店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
大阪にはおすすめの博物館・美術館が沢山ある!
日本を代表する主要都市である「大阪」は、観光やグルメ、ショッピングを楽しめる街としてとても人気があります。そんな大阪には、たくさんの博物館や美術館があり、歴史や化学、アートなど色々なジャンルの魅力を発信しています。
博物館と言えば、恐竜についての展示や、恐竜の模型などのイメージが強いですが、博物館と一口に言ってもさまざまなジャンルの博物館があります。ぜひ興味のある博物館・美術館を探してみてください。
博物館・美術館巡りを楽しむためのコツは?
展示されている内容はもちろんなのですが、博物館・美術館の限定グッズや、博物館・美術館内にあるカフェやレストラン、写真を撮っても良い博物館・美術館、体験型の博物館など多種多様な博物館や美術館があります。
展示会・イベントスケジュールをチェックしよう!
事前に博物館・美術館で開催されている展示会やイベント、特別展などのイベントスケジュールや公式限定グッズなどをチェックし、気になるものがあれば足を運んでみましょう。
大阪のおすすめ博物館・資料館15選
まずは大阪でおすすめの博物館・資料館をご紹介します。大阪伝統の行事についての資料館や、大阪の歴史について学べる博物館など、興味深い博物館・資料館ばかりなので、ぜひ見逃さないようにチェックしてみてください。
大阪歴史博物館
「大阪歴史博物館」は、遺跡の保存を目的に建てられた、大阪の歴史について展示を行う博物館です。博物館内には、貴重な資料、原寸大で再現したオブジェ、最先端の技術を駆使した映像など、さまざまな展示方法で大阪の歴史を知ることが出来る博物館です。
住所 | 大阪府大阪市中央区大手前4-1-32 |
電話番号 | 06-6946-5728 |
大阪くらしの今昔館
「大阪くらしの今昔館」は、江戸時代からの大阪の街、人々の移り変わりを体感出来る人気の博物館です。江戸時代の街並みを忠実に再現したエリアもあり、まるでタイムスリップしたかのような感覚を楽しめます。
大阪の古典芸能を観賞したり、江戸時代に実際に食べられていた料理を堪能したりとさまざまなイベントも博物館では開催されているので、ぜひ行ってみてください。
住所 | 大阪府大阪市北区天神橋6-4-20 住まい情報センタービル8階 |
電話番号 | 06-624-1170 |
国立民族学博物館
「国立民族学博物館」は、研究科によって世界中から収集された、民族にまつわる道具や衣装などが展示されている、人類学・民俗学に関する博物館です。民族ならではの文化や、その地域に合わせた特製などが見られるおすすめの博物館です。ぜひ足を運んでみてください。
住所 | 大阪府吹田市千里万博公園10-1 |
電話番号 | 06-6876-2151 |
造幣博物館
「造幣博物館」は、日本が誇る造幣技術を多くの人へ伝えるために作られた、造幣に関する博物館です。貴重な紙幣や硬貨、製造工程などの展示がされていて、普段当たり前のように使っているお金について学べる博物館です。子供から大人まで楽しめる人気博物館です。
住所 | 大阪府大阪市北区天満1-1-79 |
電話番号 | 06-6351-5361 |
くすりの道修町資料館
「くすりの道修町資料館」は、「少彦神社」の境内にある、江戸時代からの薬に関する資料を展示する資料館です。当時使用されていた薬の配合や、昭和の懐かしいポスターなど、豊富な興味をひく資料が展示されています。ぜひ神社への参拝と合わせて見学してみてください。
住所 | 大阪府大阪市中央区道修町2-1-8 少彦神社内 |
電話番号 | 06-6231-6958 |
自転車博物館サイクルセンター
「自転車博物館サイクルセンター」は、人々の生活に欠かせない「自転車」の、歴史や人々への健康へ与える影響、1800年代に実際に使用されていた自転車のレプリカなどが展示されている人気博物館です。
クラシックな自転車に乗ったり、サイクリングコースを実際に走ったりと、さまざまなイベントも開催されています。ぜひイベント情報もチェックしてみてください。
