本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
広島第2の都市「福山」で名物を堪能しよう!
美味しい名物が多い広島ですが、広島第2の都市と言われる福山でも名物グルメやご当地グルメが楽しめる場所がたくさんあります。
影の薄めな福山だけど美味しい名物が沢山あるんです!
福山というとあまり詳しく知らない人も多いかもしれませんが、福山には美味しい名物グルメ、ご当地グルメが沢山あるんです。お店に行けば福山の郷土料理や名物グルメ、ご当地グルメをたくさん楽しめます。
福山の定番名物料理やご当地グルメ、お土産におすすめのお店などをたくさんまとめています。ぜひ福山グルメの参考にしてみてください。
福山市をおさらいしてみよう
福山の美味しい名物グルメやご当地グルメをご紹介する前に、福山市をおさらいしてみましょう。福山市はどんなところなのでしょうか。
広島県南東部にある中核都市
福山市は、広島県南東部にある中核都市で、人口は47万人近くの人が住んでいます。大きな都市なので、施設なども充実しています。さらに、自然も多く残っているのが魅力です。
城下町として栄えてきた
福山は、福山城周辺に造られた城下町で、福山城が廃城されるまで中心地として栄えてきました。城下町としての街並みは、昭和時代まで残されていましたが、福山大空襲によってほとんど焼失してしまいました。
「人間環境都市福山」を掲げている
福山は、人間環境都市福山を掲げています。人間環境都市とは、福山に住む人間一人一人の人権が大切にされ、住みやすく働きやすい人間主体の都市という意味が込められています。
キャッチコピーは「ばらの街福山」
福山は、5月と10月にばら公園をはじめ、街中に40万本ものばらが咲き誇ります。街そのものがローズガーデンとなるところから、キャッチコピーは「ばらの街福山」と言われています。
「福山・名物」定番の郷土料理を楽しめるお店
まずは、福山で定番の郷土料理が楽しめる人気のお店をご紹介します。福山観光へ訪れた人にもおすすめの名物グルメをいただくことができます。
「茶処ばら」
茶処ばらは、福山の郷土料理であるうずみご飯が楽しめるお店です。福寿会館の洋館の中にあるお店で、福山城を見ながら福山の郷土料理を楽しむことができます。
人気のメニューはうずみセットで、うずみご飯に小鉢、香の物、ミニケーキ、ドリンクがついたセットとなっています。うずみご飯とは、江戸時代の倹約政治で贅沢をすることを禁止されたときに食べられていた郷土料理です。
贅沢が禁止されていたので、ご飯の下に具材をうずめて食べていたという説があり、見た目は具のないお茶漬けのような見た目の郷土料理となっています。
住所 | 広島県福山市丸之内1-8-9 福寿会館内 |
電話番号 | 084-928-0090 |
「如稲」
如稲は、福山でうずみ寿司をいただけるお店です。うずみ寿司とは、郷土料理のうずみご飯をアレンジしたメニューです。ごはんと具材を錦糸卵で隠したオリジナルメニューをいただくことができます。
ネギ、大葉、みょうが、しょうが、かいわれ、ごまの6種類の薬味を使ったお寿司で、広島県内産のお米や神石高原町で育てられた平飼い鶏の卵などが使われています。天然の海老が一尾のっているのもインパクトで、手土産にも喜ばれています。
住所 | 広島県福山市本庄町中2-47 |
電話番号 | 084-925-9456 |
「衣笠」
衣笠は、福山の海の幸や旬の野菜を使った名物グルメを楽しめるお店です。鯛料理は人気の名物グルメで、鯛のお造り・鯛めし・鯛のかぶと煮・鯛のちり蒸しなどを楽しめる鯛づくし膳はとても人気があります。
鯛うずみもおすすめメニューで、鯛の切り身と大葉をご飯にうずめた郷土料理です。とろろがかかっているのもポイントで、ネギ、刻みのり、ゴマ、わさびとともにいただきます。
うずみは、お店によって最初からだしをかけて出すお店も多いですが、衣笠では、別で提供されるので、2種類の楽しみ方ができるのも魅力となっています。

電話番号 | 084-983-5330 |
---|---|
住所 | 広島県福山市鞆町鞆150-12(地図) |
アクセス | 福山駅から車で25分。水呑大橋西詰を左折し、県道22号線を直進です。 |
営業時間 | 月、火、木~土、祝前日: 11:30~14:0018:00~20:30 (料理L.O. 20:00)日、祝日: 11:30~14:00 (料理L.O. 14:00)18:00~20:30 (料理L.O. 20:00) |
平均予算 | 昼1500円/夜2000円 |
定休日 | 月、火、木~土、祝前日: 11:30~14:0018:00~20:30 (料理L.O. 20:00)日、祝日: 11:30~14:00 (料理L.O. 14:00)18:00~20:30 (料理L.O. 20:00) |
「海鮮処 龍之子」
海鮮処 龍之子は、瀬戸の小魚をはじめ、福山の地魚を使った料理を楽しめるお店です。瀬戸の地魚セットは名物グルメの一つで、小鉢や3種盛り、串揚げなどで旬の魚料理をいただくことができます。
鯛めしもおすすめで、月見だし醤油をかけていただく絶品名物料理です。備後フィッシュを楽しめるのも魅力です。備後フィッシュとは、備後の地魚応援団の認定した魚で、福山市には認定店が50店舗ほどあります。
福山市など周辺地域で水揚げされた新鮮な25種類の魚が認定されています。アサリやいか、エビ、カサゴなどさまざまな旬の魚を楽しめるのが魅力です。
「男寿し」
男寿しは、引野町にある地方卸売市場で毎朝自分の目で見て仕入れるこだわりの魚を使った名物料理を福山で楽しめるお店です。地産地消にこだわっている46年のベテラン大将と京料理屋で15年修業した若大将のおもてなしを楽しむことができます。
ランチタイムには、1500円の握り寿司や1000円のちらし寿司が楽しめます。お寿司だけでなく、茶わん蒸しや刺身、たこのぬた和え、赤出汁、デザートも楽しめる大人気の名物グルメです。
どれも新鮮な魚を使用しており、冷凍は使用しないというこだわりがあるため、美味しくいただくことができます。一品料理も盛り付けもおしゃれで味ももちろん美味しい贅沢料理を楽しむことができます。
住所 | 広島県福山市深津町1-21-12 |
電話番号 | 084-924-4172 |
「福山・名物」ご当地グルメが楽しめるお店
次は、福山のご当地グルメが楽しめるおすすめのお店をご紹介します。福山観光にもおすすめの定番ご当地グルメが勢ぞろいしています。
「尾道ラーメン 一丁」
尾道ラーメン 一丁は、福山で尾道ラーメンを楽しめるお店です。尾道ラーメンは人気のご当地グルメで、550円とリーズナブルに楽しめるのが魅力です。尾道ラーメンは広島では定番の名物グルメですが、福山でもいただくことができます。
日替わり定食も750円とリーズナブルで、とても人気があります。チャーハンセットやから揚げセットなどさまざまなメニューが楽しめます。口に入れるととろける背脂が特徴です。チャーハンはご飯もパラパラで、ラーメンに合う絶品名物となっています。
福山観光でも訪れてほしい美味しいご当地グルメを楽しめるお店です。リーズナブルに美味しいご当地グルメを楽しめるおすすめのお店となっています。
住所 | 広島県福山市三之丸町3-7 土井ビル 1F |
電話番号 | 084-928-5280 |
「お好み焼き 鉄板焼き えんまる」
お好み焼き 鉄板焼き えんまるは、福山駅から徒歩5分の場所で広島ご当地グルメのお好み焼きが楽しめるお店です。福山市内のお好み焼き屋さんで唯一ミシュランガイドに掲載されているお店として、観光客にもとても人気のあるご当地グルメのお店となっています。
広島市の有名店で2年修業した店主のつくる名物広島風お好み焼きを食べられるのが魅力です。広島風お好み焼きで大切な麺は、お好み焼き専用生麺をオーダーごとに茹でています。
えんまる焼きは人気名物の一つで、定番の肉玉そばにイカ天、韓国のり、大葉、ネギ、目玉焼きが入った贅沢な名物グルメとなっています。1200円とリーズナブルに食べられるのも特徴です。定番の肉玉そばなら750円と安く楽しむことができます。
ほかにも、牛しょぶり焼きや炙りネギマヨ、バジルチーズ、もち海苔明太マヨなどをいただくことができます。牛コウネの鉄板焼もおすすめメニューで、1頭の牛から2kgほどしかとれない希少な部位の鉄板焼きです。
ほかにも、焼きそばや牛すじ煮込み、さきいかの旨辛あえ、出汁巻きたまご、ホルモン焼き、名物! 鉄板焼ポテトサラダなどさまざまな名物料理を楽しむことができます。デザートもあり、岡田園の抹茶アイスや焼きもみじ饅頭のアイス添えなどが食べられます。
福山観光でおすすめしたいお店で、本格ご当地グルメや名物料理を楽しめる贅沢なお店となっています。福山駅から近いのも魅力のポイントです。
住所 | 広島県福山市元町15-5 中村ビル 1F東 |
電話番号 | 084-923-1844 |
「自由軒」
自由軒は、福山駅すぐの場所にあるおでんと洋食のお店です。一人でランチを食べにきたり、昼飲みを楽しんだり、いろいろな楽しみ方ができるお店となっています。地元の人にもとても人気のあるお店で、さまざまな料理が楽しめます。
メニューが豊富なのが魅力ですが、まず人気のある名物がおでんです。味噌ダレのかかったおでんをいただくことができ、ロールキャベツのおでんは特に人気があります。
さらにキモテキも人気で、豚レバーをケチャップソースで味付けしたメニューです。お酒のおつまみはもちろん、ご飯にも合う名物料理となっています。オムライスも人気で、ランチにオムライスを食べにくる女性も多くいます。
クワイの素揚げは塩味でホクホクしていてとても人気があります。壁にはたくさんのメニューが書かれていて、とにかく美味しい料理を楽しめるのが魅力です。定番料理からご当地グルメ、人気料理などさまざまな料理を楽しんでみてください。
住所 | 広島県福山市元町6-3 |
電話番号 | 084-925-0749 |
「こばやし」
こばやしは、福山で美味しい中華そばを楽しめるお店です。中華そばは600円とリーズナブルでとても人気があります。魚介系のスープで平打ちの麺と一緒に楽しめます。ほかにも、塩ラーメンや台湾油そば、汁の少ないまぜそばのこばそばなどを楽しむことができます。
一品料理も豊富で、黒豚焼き餃子や黒豚水餃子、麻婆豆腐、鶏の唐揚げ、チャーハンなどを楽しめます。日替わりランチもあるので、福山でランチをリーズナブルに楽しみたい人にもとてもおすすめです。
住所 | 広島県福山市延広町5-4 |
電話番号 | 084-928-4675 |
「鉄板焼屋 田吾」
鉄板焼屋 田吾は、福山で人気のある鉄板焼きのお店です。定番の肉玉そばは750円でいただくことができ、もちやチーズ、イカ天、大葉などを好みでトッピングすることもできます。
鉄板焼きメニューも豊富で、仔牛の牛タンやビーフステーキ、ガーリックポークステーキ、ホルモン焼きなどさまざまなメニューを楽しむことができます。牡蠣鉄板焼きは冬限定のメニューで、福山に来たら食べておきたいメニューとなっています。
府中焼きをいただけるのも特徴で、観光客にはとくにおすすめです。府中焼きはミンチが使われているのが特徴で、ミンチの脂でそばもパリパリになるのが魅力です。広島焼きとの違いを比べてみるのもおすすめです。
住所 | 広島県福山市三之丸町2-6 1F |
