店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
ガトープーリアってどんなお店?
ガトープーリアはどのようなお店なのでしょうか?つくばで行列必至の人気スイーツ店を徹底調査しました。ガトープーリアの店内や店の雰囲気、人気スイーツを紹介します。
ガトープーリアは数多くの絶品スイーツが並ぶ魅惑のスポットです。つくば観光にはティータイムに組み込んでおくと良いでしょう。つくばの魅力ある行列する絶品のスイーツ店ガトープーリアの中を見てみましょう。
メディアにも取り上げられるつくばで人気のスイーツ店
ガトープーリアはメディアにも度々取り上げられています。つくばを代表するスイーツ店や、行列のできるスイーツ店としてガトープーリアは有名です。大人気のエクレアは焼き上がりが1日2回あり、その度に整理券を配るほどの行列ができます。
地元の客から口コミが美味しさが広がり、遠くから絶品スイーツを求めてガトープーリアにくる客も増えています。ガトープーリアの駐車場には車の列ができ、晴れている日を中心に店外にも絶品のスイーツを求める客が溢れています。
がと店内は時間をずらすと子供が遊べるスペースがあるなど、落ち着いており、ゆっくり絶品スイーツ選びをできる店です。
まるで南イタリアのような外観
ガトープーリアの外観は南イタリアのようなおしゃれで、テラス席ではイートインスペースもあります。駐車場も店の規模にしては広めです。しかしガトープーリアは人気のため行列ができ、整理券が配布されるようなときは入れないこともあります。
ガトープーリアは落ち着いている午後などでは、テラス席でゆったりとコーヒーと絶品スイーツを楽しめる店です。ガトープーリアの外観はヨーロッパをイメージしており、スタイリッシュな雰囲気が訪れる人を癒しています。
ガトープーリアのこだわり
ガトープーリアのこだわりを紹介します。どのような素材を使って整理券が必要なほどの絶品スイーツを生み出しているのでしょうか?
地元産の食材をたっぷり使用
ガトープーリアは地元産の食材をたっぷりと使用しています。提携農家から送られてくる素材を使って、スイーツを作っています。ガトープーリアはその日によって仕入れが変わり、メニューも素材によって変化することがあります。
季節限定のガトープーリアのメニューは、まさに提携農家とのコンタクトによって生まれました。良いシーズンごとの果物を使って自然な甘さを活かしたスイーツが絶品だと人気です。素材の風味を活かしたスイーツを心掛けることで、より美味しくより安全なスイーツの提供に成功しています。
ガトープーリアのスイーツは、自然な甘さと安心して食べられる素材が大きな人気の秘密です。エクレアなども素材を吟味して作られています。
無添加の国産はちみつなど安心・安全のスイーツ
ガトープーリアでは砂糖は極力控えめで、国産の無添加はちみつを上手に使って絶品のスイーツにしています。自然な甘さは後を引く味で、安心と安全を支えています。
子供を持っている家庭などを中心に口コミで広がり、ガトープーリアは今や全国区になっているつくばの人気スイーツ店です。
ガトープーリアといえば「エクレア」
ガトープーリアと言えば行列ができる絶品のエクレアです。いろいろな種類のエクレアが焼き上がりと共に売れていきます。ガトープーリア自慢のエクレアを紹介します。
さまざまな種類のエクレアが楽しめる
エクレアはベーシックなメニューで3種類と、限定のエクレアがあります。オリジナルで目を引くのは、つくばエクレアです。価格は108円と破格の安さながら、店の開店と共に売り切れてしまう人気メニューです。
つくばエクレアに使われているのは、王道のカスタードクリームで、サクサクのエクレアによく合っています。いくらでも食べられるという味で、1人分エクレア類は限定10個が飛ぶように売れていきます。限定エクレアから売れていきますが、つくばエクレアを買えるのもラッキーです。
つくばエクレアはベーシックなメニューとお手頃な価格から、人気で飾らない美味しさです。エクレアはガトープーリアを象徴しています。自然な甘さを追及して作られており、自然な風味を生かしてできているエクレアは、ガトープーリアの看板メニューです。
ガトープーリアのサクサクに焼かれているエクレア生地は、人気のあるシュークリーム屋とも共通点がある品です。エクレアの価格は消費税アップ後も維持されて、低価格で安心安全のスイーツを提供したいというガトープーリアの信念がこもっています。
続いてのエクレアは、ジャージーレアチーズエクレアです。贅沢にジャージー牛乳から作ったクリームが良い甘みと自然なクリーミーさを実現しており絶品です。遠くからも噂を聞きつけて訪れる人気メニューで、こちらも限定のエクレアほどではありませんが、売れてしまいます。
レアチーズケーキとも違うチーズ系のメニューはガトープーリアの得意分野で、上手にさっぱりとしている酸味がアクセントとなり、いくらでも食べられると人気です。人気の秘密はいろいろありますが、ガトープーリアを代表するメニューの1つです。
ジャージーレアチーズエクレアは、普通のエクレアと同じく108円で販売しています。したがってガトープーリアでは、エクレアが無くなると同時に、ほぼ完売してしまう人気絶品メニューです。サクサクの生地にクリーミーなクリームと爽やかな酸味のバランスが良い品です。
続いてはガトープーリアの究極のエクレアの「究極エクレア」です。普通のエクレアよりも材料を厳選し、より高価な絶品スイーツにしました。価格は普通のエクレアより高い260円です。ただエクレア完売と共に無くなってしまうことはなく、店に午後行くとあるケースがあります。
究極エクレアは、通常のエクレアにひと手間もふた手間もかけています。生地は2層構造で、パイ生地のようなしっとりサクサクの生地に、シュー生地のようなサクサク感のある生地を重ねています。いろいろな食感でも楽しめるスイーツです。
また究極エクレアのクリームには、特製のバターが使われていると言われています。より濃厚さを追求するためにこだわりぬいて作られた一品です。究極エクレアはスイーツ好きをはじめとして、口コミで広がり大人気のガトープーリアを代表するスイーツです。
限定エクレアもおすすめ!
月限定のエクレアもリピーターを中心に人気があり、整理券を求めて行列ができるメニューです。2020年1月の限定エクレアは、「いちごミルキーのエクレア」です。ガトープーリアのホームページのトップページで大々的に発表しています。
限定エクレアは午前中に1回焼き上がり、それだけの数量限定の販売です。したがって整理券を求めて多くの並ぶ客は限定エクレアを求めています。いちごミルキーのエクレアはいちごの酸味が丁度良いアクセントになり、甘みとのバランスを取っています。
上品でしつこくなくいくらでも食べられると人気です。価格は普通のエクレアと変わらずに108円です。低価格な上に普通のエクレアとの違いをはっきりさせている季節限定のメニューは、人気が集まっています。ガトープーリアの整理券を求めて並び、整理券を貰っても買えるかは分かりません。
人気のあるメニューの上に普通のエクレアを求めて整理券に並んだ客も買っていくことが、すぐに売り切れてしまう理由でしょうか。エクレアに季節感のフルーツを合わせて提携農家とのコラボが楽しめる一品として人気です。
色んな味を楽しむなら「ツインエクレア」
ガトープーリアではツインエクレアも人気です。午後に焼き上がるように指定しており、こちらは整理券を求めるほど並ぶことが無いメニューです。毎月変わる限定エクレアとつくばエクレアの2種のクリームが入っているお得なメニューです。
したがって地元の人は午前中に並ばずに、午後のツインエクレアを求めてくる客もいます。ホームページに記載されているので、チェックして絶品スイーツを味わってみましょう。いろいろな味が一気に楽しめるとあり、普通にエクレアを食べるよりお得感があります。
整理券について
ガトープーリアでは整理券は、周辺の車の渋滞の緩和などを目的に配っています。整理券を貰ったら基本的に順番ごとに入店できますが、エクレアが確実に手に入るかは分かりません。また行列が朝からできている場合などには早めに整理券を配るケースがあります。
ガトープーリアでエクレア系の購入は1人計10個までで、全ての整理券を貰った人に行き渡るかは分かりません。また整理券を貰っていない人でもエクレアが余っていることがあります。この点整理券は購入確定の券ではないことは注意しておきましょう。
ガトープーリアの絶品デザート「チーズズコット」
ガトープーリアの絶品スイーツはエクレアだけではありません。もう1つの看板メニューのチーズスコットについて紹介します。
実はガトープーリアが発祥のお店!
チーズスコットを提供している店は多くなりましたが、実はガトープーリアが日本で最初にチーズスコットを始めた店なのです。チーズスコットとは、ふわふわとしているチーズケーキのことで、ガトープーリアでは、ふわふわとしており、口の中に入れると溶けるように無くなります。
チーズスコット発祥の地であるのと同時に、究極のチーズスコットを求めて、多くの客が訪れる店です。ガトープーリアプレミアムチーズスコットは、さらにチーズスコットを極めた味です。
ふわふわで優しいチーズの味わい
チーズスコットはふわふわとしており、口当たりの良い感触が人気です。ふわふわしてドームのような形になっているチーズスコットを口の中に入れると、消えていきます。後に残るのは濃厚なチーズの風味だけです。特別な食感と濃厚なチーズの風味を求めて、多くの客が買います。
チーズスコットを一言の感じで現すとしたら「優」でしょうか。優しく溶けていく様と、優秀な素材を使っていることからです。ふわふわの食感にするために無添加でいろいろな材料を組み合わせて、濃厚さと優しさを両立させているガトープーリアの絶品のメニューです。
チーズスコットは、焼き上がりが1時間おきで、各10個限定販売です。したがって買い求めるために店内で待っている客も多くいます。ガトープーリアでは子供の遊ぶスペースで楽しませながらやコーヒーなどを店外のテラスで待ちながらチーズスコットを狙っている人が多いです。
チーズスコットは上質なバターとクリーム、小麦粉、チーズなどの全てが揃っていないと独特の食感が再現できません。特殊なレシピは再現している料理本などもありますが、ガトープーリアには及ばないと言われています。
普通のチーズスコットでも美味しいですが、さらに上のプレミアムチーズスコットが期間限定で販売されています。バターなどの原材料をさらに厳選し、濃厚さを加えながらくちどけの優しさを実現しました。ホームページに焼き上がりの予定などが記載されるので、注目をしておきましょう。
プレミアムは常に改良されていると言われており、食べる度に新鮮な味蕾を刺激する味が感動をすると表現する人もいます。ガトープーリアでは2020年は3月から販売を予定していて、1日2回の焼き上がりのタイミングで個数限定の販売です。ホームページを注目しておきましょう。
ズコット専用ソースでアレンジも
チーズスコットには専用のソース(各210円)が付属としてあり、アレンジを加えることでさらに風味が際立ちます。ソースは苺&バルサミコとブルーベリー、チーズ、キャラメルの4種類です。ソースをかけるとさらに風味が良くなり、味のバランスがプラスされます。
苺&バルサミコは酸味系のソースで、程よい酸味をプラスしつつ、チーズの独特の酸味を引き出します。いちごとの相性がチーズは良いことは知られており、バルサミコ酢はワインとチーズの相性を考えるとベストな組み合わせです。
適度な酸味が加わることで、ソースの酸味が先に来て、口の中をさっぱりとさせ、さらにソースの甘みとチーズスコットの甘みが解けるように押し寄せ、最後は溶けて消えていきます。後味はさっぱりと濃厚なチーズの割にあっさりと残らない風味が印象です。
ブルーベリーのソースは、ブルーベリーと乳製品の相性を考えると鉄板でしょう。程よい酸味と甘みをプラスし、チーズ本来の酸味を引き出すような味になります。チーズの輪郭がよりはっきりするような味を主張するのがブルーベリーのソースです。
加えて程よい甘みも相乗効果で、チーズスコットをより際立たせます。適度な酸味と甘みであるのと同時に、自分の舌に適度なさっぱり感を実現します。チーズスコットとの相性が良い組み合わせです。
チーズソースは、より濃厚さを求める人に人気です。チーズにチーズを加えると、さらにチーズスコットの甘みと酸味とクリーミーさが出ます。濃厚かつクリーミーなスイーツを求める人にはチーズソースがおすすめです。
キャラメルソースは、相性が良く、甘みをプラスするソースです。加えて程度な苦みを持っており、それがチーズスコットの甘みを補完する効果があります。キャラメルソースもチーズスコットの味の輪郭をよりはっきりさせてくれるソースです。
もしソース選びに迷った場合にはキャラメルにしましょう。キャラメルが一番無難にチーズスコットを活かせるソースです。それぞれお好みで付けるとよりチーズスコットを美味しく食べられるソースです。
ガトープーリアのおすすめメニュー5選
ガトープーリアにはおすすめしたいメニューがにたくさんあります。中でもおすすめする5つのスイーツを紹介します。
ズコットロール
ズコットロールは、ガトープーリア自慢のチーズスコットを生地にしてロールケーキにした一品です。チーズの濃厚な風味にプラスして生クリームがアクセントになっています。チーズスコットが買えなかった人やエクレアを狙っていた人が買えない場合に、買っていくメニューです。
しかし味は濃厚なチーズの風味とクリームの甘さが加わって、人によってはチーズスコットより上だと言います。好みが分かれますが、しっかりと主張するチーズを上手にまとめているスイーツで、どのような人にもおすすめできます。またお土産などにも最適です。
チーズの風味をしっかりと感じられる美味しさはチーズスコットに負けていません。チーズの風味をしっかりと感じられるロールケーキです。
プーリアおばーちゃん手作りいちごパイ
プーリアおばーちゃん手作りいちごパイは、サクサクのパイ生地の上にカスタードクリームと生クリームで層を作り、いちごを丁寧に並べた自信作です。ガトープーリアでは冬季限定商品です。プーリアおばーちゃん手作りいちごパイは、地元の人の特別な日に買っていくごちそうです。
パイ生地の美味しさはエクレアなどで証明されています。また自慢のカスタードクリームと生クリームの甘さの相乗効果に加え、甘酸っぱいいちごの味です。美味しさはガトープーリアの中でもトップを争うくらいだと購入者は言います。
数量をそんなに作っていないために売り切れていることがあります。手間のかかるメニューの美味しさはスイーツの中でもかなり上位です。
つくばマロン
つくばマロンは、栗の形をしたかわいいサイズの焼き菓子です。バターや粉から工夫されて、中には栗の渋皮を入れる徹底ぶりで、栗の風味を引き出しています。つくばマロンは、賞味期限も比較的長く、お土産やおもたせに最適です。
同じような作りのレモンバージョンがあるのですが、つくばマロンの方が売り上げは上です。栗のしっかりした主張の風味が味わえ、そして軽く食べられる手軽さがうけています。渋皮を入れていることでこんなにも口の中に栗が広がることに驚くという声が多いです。
生アップルパイ
ガトープーリアはアップルパイもサクサクの生地で美味しいと評判ですが、さらに生クリームを挟んだアップルパイが絶品だと評判です。リンゴの酸味と甘みを活かして作られており、生クリームの甘さがしつこくなく、サクサクの生地でいくらでも食べられると言われています。
アップルパイはホールでも売っており、名物のスイーツとして有名ですが、さらに生クリームでクリーミーさを補完していて、上質な味を堪能できます。リンゴの風味をしっかりと感じるアップルパイと上品なクリームの相性が抜群です。
生アップルパイは上品な紅茶との相性が良く、午後のティータイムにスイーツで安らぎのひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
生メロンパン
パイ生地などが美味しいガトープーリアはメロンパンも美味しいと評判です。そのメロンパンにさらにガトープーリアの生クリームを挟んだ自信作です。サクサクのパンはシュー生地などに共通している点が多く、美味しいパンもガトープーリアの名物です。
ガトープーリアの生メロンパンは、シンプルな味の組み合わせに、濃厚さをプラスして普通のメロンパンの上をいっています。メロンパンの究極の進化系がガトープーリアの生メロンパンだという人もいます。サクサク感とクリーミーさが合わさって、エクレアなどにも負けない味です。
生メロンパンには多くの地元つくばのファンがいます。エクレアやチーズスコットが買えなくても十分に楽しめるのがガトープーリアです。
ガトープーリアの営業時間・アクセス
ガトープーリアの営業時間は、10:00~19:30です。定休日は毎週月曜日で、月曜日が祝日の場合には翌平日が休みです。その他営業情報はホームページを確認してください。ケーキやパンの焼き上がりも告知しています。
アクセスが車なら圏央道「つくば中央IC」より約2.5kmで、出口を右折してそのまま道なりくると右手にガトープーリアの看板が見えてきます。ガトープーリアに駐車場はありますが、時間帯によっては並ばないと入れないこともあります。
公共交通機関の場合には、つくばエクスプレス「万博記念公園駅」・「研究学園駅」からつくバスがでており、それぞれ「科学万博記念公園バス停」下車、徒歩で約5分です。最寄りの万博記念公園駅からガトープーリアまで約1.6kmあります。
住所 | 茨城県つくば市水堀587-54 |
電話番号 | 029-863-3767 |
ガトープーリアで絶品スイーツを楽しもう
つくばの人気スイーツ店ガトープーリアについて紹介しました。魅力ある行列スイーツが沢山あります。エクレアやチーズスコットなど焼き上がりの時間に合わせて、店に訪れてみましょう。
絶品のスイーツをテラス席でいただけばそこはもう南イタリアの風です。つくばに訪れた際に是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。ガトープーリアで絶品のスイーツを味わってみましょう。