住所 | 大阪府堺市大仙中町18-2 |
電話番号 | 072-243-3196 |
岸和田だんじり会館
「岸和田だんじり会館」は、大阪・岸和田で毎年開催されている恒例イベント「岸和田だんじりまつり」の、歴史などについて知ることの出来るおすすめの博物館です。昔から岸和田の地で愛され続ける「だんじり祭り」を、一年中体感出来るので、ぜひ行ってみてください。
住所 | 大阪府岸和田市本町11-23 |
電話番号 | 072-436-0914 |
日本工芸館
「日本工芸館」は、日本の長い歴史が生んだ、素晴らしい工芸品や民芸品の保管、魅力を発信するために造られた人気の博物館です。日本各地で造られたさまざまな美しい作品が展示されていて、先人の技を知ることが出来ます。ぜひ素敵な作品の数々を観に行ってみてください。
住所 | 大阪府大阪市浪速区難波中3-7-6 |
電話番号 | 06-6641-6033 |
大阪日本民芸館
「大阪日本民芸館」は、日本伝統の陶磁や染物、織物、漆塗り、木工品などさまざまな民芸品を展示するおすすめの博物館です。大阪万博の際に、世界へ日本の民芸を伝えるために造られたエリアを、そのまま引き継ぎ博物館にしました。ぜひ素晴らしい民芸品をチェックしてみてください。
住所 | 大阪府吹田市千里万博公園10-5 |
電話番号 | 06-6877-1971 |
大阪府立弥生文化博物館
「大阪府立弥生文化博物館」は、弥生時代の文化や生活についての資料などが展示されているおすすめの博物館です。当時の「竪穴式住居」などが再現されていて、弥生時代の生活の様子を知ることが出来ます。
古代の日本人がどのように工夫して生活していたかがよくわかる博物館です。季節によってさまざまな特別展やイベントも開催されているので、見逃さないようにしてください。
住所 | 大阪府和泉市池上町4-8-27 |
電話番号 | 0725-46-2162 |
茨木市立キリシタン遺物史料館
「茨木市立キリシタン遺物史料館」は、日本にキリスト教が伝わって以降の、日本とキリスト教との関りがよくわかる史料館です。当時隠れキリシタンが多く集まる集落であった場所に建っていて、周辺からは貴重な資料などがたくさん発掘されたそうです。ぜひ観に行ってみてください。
住所 | 大阪府茨木市大字千堤寺262 |
電話番号 | 072-649-3443 |
宝物館
「宝物館」は、1400年以上の歴史を持つ「四天王寺」の、国宝や重要文化財に指定されている文化財などが展示されている人気の博物館です。「四天王寺」は、戦争や火災などで何度も貴重な文化財が消失してしまいましたが、その中でも当時の姿のまま残った物が展示されています。
日本最古の「仏法官寺」とされる「四天王寺」の、とても貴重で素晴らしい文化財を見物出来る「宝物館」は、見逃せないおすすめ博物館です。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18 |
電話番号 | 06-6771-0066 |
日本民家集落博物館
「日本民家集落博物館」は、日本各地の民族の歴史や資料が展示されていたり、日本各地のさまざまな建築様式を用いて建てられた民家が移築・復元された博物館です。当時の生活について詳しい専門家の話を聞いたりできるイベントも開催されています。足を運んでみてください。
住所 | 大阪府豊中市服部緑地1-2 |
電話番号 | 06-6862-3137 |
小谷城郷土館
「小谷城郷土館」は、鎌倉時代に実際に使用されていた邸宅や蔵などを見学できる人気の博物館です。他にも貴重な美術品や資料などの展示もされていて、美しい日本庭園を眺めながら楽しむことが出来ます。歴史的建造物を見学できるおすすめスポットです。
住所 | 大阪府堺市南区豊田1602-1 |
電話番号 | 072-296-8435 |
大阪府立近つ飛鳥博物館
「大阪府立近つ飛鳥博物館」は、古墳に関する資料などが展示されている博物館です。実際に古墳の中から発見された数々の物が古墳の中で守られるように展示がされています。さまざまなイベントも開催されているので、ぜひチェックしてみてください。