電話番号 | 084-922-5425 |
「福山・名物」地元で人気のお店
次は、地元で人気のお店をご紹介します。福山名物が楽しめたり、地元の人が良く訪れる人気のお店をまとめています。
「ル・ミロワール」
ル・ミロワールは、福山でミシュランの星付き有名フランス料理店です。毎週月曜と火曜が定休日で、日曜日にはすべての食材を使いきり、冷蔵庫の中をすべて空っぽにしています。綺麗に掃除をして、火曜日に1週間分の仕込みをしているすごいお店です。
仕込み以外は、その日に仕入れたものはその日に使いきることにこだわっており、いつでも美味しい料理を楽しめるのが特徴です。料理は盛り付けも味も美しく、福山でのデートにもおすすめです。
ランチタイムならとてもリーズナブルにコースを楽しむことができます。2000円、3800円、5000円のコースから選ぶことができ、優雅なランチタイムを過ごすことができます。バースデープレートもお願いすると作ってもらえます。
誕生日におしゃれなフランス料理をサプライズのデザートを演出してみてはいかがでしょうか。福山駅からは徒歩8分ほどの場所にあり便利な立地です。
住所 | 広島県福山市宝町3-20 ダイアパレス宝町 |
電話番号 | 084-922-5822 |
「うなぎ なか勝」
うなぎ なか勝は、福山で美味しいうなぎの名物料理を楽しめるお店です。ミシュランにも掲載されている名店で、定番のうな重は4000円でいただくことができます。ひつまぶしも4000円、うな丼なら2100円ととてもリーズナブルに楽しめるのが魅力です。
ひつまぶしはうなぎ料理の定番で、3つの味を楽しむことができます。1杯目はそのままで、2杯目はねぎをかけて、3杯目はお茶をかけてお茶漬けとしていただくことができます。
一品料理も充実しており、梅クラゲや明太子サラダ、帆立たらこうに和え、蛍イカのたまり漬けなどを定番うなぎ料理と一緒に楽しむことができます。清酒やビール、焼酎などと一緒に楽しむのもおすすめです。
福山駅からは少し距離がありますが、駐車場があるので車で訪れるのがおすすめです。ぜひ福山で定番うなぎ料理を楽しみたいときに訪れてみてください。
住所 | 広島県福山市沖野上町1-4-10 |
電話番号 | 084-921-5111 |
「ステーキ懐石都春日」
ステーキ懐石都春日は、福山で対面調理の鉄板焼スタイルで非日常を感じる食事を楽しめるお店です。極上の大人の隠れ家をコンセプトに、贅沢なランチやディナーを楽しむことができます。
黒毛和牛を楽しむステーキコースは、10000円で名物の黒毛和牛ローストビーフに旬の採れたてサラダ、季節のスープ、天然酵母のプチフランスパンおろしポン酢で味わう<名物>都焼き、黒毛和牛ロースステーキをいただくことができます。
最後には季節のお食事に選べるデザート、コーヒーか紅茶、ハーブティーを楽しむことができます。メインのロースステーキは、プラス1500円で特選黒毛和牛ロースに変更することもできます。また、プラス2500円で黒毛和牛ヒレにも変更できます。
ほかにも、季節によってさまざまなメニューが楽しめ、冬なら北海道産毛蟹と大帆立貝柱、フォアグラ、黒毛和牛などさまざまな高級食材を楽しめるコースもあります。さらに、活き伊勢海老懐石や活き大アワビ懐石、大タラバ懐石など贅沢なコースがたくさんあります。
ランチタイムならさらにリーズナブルに楽しむことができ、6000円から旬の食材を使ったコースを楽しむことができます。さらに、お子様向けコースもあり、2500円から6500円まで、大人と一緒にコースメニューを満喫できます。
そして、ローストビーフやハンバーグ、ジェラートなどオンラインショップで購入できるメニューもあるので、お土産にもおすすめです。特別な日の食事にも選ばれるお店となっています。
