とらやの羊羹はまずい?美味しい?食べた人の口コミ・評判やなぜ高いのかも紹介

とらやの羊羹はまずい?美味しい?食べた人の口コミ・評判やなぜ高いのかも紹介

室町時代後期に京都で創業した老舗中の老舗「とらや」。5世紀にわたり和菓子を作り続けてきたとらやの名前は、誰もが一度は聞いたことがあるでしょう。とらやで特に有名な和菓子といえば羊羹。贈答品やご進物として親しまれていますが、まずいのか美味しいのか気になるところ。そこで本記事ではとらやの羊羹は美味しいのか、まずいのかについて詳しく紹介します。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.とらやの羊羹はまずいのか?食べた人の口コミ・評判を調査
    2. 2.とらやの羊羹はまずい?良い口コミ・評判を紹介
    3. 3.とらやの羊羹はまずい?悪い口コミ・評判を紹介
    4. 4.とらやの羊羹がまずい!と言われる主な理由
    5. 5.とらやの羊羹はどんな人に向いている?
    6. 6.とらやの水羊羹を実際に食べた感想をレポート
    7. 7.とらやでおすすめの美味しい羊羹5選
    8. 8.とらやの店舗はどこにある?
    9. 9.とらやの羊羹は通販でも買える
    10. 10.とらやの羊羹はまずいのか?美味いのか?調査結果まとめ

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    とらやの羊羹はまずいのか?食べた人の口コミ・評判を調査

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    贈答品やご進物として使われることが多い「とらや」の「羊羹(ようかん)」。とらやは和菓子の老舗で、羊羹も古くから販売されています。しかし、羊羹は食べる機会が少なく、どんな味がするのか気になっている人も多いでしょう。

    そこで今回は、とらやの羊羹は美味しいのか、まずいのか、実際に食べたことがある人の口コミを交えて紹介します。

    とらやとは?

    とらやとは、室町時代後期に京都で創業した老舗中の老舗の和菓子店。現存する最も古い注文控えは1635年(寛永12年)のもので、「やうかん」の文字が記されており、当時から羊羹の販売があったことが分かります。

    定番の「夜の梅」などの練り羊羹みずみずしい水羊羹季節ごとに味わいが違う「季節の羊羹」など幅広い種類の羊羹を販売するとらやは、令和に入った今でも、新しい羊羹を生み出しています。

    とらやは羊羹だけでなく、最中や焼き菓子などもあり、どれも上品で落ち着いた雰囲気があります。歴史ある趣の中に、現代に合った進化した和菓子もあるのがとらやの魅力であり、特徴といえるでしょう。

    とらやの羊羹はなぜ高い?

    価格
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    世の中にはたくさんの種類の羊羹がありますが、とらやの羊羹は一般的なものに比べると約2倍~3倍程度の価格で、決して安いとは言えません。とらやの羊羹の価格が高い理由は、熟練の職人が手作業で作っていることや、原材料にこだわっているから。

    そしてなにより、室町後期から続く老舗中の老舗であることが挙げられます。5世紀も続く歴史の中で受け継がれた職人の技と知識によって作られる羊羹は、基本的に小豆・砂糖・寒天だけで作られており、純度が高いため製造から1年もの賞味期限があります。

    さらに北海道十勝産の「エリモショウズ」という小豆、「福とら白」というとらやの独自品種の白小豆や、和三盆などこだわりの素材を使っているため、その分価格があがってしまうのです。

    とらやの羊羹はまずい?良い口コミ・評判を紹介

    老舗中の老舗であるとらやの羊羹を実際に食べたことがある人の、良い口コミや評判を紹介します。
     

    良い口コミ・評判

    • 美味しい!大好き!
    • 包装紙からステキ
    • とらやの羊羹は何食べても間違いない
    • コーヒー味初めてだったけど美味しい
    • 一切れの密度がヤバイ
    • とらやの羊羹は羊羹が好きじゃなくてもわかるぐらい「別格」
    • おいしすぎて永遠に食べていられる

    とらやの羊羹はまずい?悪い口コミ・評判を紹介

    とらやの羊羹の口コミを見てみると、味がまずいという口コミはありませんでしたが、一部では悪い口コミがありました。

    悪い口コミ・評判

    • 変わり種羊羹はたまに苦手な味がある
    • 甘すぎてちょっと苦手
    • そんなに美味しくない
    • 季節の羊羹はたまに微妙なやつある
    • とらやの羊羹の甘さが口に合わない
    • ビールと一緒に食べたら合わなかった
    • 黒糖はちょっと甘すぎる

