、博多のグルメを堪能できるコースとなっています。100種類のメニューが食べ放題に含まれて価格もリーズナブルと評判です。
コース以外でも餃子メニューがありますし、博多の名物料理でもあるもつ鍋も堪能できるため、寒くなる冬の時期や忘年会のシーズンなどには多くのお客さんで賑わいを見せています。
営業時間は、11:00から翌5:00となっており、フードのラストオーダーは4:00・ドリンクのラストオーダーは4:30です。明け方近くまで営業しているため、遅い時間でも美味しい料理を食べられると評判です。
博多くろがね 本店は、博多駅の筑紫口を出てすぐの高架下の所にありますので、終電の時間ギリギリまで、料理を満喫できるのも特徴です。
博多くろがね 本店
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 西高架下1F
博多の美味しい餃子・鉄鍋餃子を食べて大満足!
博多のおすすめの餃子屋さんを紹介してきました。グルメの街博多には昔から地元の人たちに愛されている名店から女性でも入りやすいおしゃれなお店など様々です。
博多に訪れた際には、お店独自の美味しい餃子や名物の鉄鍋餃子を食べて、博多の名物の味を満喫してみてはいかがでしょうか。