住所 | 大阪府南河内郡河南町大字東山299 |
電話番号 | 0721-93-8321 |
大阪でおすすめの企業展示施設12選
大阪にはさまざまな企業の展示施設があり、人気商品についての歴史や製造方法、体験出来るコーナーなどがある人気のスポットになっています。大阪で人気の企業展示施設をご紹介します。
カップヌードルミュージアム大阪池田
「カップヌードルミュージアム大阪池田」は、世界的に有名な「カップヌードル」について学んだり、オリジナルの「カップヌードル」を作ることが出来る大人気の博物館です。
子供から大人まで誰もが思い切り楽しむことの出来る「カップヌードルミュージアム大阪池田」は、大阪で押さえておきたい博物館です。
住所 | 大阪府池田市満寿美町8-25 |
電話番号 | 072-752-3484 |
大阪文化館天保山(旧サントリー)
「大阪文化館天保山(旧サントリー)」は、さまざまな博物店や美術展が開催されているギャラリーです。随時色々なイベントが開催されていて、とても人気のスポットです。大阪港が目の前にあり、とても素敵な景色を楽しむことも出来ます。ぜひ開催中のイベントを見てみましょう。
住所 | 大阪府大阪市港区海岸通1-5-10 |
電話番号 | 06-6586-3911 |
大阪企業家ミュージアム
「大阪企業家ミュージアム」は、大阪で活躍した起業家や、その起業家に関する商品や縁のある品を展示する博物館です。大阪の街を盛り上げた一度は目にしたことのある商品を作った人ばかりが展示されています。ぜひ博物館に足を運んでみてください。
住所 | 大阪府大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館 B1階 |
電話番号 | 06-4964-7601 |
ダスキンミュージアム
「ダスキンミュージアム」は、人々の生活を豊かに便利にする、掃除文化に関する展示がされている「おそうじ館」や、みんなが大好きな「ミスタードーナツ」の歴史や、ドーナツ作り体験が出来る「ミスド館」の2つから出来ています。
普段の生活で欠かせない掃除と、美味しいドーナツに関する資料はとても興味深く、ずっと見ていたくなるものばかりです。ぜひ行ってみてください。
住所 | 大阪府吹田市芳野町5-32 |
電話番号 | 06-6821-5000 |
キヤノンギャラリー大阪
「キヤノンギャラリー大阪」は、1週間間隔で、プロアマ問わずさまざまな写真家の作品を展示する人気のスポットです。素敵な一瞬を切り取った素晴らしい写真が並びます。ふらっと立ち寄りやすいギャラリーなので、素晴らしい表情の写真たちを眺めてみてください。
住所 | 大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト1階 |
電話番号 | - |
小林一三記念館
「小林一三記念館」は、「宝塚歌劇団」や「阪急電鉄」などの「阪急グループ」の創業者である「小林一三」が、実際に生活していた邸宅や、美術品などが展示されている記念館です。素晴らしい日本建築の建物や、美しい庭園など、見どころ満載のおすすめスポットです。
住所 | 大阪府池田市建石町7-17 |
電話番号 | 072-751-3865 |
hu+gMUSEUM(大阪ガス)
「hu+gMUSEUM(大阪ガス)」は、人々の生活に必要不可欠な「ガス」についての展示や、たくさんのガスコンロが並ぶキッチンで料理イベントなどが開催されている人気の博物館です。興味深いガスについて学んでみましょう。
住所 | 大阪府大阪市西区千代崎3-2-59 |
電話番号 | 06-6586-3789 |
江崎記念館
「江崎記念館」は、誰もが目にしたことのあるお菓子メーカー「江崎グリコ」の歴史や、これまでに販売された商品などの展示がされている人気の記念館です。昔懐かしの商品に出会える「江崎記念館」は、子供から大人まで楽しめるスポットです。
住所 | 大阪府大阪市西淀川区歌島4-6-5 |
電話番号 | 06-6477-8257 |
パナソニックミュージアム
「パナソニックミュージアム」は、パナソニック創業者「松下幸之助」についての展示や、約190本の桜の木が植えられた「さくら広場」などからなる博物館です。予約制の子供向けのイベントも開催されているので、ぜひ家族で行ってみたい博物館です。
住所 | 大阪府門真市大字門真1006 |
電話番号 | 06-6906-0106 |
大林組歴史館
「大林組歴史館」は、明治時代の創業以降「大林組」が建てた建物や、「大林組」の歴史を知ることの出来る人気のスポットです。日本を代表するさまざまな建造物の建築に関わった「大林組」だからこその歴史館です。ぜひ日本の歴史を垣間見られる歴史館へ行ってみてください。
住所 | 大阪府大阪市中央区北浜東6-9 ルポンドシエルビル3階 |
電話番号 | 06-6946-4626 |
ミズノスポートロジーギャラリー
「ミズノスポートロジーギャラリー」は、「ミズノ」が創業してからのオリンピックのポスターや、「ミズノ」契約のスポーツ選手が使用している道具などが展示されているギャラリーです。
昔の日本で造られていたスポーツ用品や、未来のスポーツ用品までさまざまな展示があり見どころ満載です。スポーツ好きなら必ず楽しめるスポットです。
住所 | 大阪府大阪市住之江区南港北1-12-35 ミズノ株式会社 大阪本社ビル1階 |
電話番号 | - |
山岡金属工業・ミュージアム夢工房
「山岡金属工業・ミュージアム夢工房」は、「たこ焼き器」を主に製造している企業による、調理機器の歴史や進化などが展示された博物館です。実際に機器を製造する様子を見学出来たり、子供から大人まで誰でも楽しめる大阪らしい博物館です。
住所 | 大阪府守口市東郷通2-7-30 |
電話番号 | 06-6996-2351 |
大阪のおすすめ美術館9選
大阪には、素敵なアート作品に触れることの出来る美術館もたくさんあります。美術館は初めてという方でも、気軽に行くことの出来る美術館が多く、ゆったりと美術鑑賞が出来ます。大阪でおすすめの美術館情報をご紹介します。
堺市立文化館アルフォンス・ミュシャ館
「堺市立文化館アルフォンス・ミュシャ館」は、チェコ出身の芸術家「アルフォンス・ミュシャ」の作品などが展示されている美術館です。さまざまな視点でミュシャの作品を観賞する事が出来るので、アートファンにはたまらないスポットです。
住所 | 大阪府堺市堺区田出井町1-2-200 弐番館 ベルマージュ堺 |
電話番号 | 072-222-5533 |
上方浮世絵館
「上方浮世絵館」は、世界でここだけの、「浮世絵」を常設展示している貴重な美術館です。江戸時代後期から活躍した役者を描いた浮世絵を主に展示しています。浮世絵グッズなども販売されていて、お土産として買うのにもおすすめです。
住所 | 大阪府大阪市中央区難波1-6-4 |
電話番号 | 06-6211-0303 |
藤田美術館
「藤田美術館」は、明治時代に活躍した「藤田一族」のコレクション作品が展示されている美術館です。日本から海外へと流出した貴重な文化財を集めていましたが、多くの人に見てほしいとの想いから展示する場を設けました。ぜひ素晴らしい作品の数々を観に行ってみてください。
住所 | 大阪府大阪市都島区綱島町10-32 |
電話番号 | 06-6351-0582 |
国立国際美術館
「国立国際美術館」は、国内外から集めた現代アートを展示する美術館です。毎月内容が変わる特別展示や、さまざまなイベントも開催されています。みなさんも、強い思いが詰まったアート作品の数々に感動してみましょう。
住所 | 大阪府大阪市北区中之島4-2-55 |
電話番号 | 06-6447-4680 |
大阪市立美術館
「大阪市立美術館」は、日本、中国などの彫刻作品や工芸品などが展示されている古い歴史を持つ美術館です。重要文化財に指定されている作品の展示等も行われていて、とても貴重な作品を目の当たりにすることが出来ます。ぜひ訪れてみてください。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区茶臼山1-82 |
電話番号 | 06-6771-4874 |
大阪市立東洋陶磁美術館