    とらやの羊羹がまずい!と言われる主な理由

    理由
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    とらやの羊羹についての口コミや評判を見てみると、「美味しすぎてまずい」「食べ過ぎてまずい」と言ったような、ポジティブな意味で「まずい」が使われていました。

    味がまずいという口コミはほとんどありませんでしたが、「甘すぎる」や「たまに合わない味がある」などの意見はありました。

    美味しすぎて食べ過ぎてしまうから「まずい」

    とらやの羊羹についての口コミを見ていると、「美味しすぎてヤバイまずい」や「食べ過ぎちゃうからまずい」など、いい意味で「まずい」が使われていることが多くありました。

    さらに、「羊羹やあんこは苦手だけど、とらやのなら食べれる」という意見も多く、「まずいと思って食べたのに美味しかった」という口コミも多くありました。

    甘すぎる

    とらや 羊羹
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    とらやの羊羹は基本的に小豆と砂糖、寒天だけでできているので、甘いものが苦手な人にとっては甘すぎることもあるようです。特に黒糖を使った羊羹はコクのある甘みなので、人によっては重く感じてしまうようです。

    ただ、小さくカットして食べたり、パンなどに挟んで食べるとちょうどいいという口コミもあったので、食べ方を工夫すると食べやすくなるでしょう。

    まれに合わない味がある

    令和になった現在も進化を続けるとらやは、新しい味を次々に登場させています。近年では、ブランデー入りの「琥珀のしらべ」や、爽やかな味わいの「オリーブレモン」、意外な組み合わせの「ラムレーズン」などの変わり種が登場しています。

    このような進化系羊羹は、食べる人によって好みが分かれるようで、味によっては苦手なものがあったという口コミがありました。それでも、まずいわけではないようなので、見つけた時は挑戦してみるといいかもしれません。

    とらやの羊羹はどんな人に向いている?

    とらやの羊羹はご進物や贈答用にはもちろん、季節のご挨拶、お祝いやお礼などさまざまな場面で活躍するため、特別な贈り物を探している方にぴったり。特に、和菓子が好きな人や羊羹が好きな人にはおすすめです

    また、スポーツ時のエネルギー補給などにも向いているので、マラソンや登山などをする人にもおすすめです。

    とらやの水羊羹を実際に食べた感想をレポート

    とらや 水羊羹

    ▲jouer編集部じっし

    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    暖かい季節になってきたので今回はとらやの水羊羹を購入して実食!4種類の味が楽しめるセットを購入し、まずは定番の「小倉」を食べてみました。食べる前に冷蔵庫でよく冷やしました。水羊羹は羊羹よりも甘みは抑えられた感じがします。とらやの羊羹は少し甘すぎると感じる方はこちらの方が良いかも。甘さが抑えられているのでその分小倉の風味が引き立っています。奇をてらった味ではなくとてもオーソドックスですが高級感のある味わいで、ぺろっと完食できました。

    とらやでおすすめの美味しい羊羹5選

    ここではとらやで特に人気のある羊羹を5つ紹介します。どれも上品で本物の美味しさ。ギフトはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめです。

    夜の梅

    とらやの羊羹といえば「夜の梅」。定番人気の看板商品です。初めて販売されてのはなんと文政2年(1819)のこと。

    夜の梅は切った断面が夜の暗闇の中に咲く梅に見立てたもので、「春の夜の闇はあやなし 梅の花 色こそ見えね 香やは隠るる」という古今和歌集に収められた歌から名付けられました。

    現代で言うところの「萌え断」と通じるものがあり、長い間多くの人が親しんできたことが納得できる、上品で丁寧な味がします。

    とらやの羊羹:夜の梅
    商品名 夜の梅
    味・種類 小倉羊羹
    サイズ 小型羊羹/中型羊羹/竹皮包羊羹/大型羊羹
    税込価格 324円/1512円/3024円/5616円
    商品ページ 株式会社 虎屋公式サイト

    新緑

    上品な甘さと抹茶の香りが爽やかな「新緑」は、「しんみどり」と読む練り羊羹です。これが一番好きという口コミも多く、紅茶と合わせたり、朝ご飯に食べる人もいるようです。初めて販売されたのは1957年(昭和32年)で、60年以上愛されている味です。

    とらやの羊羹:新緑
    商品名 新緑
    味・種類 抹茶入り羊羹
    サイズ 小型羊羹/中型羊羹/竹皮包羊羹/大型羊羹
    税込価格 324円/1512円/3024円/5616円
    商品ページ 株式会社 虎屋公式サイト

    小形羊羹 和紅茶

    熊本県水俣市の山間部にある、石飛(いしとび)という場所で作られた和紅茶を使った「和紅茶」。以前は「紅茶」という名前で売られていた羊羹です。挽いた和紅茶と白あんの絶妙なハーモニーを生み出す上品な味で、2011年(平成23年)に初めて登場しました。

