店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
瀬戸内の島々を橋で結ぶ「しまなみ海道」
しまなみ海道とは、広島県尾道市と愛媛県今治市の間にある7つの島を橋で結ぶ道路です。日本で初めて海峡を横断できるサイクリングロードとしても有名で、「サイクリストの聖地」として全国各地からサイクリストが集まる人気のスポットです。
自動車道としては約60kmですが、サイクリングロードとしては約70kmあります。自転車で走破すると6時間から10時間以上かかるので、途中で宿泊しながら観光するのがおすすめです。
風光明媚なしまなみ海道で宿泊してみよう
自転車はもちろんドライブの場合も、しまなみ海道を渡るだけでなく途中の島に立ち寄ったりするのも楽しみの一つです。車なら1時間程度で到着しますが、せっかくなのでのんびり宿泊して瀬戸内海の島々を観光しましょう。
青い海と緑豊かな島々のコントラストは絶景です。伯方の塩で有名な伯方島や、瀬戸内レモンの産地である生口島、村上海賊ゆかりの地である因島や大島など、名産品や歴史にふれることができます。
しまなみ海道沿いには1泊2食つきで1万円~2万円ほどの安い料金で泊まれる宿も多くあるので、お財布の心配をあまりせずに気軽に宿泊できます。
しまなみ海道で人気の宿泊施設3選
しまなみ海道はサイクリストの聖地というだけあって、サイクリストに優しい宿泊施設が数多くあります。新鮮な魚介料理が自慢の宿、温泉で旅の疲れを癒せる宿、安い料金で宿泊できる宿など、宿泊施設ごとにさまざまな特徴があります。まずは人気の宿泊施設をご紹介します。
1:HOTEL CYCLE(尾道市)
尾道駅からもほど近く、海に面する場所にあるHOTEL CYCLEは、サイクリストに人気のホテルです。自転車に乗ったままチェックインできるシステムは、HOTEL CYCLEが全国初です。自転車は全室客室まで持ち込み可能で、大切な愛車を片時も離さずに宿泊できます。
自然素材を用いた内装はシックな色合いでまとめられ、スタイリッシュな客室も人気です。尾道を訪れたサイクリストならぜひ泊まってみたいホテルです。
倉庫を改造した商業施設に併設
HOTEL CYCLEは、レストランや雑貨屋などが集まる商業施設「ONOMICHI U2」内に併設されています。世界的な自転車メーカーGIANTのショップもあり、愛車のメンテナンスをしてもらえます。
サイクリストのための宿泊施設ですが、自転車じゃない人でも宿泊可能です。HOTEL CYCLE宿泊者限定でレンタサイクルを利用できるので、現地で自転車に乗りたくなったらぜひ利用してください。
サイクリストのニーズを満たした宿
HOTEL CYCLEのパブリックスペースでは自転車のメンテナンスができ、工具のレンタルもあります。自宅から発送した自転車の受取や保管、自宅への自転車発送サービスも行っているので、安心して愛車を任せられます。サイクリストのニーズを知り尽くした、おすすめのホテルです。
住所 | 広島県尾道市西御所町5-11 |
電話番号 | 0848-21-0550 |
2:ケーオーホテル(今治市)
ケーオーホテルは、しまなみ海道のラグジュアリーなホテルとして人気です。上質な寛ぎの時間を過ごせる全17室の客室は、客室ごとに違うインテリアデザインを採用しています。
アメニティにもこだわり、全室に今治タオルが用意されています。1日1組限定で、結婚式も挙げられます。せっかくの旅行なので贅沢気分を味わいたい方におすすめです。
湯ノ浦温泉を内風呂で楽しめる
湯の浦スイートとプレミアムルームでは、名湯100選にも選ばれた湯ノ浦温泉を内風呂で楽しめます。大浴場まで行く必要がないので1日に何度でも気軽に温泉に入れます。室内の広々とした浴室でゆったりと入浴でき、旅の疲れを癒せます。
来島海峡を臨む花や緑に囲まれた宿
ケーオーホテルからほど近い来島海峡は、瀬戸内海きっての景勝の地と呼ばれる風光明媚な場所です。来島海峡大橋は世界初の三連吊橋として有名で、雄大な自然と橋の美しさが調和しています。
ケーオーホテルはエントランスから美しい花と緑が出迎えてくれます。中庭には美しい花があふれて、館内のいたるところが花と緑で彩られています。花がきれいなホテルとしても人気です。
住所 | 愛媛県今治市湯ノ浦15 |
電話番号 | 0898-48-1911 |
3:大三島憩の家(大三島)
しまなみ海道の中ほどに位置する大三島にある「大三島憩の家」は、旧小学校の校舎を活用した宿泊施設です。徒歩10秒の場所にプライベートビーチがあり、敷地内には美術館もあります。
2018年4月にリニューアルし、和室だった客室を洋室と和室に改装しました。洋室はバストイレ完備です。和室を友達同士で利用すれば、安い料金で宿泊できます。複数の友人と旅行をするのが好きなサイクリストにも人気のホテルです。
憩いのひと時を堪能できる「海が見えるお風呂」
大三島憩の家のお風呂は、部屋とは別棟にあります。施設の中でもっとも海に近い場所にあり、大きな窓から広々とした海を眺めながら入浴できます。屋外にはシャワーがあり、プライベートビーチで思い切り遊んだ後そのまま入浴することも可能です。
旧小学校の校舎を再生したホテル
大三島憩の家は旧小学校の校舎をそのまま利用したホテルです。外観には校舎の面影を残し、長い板張りの廊下は昔の小学校を思い起こさせます。まるで昭和時代にタイムスリップしたような気分を味わえます。
ホテルに宿泊しているというより、子供時代に戻って林間学校に来ているような気分になれると人気のホテルです。少し変わった宿泊体験をしたい方におすすめです。
住所 | 愛媛県今治市大三島町宗方5208-1 |
電話番号 | 0897-83-1111 |
しまなみ海道で料理が自慢の宿泊施設3選
しまなみ海道は魚介料理が好きな人たちに人気のスポットでもあります。しまなみ海道のグルメといえば、瀬戸内海でとれた新鮮な魚介です。
しまなみ海道の宿泊施設では、魚介料理も楽しみの一つです。高級な魚介を使っているのに、安い料金で泊まれる宿泊施設も多くあります。料理自慢の宿泊施設をご紹介します。
1:料理旅館 富士見園(大三島)
料理旅館 富士見園は、瀬戸内海の魚介料理を心ゆくまで楽しめる宿泊施設です。和室がメインの客室で、ゆったりと過ごせます。お風呂は海水を蒸気で沸かす潮風呂で、旅の疲れを癒します。日常から離れ、絶品の魚介料理を堪能したい方におすすめの旅館です。
来島海峡で育った魚介を堪能できる
来島海峡は多数の島に狭められ急流となり、日本一の海の難所と言われています。激しい急流と水温差に揉まれて育った魚介は、身が引き締まって旨味が詰まっています。料理旅館 富士見園では、先付から椀物まですべてに新鮮な魚介を使った会席料理を楽しめます。
1泊2食つきで2万円以下という安い料金で豪華な海鮮料理を味わえるのは、海の幸に恵まれた瀬戸内海の旅館ならではです。
ゆったりとした島時間を過ごせる宿
大三島には日本総鎮守と呼ばれる大山祇神社があります。村上海賊ゆかりの地で、歴史好きにも人気のスポットです。そんな大山祇神社がある大三島は「神の島」と呼ばれています。
大三島では、ゆったりとした島時間が流れています。日々の忙しさから逃れて、のんびりとしたひとときを過ごせます。
住所 | 愛媛県今治市上浦町井口5733 |
電話番号 | 0897-87-2025 |
