店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
一風堂の赤丸・白丸の違いを徹底調査!
一風堂は博多発祥のラーメンチェーン店です。日本のみならず世界各国に店舗を持ち、日本食としてのラーメンの探究と普及に努めています。
一風堂には2つの看板メニューがあります。1つは革新の「赤丸新味」、もう1つは原点の「白丸元味」です。どちらも博多ラーメンであることに変わりはありませんが、この2つは全く別物のラーメンとなっています。
今回は、一風堂の看板メニューである「赤丸新味」と「白丸元味」の2つのラーメンの違い比較します。どちらもおすすめであることに変わりはありませんが、違いを知ることで、より「赤丸新味」と「白丸元味」の美味しさを確認できるかもしれません。
ちなみに海外の一風堂で、赤丸新味と白丸元味が販売されているか調べたところ、アメリカ・イギリスの一風堂では赤丸新味は「AKAMARU MODERN」、白丸元味は「SHIROMARU CLASSIC」というメニュー名で販売されていました。
シンガポール・オーストラリア・タイでは、赤丸新味を「AKAMARU SHINAJI」、白丸元味を「SHIROMARU MOTOAJI」と表示していました。
世界の一風堂では、その国の文化にあったメニューを販売しており、日本ではお目にかかれないものも少なくありません。醤油ラーメンやつけ麺がレギュラーメニューとして販売されていたり、サイドメニューとしてバンズやサラダ、唐揚げが販売されている国があります。
海外で一風堂を見つけた際には、日本との味の違いや、日本にはないメニューを見つけるのもおすすめです。
一風堂の赤丸・白丸の味を比較
一風堂の赤丸新味と白丸元味の味の違いを比較する前に、一風堂のラーメンへのこだわりを紹介します。一風堂のラーメンの土台となっているスープは、ミルクのような優しい白さで、シルクのような滑らかさの中に濃厚でリッチな旨味を兼ね備えています。
伝統的な製法をベースに、一風堂独自の製法で味に何層もの深みを作り出しています。一風堂が特注した釜の中でゆっくりと半日以上炊き上げ、さらに1日間の低温熟成を行い仕上がったスープは、一風堂のラーメンの根底を支えています。
そして一風堂のラーメンの肝となる麺には、一風堂専用小麦「風の大地」を使用しています。この小麦粉には、福岡県産のラーメン専用小麦であるラー麦や強力粉など、数種類の小麦をブレンドしています。
それにより、心地よいもっちりとした歯応えとマイルドな喉越し、香り豊かな風味を生み出しています。一風堂の赤丸新味と白丸元味をはじめとするラーメンは、これらのこだわりのスープと麺で構成されています。
一風堂の白丸元味は、このこだわりのスープと麺で構成された一風堂の代表的なラーメンです。一方、赤丸新味は、一風堂のベースとなるラーメンに自家製の辛味噌と香味油を加えることで、より味に奥行きを感じるラーメンとなっています。
一風堂の赤丸新味と白丸元味の味の違いを比べると、赤丸新味は、博多ラーメンの味わいに加えて辛味とコクが味わえるのが特徴で、白丸元味は、豚骨の旨味をシンプルに感じられるスープと小麦の風味が香る麺を味わえるのが特徴となっています。
また、赤丸新味と白丸元味は異なる麺を使用しています。赤丸新味は、角ばって四角い「角刃麺線22番」の細麺を使用し、白丸元味は、角ばっていない「丸刃麺線26番」の極細麺を使用しています。
赤丸新味と白丸元味は、提供している丼の色も異なります。赤丸新味の丼は、朱に近い深みのある赤色をしており、白丸元味の丼は、夏の入道雲を思わせる鮮やかな白色をしています。
革新派と正統派?
一風堂の赤丸新味と白丸元味は、革新派と正統派という呼ばれ方もしています。赤丸新味は、既存の博多ラーメンの概念に囚われず、自由な発想の元で作られているため「革新派」とされています。
一方、白丸元味は、一風堂の創業当時からの味を受け継いでいることと、既存の博多ラーメンの流れを汲みながら美味しさを追求しているため「正統派」という呼ばれ方をしています。
一風堂の赤丸・白丸の口コミ・評判は?
一風堂の赤丸新味の口コミは、「上品な味の中に辛味というパンチが効いていて美味しい」「香味油の香ばしさと辛味噌の風味が絶品」などの声があります。
一方、一風堂の白丸元味の口コミは、「スープ・麺・トッピング全てが美味しいと感じる」「豚骨特有の臭みやエグみがないので食べやすい」などの声がありました。
赤丸新味は、普通の博多ラーメンにちょっと飽きた時に頼まれることが多いようです。そして白丸元味は、純粋に博多ラーメンを味わいたい時に頼まれていることが多く見受けられました。
正統派の白丸元味に比べ、革新派の赤丸新味はピリ辛な味付けになっているので、白丸元味よりも豚骨スープのすっきりとした味わいを楽しめると感じている人が多くいたのも特徴的です。
一風堂の赤丸・白丸両方おすすめ
一風堂の看板メニューである、赤丸新味と白丸元味について特集しました。赤丸新味も白丸元味も一風堂のこだわりが詰まったラーメンです。
一風変わった博多ラーメンを楽しみたい時には赤丸新味が、伝統的な博多ラーメンが味わいたい時には白丸元味がおすすめですが、ぜひ赤丸新味と白丸元味を両方食べ比べて、一風堂の看板メニューの味の違いを直に感じてみてください!
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。