店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
ココイチの魅力はカレーだけじゃない!
美味しいカレーライスが手ごろな価格で食べられるのがココイチの魅力です。そんなココイチではカレーライスだけでなくカレーラーメンを食べることができます。カレーラーメンは、カレーが美味しいココイチだからこそ提供できるメニューであるといえるでしょう。
カレーラーメンとは、文字通りカレー風のスープとラーメンを合わせたメニューのことをいいます。ラーメンもカレーライスも大好きな人にとっては最強のメニューともいえるカレーラーメンをぜひココイチで試してみてはいかがでしょうか。
ココイチのカレーラーメンの特徴
ココイチのカレーラーメンのスープはココイチのカレーがベースになっていて、食べ慣れたあのココイチのカレーの味に、ラーメンに合わせるための深みが追加されています。カレーライスのカレーよりは粘度は控えめでさらっとしたスープになっています。
スープのタイプは「うまこくカレーラーメン」と「濃厚うまこくカレーラーメン」の2種類がありましたが、現在は「うまこくカレーラーメン」のみの販売になっています。
麺は太麺でスープが良く絡んで食べ応えのある美味しい麺です。ココイチのカレーに良く合っていて、トッピングなしでも満足できるボリューム感です。
辛さは6段階
ココイチのカレーを食べたことがある人なら、選べる辛さで段階的に刺激を強くして自分の限界に挑戦したことがあるのではないでしょうか。カレーラーメンも同じように、「普通」「1辛」「2辛」「3辛」「4辛」「5辛」の6段階の中から辛さを選ぶことができます。
ココイチのカレーが初めての人ならまずは「普通」で試してみてください。辛さに耐える自信がある人は「2辛」「3辛」からのスタートでも大丈夫でしょう。「5辛」は女性や子供におすすめできるものではありませんので、よほどの強者限定の辛さであると言えます。
ココイチの「5辛」のカレーラーメンを完食した人のみですが、さらに上の「6辛」以上の辛さをオーダーすることもできるようです。
麺の量も調節可能
ココイチのカレーライスはご飯の量を自分の好みの加減で100g単位で変更することができます。カレーラーメンでは、g単位ではありませんが麺の量を選ぶことができます。ココイチでは「大盛り」「普通」「小盛り」の3段階に分かれています。
最初からたくさん食べる気満々であれば大盛りで、小食な女性なら小盛りを注文すれば、残さずに食べ切ることができるでしょう。食べ残してしまう罪悪感なくココイチのカレーラーメンを味わうことができます。
ココイチでは「大盛り」なら110円増し(税込)で、「小盛り」なら52円引き(税込)で注文することができます。
カレーラーメンが食べられる店舗は限られているので注意
ココイチのカレーラーメンは全国のココイチの店舗のどこでも食べられるわけではありません。カレーラーメンがメニューとして置いてあるかどうかや詳細なメニューについては、ココイチのホームページを調べる必要があります。
カレーラーメンが食べたくてココイチに来たのに、カレーラーメンが食べられなかったなんてことが無いよう、行く予定の店舗のメニューを事前に調べておくことをおすすめします。
ココイチには地域限定メニューや店舗限定メニューもあります。たまたま頼んだメニューがそのココイチにしかないメニューだった、ということもあるでしょう。
ココイチのカレーラーメン・おすすめのトッピング
ココイチのカレーラーメンはカレーライスと同様に、お好みの具材を選んでトッピングすることができます。野菜を多く食べたいときは野菜のメニューをトッピングすればヘルシーなカレーラーメンに、魚介やお肉をトッピングして満足感のある一皿にすることもできます。
トッピングできる具材は、もやし、ねぎ、納豆、エビあさり、チーズ、ほうれん草、豚しゃぶ、パリパリチキン、手仕込とんかつ、とたくさんの種類があります。店舗によってトッピングの内容に違いがあるようですので、行った先の店舗にしかないメニューの場合もあります。
たくさんあって迷ってしまう方のために、ココイチのカレーラーメンに合うおすすめのトッピングメニューをご紹介します。
パリパリチキン
その名のとおり、鶏肉を揚げ焼きにして皮表面がパリパリの状態にしてあるのが「パリパリチキン」です。パリパリ感を楽しみながら、カレーラーメンのおかずとしてボリュームのある一皿にすることができます。
ココイチのカレーライスにもカレーラーメンにも合う、がっつり食べたい人向けのトッピングメニューです。ビールのおつまみにも向いています。ココイチでは306円(税込)でトッピングすることができます。
チーズ
定番人気のトッピングは「チーズ」です。溶けたチーズとカレーが合わさることで味がまろやかになり、辛さが気にならず口当たりよく食べることができます。チーズ好きにはたまらないカレーラーメンの完成です。222円(税込)で追加できます。
ラーメンにチーズなんてと驚かれるかもしれませんが、意外や意外、ココイチのカレーラーメンだからこそチーズとも相性が良いのです。チーズが加わることでまろやかさとコクが出て、カレーラーメンの違う美味しさを発見することができます。
豚しゃぶ
こちらもがっつり食べたいときにおすすめのトッピングです。豚肉を薄切りにして、さっと茹でてあるのが「豚しゃぶ」です。カレーラーメンに豚しゃぶをのせることでボリュームが出て満腹感がアップします。ココイチでのトッピング価格は273円(税込)です。
豚肉には免疫力を上げる効果があると言われています。疲れているときや、スタミナが欲しいときには積極的に取り入れたい食材です。カレーラーメンと一緒に食べれば、スパイスの効果でさらに免疫力アップが期待できます。
もやし
カレーラーメンに野菜をプラスしたいなら「もやし」がおすすめです。もやしのシャキシャキした食感が食欲をそそり、最後まで飽きることなくカレーラーメンを食べ切ることができます。ココイチでは55円(税込)で追加することができます。
値段を抑えながらもかさましできるのでおすすめ
もやしはラーメン全体のかさ増しができるのに、価格は55円というコスパの良さが魅力です。カレースープのおかげで、量が増えてもペロリと食べてしまうことができます。野菜不足のときや、お腹いっぱいになりたいときにおすすめのココイチのトッピングです。
ココイチではこの他にもコーンやほうれん草などの野菜をトッピングすることができます。自分好みのココイチラーメンにカスタマイズして楽しんでみてください。
ココイチのカレーラーメン・おすすめサイドメニュー
ココイチはサイドメニューも種類が多く、選ぶ楽しみがあります。サラダやコロッケなどいろいろありますが、ここではココイチのカレーラーメンに合うサイドメニューをピックアップしてご紹介します。
から揚げ※販売終了
カレーラーメンと一緒にから揚げはいかがでしょうか。カラッと揚がった表面のパリパリ感とジューシーさを味わうことができます。ココイチでは4個で286円(税込)で提供しています。
トッピングとしてカレーラーメンの上に乗せるとパリパリ感が失われてしまって嫌な人もるかもしれません。しかしサイドメニューで注文すれば別々に食べることができるので、パリパリ感はそのままで美味しく頂くことができます。
揚げ餃子※販売終了
一口サイズの餃子を油で揚げた「揚げ餃子」です。皮がパリパリになっていて食感が楽しい、カレーラーメンのお供にぴったりのメニューです。一皿の注文で5個の揚げ餃子なので、食べすぎる心配もないちょうどよい量感です。ココイチでは255円(税込)で提供しています。
店舗によってはカレーラーメンとから揚げ、カレーラーメンと揚げ餃子などセットメニューやランチで提供しているココイチの店舗もあるようです。近くの店舗にお得なココイチのラーメンメニューがあるかもしれません。気になる方はぜひ探してみてください。
ココイチのカレーラーメンにも注目!
ココイチの魅力はカレーラーメンにもあることがおわかりいただけたでしょうか。ココイチのカレーライス同様に辛さが選べ、麺の量、トッピングなど、組み合わせ次第で無限に美味しい世界を広げることができます。
手軽に試せる価格と店舗数の多さもココイチならではのポイントであるといえます。美味しくてコスパの良いココイチのカレーラーメンを、ぜひ一度味わってみてください。(メニュー情報は2022年10月21日時点、カレーハウスCoCo壱番屋公式HPより。価格はすべて税込み表示です。)