店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
市原は初心者でも楽しめる人気の釣り場
千葉県市原市は、釣り好きの人には有名な釣りスポットです。川釣りと海釣り両方を楽しめ、釣れる魚も豊富です。また、市原には売店やレストラン、トイレにコンビニなど、環境の整った釣り場が多いのも特徴です。
市原には、養老川での川釣りや、東京湾奥湾での海釣りなど、釣りスポットがたくさんあります。また、トイレやレストラン完備の釣り場や、釣り初心者にやさしい、レンタル竿・エサが売られている釣り場もあるので、安心して釣りデビューできます。
仕事終わりに釣り場に寄って帰ったり、週末のレジャーのついでに釣りを楽しんだりと、気軽に楽しめる釣り場が市原にはたくさんあります。
市原の釣り場は、どの釣り場でもシーバス・メバルが狙え、場所によってはカサゴ・アジ・クロダイなども狙えるのがポイントです。初心者からベテランまで、すべての人が楽しめる、釣りデビューを市原で叶えましょう。
ここでは、千葉県市原市での釣りの魅力や代表的な釣り場、市原にあるおすすめ釣具店をご紹介します。
市原は釣りスポットが充実
市原市は高滝ダムでバス釣りを、養老川では川釣り、さらに海沿いでは淡水・海水の釣りを楽しむことのできる、釣り好きの人におすすめのスポットです。
市原では海釣り川釣り両方できることで、取れる魚のバリエーションも多く、釣り方も様々な方法を試すことができます。また、季節によっても取れる魚が変化し、一年中楽しめるのも市原の釣りの魅力です。
また、市原には釣具店が多いことも嬉しいポイントです。困った時にはベテランスタッフが親切に教えてくれるので、初心者でも安心して釣りデビューできます。
市原の釣り場が魅力的な理由
市原には一年中たくさんの釣りファンが訪れています。ここでは、市原の釣場の魅力とその理由をご紹介します。
市原の釣り場は、海釣り・川釣りともに楽しめることで有名です。関東屈指のバスフィールドである高滝ダムや、川魚の取れる養老川、東京湾ではシーバス・メバルなど様々な種類の魚が取れるのが、市原での釣りの一番の魅力といえます。
淡水・海水の釣りを楽しめる
市原は東京湾に面しており、釣りに適した川もあるため、海釣り・川釣りともに楽しむことができます。釣れる魚も季節によって豊富にあり、一年中釣りにトライできるのも嬉しいポイントです。
様々な魚が狙える
東京湾の河口域ではシーバスやメバル、クロダイなどがつれることで有名です。市原市にある養老川や村田川河口ではルアーシーバスをとることができるなど、海釣り川釣りともに楽しむことができます。その日の天候や気分で、気軽に釣り場を選べるのが市原の魅力です。
初心者におすすめの釣りの仕掛けは、様々な魚を一度に狙うことのできる五目釣りや、近場に仕掛けを投げて魚を狙うちょい投げ釣りです。重いロッド(竿)を持つ必要がないので、子供や初心者におすすめです。
市原海釣り公園(オリジナルメーカー海づり公園)は子連れにもおすすめ
市原海釣り公園(オリジナルメーカー海づり公園)は、平成2年に養老川の河口付近に建設された桟橋スタイルの海釣りができる公園です。岸と並行に300メートルもの桟橋が続き、絶好の釣りスポットとなっています。
足場がよくフェンスもあるため、ファミリーで来ても安心して利用できます。休憩所もあるので、子供が疲れたらゆっくりと休めるのもポイントです。
市原海釣り公園(オリジナルメーカー海づり公園)は、子供用ライフセーバーを完備しています。レンタルの竿に、売店ではエサや氷、軽食も売っているので手ぶらで行くことができます。お腹がすいたらレストランもあるので安心です。
桟橋スタイルの釣り公園
市原海釣り公園(オリジナルメーカー海づり公園)は、広大な桟橋があり、そこから竿をたらすスタイルです。桟橋からの水深は約10mで、竿を下せば様々な魚を狙うことができます。
足場が悪い釣り場では、海への落下や怪我などの不安がつきまといます。市原海釣り公園には、桟橋にフェンスがついているのでファミリーにも安心です。
また、桟橋から見える夕日が素晴らしいのもポイントです。夕方から、海に沈む夕日を眺めにくるカップルも多くいます。
釣り具販売や釣り道具のレンタルができる
市原海釣り公園では、売店で釣りの仕掛けやエサを売っています。釣具もレンタルできるので、手ぶらで行けるので大変便利です。