2:料理旅館せと(伯方島)
料理旅館せとは、伯方島きっての観光名所である船折瀬戸を目の前にした旅館です。客室は全4室の小さな旅館ですがすべての部屋がオーシャンビューで、部屋からの海の眺めと絶品の海鮮料理が楽しめます。静かな場所でじっくりと海に向き合いたい方におすすめです。
船折瀬戸の潮流を目の前にした元魚料理屋の宿
船折瀬戸とは伯方島と鵜島の間にある幅約300mの狭い海峡で、潮の流れが速くその速度は時速15kmにもなります。料理旅館せとではすべての客室から船折瀬戸の潮流を見ることができ、その眺めはまるで船旅をしているようです。
料理旅館せとは元は魚料理屋で、その延長で旅館を始めた料理自慢の宿です。有名な観光地の宿泊施設よりはるかに安い料金で、瀬戸内海の天然の魚介を使った会席料理を堪能できます。
名物は「脱皮蟹のから揚げ自家製甘酢がけ」
料理旅館せとの主人が考案した「脱皮蟹のから揚げ自家製甘酢がけ」は旅館の名物料理で、この料理を食べるためにわざわざ旅館を訪れる客もいるほど人気があります。
脱皮した直後の蟹をまるごと揚げて、自家製の甘酢をかけています。通常蟹の甲羅は硬くて食べられませんが、こちらのから揚げは蟹をまるごとバリバリ味わえます。
住所 | 愛媛県今治市伯方町有津甲1853 |
電話番号 | 0897-72-0946 |
3:大潮荘(今治市)
大潮荘は、しまなみ海道の今治側の起点となっている糸山公園の中にあります。来島海峡と来島海峡大橋を眺められる絶景スポットに立地する宿泊施設です。部屋の窓を開けるだけで絶景が眺められるので、写真が趣味の方にもおすすめの宿です。
来島海峡と瀬戸内海の多島美が臨める
大潮荘の客室は、どの部屋からも海が見えます。日本三大急潮の一つである来島海峡の荒々しい潮の流れや潮が生み出す渦、行き交う船を眺められます。
瀬戸内海の美しい景観といえば、点在する大小さまざまな島々が織りなす多島美です。山の緑と海の青のコントラストが美しく、朝日や夕日、四季の移ろいによってその表情を変えます。本州ではなかなか見られない風景が見られるので、人気のスポットです。
食事処で料理自慢の宿
大潮荘の食事処では、瀬戸内海の旬の魚介を堪能できます。おすすめは今治の郷土料理法楽焼(ほうらくやき)です。法楽鍋に小石を敷き、塩をふった魚介を蒸し焼きにします。村上水軍が戦に勝利した祝いの料理と言われており、村上海賊の歴史に思いを馳せながら味わえます。
窓際の席では来島海峡の絶景を眺めながら食事を楽しめます。食事処は大潮荘に宿泊していなくても利用可能です。絶景と絶品料理を安い料金で満喫できる宿です。
住所 | 愛媛県今治市小浦町2-5-1 |
電話番号 | 0898-41-9537 |
しまなみ海道で温泉のある宿泊施設3選
しまなみ海道沿いには、温泉のある宿泊施設もあります。自転車や車での移動の疲れを、温泉にゆったりつかって癒せます。露天風呂から海が見えるところも多く、絶景を眺めながらの温泉はしまなみ海道ならではの楽しみです。
1:菰隠温泉ホテル 三洋倶楽部(岩城島)
菰隠温泉ホテル 三洋倶楽部は、しまなみ海道のかからない離島・岩城島にあります。今治市やしまなみ海道の通っている近隣の島からフェリーでアクセスできるので、車や自転車と一緒に移動できます。
温泉・レストラン・宿泊施設・露天風呂に分かれた広々とした施設で、しまなみ海道では数少ないペット同伴での宿泊ができるホテルです。スイートルームでも、2万円程度の安い料金で宿泊できます。
瀬戸内の旬魚や島育ちのレモンポークが味わえる
御食事処「菰隠」で本格的な日本料理を味わえます。瀬戸内海の新鮮な旬の魚介はもちろん、岩城島の銘柄豚であるレモンポークも味わえます。
レモンポークとは、「青いレモンの島」として有名な岩城島で、ジャム工場から出るレモンの皮を餌に育った豚です。柔らかくジューシーで、脂の甘みを感じる肉が特徴です。
とろりとした「美人の湯」と絶景の露天風呂
菰隠温泉ホテル 三洋倶楽部の温泉は自家源泉を利用しています。泉質はカルシウムとナトリウムを含む塩化物温泉で、とろりとしたぬめりがあり「美人の湯」と呼ばれています。
露天風呂は完全予約制で「暁の露天風呂」と「多島の眺望風呂」の二種類から選べ、瀬戸内の絶景や波の音を満喫しながらゆったりとお湯につかれます。
住所 | 愛媛県越智郡上島町岩城2559 |
電話番号 | 0897-75-3250 |
2:源泉の宿 鈍川温泉ホテル(今治市)
源泉の宿 鈍川温泉ホテルは今治から車で30分ほどのところにあり、今治観光のついでに立ち寄るのにおすすめの宿泊施設です。鈍川渓谷の豊かな自然に囲まれ、海沿いの地域とは違った趣が楽しめます。全35室の客室には、温泉付きの部屋が8室あります。
客室に温泉がついているというと高いイメージがありますが、鈍川温泉ホテルでは温泉つきの客室でも2万円以下の安い料金で宿泊できます。
源泉掛け流しの「美人の湯」と渓流沿いの露天風呂
鈍川温泉は美人の湯として名高い温泉です。石鹸が落ちていないのかと思ったら温泉の効能ですべすべになっていたと言われるほど、美肌効果の高い温泉です。鈍川温泉ホテルの温泉は自家源泉のため温泉が酸化することなく、効能を最大限受けることができます。
露天風呂は渓流沿いにあり、流れる川の水を眺め水音を聴きながら入る温泉は格別です。開放的な大浴場や、天然の岩を利用した岩風呂も楽しめます。
名物「いのぶた鍋」や旬の食材が味わえる
しまなみ海道沿いの宿泊施設は海の幸が名物ですが、鈍川渓谷にある鈍川温泉ホテルでは山の幸も堪能できます。鈍川名物「いのぶた鍋」のほか、秋は松茸料理など旬の食材が味わえます。
いのぶたとは豚とイノシシの交配によって生まれた家畜で、臭みはなくあっさりした味の肉です。豚肉より低脂肪でヘルシーです。
住所 | 愛媛県今治市玉川町鈍川 |
電話番号 | 0898-55-228 |
3:インランド・シー・リゾート フェスパ(弓削島)
インランド・シー・リゾート フェスパは、瀬戸内リゾートを堪能できる宿泊施設です。大きな窓のある白い建物は、海外のリゾートホテルを思わせます。弓削島はしまなみ海道のかからない離島なので、フェリーでアクセスします。離島ならではの非日常を満喫できます。
全室オーシャンフロントでリゾート気分を満喫
インランド・シー・リゾート フェスパでは、すべての客室から瀬戸内の海と島々を眺めることができます。おしゃれなデザインの洋室に宿泊すれば、まるで海外のリゾート地にいるような気分が味わえます。
特別室にはジャグジーつきの露天風呂があります。海を眺めながらジャグジーに浸かれば日常を離れたリゾート気分を満喫できます。
ラグジュアリーなリゾート気分を、海外リゾートでは考えられないほど安い金額で味わえます。特別室でも2万円程度で宿泊できます。
地元食材にこだわった料理と露天風呂
レストランは、窓から見える海の青と内装の白のコントラストが海外リゾートを思わせます。瀬戸内の旬の魚介や地元の食材を使ったこだわりの料理を味わえます。
露天風呂は和洋二つの異なる趣のお風呂が用意されています。和風の「満天の湯」は庭園の向こうに広がる瀬戸内海を眺められ、洋風の「スパ・ホリズン」では白いバスタブに浸かりながら青い海を眺められます。
住所 | 愛媛県越智郡上島町弓削日比287 |
電話番号 | 0897-77-2200 |
しまなみ海道の宿泊施設・おすすめの安い民宿2選