「大阪市立東洋陶磁美術館」は、重要文化財として指定されている作品や、韓国から寄贈された陶磁など、さまざまな陶磁作品が展示されている世界的にも有名な美術館です。随時企画展も開催されていて、より多くの作品に触れることが出来るのでおすすめです。
住所 | 大阪府大阪市北区中之島1-1-26 |
電話番号 | 06-6223-0055 |
あべのハルカス美術館
「あべのハルカス美術館」は、日本一高いビルとして知られる「あべのハルカス」内にある人気の美術館です。日本のみならず世界各国のアート作品、現代作品など幅広い作品が展示されています。「あべのハルカス」と一緒に楽しんでみてください。
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 |
電話番号 | 06-4399-9050 |
山王美術館
「山王美術館」は、日本伝統の日本画、明治以降に誕生した近代日本美術などが展示されている人気美術館です。海外のアート作品や陶磁器作品も展示がされていて、さまざまなジャンルの作品を観賞出来ます。ぜひ足を運んでみてください。
住所 | 大阪府大阪市浪速区湊町1-2-3 ホテルモントレグラスミア大阪22階 |
電話番号 | 06-6645-7111 |
和泉市久保惣記念美術館
「和泉市久保惣記念美術館」は、国宝や重要文化財が展示されている美術館です。綺麗に整備された日本庭園も見どころです。建物の構造も美しく、ゆっくりと見て周りたいスポットです。芸術ファンが足しげく通う、外さない美術館です。
住所 | 大阪府和泉市内田町3-6-12 |
電話番号 | 0725-54-0001 |
大阪でおすすめの文学館・記念館6選
大阪には、名だたる文豪や偉人達の記念館や文学館もあります。誰もが知る人物たちに関する資料や展示がされていて、とても興味深いスポットです。大阪のおすすめ記念館、文学館をご紹介します。
大阪府立中之島図書館
「大阪府立中之島図書館」は、1904年に建てられた、とても歴史ある図書館です。建物は重要文化財に指定されていて、外観も楽しめます。古書やさまざまな本が置いてあり、本が好きな人にとっては聖地として親しまれています。チェックしてみてください。
住所 | 大阪府大阪市北区中之島1-2-10 |
電話番号 | 06-6203-0474 |
与謝野晶子記念館
「与謝野晶子記念館」は、大阪・堺出身の文豪「与謝野晶子」に関する資料や、作品などが展示されている人気の記念館です。彼女が世に残したさまざまな名作について知ることの出来るおすすめスポットです。
住所 | 大阪府堺市堺区宿院町西2-1-1 |
電話番号 | 072-260-4386 |
司馬遼太郎記念館
「司馬遼太郎記念館」は、「司馬遼太郎」の自宅の隣に建てられた、本を感じ、考えるがテーマの記念館です。記念館からは「司馬遼太郎」の自宅を観ることもでき、彼がどのような景色を眺めていたのか感じることが出来ます。ぜひ立ち寄ってみてください。
住所 | 大阪府東大阪市下小坂3-11-18 |
電話番号 | 06-6726-3860 |
川端康成文学館
「川端康成文学館」は、日本人初のノーベル賞受賞者となった「川端康成」の作品や遺品などが展示されている貴重なスポットです。他にも写真や縁の品などがたくさん展示されていて、とても興味深い文学館です。
住所 | 大阪府茨木市上中条2-11-25 |
電話番号 | 072-625-5978 |
宮本輝ミュージアム
「宮本輝ミュージアム」は、小説家「宮本輝」の作品や原稿、執筆道具などが展示されている博物館です。出身大学である「追手門学院大学」のキャンパス内にあり、たくさんの学生たちに感銘を与えています。
住所 | 大阪府茨木市西安威2-1-1 |
電話番号 | - |
田辺聖子文学館
「田辺聖子文学館」は、さまざまな人気作品を持つ女流作家「田辺聖子」の作品や人生について知れるスポットです。さまざまな視点から彼女のことを知れるスポットなので、ぜひ行ってみてください。
住所 | 大阪府東大阪市菱屋西3-2-28 |
電話番号 | - |
大阪でおすすめの科学技術系博物館・児童教育施設5選