住所 | 広島県福山市春日町2-2-43 |
電話番号 | 084-941-9269 |
「大衆食堂 稲田屋」
大衆食堂 稲田屋は、福山で大衆料理を楽しめる地元の人にもとても人気のあるお店です。肉玉丼は、定番の名物料理で、薄味の牛肉が卵でとじられた人気メニューです。さらに、関東煮も定番メニューで、美味しいホルモンをいただくことができます。
ランチタイムも営業しており、定食の注文や昼飲みに利用することもできます。定食は800円でご飯に肉皿、味噌汁、漬物を楽しむことができます。2日目のすき焼きのような味付けで、ご飯にぴったりのメニューとなっています。
ほかにも、ランチにぴったりのメニューが多く、うどんやそばもいただくことができます。関東煮はお土産に購入して帰ることもできます。福山駅からは徒歩7分ほどの場所にあるので、地元の人に人気のお店で定番料理を楽しみたい人にとてもおすすめです。

電話番号 | 050-5287-8896 |
---|---|
住所 | 広島県福山市船町1-18(地図) |
アクセス | 福山駅から徒歩10分。船町商店街の中にあります。 |
営業時間 | 月~水、金~日、祝日、祝前日: 11:00~14:50 (料理L.O. 14:40 ドリンクL.O. 14:40)16:00~20:00 (料理L.O. 19:40 ドリンクL.O. 19:40)ご不明な点はお気軽にお問合せ下さい! |
平均予算 | 【ランチ】1000円 【ディナー】1000円 |
定休日 | 月~水、金~日、祝日、祝前日: 11:00~14:50 (料理L.O. 14:40 ドリンクL.O. 14:40)16:00~20:00 (料理L.O. 19:40 ドリンクL.O. 19:40)ご不明な点はお気軽にお問合せ下さい! |
「とわり」
とわりは、福山で美味しい十割そばを楽しめるお店です。北海道産のそば粉と綺麗な水で打った十割そばをいただくことができます。ミシュランガイドにも掲載された人気店で、地元の人に人気があります。
定番のメニューは十割そばで、温か冷が選べます。一品料理はお酒に合う料理が多く、板わさや長芋わさび、焼き油揚げ、たまご焼きなどをいただくことができます。おにぎりやとろろめしなどのご飯ものも提供されています。
ビールや焼酎、ウイスキーなどとともに美味しいそばを楽しめ、焼酎はそば湯割もできます。福山駅からは徒歩10分ほどなので、福山観光でも気軽に訪れることができるのも魅力です。
住所 | 広島県福山市船町5-8-1F |
電話番号 | 084-922-3293 |
「福山・名物」絶品スイーツのお店
次は、福山で絶品スイーツを楽しめるお店をご紹介します。食後やカフェタイムに訪れたいおすすめのお店ばかりです。
「御菓子所 勉強堂 川口暢適庵 川口店」
御菓子所 勉強堂 川口暢適庵 川口店は、たくさんの絶品スイーツが楽しめるお店です。名物団子三昧は人気の定番メニューで、七輪で団子を焼きながら食べるスイーツです。みたらし、粒あん、きな粉を好みでつけながらいただくことができます。
800円とリーズナブルで、団子のみの追加もできるため、好きなだけ美味しい団子を楽しむことができます。クリームあんみつもおすすめで、自家製の粒あんに寒天、フルーツ、あんみつがたっぷり入っており、濃厚なバニラアイスがアクセントになっています。
和栗モンブランパフェは女性に人気で、渋皮栗にマロンクリーム、マロンアイスと栗をたっぷりと満喫できるおすすめパフェとなっています。あつあつお餅のぜんざいは冬におすすめで、北海道小豆を使った自家製粒あんのぜんざいが楽しめます。
夏にはかき氷がおすすめで、抹茶やしろくまなど定番のかき氷を食べることができます。冬でも夏でも季節を問わずに楽しめるさまざまなメニューがあります。
住所 | 広島県福山市川口町4-12-22 |
電話番号 | 084-971-7725 |
「シャルマン洋菓子店」
シャルマン洋菓子店は、創業40年以上の老舗洋菓子店です。ふわふわのシュー生地にカスタードクリームと生クリームをサンドしたリングシュークリームがとても人気があります。甘すぎずあっさり食べられるので、シュークリームが苦手でも食べられる一品です。
いつも10:00すぎに焼きあがるため、できたてを食べたい人はその時間を狙って訪れる人も多い人気メニューとなっています。何重にもくるくる巻かれたモカロールも人気で、きめの細かいモカ生地にクリームが巻かれています。
クリームもモカ味で、カットされたものも1本での販売もされています。焼きドーナツもおすすめで、しっとりした生地のドーナツを食べることができます。チョコ、あんず、抹茶、レモン、いちご、ラズベリーの6種類の味から選べます。
ほかにも、抹茶ムースやブルーベリーレアチーズタルト、プエンブラン、ストロベリーショートケーキなどさまざまな洋菓子を楽しむことができます。お土産としてもおすすめのケーキや洋菓子を購入できるのが魅力です。
福山駅からは1kmほど離れていますが、駐車場があるため、車で気軽に訪れることができるのも人気の理由です。
住所 | 広島県福山市明治町7-12 |
電話番号 | 084-931-3302 |
「ルナ」
ルナは、むらかみコーヒーが運営する純喫茶です。創業60年以上にもなる老舗で、落ち着く店内が特徴です。定番の人気メニューがプリントップと言われるメニューで、ソフトクリームの上に自家製プリンがのった絶品スイーツです。
角切りフルーツも入っており、見た目も味も懐かしさを感じる人気メニューとなっています。フードメニューも充実しており、グラタンセットやピザトーストセット、サンドイッチなど朝から夜まで気軽に利用できる喫茶店です。
朝は7:00から営業しており、仕事前のモーニングにも人気があります。そして夜は22:00まで、金曜土曜は23:00までと遅くまで開いているので、ディナーのあとの夜パフェを楽しむこともできます。
福山駅からは徒歩5分と便利な立地にあるため、福山駅を利用する観光客も気軽に利用できる喫茶店です。人気のプリントップや美味しいフードメニューを楽しみに訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 広島県福山市元町12-8 |
電話番号 | 084-923-1758 |
「ボントレ珈琲店」
ボントレ珈琲店は、快適な空間でゆったりと過ごせるお店です。ブレンドコーヒーは、福山のコーヒー豆卸売業者と開発したオリジナルのコーヒーを楽しむことができます。店内は明るく広々としているのが魅力で、どの時間帯もゆっくりと過ごすことができます。
モーニングタイムには、ご褒美モーニングが人気です。自家製ジャムを使ったフレンチトーストに月替わりのオリジナルサンド、サラダ、スープ、ヨーグルト、コーヒーとたっぷり楽しめて850円とリーズナブルなのが人気の理由です。
8:00から10:00までの限定20食のメニューで、とても人気があります。ほかにも、選べるオープンサンドメニューやバタートーストのセット、厚切りカツサンド、カレーなどさまざまなメニューを楽しむことができます。
さらに、ランチタイムには、大人のお子様ランチが人気で、ボリュームたっぷりのメニューが1230円で楽しめます。旬の野菜を用いた9品のおかずに雑穀米、ラスク、季節のケーキかミニソフト、ドリンクがついたわくわくするランチメニューです。
19:00の閉店まで注文できますが、60食限定なので売切れる日も多い人気メニューです。ぜひランチタイムに訪れて美味しいお子様ランチを楽しんでみてください。
