店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
広島の「上ノ原牧場カドーレ」とは?
広島市にある「上ノ原牧場カドーレ」は、広島にある観光地の中の1つです。牧場なので、もちろん牛などの動物たちも暮らしています。可愛い牛たちに癒されに訪れる方が多くいます。
上ノ原牧場カドーレには、34頭もの牛が放し飼いされています。上ノ原牧場カドーレで飼われている牛たちは、のびのびと過ごしており温かい雰囲気が漂っています。
上ノ原牧場カドーレには、放し飼いされている牛以外にも、多くの魅力が隠れています。牛たちからとれた牛乳を使った、チーズなどの乳製品が売られているお店などもあります。
またとれたての牛乳を使用した料理を食べることができる、レストランやカフェなどもあります。牛との触れ合い以外に、腹ごしらえをすることができるので、1日中楽しむことができます。
広島にある上ノ原牧場カドーレは、緑に囲まれている空気が美味しいスポットです。アウトドアが好きな方や家族でのレジャーにおすすめなので、ぜひ興味がある方は訪れてみてみましょう。
牧場内のジェラート・ショップ!
広島にある上ノ原牧場カドーレで注目されているお店は、「ジェラート・ショップ」です。ジェラート・ショップで買うことができるジェラートは、上ノ原牧場カドーレならではの美味しさがあり大人気です。
ジェラートに使われている牛乳は、上ノ原牧場で暮らしている牛から直接とられた新鮮な牛乳です。搾りたての牛乳を使うことによって、高級感のあるジェラートを食べることができます。
ジェラートに使われているフルーツなどは、ほとんど広島で収穫された、地元の食材を使っています。素材が生かされたジェラートに仕上がり、季節によって販売されるメニューは人気があります。
また搾乳する牛のエサから、こだわりを持っています。牛のエサとして、上ノ原牧場カドーレにある牧草が与えられます。牧草自体も有機栽培で、農薬を一切使っていません。
ジェラートの発祥地は、実はイタリアです。上ノ原牧場カドーレのジェラート・ショップで使用している機械は、イタリアから取り寄せた本格的な機械です。より本場の味に近づけるためのこだわりの1つです。
広島「上ノ原牧場カドーレ」のジェラート
広島にある上ノ原牧場カドーレにあるジェラートは、名物デザートとしても人気があります。広島に訪れた方であれば、1度は立ち寄りジェラートを堪能することをおすすめします。
上ノ原牧場カドーレにあるジェラートには、魅力がたくさん詰まっています。味の種類や使っている素材など、こだわりがしっかり伝わってくるほど美味しいです。
ジェラート・ショップで扱っているジェラートの味は、季節によって変わることもあります。常にたくさんの味を楽しむことができるので、ジェラートの味を選ぶ時に迷われる方もいることでしょう。
ジェラートはカップでも購入することができるので、食べる時に子どもが服を汚すか心配している方でも心配ありません。ジェラートは、カップであればお土産用にも購入することができます。
常時10種類以上のフレーバー
上ノ原牧場にあるジェラート・ショップでは、常に10種類以上のフレーバーから選ぶことができます。人気のあるフレーバーはたくさんあるので、どれにしようかと悩んでいる方が多いです。
ジェラート・ショップで扱っているフレーバーは、スタンダードで人気のあるバニラから、珍しいブラウンスイスというフレーバーまで、種類はさまざまでどれもおすすめです。
さまざまあるジェラートのフレーバーの中には、竹鶴という日本酒を使用したジェラートもあります。大人しか味わうことができないフレーバーで、他にもエスプレッソなどコーヒー好きの方におすすめのフレーバーもあります。
10種類以上のフレーバーを扱っていますが、日によって売られているフレーバーが異なることもあります。訪れた日によって並んでいるフレーバーが異なることも、ワクワク感がそそられることでしょう。
ジェラート以外にも、さまざまなデザートメニューがあります。ジェラートとソフトクリームがマッチしたアイスパフェは、子どもたちに人気のあるデザートです。
季節限定商品も見逃せない
上ノ原牧場カドーレにあるジェラート・ショップにあるフレーバーの中には、季節限定で楽しむことができるフレーバーもあります。四季それぞれ、おすすめのフレーバーがあるので必見です。
またジェラートのフレーバーだけではなく、それ以外のデザートにも季節限定のものもあります。春限定のデザートが多く、ジェラート以外のデザートも堪能したい方は春に訪れることをおすすめします。
春限定のデザートの中には、ミルクジェラートにさくらを散らしたデザートもあります。さくらは塩漬けされているので、ミルクジェラートと一緒に食べることができます。
夏限定のジェラートのフレーバーには、キウイ、桃、かぼちゃがあります。また秋限定のジェラートのフレーバーには、紅芋があります。紅芋は本場である鹿児島県から仕入れており、素朴な味わいが人気の秘訣です。
冬限定のジェラートのフレーバーには、りんごとゆずがあります。季節限定のフレーバーを堪能するために、定期的に通われる常連の方もいます。広島県内の方で知らなかった方は、すぐジェラートを食べに行きましょう。
おすすめは「搾りたてミルク」!
