店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
山中湖の温泉で富士山を眺めながら癒されよう
富士五湖の一つに数えられる山中湖は、国内で3番目に高い場所にある湖です。なだらかな高原地帯が広がり、目の前には雄大な富士山がそびえ立ちます。豊かな自然が四季折々に彩られ、日本有数の野鳥の宝庫としても有名です。
山中湖周辺は日帰り温泉施設が充実
山梨県は、県内の隅々にまで温泉が点在し、温泉の多様性は日本でも随一を誇ります。特に、9つもの泉質に入浴できるのは、全国でもトップレベルです。
露天風呂から富士山や美しい自然を眺めると、心身共にリラックスできます。山中湖周辺には日帰り温泉の施設が充実しています。温泉施設のランキングからお好みの施設を選んで、ぜひお出かけください。
都心からも気軽にアクセスできる
車でのアクセスは、中央自動車道から東富士五湖道路に入り山中湖ICで降ります。東名高速の場合は、御殿場ICからR138を山中湖方面に走ります。所要時間は約90分で、24時間サービスエリアや24時間ガソリンスタンドもあり車が便利です。
東京駅と富士五湖地区を結ぶ高速バスは、所要時間約2時間30分、料金片道2000円~2300円です。新宿駅と河口湖・山中湖を結ぶ高速バスは、所要時間約2時間25分、料金は片道2050円~2300円です。
電車の場合は、東京駅~国府津駅(80分)~御殿場駅(60分)~バスで山中湖(40分)です。新宿駅発小田急ふじさん号~御殿場駅(100分)~バスで山中湖(40分)です。
山中湖周辺の日帰り温泉施設ランキング・第10位~第7位
山中湖周辺にある日帰り温泉施設のランキング第10位~第7位までをご紹介します。ランキング第10位~第7位の温泉施設は、昔ながらの旅館とホテルでの入浴と富士山の眺めを満喫できます。
レトロな純木造浴室での入浴は、木の温もりに包まれ体の芯まで温めてくれます。早朝から深夜まで営業している温泉施設も多いので、山中湖周辺で遊んだ帰りは日帰り温泉でゆっくりと過ごすことをおすすめします。
第10位:早朝から深夜まで利用可「須走温泉 天恵」
「須走温泉天恵」は、富士山を眺めながらの庭園露天風呂・薬草入り女子露天ひのき風呂・美肌効果がある炭酸泉など、平日大人900円/土日祝1500円で楽しめます。
御殿場ICからホテルまでは車で約20分で、国の重要文化財に指定された冨士浅間神社や富士五湖巡りもできます。家族連れの方には、富士急ハイランドがおすすめです。
温泉施設は6:00~23:00まで営業していますので、24時間の高速道路を使うと早朝入浴も深夜入浴も可能です。山中湖周辺にある日帰り温泉としておすすめのホテルですので、ぜひご利用ください。
住所 | 静岡県駿東郡小山町須走112-171 |
電話番号 | 0550-75-2681 |
第9位:日本最大級の純木造浴室「ふじやま温泉」
山梨県富士吉田市にある「ふじやま温泉」へのアクセスは、河口湖ICから車で約1分、富士吉田ICからは約3分です。新宿発高速バス往復乗車券+入浴料で大人4970円というお得なセットもあります。富士急行線富士山駅と河口湖駅からは無料シャトルバスが出ています。
温浴棟の建築は釘を打たない造りで、飛騨高山の重要文化財建築物「日下部住宅」を再現しています。日本最大級の純木造浴室は100坪の規模で、木材にはケヤキ、ヒノキ、マツなどを使用して、メインの柱は樹齢200年で直径60センチのケヤキを使用しています。
マグネシウム・カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉などがブレンドされた泉質の天然温泉です。美肌を作るメタケイ酸を豊富に含むため、肌の新陳代謝を促進して、しっとりとしたキメの細かい肌になります。
大浴場は、富士山のバナジウム水を使用し、新陳代謝を良くして血糖値を下げる効果があります。最上階にある岩盤浴エリアでも楽しめます。温泉施設のランキングは第9位ですが、質の高い入浴ができるおすすめの日帰り温泉です。
住所 | 山梨県富士吉田市新西原4-17-1 |
電話番号 | 0555-22-1126 |
第8位:老舗の温泉旅館「忍野温泉」
忍野高原には白い洋館造りの老舗旅館「忍野温泉」があります。忍野八海から1kmにある忍野村唯一の温泉旅館です。車での場合は、河口湖ICから15分、御殿場ICからは40分です。
工事の際にたまたま湧き出た温泉は、神経痛・不眠症・動脈硬化症・慢性関節リウマチなどの効能があります。宿泊客に限らず、日帰り温泉としても利用できるため、釣りやバードウォッチング、忍野観光やハイキングに来た人たちも利用します。
住所 | 山梨県南都留郡忍野村忍草2887-1 |
電話番号 | 0555-84-2014 |
第7位:日帰り入浴は要予約「富士マリオットホテル山中湖」
「富士マリオットホテル山中湖」へのアクセスは、山中湖ICから車で約15分、御殿場ICからは約50分です。新宿発高速バスを利用する場合、山中湖旭日丘で下車し送迎バスでホテルへ向かいます。
雪化粧した富士山は、見ているだけで癒され、優雅な気分になります。温泉風呂、アクティビティ、食事、宿泊などが用意され、多彩な楽しみ方があります。
山中湖温泉は、美人の湯や美肌の湯と呼ばれ、アルカリ性にしてはやわらかな泉質が特徴です。季節の移ろいを感じる露天風呂やゆったりとして解放感のある大浴場に浸かりながら森林浴もできます。
山中湖周辺を観光したり、パワースポットを巡ったら、富士マリオットホテル山中湖に立ち寄り、温泉風呂やお食事を楽しむ日帰り温泉コースをおすすめします。13:30~24:00まで温泉施設を思う存分味わっても、入浴料は大人1045円とコスパ良く楽しめます。
住所 | 山梨県南都留郡山中湖村平野1256-1 |
電話番号 | 0555-65-6400 |
山中湖周辺の日帰り温泉施設ランキング・第6位~第4位
山中湖周辺の日帰り温泉施設のランキング第6位~第4位をご紹介します。ランキング第6位~第4位の温泉施設は、景観の良さはもちろんのこと、温泉の泉質自体に特徴があります。
日本有数の高アルカリ性の泉質、岩塩風呂、弱アルカリミネラル泉などを楽しめます。24時間営業の大浴場をはじめ、檜風呂と岩風呂の露天風呂などが自慢の温泉施設での日帰り温泉を満喫してください。
第6位:自然の中に佇む宿「山中湖畔 湖水亭たかむら」
山中湖の水辺まで徒歩1分の「山中湖畔 湖水亭たかむら」は、緑の木々に囲まれ、近くには川が流れ、ひっそりと佇む温泉宿です。車でのアクセスは、山中湖ICから5分、御殿場ICからは約30分です。新宿発高速バスの場合、山中湖まで約2時間15分です。
名物の岩塩風呂には、ヒマラヤ山脈の岩塩が使用されています。体の芯まで温まるので湯冷めしにくく、お肌もツルツルになるのが特徴です。岩塩風呂は、宿泊中のお客様ばかりでなく、大人500円で日帰り温泉としても利用できます。
住所 | 山梨県南都留郡山中湖村山中217-1 |
電話番号 | 0555-62-1150 |
第5位:大浴場は24時間利用可「多賀扇」
「多賀扇」は山中湖畔の中心にあり、南に富士を望み、北に山中湖を一望できます。車では山中湖ICから国道138を約7分、高速バスでは富士五湖線山中局前からすぐです。
男性用浴室にある岩の露天風呂は人気があり、解放的な空間で入浴ができます。女性用浴室には、満天の星空が広がるプラネタリウムの空間で入浴できます。大浴場は24時間営業で、人工バイタル温泉(弱アルカリミネラル泉)の効能があります。
遊覧船、ボート、サイクリング、わかさぎ釣りなどが人気ですが、温泉でゆっくりするのも楽しみの一つです。宿泊の場合は24時間大浴場を利用できますが、日帰り温泉での場合は、15:00~20:00の利用で大人1000円です。
住所 | 山梨県南都留郡山中湖村山中172 |
電話番号 | 0555-62-1563 |
第4位:木のぬくもりが魅力「山中湖温泉 石割の湯」
「山中湖温泉石割の湯」は、石割山の麓、栗材や檜を使った木製ドーム型温泉施設です。 暖かさと力強さを備えた造りは、山梨県林野庁の表彰を受けています。中庭も楽しめるような設計で、日本最高級の高アルカリ温泉です。
新宿発高速バスの場合、所要時間2時間14分、平野バス停で下車して徒歩15分です。横浜発直行バスレイクライナーは、所要時間2時間、平野バス停から徒歩15分です。
山中湖周辺には、三国山・石割山・大平など人気のハイキングコースがあります。汗をかいた後には、日帰り温泉石割の湯でリフレッシュすることをおすすめします。入館料は大人800円、レディースデー(毎週水曜日)は600円で入浴できます。
住所 | 山梨県南都留郡山中湖村平野1450 |
電話番号 | 0555-20-3355 |
山中湖周辺の日帰り温泉施設ランキング・第3位~第1位
山中湖周辺の日帰り温泉施設のランキング第3位~第1位をご紹介します。ランキング第3位~第1位の温泉施設は、富士山を見渡す絶景の露天風呂が最大の魅力です。
美肌の湯は、水素イオン濃度が高いアルカリ性の泉質ではありながらマイルドなのが特徴です。パノラマ露天風呂・石造りの露天風呂・檜造りの露天風呂などをも存分に楽しめます。
第3位:お風呂の種類が多い「富士眺望の湯 ゆらり」
「富士眺望の湯ゆらり」は、霊峰富士の絶景と湧水が自慢の温泉施設です。富士山を望むダイナミックなパノラマ露天風呂をはじめ、16種類のお風呂が利用できます。
関東方面から車での場合は河口湖ICで降り、国道139号線を富士宮・本栖方面へ約10分です。高速バスや電車の場合は、河口湖駅で下車し、ゆらりまでは無料送迎バスを利用できます。
通常の入浴料金は、大人平日1300円・土日祝1500円で、レンタルバスタオルとフェイスタオルが付きます。お得な入浴プランも豊富で、県民デー・レディースデー・キッズデーなどの割引もあるおすすめの温泉施設です。
住所 | 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5 |
電話番号 | 0555-85-3126 |
第2位:日帰り温泉プランも「ホテルマウント富士」
「ホテルマウント富士」は、1963年創業、富士山と山中湖が一望できるリゾートホテルです。首都圏から車でのアクセスは、山中湖ICから一般道で約15分です。高速バスと電車の場合は、富士山山中湖で下車してホテルまでは送迎バスで約10分です。
露天風呂からは富士山と山中湖が同時に一望でき、夕方からは幻想的な富士山や星空を眺めることができます。サウナと水風呂を繰り返すと、肌が引き締まり湯冷めしにくくなり、自律神経が刺激され、心身のバランスが良くなります。
館内には、プール・カラオケルーム・ゲームセンター・ペットホテルなどの設備があります。星空観察・ムササビウォッチング・ネイチャークラフト教室・焚火体験などのアクティビティは、大人1500円/子供1000円で参加できます。
山中湖周辺のハイキングや観光に行かれた方は、日帰り温泉プランを利用する人も多くいます。日帰り温泉入浴料金は大人1750円、昼食付カジュアル日帰り温泉プランは2800円、昼食付日帰り温泉プランは4460円です。
住所 | 山梨県南都留郡山中湖村山中1360-83 |
電話番号 | 0555-62-2111 |
第1位:富士山を間近に仰ぐ「山中湖温泉 紅富士の湯」
「山中湖温泉紅富士の湯」にある露天風呂には、四季折々の趣があります。春は新緑に包まれ温泉浴と森林浴を楽しみ、夏は高原を吹き抜ける涼風が心地良く、秋は紅葉で彩られます。また、冬は紅富士とダイヤモンド富士を堪能できます。
車でのアクセスは、山中湖ICから約3分です。高速バスの場合は、富士山山中湖行きに乗車して、終点から徒歩約15分です。電車の場合、富士山駅から周遊バス「ふじっ湖号」で約30分です。
富士山を目の前に仰ぐ露天風呂には、温泉温度が異なる石造りと檜造りの2種類があります。室内大浴場には、ジェットバス・気泡湯・寝湯・源泉ぬる湯・かぶり湯などがあり、富士山を望みながら入浴三昧をお楽しみください。
営業時間は10:00~21:00、入館料は大人800円、レディースデー(毎週金曜日)には女性は600円です。岩盤浴は700円(40分)で、別料金となります。一日たっぷりと遊べる、絶景富士と山中湖日帰り温泉をおすすめします。
住所 | 山梨県南都留郡山中湖村山中865-776 |
電話番号 | 0555-20-2700 |
山中湖の日帰り温泉と合わせて行きたい観光スポット
山中湖の日帰り温泉と合わせて行きたい、誰と行っても楽しめる観光スポットをご紹介します。早朝から深夜まで営業している温泉施設や24時間営業の施設もあります。
また、温泉風呂やリラクゼーション、お食事処なども充実しています。山中湖周辺の観光スポットで遊んだ帰りには日帰り温泉で満喫してください。
「忍野八海」
富士北麓にある忍野村は、四方を山に囲まれた高原盆地です。天然記念物の「忍野八海」は、世界遺産富士山の一部として認定されています。富士山の伏流水が水源である、神秘的な湧水池や富士信仰の古跡霊場などの歴史や伝説に触れることができます。
車でのアクセスは、御殿場ICから約45分、河口湖ICからは約20分です。電車での場合は、富士山駅からバスで約25分です。新宿駅から高速バスの場合は、富士五湖方面行きに乗車して、忍野八海バス停下車で約140分です。
忍野はフライフィッシングの聖地で、初心者から上級者まで楽しめます。自然の中を散策するハイキングも人気があります。忍野村で遊んだ帰りには、日帰り温泉で汗を流すのもおすすめします。
住所 | 山梨県南都留郡忍野村忍草1514 |
電話番号 | 0555-84-7794 |
「花の都公園」
「花の都公園」は、富士山の麓にあるお花畑が広がる公園です。約30平方メートルの公園内には、春は淡いお花畑に、夏は華麗に、秋は清々しく、季節ごとに違ったお花畑になります。お一人様やカップル、家族連れでも楽しめるおすすめの公園です。
車でのアクセスは、山中湖ICから山中湖方面へ約5分です。高速バスの場合、新宿駅や東京駅から富士山山中湖行きを利用します。電車の場合、御殿場駅から路線バスで約50分です。
周遊バス「ふじっ湖号」は、富士吉田、忍野八海、山中湖などを回って乗降自由です。花の都公園へは、富士山駅で乗車して約30分で花の都公園に到着します。
園内の清流の里は、水と花をテーマにしたエリアです。水遊具を使って水と親しんだり、富士山の噴火によってできた溶岩樹型群を観察できます。雄大な明神の滝や岩清水の滝、三連大水車、くじらが池なども見学できます。
全天候型温室フローラルドーム「ふらら」では、熱帯植物や四季の花々を鑑賞できます。8:30~17:30の営業で、入園料は大人500円ですが、12/1~3/15の期間のみ入園無料です。
自然と触れ合った帰りには、山中湖周辺にある日帰り温泉で癒されるのもおすすめです。24時間営業している施設がありますので、ランキングにある施設をチェックしてください。
住所 | 山梨県南都留郡山中湖村山中1650 |
電話番号 | 0555-62-5587 |
「フォレストアドベンチャー・フジ」
「フォレストアドベンチャー・フジ」は、フランス発の自然共生型アウトドアパークのことです。日本第一号のフォレストアドベンチャーは、2006年8月富士山の麓に誕生しました。小さい子供から大人まで楽しめるのがフォレストアドベンチャーの魅力です。
フォレストアドベンチャー・フジでは、ハーネス(安全器具)を装着して、樹から樹へと進むことを体験できます。キッズコースはハーネスを付け、約1m~2mの低い位置に設置したジップスライドで滑り降ります。
森を楽しむディスカバリーコースは、難易度が低いので、ビギナーの方や家族連れに向いています。体験を重ねた方には、難易度の高いアドベンチャーコースがおすすめで、最もスリリングなターザンスイングが味わえます。
フォレストアドベンチャーは、大人も子供も本気で遊べます。オンラインでは24時間予約が可能で便利です。ルールをしっかりと守り、安全講習を受けてぜひお楽しみください。
フォレストアドベンチャー・フジで遊んだ後は、山中湖周辺にある日帰り温泉でゆっくりと過ごすのもおすすめです。ランキングにある施設をチェックして、ぜひお楽しみください。
住所 | 山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1 |
電話番号 | 090-3345-0970 |
日帰り温泉がおすすめな理由
山中湖周辺にある日帰り温泉の泉質は、国内でもトップレベルの泉質や効能を持ちます。富士山や自然の景観も素晴らしく、日帰り温泉としては最高の条件が整っています。
首都圏からのアクセスも良く、山中湖周辺へは車なら90分位で到着します。24時間利用できる高速道路を使うと、好きな時間に行って好きな時間に戻れます。また、24時間営業しているサービスエリアやガソリンスタンドもありますのでより便利です。
金曜日の仕事帰りに、日帰り温泉の深夜入浴で一週間の疲れを落として、24時間利用できる高速道路でゆっくり戻ってくることも可能です。週末の早朝に、山中湖周辺のハイキングやウオーキングをして、帰りに日帰り温泉で楽しむのもおすすめです。
低価格で温泉や料理が楽しめる
山中湖周辺日帰り温泉施設のランキングにある施設は、手頃な入浴料が魅力の一つです。割引デーや会員割引を利用するとより安く利用できます。
お食事処も充実してるので、入浴後はご当地グルメとビールで寛ぎのひとときを満喫できます。リラクゼーションやアクティビティも充実している日帰り温泉施設は、一日たっぷりと遊べてコスパの良い憩いの場です。
気軽に立ち寄れる
山中湖周辺日帰り温泉のランキングにある施設は、宿泊ができるところもありますが、日帰り温泉としての利用も可能です。早朝から深夜まで・24時間の入浴が可能な施設もあります。
スポーツやアクティビティを満喫した後に、気軽に立ち寄れる温泉施設も多く、手ぶらで行っても入浴が楽しめます。24時間、時間を有効に使って、日帰り温泉をぜひご利用ください。
山中湖周辺の日帰り温泉で極上の癒しタイムを
富士の絶景と大自然に囲まれた山中湖周辺には、日帰り温泉として利用できる施設が数多くあります。早朝から深夜まで、24時間営業している施設もあります。スポーツやアクティビティの後に、日帰り温泉での入浴をおすすめします。ぜひ心身共に癒されてください。