ランチメニューはほかにも充実しており、牛すじ肉のコクカレーセットや、ベシャメルソースから作った魚介のグラタン、ナポリタンなどさまざまなメニューが提供されています。
プラス450円でプリンパフェセットにできたり、ドリンクのおかわりがお得になるなど嬉しいサービスが充実しています。東福山駅から少し距離がありますが、駐車場もあるため、車で訪れることができます。
「スウィーツ ラボ ミルク」
スウィーツ ラボ ミルクは、福山で美味しいケーキやパンを楽しめるお店です。マカロン専門店として営業していましたが、2019年に移転し、さらにパワーアップしました。通販ページもあり遠方から購入するファンも多いお店です。
住所 | 広島県福山市南町16-1 |
電話番号 | 084-983-3301 |
「福山・名物」おすすめのお土産
最後に、福山でお土産におすすめの名物をご紹介します。友達や会社へのお土産はもちろん、自分へのお土産としても買って帰りたい素敵なお土産ばかりです。ぜひ福山のお土産の参考にしてみてください。
宮本屋 「ばら一輪」
ばら一輪は、全国菓子博覧会で内閣総理大臣賞を受賞した宮本屋を代表する福山の人気お土産です。ばらの街として知られる福山のお土産にぴったりな焼き菓子で、ばらの形をしています。
個包装なので、ばらまき用のお土産としてもぴったりで、お菓子自体も個包装もとてもかわいい福山でとても人気のあるお土産です。賞味期限は常温で15日から20日ほどと長く、お土産に買ってみてはいかがでしょうか。
住所 | 広島県福山市瀬戸町地頭分444-1 |
電話番号 | 084-951-0999 |
白ばら「ふくたまご」
白ばらは福山に7店舗を構える洋菓子屋です。無漂白の小麦粉を使ったふわふわのブッセが特徴の人気お土産です。ブッセの間には、生クリームとホワイトチョコレートをベースにしたひみつのクリームがはさまっています。
冷凍状態で30日の賞味期限があるので、福山のお土産にとてもおすすめです。10個で1500円ととてもリーズナブルなのも人気の理由となっています。
住所 | 広島県福山市御門町2丁目3-19 |
電話番号 | 084-922-0811 |
マロンドール 「ヌーベルローゼ」
マロンドール は、1950年創業の老舗洋菓子屋さんです。ヌーベルローゼは、お菓子を通して福山を全国、世界に伝えたいという想いで作られたお土産で、とても人気があります。モンドセレクション最高金賞を受賞したこともあります。
1個250円で販売されており、通常の味とショコラの2種類の味があります。ほかにも、ティータイムクッキーばらなどばらにちなんださまざまなお菓子が販売されています。
住所 | 広島県福山市多治米町1丁目6-11 |
電話番号 | 084-954-0925 |
虎屋本舗「とんど饅頭」
虎屋本舗は、創業400年の老舗でとんど饅頭がとても人気があります。昔から人気のある饅頭で、福山お土産にとてもおすすめです。徳川十五代に愛された江戸街道銘菓として有名です。
住所 | 広島県福山市曙町1-11-18 |
電話番号 | 084-954-7447 |
阿藻珍味「鯛ちくわ」
阿藻珍味は、福山でちくわ手握りやせんべ手焼きなどを体験できるお店です。お土産には、鯛ちくわが有名で、通常のちくわより大きいのがポイントです。甘い物が苦手な人へのお土産にもおすすめです。
住所 | 広島県福山市鞆町後地1567-1 |
電話番号 | 084-982-3333 |
福山市の名物はどれを食べても美味しい!
福山の名物グルメを楽しめるおすすめのお店をたっぷりとご紹介しました。福山の料理はミシュランに乗ったお店も多く、美味しい料理が多いのが魅力です。名物グルメやご当地グルメも充実しており、観光で訪れるのもおすすめです。
ぜひ福山に行ったら郷土料理やご当地グルメ、名物料理を楽しんでみてください。観光でも楽しめるお店もたくさんあります。