きな粉専門店【吉祥菓寮】の魅力を総まとめ!追いきな粉を楽しめるメニューも

きな粉専門店【吉祥菓寮】の魅力を総まとめ!追いきな粉を楽しめるメニューも

京都生まれの吉祥菓寮は、老舗豆菓子店をルーツに持つきな粉専門スイーツ店です。大豆にこだわって作られる自家焙煎きな粉をたっぷり使ったスイーツメニューは、カフェだけでなくお取り寄せもできます。そこで人気の吉祥菓寮の魅力とおすすめメニューをご紹介しましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.「吉祥菓寮」のカフェスイーツが絶品!
  2. 2.吉祥菓寮とは?
  3. 3.吉祥菓寮の魅力
  4. 4.吉祥菓寮のおすすめスイーツメニュー
  5. 5.吉祥菓寮はきな粉好きでなくても行きたいお店!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

「吉祥菓寮」のカフェスイーツが絶品!

Photo by Dick Thomas Johnson

日本で古くから親しまれているきな粉は、大豆を原料とした伝統的な食材です。香ばしい香りが特徴のきな粉は和菓子の食材として重宝されてきましたが、最近ではきな粉の栄養成分などにも注目が集まるようになり、自宅で気軽にきな粉レシピを楽しむ人も増えています。

そんなきな粉をさまざまなスイーツにアレンジして楽しませてくれるのが、きな粉専門スイーツ店・吉祥菓寮です。

吉祥菓寮とは?

吉祥菓寮は、もともと和菓子の定番食材であったきな粉をパフェや洋菓子などさまざまなスイーツにアレンジして提供している、きな粉専門のスイーツ店です。京都に本店を構える吉祥菓寮では、洗練された和洋折衷の店内で絶品・きな粉スイーツを食べさせてくれます。

江戸中期から続くきな粉スイーツ専門店

吉祥菓寮のカフェは新しい店が多いのですが、吉祥菓寮そのものは歴史のある老舗の菓子茶房がルーツにあります。吉祥菓寮の前身となるのが、江戸時代中期に創業した豆菓子と和菓子の店・桂華堂です。

桂華堂時代から素材を活かした菓子作りをモットーにしてきた吉祥菓寮では、日本だけでなく世界にもきな粉の魅力を伝えていくため、新たな挑戦を始めます。それが「吉祥菓寮カフェ」です。

ちなみに吉祥菓寮カフェの第1号店として2015年にオープンしたのが、自家焙煎きな粉を使ったきな粉専門スイーツ店「吉祥菓寮祇園本店」になります。

京都を中心に6店舗展開

2015年にオープンした吉祥菓寮祇園本店を機に、吉祥菓寮は店舗数を増やしてきました。2020年4月には東京初出店となる吉祥菓寮六本木ヒルズ店がオープンしたため、今では京都だけでなく東京でもこだわりのきな粉スイーツが楽しめます。

なお2021年7月現在、吉祥菓寮は京都に5店舗、東京に1店舗の合計6店舗が営業しています。6店舗では吉祥菓寮名物の追いきな粉が楽しめるきな粉スイーツやドリンクメニューが豊富で、贅沢なひと時を楽しみに足を運ぶファンも多いです。

「追いきな粉」とは吉祥菓寮の無料サービスで、好きなだけきな粉が追加できます。専門店というだけあって無料サービスの追いきな粉にも、鮮度・味・風味にこだわっているのが特徴です。

なおイートインスペースがある吉祥菓寮店舗は2021年7月現在6店舗のみですが、吉祥菓寮の商品を取り扱う販売店が1店舗あります。

オンラインショップから極上スイーツの取り寄せ可能

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

吉祥菓寮のきな粉スイーツは京都や東京にある吉祥菓寮実店舗だけでなく、吉祥菓寮オンラインストアを利用して自宅で楽しむことも可能です。

吉祥菓寮のカフェではきな粉を使ったパフェ・氷菓子・ドリンクメニューが人気ですが、吉祥菓寮のオンラインストアでは和菓子や焼き菓子などがお取り寄せできます。京都生まれの吉祥菓寮なので、京都銘菓である生八つ橋を使ったきな粉スイーツもあります。

吉祥菓寮のHANNARIシリーズが生八つ橋スイーツのことで、目にも鮮やかな桜や抹茶のほかにもきな粉キャラメル、生チョコ、ホワイトショコラなど斬新なアイデアの生八つ橋スイーツがお取り寄せできます。

