店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
横浜にはダーツの楽しめるスポットがたくさん
横浜にはダーツを楽しめるスポットがだくさんあり、若者を中心に人気です。安い店や個室がある店などいろいろな用途で使える横浜のダーツスポットを見てみましょう。横浜らしくおしゃれなスポットが多いです。流行に敏感な横浜の若者を中心に流行っています。
初心者でも安心して楽しめる場所が多い
ダーツは投げ方さえ覚えてしまえば、簡単に初心者でも楽しめるスポーツです。もし腕に自信が無いなら、個室を利用すると良いでしょう。周囲から見られることも無いですし、周囲を気にすることもありません。
中には時間制の投げ放題のダーツスポットもあり、初心者でも練習がてら楽しめる場所が横浜には沢山あります。何より1回コツさえ掴んでしまえば、それほど腕の差が無いスポーツですし、点数などは気にしないでプレーするルールも沢山あります。
ダーツとは?
まずダーツの起源から簡単に解説します。ダーツの生まれた国や初心者でも少しは知っておくと良い用語などを見てみましょう。
500年前のイギリスで誕生
ダーツの起源は約500年前のイギリスで生まれたという説が有力です。戦場において兵士が、的を作り、それを弓で射たことが始まりだとされています。時代と共に庶民の間に広がると、より簡易性を求め、矢のみを手で投げて的を射るようになりました。
ダーツの的とされたのは古い切り株の跡でした。年輪の輪と何回も的を射ることでできた放射状の線は、現在のダーツの的と同じです。やがて1800年代に入るとその得点方式がルール化され、メジャーなスポーツになりました。
「スティール・ティップダーツ」と「ソフトダーツ」
スティール・ディップダーツとは金属製の矢を使って、的を射る本格的なダーツのことです。多くの競技用のダーツはこのスティール・ティップダーツです。一方ソフトダーツは、プラスティック製の矢を使い的を射ることです。
ダーツのマナーとして、お店の的がスティール・ティップダーツに対応していない場合には、自前のスティールディップを使用してはいけません。お店のおすすめするダーツの矢を使うようにしましょう。
横浜でダーツが楽しめるおすすめのバー・3選
横浜でダーツが楽しめるおすすめのバーを3カ所紹介します。どのような雰囲気なのかや、おすすめの人気メニューなどについても見てみましょう。
「CAFE BAR Funky」
CAFE BAR Funkyは新横浜にあるバー&パブです。ダーツに興じることができ、フレンドリーな店員さんとのやり取りなど女性の姿も多く目にします。店内50席は明るい雰囲気で、いろいろなタイプの席を用意して食事も楽しむことができます。
ダーツの他にカラオケなども完備されており、結婚式の2次会で利用されることもあるお店は、入りやすくふらりと立ち寄るには良いです。公式FACEBOOKで営業情報が発信されているので、そちらをフォローしておくことをおすすめします。
CAFE BAR Funkyのおすすめメニューは、店の名前がついているFunkyステーキです。豪快にかぶりつくと肉汁が飛び出る自信作で、多くの客が注文します。バーでもあるので酒のつまみが豊富で、サービス精神のある店長の工夫が生きている品が好評です。
お酒の種類も数えきれないほどあり、格安で飲み放題をつけることがおすすめです。定番のビールから店オリジナルのカクテルなどいろいろな種類の酒が飲めるのでダーツをしながら、気持ちよく酔うことができます。ダーツの的が多くは無いので、交代制で順番を守って行いましょう。
営業時間は19:00~翌5:00ですが、公式FACEBOOKの方で最新の情報を発信しています。定休日は不定休です。アクセスはJR横浜線「新横浜駅」より徒歩で5分です。1階がフレッシュネスバーガーになっているビルの3階です。
住所 | 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-25 アポロビル 3F |
電話番号 | 045-548-6345 |
「sports bar shiba」
sports bar shibaは、最新式のダーツが楽しめる横浜のバーです。スポーツ観戦をしに来る客が多く、先日のラグビー日本代表の試合では店内は大きな盛り上がりを見せました。店内は45席あって明るい最新式ダーツが一画にあり、ひときわ目を引きます。
ダーツは2019年に導入した「DARTSLIVE2EX」が3台あり、多くの客が最新式ダーツを目当てに訪れます。気持ちよく酔いながら、ダーツを興じている若者が多い店です。sports bar shibaのウリでもあるお酒とダーツをやり、気分よく夜が過ぎていくと感じている人は多いでしょう。
おすすめのメニューはフライの盛り合わせで、コース料理などでも提供されます。お酒のおつまみが多く、どれもお店の酒を美味しく飲めるような組み合わせです。飲み放題付きのコースが5品付いて3500円~と安いのも魅力です。
ドリンク類は豊富で、常時100種類以上のお酒が楽しめます。sports bar shibaのおすすめはクラフトビールで、本場のヨーロッパから取り寄せた自信のビールです。おつまみに合うようなフルーティーなビールを飲むと、多くの客はビールの概念が変わると言われています。
営業時間が月曜日から木曜日までは16:00~翌2:00で、金曜日と土曜日、日曜日、祝日は16:00~翌5:00です。定休日はありません。公式twitterで営業情報は確認できます。アクセスはJR根岸線「桜木町駅」から徒歩で3分です。
住所 | 神奈川県横浜市中区花咲町2-59 6F |
電話番号 | 045-241-1631 |
「Lau Lau」
Lau Lauは、横浜大倉山で営業しているダーツバーです。店内は落ち着いた雰囲気で、ダーツに興じている若者を中心に人気です。ハワイ料理の店でもあり、美味しい南国料理を食べながらダーツも楽しめます。店内25席は、週末を中心に賑わっています。
ダーツは最新式の機種など4台があり、好みに合わせて選べます。ダーツ代込みでも食事をして3000円程度でお腹一杯になれると言われており、安い店です。ダーツの特性上他の客とも仲良くなれるので、1人で飲んでいても一緒に楽しめる店です。
おすすめのメニューは、ハワイアン料理を中心に人気で、特にロコモコが美味しいと言われています。カレーもLau Lau特製のカレーで、スパイシーかつ後を引く味が横浜市民に人気です。タコスなどもダーツをしながら食べるには最適のメニューです。
ドリンクにはおすすめのハワイのビール「KONA BEER」が人気です。フルーティーでハワイ料理に合います。無濾過の麦100%の本格派ビールは、Lau Lauの看板にもなっています。その他にカクテルも女性を中心に人気です。
営業時間は19:00~翌5:00です。定休日はありません。お店の公式ホームページに営業情報などが出ます。アクセスは東急東横線「大倉山駅」から徒歩で8分です。
住所 | 神奈川県横浜市港北区大倉山2-12-20 |
電話番号 | 045-546-4877 |
横浜で初心者でもダーツが楽しめるスポット・3選
横浜で初心者でもダーツが楽しめるスポットを紹介します。どのような点が初心者に優しいのかに注目して見てみましょう。
「ベノア 横浜」
ベノア 横浜は横浜では最大級のパーティーができる会場を持つ施設です。7階のフロアには、様々なパーティーができるほか、両サイドに計15台のダーツが並んでおり、子供から初心者などもダーツを楽しく遊べるようになっています。
ダーツの集まりで数名からでも予約が可能で、人数に応じて金額が変わることから、少人数のオフ会でも使用されることがあります。会場が空いていれば、飲食等をしながらダーツに興じることができます。特にダーツ台の数が多いので、腕ごとにグループを作れば初心者でも恥ずかしくありません。
食事メニューはビュッフェ方式で、人数に応じて変わります。ダーツが主な集まりなら、食事はダーツの合間に取ると良いでしょう。ダーツ台の数が多いので1人で独占して投げ放題と言うことも可能です。
飲み放題は30種類程度で、時間は平日なら3時間程度の予約で取れます。会計は人数に応じてなので、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
営業時間は予約によって変わり概ね昼から夜までです。定休日はありません。アクセスはJR各線「横浜駅」みなみ西口より徒歩で7分です。
住所 | 神奈川県横浜市西区北幸2-2-1 ハマボールイアス 4F-7F |
電話番号 | 0120-181-458 |
「FUN鶴見店」
FUN鶴見店は、ダーツ初心者におすすめの横浜の投げ放題が安い店です。DARTSLIVE2が5台ある店内は、アットホームな雰囲気で、店にはダーツを楽しみに来る人を中心に賑わっています。週末は混みますが平日は比較的空いており初心者の練習にはうってつけの場所です。
ダーツはワンドリンクを注文すると1ゲーム100円で投げることができると安いです。お店の雰囲気は初心者に優しく、腕の近い人同士で、グループを組んでダーツをすると楽しくゲームを堪能できます。
ダーツの上達のコツは投げることですから、ゲームをやるごとに上手くなって面白くなります。ドリンクは数種類から自由に選べ、真剣にダーツをやりたい人はソフトドリンクを飲みながらダーツを興じることができます。ソフトドリンクの料金は300円と安いです。
営業時間は17:00~翌5:00です。定休日は公式FACEBOOK等で知らせています。アクセスは京急線「京急鶴見駅」より徒歩で約2分です。
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-15-3 |
電話番号 | 045-947-4987 |
「イーグルA」
イーグルAは、横浜市青葉区にあるダーツとビリヤード専門店です。ダーツの初心者には店舗スタッフが丁寧にレクチャーしてくれ、投げ方をアドバイスしてくれます。アットホームな雰囲気で、ダーツやビリヤードを楽しむ若者を中心に人気です。
ダーツ台は8台あり、DARTSLIVE2と言う機種です。昼間の営業の時には1000円でダーツゲームをサービスしてくれます。その他に学割もあります。投げ放題に近い形で初心者が腕を上げたいときには、昼間の営業時間を狙っていくと良いでしょう。
ショップ内のランキング等も発表しており、投げてランキングに入ると、特別なサービスがあります。ドリンク30種類程度あり、ソフトドリンク飲み放題500円がお得でおすすめです。
アルコール類も豊富に揃えています。ビールを片手にダーツをする客も多いです。瓶の炭酸系のアルコールとダーツを投げている姿は絵になります。ハイボールや焼酎、ワインなども人気で、簡単なおつまみと共にお酒とダーツを楽しむ夜が過ぎていきます。
営業時間が14:00~翌2:00で、金曜日と土曜日、祝日の前日のみ翌5:00まで営業しています。定休日はありません。お店のホームページを確認してください。アクセスは東急田園都市線「青葉台駅」より徒歩で5分です。
住所 | 神奈川県横浜市青葉区青葉台1-5-4 |
電話番号 | 045-984-8778 |
横浜で個室でダーツが楽しめるスポット・3選
横浜で個室でダーツが楽しめるスポットを3カ所紹介します。個室でゆっくり自分のペースで集中して取り組めるのが人気です。
「俺の部屋」
俺の部屋は、横浜駅そばの24時間やっている個室インターネットカフェです。ビジネスマンから若者まで幅広い年齢層が利用しています。ダーツができるのは個室1室だけで、他は普通の鍵付きのプライベートな空間です。
オンラインダーツが楽しめるVIPルームは、2名以上の利用も可能で広い個室です。横浜での大人数のオフ会などにも利用されています。機種はDARTSLIVE2で全国各地のプレイヤーと競うことができます。
食べ物や飲み物もネットカフェとは思えない充実ぶりで、丼物からおつまみまでいろいろな品で飲み会にも利用できます。オムライスやピザ、ハンバーガーなど充実している食事は、長時間の滞在を快適にします。中にはパフェなど個性的なメニューもあり、女性からも人気です。
ドリンクはコロナビールやカクテルなど、ダーツを盛り上げる簡単なアルコールが沢山あり、個室での空間を快適にします。デートなどでも利用できる環境です。
VIPルームの利用料金が平日は1人1時間500円、土日祝日は1人1時間600円です。ショートステイプランを利用して3時間又は6時間滞在するのがお得でおすすめです。営業時間は24時間で、休日はありません。アクセスはJR各線「横浜駅」相鉄口より徒歩で3分です。
住所 | 神奈川県横浜市西区南幸2-14-3 海東ビル 2-5F |
電話番号 | 045-321-5799 |
「パセラリゾーツ 横浜関内店」
パセラリゾーツ 横浜関内店は、ダーツができる個室がある横浜のカラオケボックスです。それぞれに趣向を凝らした部屋が受けて若者から人気です。ダーツ付きの個室は、モンキーズリビングと呼ばれており、L字型になっている部屋が特徴です。
ダーツは大勢でも楽しめますが、デートなどでも楽しめます。ただ人気がある部屋なので、すぐに埋まってしまいます。下には大きなダーツカフェである「Three Monkeys Cafe 横浜関内店」があり、混んでいるときはそちらを利用することもおすすめです。
カラオケボックス兼パーティー会場なので、食べ物や飲み物のメニューが充実しています。パーティーにうってつけのアラカルトメニューや、スイーツなど女性からも人気のメニューがおすすめです。個室でも注文すると受け付けてくれます。
ドリンクは常時150種類以上完備されており、人気のタピオカドリンクやチーズティーなどから、アルコールまでいろいろな種類が選べます。飲み放題をつけることができるので、お得な飲み放題は個室でドリンクを楽しむのも良いでしょう。
ベースとなる基本料金が平日は1人1時間300円~、土日祝日は1人1時間500円~で、ダーツを利用できる部屋はこれ以上高くなります。
営業時間が平日は12:00~翌7:00で、土日祝日は11:00~翌7:00です。金曜日と土曜日の閉店時間は8:00になる場合があります。定休日はありません。アクセスはJR根岸線「関内駅」北口を出て、徒歩で3分です。
住所 | 神奈川県横浜市中区末広町3-95 |
電話番号 | 0120-911-753 |
「BAGUS 横浜西口」
BAGUS 横浜西口は、ダーツとビリヤードが楽しめる横浜のスポットです。ラグジュアリーな空間で、デートなどにも使える雰囲気が受けています。ダーツは大きな部屋と個室があり、個室は2部屋あります。
合計でダーツの設置台数は15台、それも「DARTSLIVE3」と「DARTSLIVE2」という最新機種です。個室での利用は「DARTSLIVE2」でオンラインの対戦が可能です。全て投げ放題にできるなど、価格面でもお得にダーツが楽しめるスポットです。
食べ物や飲み物も充実しています。個室で大人数でつまめる大皿料理から、1人で食べるのにも良いカレーやパスタなどもおしゃれで人気です。パーティーを行っているグループが度々利用しており、店内は賑わっているので、個室の利用も考えておくとデートでは特に役立ちます。
ドリンク類もアルコールをはじめとして、いろいろ揃っています。アルコールの種類は豊富で、ダーツやビリヤードを片手に飲むには最適のラインナップです。飲めない人用に、ソフトドリンクもあります。
利用料金はコイン制なら1ゲーム100円です。投げ放題なら30分300円~で夜間と土日や金額が少し上がります。その他にチャージ料が300円かかります。営業時間は12:00~翌5:00です。定休日はありません。アクセスはJR各線「横浜駅」西口を出てすぐです。
住所 | 神奈川県横浜市西区北幸1-1-13 |
電話番号 | 045-321-0771 |
横浜で安い料金でダーツを楽しめる人気スポット・3選
安い料金でダーツが楽しめる横浜のスポットを紹介します。安いことから特に料金に注目して見てみましょう。店の雰囲気や客層も一緒に確認していきましょう。
「Y-Style」
Y-Styleは、安い料金でダーツを楽しめる横浜のスポットです。投げ放題がお得で、金曜日と土曜日と休みの日の前日を除いて深夜0:00からダーツが1000円で投げ放題と安いです。初心者でとにかくダーツを練習したいと言う人から、ダーツの上級者で練習したい横浜人にまで広く利用されています。
通常は飲み放題付きで、2時間投げ放題の2500円コースが安いと人気です。ダーツをしない人やビリヤードをしない人でも付添人として相談すれば、格安で飲み放題にしてくれます。店内は盛り上がっており、休みの日の前日を中心に賑わっています。
Y-Styleは食べ物や飲み物も充実のラインナップです。人気があるのはタコライスで、ダーツをプレイし終わった人が胃袋を満たすために食べていきます。安いおつまみ系も沢山あり、お酒とダーツのお供に最適です。
ドリンクは定番の瓶のビールから、ウイスキーなどちょっとおしゃれな飲み物が人気です。Y-Styleのオリジナルカクテルは女性からも人気で、フォトジェニックな一品になると言われています。
営業時間は17:00~翌5:00です。定休日は不定期です。アクセスは相鉄「平沼橋駅」から、徒歩で4分のビルの地下1階です。
住所 | 神奈川県横浜市西区岡野1-9-6 第8Z西村ビル B1F |
電話番号 | 045-313-2727 |
「freccia」
frecciaは安いことで横浜市民から有名な、ダーツを投げることができる横浜のスポットです。ライブ用のダーツ台が3台、ハードの本格派のダーツ台が2台あり、それぞれ1ゲーム100円と安いです。本来はカフェバーとして営業しており、食べ物も飲み物も安いです。
ダーツの投げ放題は店の混み具合によって決まります。平日の空いている時なら安い価格で投げ放題にもできます。店内に入ってから相談してみましょう。最近では貴重なハードのダーツを楽しめるスポットとしても有名です。
食べ物はスイーツ系が大人気です。特に店オリジナルのフレンチトーストはフランスパンを使った本格派で、甘くしっとりしていて、歯ごたえがあると絶妙な加減だと好評です。スイーツだけを食べにくる客も昼間はおり、店内は落ち着いた空間です。
ドリンクはカフェの定番メニューに、ソフトドリンクが数種類、それからアルコールです。アルコールも定番のダーツバーにある瓶ビール系が多く、夜はよく売れます。
営業時間は12:00~22:00です。定休日はありませんが、不定期に休むことがあります。アクセスは東急東横線「日吉駅」から徒歩で2分です。
住所 | 神奈川県横浜市港北区日吉本町1-3-18 甲南ビル202 |
電話番号 | 045-624-9957 |
「ドヌオス新横浜店」
ドヌオス新横浜店は、安い価格でダーツが楽しめる横浜のスポットです。オールタイム1ゲーム100円と安い価格でダーツを思う存分投げることができます。1階はカラオケボックスで、ダーツは2階のゲームセンターの一画にあります。
場所柄子供が多く、子供連れが居て賑わっているため、ダーツスポットとしては穴場です。12クレジット1000円の回数券もあり、さらに安い価格でダーツが気軽に楽しめます。バーのような落ち着いた雰囲気ではないですが、そこは集中力でカバーしましょう。
子供が遊んだりもするので、ダーツ初心者にもおすすめです。ダーツが上手くいかなかったら、併設されているバッティングセンターを利用してリフレッシュするのも良いでしょう。
料理やドリンクはパーティー仕様の簡単なものができます。ポテトや唐揚げが人気で、アルコールも飲むことができます。飲み物や食べ物は持ち込むことも可能なので、近くのスーパーのレジ袋を提げている客もいます。
営業時間が11:00~翌2:00で、金曜日と土曜日、祝日の前日は11:00~翌4:00です。定休日はありません。アクセスは東急東横線「大倉山駅」から徒歩で約20分です。
住所 | 神奈川県横浜市港北区師岡町911-1 2F |
電話番号 | 0120-019-286 |
横浜で投げ放題でダーツが楽しめるスポット・3選
投げ放題がある横浜のダーツスポットを3カ所紹介します。どのようなプランなのかや、店の雰囲気などにも注目して見てみましょう。
「Three Monkeys Cafe 横浜関内店」
Three Monkeys Cafe 横浜関内店は、横浜関内にあるダーツスポットです。ダーツの台は4種類あり、最新式の台も揃えています。店内はスポーツ観戦のバーでもあり、スポーツ観戦をするとき、店は沢山の人だかりができる人気店です。
ダーツの投げ放題は1時間制で、料金は1000円です。1ゲームはオールタイムで100円と安いです。料金体系については店に行ったときに店員さんに相談するのが良いでしょう。飲み放題はつけるのか、どのぐらいの時間投げ放題するのかなどの要望を伝えると良いプランを提示してくれます。
食べ物や飲み物も充実しており、本格的なステーキをはじめとして肉の盛り合わせなどは団体客からよく注文されます。またスティック感覚でのおつまみも人気で、ポテトフライや、唐揚げも美味しいと評判です。横浜に居ながら本格的な南国料理や欧州料理が楽しめる店です。
ドリンクも常時150種類以上あり、女性から人気のタピオカドリンクや、ジャーカクテルなどがおしゃれで好評です。リキュール系の種類が多くオリジナルなカクテルも多くあります。本格的に飲みたい人にもおすすめできる店です。
営業時間が月曜日から金曜日と祝日の前日は14:00~翌6:00です。土曜日と日曜日と祝日は12:00~営業しています。アクセスはJR根岸線「関内駅」北口より徒歩で3分です。
住所 | 神奈川県横浜市中区末広町3-95 パセラリゾーツ 7F |
電話番号 | 0120-911-749 |
「JACK横浜店」
JACK横浜店は横浜でダーツの投げ放題が楽しめるスポットです。店内は落ち着いた雰囲気で、ダーツ料金は1ゲーム500円です。空いている時は投げ放題もあります。店員に質問するようにして下さい。
ダーツはDARTSLIVE2が8台あります。ノーチャージワンドリンク制で、ドリンクを片手にダーツを楽しめるスポットです。二次会やデートなどでの利用が多く、店内はダーツファンの熱気に包まれています。こういったところで腕を磨く方法も上達には良いです。
食べ物はおつまみ程度のものはできます。飲み物は豊富でビールからカクテルまでいろいろあって楽しめます。ショットバー並みの料金で飲めてダーツが楽しめるのはお得です。
営業時間が17:00~翌5:00で、土曜日と日曜日だけ12:00~翌5:00です。定休日は元日を除きありません。アクセスはJR各線「横浜駅」西口から徒歩で5分です。
住所 | 神奈川県横浜市西区南幸2-1-3 斉藤ビル 4F |
電話番号 | 045-311-3123 |
「ラウンドワン」
ラウンドワンは、国内104店舗ある総合レジャー施設です。横浜西口店館内ではボウリングやビリヤード、カラオケが楽しめます。ダーツは時間制の投げ放題で、通常30分310円~です。土日や夜間に入ると金額が上がります。
1人で利用する場合には、所定の料金よりプラスで時間制なら50円、フリータイムなら200円割増です。年齢層も若者からファミリー層が多く、賑やかな雰囲気で楽しくダーツをプレイすることができます。
ラウンドワンでは食事のメニューも充実しています。楽しく飲み食いしながらダーツを交代でプレイするのも面白いでしょう。フリードリンク制を利用することをおすすめします。
ラウンドワン横浜西口店では、アミューズメント施設も充実しています。ゲームセンターは子供だけでなく、大人も夢中になれるような景品が多いです。楽しく団体やカップルでの時間を過ごせます。
またボーリングやカラオケも一度に楽しめるので、ダーツだけでなく、団体でいろいろ楽しみたいときにはおすすめです。誰か1人が会員なら全体的に割安で利用できるのでおすすめです。
営業時間が8:00~翌6:00で、金曜日と土曜日、祝前日は24時間営業です。アミューズメントコーナーが8:00~23:50で、土曜日と日曜日、祝日は朝の6:00から営業しています。
年末年始等は通常の営業とは違うので、詳しくはホームページを確認してください。定休日はありません。アクセスはJR各線「横浜駅」西口より徒歩で3分です。
住所 | 神奈川県横浜市西区南幸2-8-16 |
電話番号 | 045-412-0880 |
横浜でダーツにチャレンジしてみよう!
横浜でダーツを楽しめるスポットは沢山あります。飲み会の二次会で利用でも良いですし、デートでの利用でも良いです。いろいろなダーツスポットを巡ってみて、店独自の雰囲気を味わってみましょう。
横浜のダーツスポットは個室があったり、投げ放題で楽しめたりするスポットも多いです。横浜でダーツを満喫して、腕を磨いてみてはいかがでしょうか。