釣り初心者の人でも気軽にスタッフに相談しながら釣りグッズをレンタル・購入できるので安心です。市原市の観光のついでに手ぶらで寄れるのも嬉しいポイントです。
食堂やトイレも完備
市原海釣り公園には、公園備え付けの清潔なトイレや、食堂も完備しているので、ファミリーも安心して利用できます。食堂で暖かい食事を頂きながら、東京湾を眺めつつ、ゆったりとランチをとることができます。
食堂では、季節ごとに変わるこだわりのメニューもあり、ホッと一息つくことができます。また、持ち込みも可能なのが嬉しいポイントです。お弁当を持って朝からじっくりと釣りを楽しんだり、レジャー感覚で訪れるのもよいでしょう。
売店には軽食や釣りグッズも売っているので、少しお腹がすいた時や、魚のエサや備品が足りないときに重宝します。
監視員も配置
市原海釣り公園には監視員が在中しており、釣り人の安全を見守ってくれているので、小さいお子様連れでも安心です。また、桟橋にはフェンスがあり、落下などの防止もしっかりとなされています。
市原海釣り公園の料金は、大人920円、中学生460円、高齢者460円となっています。回数券も発行されており、大人6枚つづりで4600円、中学生6枚つづりで2300円、高齢者6枚つづりで2300円です。
住所 | 千葉県市原市五井南海岸1-12 |
電話番号 | 0436-21-0419 |
市原でおすすめ釣りポイント
市原には他にも魅力的な釣りポイントがあります。海釣りや川釣り、隠れ釣りスポットも豊富にあるので、初心者からベテランまで満足できるでしょう。ここからは、市原のとっておきの釣り場を6つご紹介します。
袖ヶ浦海浜公園
袖ヶ浦海浜公園は、千葉港の北側にある、海に面した8ヘクタールもある広い公園です。海沿いのプロムナードをゆったりお散歩することができます。
また、ピクニック広場、キャンプ場、アスレチック場もあり、親子連れやカップルが一日中楽しめるスポットです。
袖ヶ浦海浜公園のシンボルでもある展望塔からは、東京湾やアクアライン、海ほたるを見ることができます。見通しの良い天気の良い日には、東京スカイツリーや富士山が見えることもあります。
釣りは、公園の周囲に設置されたテトラポットで行えます。獲物を選ばないちょい投げ釣り、ルアー釣りに適しています。袖ヶ浦海浜公園は遠浅の砂地で、シロギス・サヨリ・メバルがよくとれます。
釣り方は、テトラポットに降りての釣りか、上からの遠投になるので、経験者向けでしょう。釣りデートや、家族で袖ヶ浦海浜公園に遊びに来た時のレジャーとして最適です。投げ釣りではカレイやイイダコ、メバル、カサゴなどが釣れます。
住所 | 千葉県袖ケ浦市南袖36 |
電話番号 | 043-246-6206 |
長浦港
長浦港は、広い釣り場が多数あるので、釣り好きの人に人気のスポットです。都心からも近いため、良い時期には朝から多くの人でにぎわいます。
長浦港ではキスやハゼ、スズキやカレイなどが取れます。寒い時期にはサヨリやヒイカも取ることができます。
水深が深いので、アジやイワシが釣れます。また、ちょい投げ釣りでキスやハゼ、カレイなどを狙うこともできます。冬場はウキ釣りでサヨリを釣ったり、夜釣りでライトを当てながらヒイカ釣りがおすすめです。
トイレもあり、駐車場も完備しているので安心して利用できます。また、近くにコンビニもあるので足りないものや軽食をとるときに利用できます。
姉ヶ崎港
千葉県姉ヶ崎港は、市原市湾岸の工業地帯の中にある、一見釣り場には見えない穴場スポットです。椎津川が流れ込み、ルアーシーバスを釣るのに最適な場所です。テトラポットでの釣りになります。
近隣に駐車場はなく、休憩施設などはないので、単身やデートでの釣りに適しています。釣り具や飲食物などはしっかりと準備してから向かうとよいでしょう。
近隣にトイレや施設はないので、必要なものは近くにあるコンビニで買っておくことをおすすめします。
養老川河口
養老川河口は、市原海釣り公園の横を流れている養老川の河口にある釣り場です。すぐ横に市原海釣り公園があり、駐車場やトイレ、売店やレストランがそろっているので、いざという時にも安心です。
また、トイレとは別に水道が設置されているので、手を洗ったり釣りグッズを洗ったりできます。自動販売機もあるので、手軽に飲み物も手に入ります。
養老川河口では、ルアーシーバスやハゼ釣りを楽しむことができます。養老川の河口は浅いので、川に入って魚を釣るウェーディングをすることも可能です。ウェーディングの際には経験者といっしょに川に入るようにしましょう。
また、養老川臨海公園手前の岸壁付近は、水深がとても浅く、ちょい投げ釣りでハゼなどの魚を気軽に釣れるので、ファミリーにもおすすめです。
村田川河口
村田川河口は、周辺では数の少ないシーバスフィッシングのポイントです。河口には常夜灯がある場所もあり、夜釣りも可能です。足場もよいので人気のスポットです。
夜釣りを楽しむために、仕事帰りに立ち寄る釣り人も多くいます。夏場はハゼも釣ることができます。近隣には駐車場はないので、電車で訪れたほうがよいでしょう。最寄り駅のJR内房線・浜野駅からは徒歩約20分です。
高滝湖
高滝湖は、平成2年に竣工した人工湖です。湖では釣りはもちろん、貸出ボートや、湖畔を周れるサイクリングコースや公園があります。近くに美術館や高滝神社もあり、市原の観光スポットとしても人気です。
10月中旬から3月末までワカサギ釣りが楽しめます。寒い時期ですが、ドームと呼ばれるビニールハウス内で、暖かく快適に釣りを楽しめるので、カップルやファミリーにもおすすめです。
施設内には駐車場や清潔なトイレが完備されています。また、ワカサギ釣りの道具一式をレンタルできるので、初心者でも安心して利用できます。
高滝湖でワカサギ釣りをする際は、遊漁券が必要です。また、ドームと呼ばれるビニールハウス内でワカサギ釣りをする場合や、桟橋で釣る場合、船を借りて釣る場合などにそれぞれ別途料金がかかります。
住所 | 千葉県市原市高滝 |
電話番号 | 0436-98-1277 |
市原のおすすめ釣具店
市原には大型の釣具店や、こだわりの釣具店など、様々なお店があります。初心者向けから上級者向けまで豊富にそろっている釣具店が多くあるのが特徴です。ベテランスタッフと相談しながら、釣り具をそろえることができます。
「釣りを始めてみたいけれど、何からそろえればいいのか分からない」といった初歩的な質問にも、市原のベテランスタッフが懇切丁寧に答えてくれるでしょう。ここでは市原のおすすめ釣り具店3店と、その特徴と魅力をご紹介します。
つり具の上州屋 市原店
つり具の上州屋市原店は、東北から関西まで多くの店舗を構えるチェーン店で、八幡海岸通りにある大型店舗です。海釣り・川釣りともに釣具のラインナップも豊富です。
スタッフも釣り経験者が多く、安心して相談できます。大型駐車場も完備しており、気軽に立ち寄れます。
また、店舗内に釣りで汚れたタックルを洗うことのできる「洗い場」が設置されています。市原で釣りをした帰りに、店舗で「洗い場」を借りることができます。その時に次回の釣りグッズを補充したり、スタッフと相談するのもよいでしょう。
住所 | 千葉県市原市八幡海岸通り1967-11 |
電話番号 | 0436-43-2275 |
キャスティング市原16号店
キャスティング市原16号店は、八幡海岸通にある店舗です。釣り好きのスタッフが、初心者にも優しく竿の選び方からアドバイスしてくれます。
釣具やエサも豊富にそろっています。また、中古釣りグッズの買い取りも行っているので、釣具をリニューアルしたいときにもおすすめです。
住所 | 千葉県市原市八幡海岸通1963-3 |
電話番号 | 0436-40-2085 |
フィッシングショップ オンリーワン
フィッシングショップオンリーワンは、黄緑色の屋根が印象的な釣具店です。店内には釣りグッズが所狭しと並べられています。
「釣りにいきたくなる」店を目指して、フィッシングショップオンリーワンを立ち上げたという店長は、釣具のラインナップにもこだわっておられます。他のお店にはない、めずらしい商品もとりそろえており、店長のこだわりが感じられるお店です。
住所 | 千葉県市原市八幡331-3 |
電話番号 | 0436-41-1200 |
市原は様々な釣りが楽しめる!
市原の釣りスポットと、おすすめ釣具店を紹介してきました。市原は、海釣り川釣りができ、釣り初心者からベテランまで安心して利用できる釣り場が多いのがポイントです。
市原のレジャー施設と併設されている釣り場も多く、遊びに来たついでに手ぶらで釣りデビューできるのも、市原の素晴らしいポイントでしょう。
気軽に立ち寄れる釣具店も多くあり、アフターケアも充実しています。ぜひ市原を訪れて、釣りをじっくり楽しんでみてはいかがでしょうか。