数あるジェラートのフレーバーの中でも、1番人気があるおすすめのフレーバーは、「搾りたてミルク」です。牧場ならではのフレーバーの1つで、初めて訪れた方のほとんどが搾りたてミルクを頼みます。
搾りたてミルクに使われている牛乳は、その日の朝1番に搾られた、正真正銘の搾りたてミルクです。搾りたてミルクをおすすめするポイントの1つでもあり、より濃厚なミルクを感じることができると人気です。
搾りたてミルクで使用されている牛乳は、もちろん上ノ原牧場の牛から搾られたミルクです。上ノ原牧場カドーレで売られているジェラートは、地産地消のデザートとして愛されています。
また搾りたての牛乳は、その場で低温殺菌されます。搾りたてミルクのジェラートが完成するまでには、スピードが重要といっても過言ではありません。
搾りたてミルクは、他のお店で食べられるミルク味のジェラートと異なり、本物の濃厚なミルクの味を体感することができます。搾りたてミルクは季節限定商品ではないので、いつでも味わうことができます。
女性に人気!「抹茶」
全体的に人気がありおすすめのフレーバーは搾りたてミルクでしたが、抹茶のジェラートもとても人気があります。最近抹茶ブームが到来していることもあり、女性の方にとても人気のあるフレーバーです。
ジェラート・ショップはこだわりが強いお店なので、抹茶も京都から取り寄せています。本場のはんなりとした抹茶の風味が魅力的で、ジェラートでありながらも和の味を楽しむことができます。
抹茶のジェラートで使用している抹茶は、京都の最高級抹茶である宇治抹茶を使用しています。本物の味を忠実に再現しており、牧場の草原の色合いとよく合うフレーバーの1つです。
抹茶のジェラートの特徴は、とにかく香りが上品であることです。インスタ映えすることは間違いありませんが、写真からも伝わってきそうな香りは、宇治抹茶ならではの魅力です。
また抹茶には、カテキンが含まれています。カテキンはポリフェノールの1種で、肥満予防やコレステロールを下げる効果が期待されます。どの効果も女性に嬉しい効果ばかりであるため、女性の方に人気があります。
広島「上ノ原牧場カドーレ」のジェラートへのこだわり
広島にある上ノ原牧場カドーレにあるジェラート・ショップは、ジェラートに強いこだわりをもっています。そのためジェラートの味は、どれもおすすめな味ばかりで選ぶことが難しいです。
上ノ原牧場カドーレで食べられるジェラートは、子どもから大人まで人気のあるデザートです。上ノ原牧場カドーレにあるレストランなどでランチを済ませてから、デザートとして食べる方が多いです。
上ノ原牧場カドーレにあるジェラートは、素材からこだわっています。そのため高級感あふれる味を堪能することができ、お土産としてお持ち帰りする方もとても多く見られます。
これからジェラートに込められたこだわりを紹介します。実際に上ノ原牧場カドーレに行く前に、ジェラートのこだわりを知っておくことで、より上ノ原牧場カドーレを楽しむことができることでしょう。
牧場内ならではのフレッシュなミルク
上ノ原牧場カドーレで食べられるジェラートは、こだわりが強いことで知られています。ジェラートに欠かせない材料が、牛乳です。ジェラートに使用する牛乳のこだわりは、どこのお店よりもかなり強いです。
上ノ原牧場には、たくさんの牛が放し飼いされています。このたくさんの牛から搾られたミルクが、ジェラート・ショップで食べられるジェラートの材料に使用されています。
ジェラート以外の食べ物やドリンクに使用されているミルクは、朝1番で搾られた新鮮なミルクです。上ノ原牧場ならでのミルクなので、素材が生かされたジェラートを食べることができます。
また朝1番で搾られた牛乳は、その場で低温殺菌されます。そのため牛乳の栄養素や風味が失われることなく、ジェラートに使用されます。より濃厚な味を楽しめます。
また新鮮なミルク以外にも、旬の果物にもこだわっています。広島県産の果物を使用しており、ジェラート・ショップ以外に、レストランにある料理にも十分生かされています。
身体にも優しいジェラート
こだわりが強いジェラートは、味以外のこだわりの他に、健康面にもこだわっています。健康面に気を遣い、保存料や着色料、香料などの人工的なものは一切使用されていません。
上ノ原牧場カドーレで食べられるジェラートのフレーバーはたくさんありますが、全て健康面に気を付けています。そのため子どもから大人まで安心して、ジェラートを美味しく堪能することができます。
厳選されているのは素材だけではなく、牛のエサにもこだわりを持っています。無農薬で有機栽培された牧草をエサとして与えており、より質のいい牛乳を搾ることができます。
また上ノ原牧場カドーレがある福富町は、水と空気がきれいであることで知られています。水と空気がきれいな場所で育った牧草は、牛たちの健康面も気をつかっていると言えます。
上ノ原牧場カドーレで食べられるジェラートが大人気である理由は、いろいろな方のこだわりのおかげです。いろいろな方の努力が、美味しく濃厚なジェラートを完成させているのです。
広島「上ノ原牧場カドーレ」のレストラン
広島にある上ノ原牧場カドーレには、くつろぐことができるレストランもあります。上ノ原牧場カドーレにあるレストランでは、牧場ならではの料理を楽しむことができます。
上ノ原牧場カドーレにあるレストランでの食事は、外の緑あふれる風景を眺めながら楽しむことができます。気持ちのいいきれいな空気での食事は、リフレッシュにもなっておすすめです。
上ノ原牧場カドーレでは、新鮮な牛乳をとることができます。新鮮な牛乳が生かされたチーズやベーコンは、ほとんど自家製のものです。素材からこだわりがたっぷりです。
また野菜も広島でとれた、地元産の物を使っています。新鮮であることはもちろん、広島県の野菜を堪能することができるところも、上ノ原牧場カドーレにあるレストランの魅力の1つです。
カドーレバーガーを味わおう
上ノ原牧場カドーレにあるレストランでは、6種類のカドーレバーガーを食べることができます。カドーレバーガーのセットは、どれも1000円前後で食べられるので、気軽に楽しむことができます。
カドーレバーガーセットには、メインのカドーレバーガーとサラダ、搾りたてのミルクが付いてきます。健康面にもこだわっているセットで、バーガーとはいえヘルシーな料理です。
上ノ原牧場カドーレにあるレストランで食べられるカドーレバーガーには、上ノ原牧場ならではの食材が生かされています。お肉だけではなく、シャキシャキとした野菜も楽しむことができます。
レストランで味わえる食材の中には、自家製のベーコンや農家の方が作ったチーズなどがあります。上ノ原牧場以外の農場の方との協力の上で、美味しいカドーレバーガーを堪能することができます。
レストランのメニューに使われている野菜は、福富市にある「中川のおばあちゃん」で収穫された野菜です。きれいな水と空気で育った野菜は、毎日日替わりで上ノ原牧場のレストランに運ばれてきます。
搾りたてミルクを飲むこともできる
上ノ原牧場カドーレにあるレストランでは、カドーレバーガーの他にドリンクメニューなども充実しています。カドーレバーガーセットに搾りたてミルクが付いてきますが、単品でも搾りたてミルクを注文することができます。
上ノ原牧場カドーレで名物の搾りたてミルクは、朝1番に搾られたものです。この搾りたてミルクは、ジェラートにも使われています。とても濃厚で、セットで付いてくるとはいえ、単品でおかわりする方もいます。
数々あるドリンクメニューの中には、アルコール飲料のメニューもあります。ワインやビールもあります。ワインはおしゃれにグラスで堪能することができます。レストランで扱っているチーズとの相性も抜群です。
またカドーレバーガーセットについてくるミルクを、料金追加で別のドリンクに変更することも可能です。ドリンクによって追加する料金は異なりますが、100円か200円で変更することができます。
レストランのメニューの中には、広島の地酒を飲み比べするメニューもあります。お酒好きの方におすすめです。その他にもデザートを食べ比べする、カドーレ満喫セットなどもあります。
広島「上ノ原牧場カドーレ」のカフェ