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

吉祥菓寮を代表するきな粉和菓子「深煎りきな粉の黄身時雨」や、吉祥菓寮の人気和菓子3種を詰め合わせにした「きな粉の和菓子3種アソート」は、贈答品としても人気の商品です。

洋菓子系の吉祥菓寮スイーツも、吉祥菓寮オンラインストアで人気があります。中でも「焦がしきな粉のはんなりロール」と「茶の雫ロール」は、おうち時間を贅沢にしてくれる人気のお取り寄せスイーツです。

どちらも人気商品ですが、2種類のロールケーキがセットになったお取り寄せメニュー「きな粉と抹茶の和ロールセット」は、吉祥菓寮オンラインストアでしか購入ができない限定メニューです。

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ちなみに吉祥菓寮オンラインストアでは、シーンに合わせた包装や熨斗も準備しています。包装は「包装対象商品」と掲載されているものに限りますが、通常タイプと弔辞用タイプの2種類から選ぶことが可能です。

熨斗も慶事用・弔事用があります。弔事用は関西エリア・西日本用の黄白熨斗と東日本用の黒白熨斗があります。送り先の地域に合わせた熨斗が準備されているところも、老舗ならではの気配りといえるでしょう。

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

なお自宅に取り寄せて直接相手に手渡す場合は、手提げ袋が必要です。その際に使う手提げ袋も、吉祥菓寮オンラインストアでは無料サービスで提供しています。4種類の吉祥菓寮オリジナル手提げ袋があるので、商品サイズにあった手提げ袋が同封されます。

人気スイーツショップのオンラインストアでも包装紙や熨斗のサービスはよく見かけますが、手提げ袋まで無料サービスとしているところが、吉祥菓寮が贈答品としても高く評価されている理由といえるでしょう。

京都の名品をお取り寄せで楽しもう!おすすめのグルメや絶品スイーツを一挙ご紹介のイメージ
京都の名品をお取り寄せで楽しもう!おすすめのグルメや絶品スイーツを一挙ご紹介
京都は日本で歴史深い都市ですが、グルメにも歴史の深さが窺えます。抹茶スイーツを始めとした名品がたくさんあり、多くの名店からお取り寄せができます。そこで今回、遠方の方も堪能できる、京都の絶品お取り寄せグルメをおすすめしていきます。

吉祥菓寮の魅力

江戸時代中期創業の菓子茶房をルーツに持つ吉祥菓寮では、メイン食材であるきな粉のおいしさを最大限に活かすためのさまざまなこだわりがあります。

こだわりの厳選大豆

きな粉専門のスイーツショップ・吉祥菓寮では、どのメニューにもこだわりのきな粉が使われています。きな粉は炒った大豆の皮を剥いて挽いた粉のことなので、大豆特有の豆臭さはなく香ばしい香りが特徴です。

とはいえあくまでも大豆を原料にしているので、大豆の種類や産地によってきな粉の味や風味はまったく違ったものになります。一般的に大豆加工品に使われるのは小粒大豆なのですが、味・風味の良さが際立つ大粒大豆を吉祥菓寮では使用しています。

「きな粉=黄色」というイメージがありますが、黄色だけがきな粉の色ではありません。吉祥菓寮が扱う大豆にはあずき色をした「茶大豆」、美しい緑色の「秘伝豆」、真っ黒な「光黒」もあるので、使用する大豆によってはあずき色、緑色、黒色のきな粉もできます。

ちなみに茶大豆・秘伝豆・光黒はいずれも希少価値の高い大豆で、一般にはほとんど流通しない大豆種も使用しているのが吉祥菓寮のこだわりです。

大豆の品種によって異なる焙煎方法

吉祥菓寮が大粒大豆を使用している理由は、大豆の旨味のほかにも理由があります。きな粉は炒った大豆を粉にしますが、長時間じっくりと炒ったほうが香ばしさがアップします。そのため吉祥菓寮では、小粒大豆よりも長時間の焙煎に適した大粒大豆を使用しているのです。

さらに品種によって味・風味が異なるので、大豆の種類ごとに焙煎時間を調整し、最も適した焙煎方法できな粉づくりをしているところも吉祥菓寮のこだわりといえます。

吉祥菓寮のおすすめスイーツメニュー

きな粉の原料である大豆にこだわり、大豆の種類ごとに焙煎時間を調整しながら作る吉祥菓寮の自家焙煎きな粉は、絶品スイーツにもたっぷり使っています。和菓子系のきな粉スイーツもおすすめですが、吉祥菓寮ではこだわりのきな粉を使ったパフェメニューも人気です。

南九州産の本わらび粉を使用した「本わらび餅」

きなこを使った定番の和菓子・わらび餅は、くちどけのよさときな粉の魅力をシンプルに楽しめる極上和スイーツです。京都生まれの吉祥菓寮では、昔から地元・京都で親しまれてきたわらび餅も素材にこだわって作っています。

吉祥菓寮の本わらび餅は全国でも本わらび粉の産地として有名な南九州産の本わらび粉を使用しており、水・砂糖・和三盆と一緒に練り上げているのが特徴です。手間を惜しまず作られる本わらび餅は、口に入れた瞬間に溶けてしまいます。

なお吉祥菓寮のカフェでは、本わらび餅の切り口が乾燥しないよう、注文を受けてからその都度切り分けています。

吉祥菓寮の本わらび餅は、他のカフェメニューよりもシンプルな見た目なのですが、口に入れた瞬間が最もおいしくなるよう、作り方だけでなく提供の仕方にもこだわっているところがおすすめです。

なお店舗によってはテイクアウト用の本わらび餅もあるので、ゆっくりとカフェで食べる時間がないときでも吉祥菓寮の本わらび餅を楽しむことができます。

追いきな粉が楽しめる「焦がしきな粉パフェ」

焦がしきな粉パフェは、数ある吉祥菓寮カフェのパフェメニューの中でも特におすすめの一品です。パフェの表面は吉祥菓寮自慢の自家焙煎きな粉で覆われていて、食べる前からきな粉の香ばしさに魅了されます。

パフェにはきな粉&黒蜜との相性が良いバニラアイスが入っているので、バニラアイスときな粉のコラボを追いきな粉でまず楽しんでください。

バニラアイス以外にも追いきな粉で楽しんでほしいのが「豆乳ブラマンジェ」です。きな粉と同じ大豆から作られる豆乳ブラマンジェなので、きな粉の原料である大豆のおいしさをブラマンジェでも堪能できます。

バニラアイス・ブラマンジェ・メレンゲと甘めの食材が何層にも重なっているのが焦がしきな粉パフェの特徴ですが、味のアクセントとしてほうじ茶ゼリーが入っています。ほうじ茶ゼリーもきな粉との相性が良いので、追いきな粉で食べるのがおすすめです。

六本木店限定メニュー「Japan Premium 雅」

JapanPremium雅は、東京初出店となった吉祥菓寮六本木ヒルズ店限定メニューです。JapanPremium雅は2019年に発売された期間限定メニューで、吉祥菓寮と祇園北川半兵衛の初コラボメニューという点でも話題となりました。

祇園北川半兵衛は文久元年創業の老舗宇治茶問屋・北川半兵衛商店が2018年にオープンさせた日本茶カフェで、最高級の抹茶を使用したスイーツメニューが人気です。

そんな祇園北川半兵衛と吉祥菓寮の初コラボメニュー「JapanPremium雅」は、味だけでなく見た目も美しいパフェメニューとして大人気でした。

現在は吉祥菓寮六本木ヒルズ限定のメニューとして販売しているのですが、前回の期間限定メニューとは一味違ったレシピとなっているところがおすすめポイントです。

2019年に期間限定で発売したときには2種類の宇治抹茶を使用していましたが、吉祥菓寮六本木ヒルズ店限定メニューでは、宇治茶問屋・北川半兵衛商店こだわりの「石臼挽き京都産宇治茶」を100%使用しています。

そこに芳醇な香りが魅力の吉祥菓寮・自家焙煎きな粉を組み合わせているので、それだけでも十分に豪華なパフェです。JapanPremium雅も思う存分追いきな粉ができるので、吉祥菓寮こだわりの自家焙煎きな粉と最高級宇治抹茶のコラボが最後まで楽しめます。

吉祥菓寮はきな粉好きでなくても行きたいお店!

Photo by Dick Thomas Johnson

老舗豆菓子から生まれたきな粉スイーツ専門店・吉祥菓寮は、日本の伝統食材であるきな粉を使った絶品スイーツメニューが人気です。

素材本来のおいしさがそのまま楽しめるだけでなく、新しいきな粉スイーツにも挑戦しているところが特徴といえます。なお吉祥菓寮のスイーツはオンラインショップでお取り寄せも可能です。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

akemi
ライター

akemi

小学生の娘の子育てに格闘しつつも、毎日の暮らしがちょっぴり楽しくなることを探すのが趣味です。仕事で全国各地をまわった経験から、街で見かけたおもしろいこと、ステキな景色、珍しいグルメなどを紹介します。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング