店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
オリジナルカップはSサイズのみ!
暑い日が続くと飲みたくなるのがマクドナルドのマックシェイクです。シャーベット状になっているので、すぐに飲みきってしまうことなく、比較的長い時間冷たいドリンクを楽しめるのがうれしいポイントの一つでしょう。
そのマックシェイクから、グリコの人気商品「プッチンプリン」味が4月13日に発売となりました!テレビCMも放映され、期間限定のこの商品はすぐに反響を呼び、すでにたくさんの方がSNS上に写真などをアップしています。
「マックシェイク "プッチン"できないけど プッチンプリン」と遊び心溢れるネーミング同様、オリジナルカップは「プッチンプリン」の絵があしらわれ、子供の頃を思い出すような懐かしいかわいい柄をしており、心惹かれるものになっています。
もちろん裏を覗いても"プッチン"するつまみは無いので悪しからず。また、このかわいいオリジナルカップは、Sサイズのみです。この柄を楽しみたい方はご留意ください。
マクドナルドで恥ずかしげもなくマックシェイク "プッチン"できないけど プッチンプリンのSサイズ1つを持ち帰りで注文。
当初はシェイクにかける「ちょい足しカラメルソース」があったのですが、売り切れとのことでした。スターバックスのキャラメルマキアートのように、上にかけるのを楽しみにしていたので、少々残念でした。
食べ比べ!本家とマックシェイク® プッチンプリン
家に帰っていよいよ食べ比べです。マックシェイク® プッチンプリンの蓋を取ってみると、ふんわりして美味しそうなマックシェイク®がお目見えしました。先日買っておいた本家プッチンプリンと比べると、色は少し白っぽいです。
それでは一口。勢いよく吸い込むと、プッチンプリンの味わいが、ふわっと口の中に広がりました!カラメルが混じったような、あのプッチンプリンの味です。とても美味しく、甘くて癒されます。さすがグリコのプッチンプリン担当者のお墨付きの再現度を誇る、と言うだけのことはあります。
それでは本家プッチンプリンを一口。今飲んだのとほとんど変わらない味わいが口の中に広がりました。感動しつつ注意深く味わうと、本家の方が少し卵感が強い感じがします。本家のホームページを見ると、厳選した国産卵を使用しているとのこと。
また、マックシェイクは口に入れて少ししてからプッチンプリンの味が広がりますが、本家はすぐです。直にきます。これは温度による違いかな、と思いました。
マックシェイクは冷たいので、かなり甘い味付けをしていることが想像できます。カロリーを調べてみると、Sサイズは184kcal。Mサイズは299kcalでした。
本家の3個入りの小さいものは1個95kcal、コンビニ等で販売されている1個売りの「Bigプッチンプリン」は225kcalなので、Sサイズはちょうど間に入ります。
味も甘めなので、Sサイズくらいがちょうどいいかと思いました。ただし、かなり疲れている時は、是非Mサイズで思う存分癒されてください!
ストローでちゅーと吸えて手軽に食べられるので、そういう意味でも疲れている時にはおすすめです。以上、マックシェイク "プッチン"できないけど プッチンプリンの実食レポをお届けしました!
商品情報
販売店 | マクドナルド |
商品名/購入価格 | マックシェイク® "プッチン"できないけど プッチンプリン/120円 |
購入エリア | 愛知 |
購入日 | 2020年4月 |