しまなみ海道を自転車で旅したり、いくつもの島を巡ったりすると1泊2日では物足りなくなるでしょう。しかし何泊もすると宿泊費が気になります。そんなときは、民宿に泊まってみるのもおすすめです。
民宿とは一般民家が副業として自宅を宿泊施設として提供しているところで、ホテルや旅館に比べて安い料金で宿泊できます。おすすめの民宿をご紹介します。
1:民宿とも(大島)
民宿ともは全室オーシャンビューの民宿です。海から昇る朝日を見ることもでき、初日の出を見るために訪れる宿泊客もいます。村上水軍博物館や、絶景スポットとして人気の亀老山展望公園にもアクセスしやすい場所にあります。
「おこぜの唐揚げ」や「鯛めし」が美味しい宿
夕食では瀬戸内の海の恵みを堪能できます。新鮮な刺身やサザエのほか、高級料理である「おこぜの唐揚げ」や「鯛めし」を味わえます。
おこぜは瀬戸内海や九州を産地とする高級魚で、歯ごたえが良く旨味のある白身魚です。おこぜや鯛といった高級食材を堪能しながら、1泊1万円未満という安い料金で宿泊できるのが民宿の魅力です。
日々の喧騒から離れた温かい民宿
民宿ともはしまなみ海道から少し離れた場所にあるので、静かでのんびりした夜を過ごしたい方におすすめです。宿泊客を何よりも大切にする民宿で、宿泊客の要望に応えてトイレを改装するなど宿泊客への心づかいにあふれています。
住所 | 愛媛県今治市宮窪町友浦891 |
電話番号 | 0897-86-3234 |
2:民宿うずしお(伯方島)
民宿うずしおは伯方島の国道317号沿いにあり、伯方島ICからも5分程度というアクセスのよい場所にあります。海だけではなく、四国の名峰である石鎚山も眺められる民宿です。瀬戸内の美しい風景と、美味しい魚介を堪能できます。
民宿なので安い料金で宿泊でき、素泊まりなら5000円程度、1泊2食つきのもっとも高いプランでも1万3000円程度で宿泊できます。
瀬戸の島の人情が心をほぐしてくれる宿
民宿うずしおはかつて船乗りだったご主人が、熱海の海から温泉街を見ながらいつかは宿をやろうと始めた民宿です。女将や若女将の接客は大きな旅館とは異なり、まるで島の親戚の家に泊まりに来たようなあたたかみがあります。
事前に相談すれば送迎も可能なので、自転車や車の旅だけではなく、電車や船を利用しての旅でも気軽に宿泊できます。
生簀もあり瀬戸の魚を満喫できる
民宿うずしおは料理自慢の民宿です。瀬戸内海の魚介を使った絶品料理が堪能できます。生簀があり、新鮮な魚を満喫できます。味噌や漬物は自家製で、提供される野菜の一部も作っているなど魚以外の食材へのこだわりも感じさせます。
住所 | 愛媛県今治市伯方町有津甲1563-5 |
電話番号 | 0897-72-2700 |
しまなみ海道で宿泊する際に
しまなみ海道の宿泊施設は、観光地によくあるような大型ホテルではありません。宿によっては素泊まりプランがなかったり、子どもに対して用意がなかったり、土日祝日で割り増し料金になったりする場合があります。
予約の際には公式ホームページをよく確認し、支払い方法やバリアフリー対応なども含めて確認するようにしましょう。不明な点があれば宿泊施設に直接確認することをおすすめします。
しまなみ海道の宿泊施設を利用して素敵な旅を
しまなみ海道の宿泊施設では、部屋からも海が眺められ、瀬戸内海の新鮮な魚介が味わえ、場所によっては温泉でのんびりすることもできます。サイクリストの聖地として、サイクリスト向けの自転車スタンドや修理道具の貸し出しを行う宿も多くあります。
しまなみ海道の旅は、宿泊も楽しみの一つです。昼は瀬戸内の島々を観光して回り、夜は宿で絶品の海鮮料理を味わい、非日常を満喫しましょう。