広島にある上ノ原牧場カドーレには、レストラン以外におすすめのカフェもあります。一息つくための休憩にも、カフェを利用することができます。またデザートやドリンクメニューも豊富です。
上ノ原牧場カドーレのカフェでは、素材が生かされた料理やデザートなどを楽しむことができます。がっつりした食事ではなく、小腹を満たしたいという方におすすめです。
カフェではジェラートではなく、美味しく甘いソフトクリームを注文することができます。ジェラートより値段はお手軽なので、気軽に楽しむことができることでしょう。
またカフェでは、お持ち帰りすることができるお土産もたくさん売っています。上ノ原牧場カドーレでしか購入することができないお土産など、魅力的な商品が満載です。
自家製チーズを使ったメニューが魅力
上ノ原牧場カドーレにあるカフェでは、上ノ原牧場ならではの自家製チーズを使った料理を堪能することができます。自家製チーズには、上ノ原牧場で搾られた牛乳がふんだんに使われています。
自家製チーズを使ったメインの料理は、全部で5種類ほどあります。500円ほどで食べられるメニューから、1000円ほどで食べられるボリューミーなメニューまで、美味しい料理が勢ぞろいです。
自家製チーズが使われているメニューの中で人気のあるメニューは、「カドーレ自家製チーズ入りピザ」です。上ノ原牧場で味わうピザは、イタリア人も驚くほど絶品です。
他にも冬限定メニューの「ラザニア」や、「バケットサンド」、「クワトロフォルマッジョ」があります。どれも自家製チーズをふんだんに使用しており、使用しているチーズの種類もさまざまです。
自家製チーズを使用しているメニューの他にも、「カドーレまかないカレー」もあります。スタッフがまかないとして食べていたカレーがきっかけで、商品化されたメニューです。
お土産もゲットできる
上ノ原牧場カドーレにあるカフェでは、料理を楽しむだけではなく、お土産も購入することができます。カフェのメニューに使われている食材などを、お土産としてお持ち帰りすることができます。
中でも人気のあるお土産は、いろいろなメニューに使われている、「こだまちゃん」という卵です。津口ファームという農場で回収されたばかりの卵で、いろいろな料理で大活躍しています。
他にもセンナリさんとコラボしている「ポン酢」などもあります。上ノ原牧場カドーレのカフェで売られているポン酢は、隠れ人気商品として注目されています。
カフェで飲むことができる「カドーレオリジナルコーヒー」も、お土産としてお持ち帰りすることができます。コーヒー豆から本格的なコーヒーを焙煎したいという方におすすめで、コーヒー好きの知り合いへのお土産にもぴったりです。
また数々のメニューでも活躍している中川のおばあちゃんで収穫された野菜も、お土産として購入することができます。主婦の方からも注目されている商品で、日によって売られている野菜も異なります。
広島・上ノ原牧場へのアクセス方法
広島にある上ノ原牧場まで、どのようなアクセス方法で行こうか迷っている方もいることでしょう。いくつかあるアクセス方法の中でも、おすすめのアクセス方法について紹介していきます。
牧場へは車で行こう
上ノ原牧場カドーレの近くに駅やバス停などが特にないため、車で行くことをおすすめします。上ノ原牧場カドーレの近くに、2カ所インターチェンジがあるので便利です。
「志和」インターチェンジを利用する場合は、インターチェンジを出て左折し、T字路を右折するとたどり着くことができます。所要時間は、20分ほどを目安にしておくといいでしょう。
「西条」インターチェンジを利用する場合は、国道375号線から志和方面の道路標識を左折し、33号線に入りましょう。所要時間は、25分から30分ほどかかります。
住所 | 広島県東広島市福富町上竹仁605 |
電話番号 | 082-430-1381 |
広島の牧場・上ノ原牧場カドーレに行ってみよう!
上ノ原牧場カドーレには、美味しいスポットがたくさん隠れています。広島県は観光地として知られている県ですが、上ノ原牧場カドーレも目が離せません。美しい自然に囲まれたい方や、グルメ好きな方はぜひ上ノ原牧場カドーレに行ってみましょう。