大阪には、子供たちに人気の科学博物館や、子供たちがのびのびと学べる児童教育施設もあり、たくさんの人で賑わっています。大阪でおすすめの科学博物館・児童教育施設をご紹介します。
大阪市立科学館
「大阪市立科学館」は、宇宙とエネルギーをテーマに、さまざまな展示がされている科学館です。体験型の展示やプラネタリウムもあり、子供から大人まで楽しめるスポットです。
住所 | 大阪府大阪市北区中之島4-2-1 |
電話番号 | 06-6444-5656 |
大阪科学技術館
「大阪科学技術館」は、実際に体験しながら科学を学べる、子供に大人気のスポットです。有名な企業や団体が提案した、子供にもわかりやすい展示が魅力です。
住所 | 大阪府大阪市西区靱本町1-8-4 |
電話番号 | 06-6441-0915 |
キッザニア甲子園
「キッザニア甲子園」は、子供が大人のように仕事体験をし、物が出来る仕組みや社会について学べる人気のスポットです。子供がなりたい職業が豊富にあり、子供の成長にぴったりな施設です。
住所 | 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園 |
電話番号 | 0570-064-343 |
狭山池博物館
「狭山池博物館」は、日本の土木やダム、水音のかかわりについて知れる珍しい博物館です。興味深いイベントなども開催されているので、ぜひ家族で行ってみて下さい。
住所 | 大阪府狭山市池尻中2 |
電話番号 | 072-367-8891 |
キッズプラザ大阪
「キッズプラザ大阪」は、子供のための、子供が思い切り楽しめる博物館です。見て、触れて、感じることが出来る展示が豊富で、子供のやりたいを刺激するおすすめのスポットです。
住所 | 大阪府大阪市北区扇町2-1-7 |
電話番号 | 06-6311-6601 |
大阪の自然・動植物系博物館4選
大阪の人気博物館の中には、自然についてや、動物や恐竜などについての展示がされている博物館があります。太古の時代を生きた恐竜たちについて学べる、とても貴重なスポットです。大阪でおすすめの、自然・動植物・恐竜の博物館をご紹介します。
生きてるミュージアム ニフレル
「生きてるミュージアム ニフレル」は、動物園でも博物館でもない、「生きてるミュージアム」という新しいジャンルのスポットです。さまざまな展示スペースに分けられていて、幻想的な光景を楽しめるスポットです。
住所 | 大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内 |
電話番号 | 0570-022060 |
大阪市立自然史博物館
「大阪市立自然史博物館」は、地球の歴史を知れる人気博物館です。子供に人気の恐竜の足跡や、恐竜の模型など、恐竜展示が行われていたり、生物の進化について知られるおすすめスポットです。恐竜に興味がある子供と一緒に行ってみてください。
住所 | 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23 |
電話番号 | 06-6697-6221 |
箕面公園昆虫館
「箕面公園昆虫館」は、さまざまな種類の昆虫の展示や、昆虫に関するイベントが行われている人気スポットです。子供から大人まで昆虫好きなら大興奮の、たくさんの昆虫を観察できます。
住所 | 大阪府箕面市箕面公園1-18 |
電話番号 | 072-721-7967 |
特別編・大阪城ホール・8月の人気の恐竜イベント!
「大阪城ホール」では、夏に大迫力の恐竜イベントが開催されています。本物のように恐竜を再現し、実際に恐竜が動いたりする子供たちが大喜びのイベントです。
種類によってさまざまな違いがある恐竜を見られ、小さい恐竜から大きい恐竜まで色々な恐竜が登場するショーは圧巻です。恐竜が好きな子供と一緒に楽しみたい恐竜ショーです。
大阪の博物館・美術館はバラエティー豊か!
大阪には博物館、美術館、科学館、資料館など、多種多様な施設があります。大阪の歴史、民俗の歴史、恐竜、動植物、偉人、企業など、展示の内容もバラエティ豊かです。みなさんもぜひ気になる博物館・美術館へ行ってみてください。