    とらやの羊羹:和紅茶
    商品名 和紅茶
    味・種類 和紅茶入り羊羹
    サイズ 小形羊羹
    税込価格 324円
    商品ページ 株式会社 虎屋公式サイト

    小形羊羹 珈琲

    1963年(昭和38年)に発売されて以来、多くのファンがいる「珈琲」。コロンビア産のコーヒー豆を使用し、コーヒーの香りを閉じ込めたような豊かな味がします。コーヒー好きからも支持が高い練り羊羹ですが、2024年5月13日~6月下旬までの期間限定発売です。

    とらやの羊羹:珈琲
    商品名 珈琲
    味・種類 -
    サイズ 小形羊羹
    税込価格 346円
    商品ページ 株式会社 虎屋公式サイト

    新茶の雫(季節限定)

    季節の羊羹「新茶の雫」は、今しか出会えない羊羹です。静岡産煎茶を使った、新茶の爽やかな香りが心地よい味が特徴。きれいなコントラストの羊羹で、茶畑にいるような気分になるでしょう。2024年5月中旬~下旬の販売なので、お早めに。

    とらやの羊羹:新茶の雫
    商品名 新茶の雫
    味・種類 -
    サイズ 中形
    税込価格 2160円

    とらやの店舗はどこにある?

    とらやの直営店は全部で10店舗あり、東京都に6店舗、静岡県に1店舗、京都に2店舗あり、フランス・パリにも1店舗あります。

    とらやの販売店は日本全国に71店舗あり、エリアごとの店舗数は、北海道エリアは2店舗、東北エリアは2店舗、関東エリアは34店舗で、甲信越エリアは1店舗あります。

    さらに、東海エリアに4店舗、近畿エリアに9店舗あります。中国エリアには3店舗、四国エリアには2店舗、九州エリアには6店舗あります。その他、羽田空港や成田空港でも販売しています。

    店舗・茶寮|株式会社虎屋公式サイト

    とらやの羊羹は通販でも買える

    通販
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    とらやの羊羹は通販でも購入できます。とらや公式オンラインショップや、とらやの商品を扱っている百貨店のオンラインショップ、楽天、Amazonなどでも購入可能です。ただし、楽天やAmazonで購入する場合は正規の取扱店ではない場合があるため、注意が必要です。

    とらや公式オンラインショップ

    とらやの公式オンラインショップでは、定番人気の羊羹やギフト向けの詰め合わせなどを中心に、お中元や御歳暮などの予約販売も行っています。さらに賞味期限が長いことを活かしたもしもの備え用の「小形羊羹 手ぬぐい包み」なども販売しています。

    とらやオンラインショップ

    楽天

    楽天ではとらや公式ショップはありませんが、とらや商品の取扱いがある百貨店やデパートがとらやの羊羹を販売しています。小田急百貨店楽天公式店では、夏パッケージの詰め合わせをお中元として販売中6/6から順次届けてもらえるので、お世話になった人へのご挨拶にぜひ。

    小田急百貨店/虎屋/夏パッケージ小形羊羹

    商品画像出典: 楽天
    商品画像出典: 楽天
    楽天で詳細を見る

    Amazon

    Amazonではとらやの公式ストアがあり、定番人気商品を揃えています。小型羊羹の詰め合わせや、「おもかげ」と「夜の梅」の2棹が入ったセットなどがあります。

    公式オンラインショップより品数は少ないですが、配達が早いことが多く、プライム会員であれば送料が無料になることもあるため、必要に応じて使い分けるといいでしょう。

    小形羊羹 10本入

    商品画像出典: Amazon
    商品画像出典: Amazon
    商品画像出典: Amazon
    商品画像出典: Amazon
    商品画像出典: Amazon
    Amazonで詳細を見る
    楽天で詳細を見る

    とらやの羊羹はまずいのか?美味いのか?調査結果まとめ

    老舗中の老舗の和菓子店「とらや」は、圧倒的に美味しいという口コミが多くありました。羊羹が苦手でも食べられるという口コミも多く、気になっている人はぜひ食べてみてほしい銘品です。

    中には甘すぎると感じる人もいるようですが、小さくカットしたり、他の物と一緒に食べるなどすると食べやすくなるようなので、ぜひ、歴史ある味を堪能してみましょう。

    ※本記事中の商品情報は2024年5月27日時点、虎屋公式サイトより。ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や価格が異なることがあります。

    jouer編集部
    ライター

    jouer編集部

    毎日の暮らしを楽しくするためのグルメやくらし、おでかけ情報をお届けしています。

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング