店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
新潟の地元民に愛されている名物そば「へぎそば」
新潟は、岩室温泉や月岡温泉、戸隠神社などの人気スポットや謙信公祭、新潟まつりなどのイベントや祭りがたくさんある人気の観光スポットです。「越後三山」とも呼ばれる八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳や日本海など、山と海に囲まれた自然豊かな地域でもあります。
海と山に囲まれた新潟は、グルメの宝庫です。「コシヒカリ」など新潟を代表するブランド米はもちろん、各地域ごとに特色あるご当地グルメが楽しめます。そんなグルメ王国・新潟で、地元民に愛されている名物そばに「へぎそば」があります。
へぎそばってどんなそば?
新潟の地元民に愛される「へぎそば」とは、「へぎ(片木)」と呼ばれる器に「手操り」と呼ばれる一口程度に丸めたそばを盛り付ける手法によって器に乗せられたそばのことを指します。
この「手操り」と呼ばれる手法ですが、通常のそばではうまく盛り付けられません。そのため「へぎそば」は、「布海苔(ふのり)」をつなぎに使用したコシの強いそばを特徴としています。
新潟県魚沼地方で発祥した「へぎそば」は、薬味のワサビが採れないためにネギとからしを薬味として添えるのが特徴でした。その後ワサビが広く流布したことにより、現在ではワサビも薬味として使用されるようになりました。
新潟の元祖へぎそばの名店
新潟では、名物・へぎそばが食べられるおすすめの名店や地元民に人気のお店などがあります。新潟の元祖へぎそばの名店をご紹介します。
小嶋屋総本店
新潟の元祖へぎそばの名店「小嶋屋総本店」は、小嶋屋初代・小林重太郎によって生まれた新潟名物「へぎそば」を味わうことができるお店です。これまで現在の天皇・皇后両陛下に至るまで5回皇室に献上してきた実績のある、新潟名物「へきそば」の名店です。
へぎそばの名店「小嶋屋総本店」では、国産の玄そばを石臼で挽いたそば粉を100%使用、ツユには天然の鰹節と昆布を使用しており、添加物や化学調味料は一切使用しない素材にこだわったお店です。「挽きたて、打ちたて、茹でたて」の「三たて」による、こだわりのへぎそばが楽しめます。
おすすめのメニューは、お店のこだわりが詰まった「へぎそば」とサクサクの天婦羅がセットになった「天へぎ」(一人前1380円)です。お店入口に展示された「へきそば物語」でへぎそばの歴史を学びながら、名店の美味しいへぎそばを堪能しましょう。
新潟の元祖へぎそばの名店「小嶋屋総本店」の営業時間は、11:00~21:30、年中無休です。JR「大形駅」からのアクセスとなります。
住所 | 新潟県新潟市東区新松崎2丁目3番16号 |
電話番号 | 025-272-8838 |
新潟でオリジナルのへぎそばの食べ方があるお店
新潟では、名物・へぎそばが食べられるおすすめの名店や地元民に人気のお店などがあります。新潟でオリジナルのへぎそばが食べられるおすすめのお店をご紹介します。
わたや 本店
新潟でオリジナルのへぎそばが食べられるおすすめのお店「わたや 本店」は、綿の打ち直しを生業としていた初代・和田栄松が町の有力者から製麺機を引き継いだことからそば屋を営むようになりました。昭和天皇も食されたという新潟のおすすめ「へぎそば」店です。
「わたや 本店」では、コシの強い喉越し抜群の「へぎそば」(一人前720円)はもちろん、新鮮な旬の素材をサクサクに揚げた天婦羅(470円~)と一緒に味わうのもおすすめです。
わたやオリジナルの食べ方とは?
定番の「へぎそば」もおすすめですが、「わたや」オリジナルの「つけそば」もぜひ食べたい一品です。定番の「鴨南蛮つけそば」や「わたや」が独自に開発した「みどりのラー油」をつけて食べる「みどりのピリ辛鶏つけそば」などがあります。
新潟でオリジナルのへぎそばが食べられるおすすめのお店「わたや 本店」の営業時間は、平日は11:00~15:00、土・日・祝日は11:00~20:00、定休日は月曜日(月1~2回)です。アクセスは JR「小千谷駅」より徒歩22分です。
住所 | 新潟県小千谷市本町2-3-34 |
電話番号 | 0258-82-2258 |
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店
新潟では、名物・へぎそばが食べられるおすすめの名店や地元民に人気のお店などがあります。新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店をご紹介します。
越後へぎそば処 粋や
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「越後へぎそば処 粋や」では、自家栽培の佐渡産のそば粉と北海道産の「きたわたせ」のそば粉を使用することで、「粋や」独自の喉越し、歯ざわりを堪能できる「へぎそば」を作り上げています。
この他にも「粋や」では、青森県下北半島の「布海苔」を、ツユには鹿児島県松崎産の「本鰹節・宗田節」など、厳選したこだわりの素材を使用しています。さらに「かえし」には、モーツァルトの音楽を聴かせることでまろやかな味わいに仕上げるといった徹底ぶりです。
「粋や」のおすすめメニューは、新潟のブランド豚「村上四葉ポーク」を使用した「豚汁つけそば」(1260円)、出汁が主役の「カレー汁つけそば」(1350円)、たっぷりのネギがトッピングされた「ねぎそば」(830円)、佐渡のながもを使用した「ながもとろろそば」(1080円)です。
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「越後へぎそば処 粋や」の営業時間は、ランチは11:00~16:00、ディナーは17:00~21:00、定休日は元旦・不定休です。アクセスはJR「新潟駅」より車で10分です。
住所 | 新潟県新潟市中央区上近江4-12-20 DeKKY401 1F |
電話番号 | 025-282-7288 |
春日屋
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「春日屋」は、3代続く十日町で老舗の「へぎそば」の名店です。「春日屋」では、地元十日町産のそばを石臼で挽いた、「へぎそば」ならではのコシとツルっとした食感が楽しめるお店です。
新潟で「へぎそば」が美味しいおすすめのお店「春日屋」では、注文がなければそばは打たないという、そば作りにこだわったお店です。そのため「春日屋」では、香り高い出来たての美味しいそばを味わうことができます。
「春日屋」では、「へぎそば」一人前680円~、「花へぎ」一人前740円~注文可能です。定番の「天ざる」(1350円)や「野菜天ざる」(1050円)もおすすめです。
また「春日屋」では、そばやうどん以外にも「ラーメン」や「チャーシューメン」、「チャーハン」、「カレーライス」、「天丼」、「カツ丼」などのメニューも充実しています。
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「春日屋」の営業時間は、11:00~20:30、定休日は水曜日です。アクセスはJR「土市駅」より徒歩7分です。
住所 | 新潟県十日町市伊達甲24-1 |
電話番号 | 0257-58-2106 |
まるいち
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「まるいち」は、極細仕立ての真人そばに鰹節(厚削り)と宗田節、ムロアジを使用した出汁につけて食べる新潟でおすすめの「へぎそば」のお店です。
「まるいち」では、「へぎそば」2人前1500円~「花へぎ」2人前1600円~になります。また「まるいち」では「へぎそば」以外にも、新潟米「新之助」を使用したこだわりの「どぶろく」を堪能できます。
大粒で甘みのある「新之助」をお店独自に開発した酵母で作り上げた「どぶろく」は、フルーティーな香りと甘みを特徴としています。「へぎそば」と一緒に味わうのもおすすめです。
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「まるいち」の営業時間は、ランチは11:00~14:00、ディナーは17:00~19:00、定休日は水曜日です。「下条駅」からのアクセスになります。
住所 | 新潟県小千谷市真人町乙794-1 |
電話番号 | 0258-86-3037 |
名代生そば 由屋
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「名代生そば 由屋」は、厳選された地元の玄そばを石臼で挽いた、コシのあるツルっとした喉越しを楽しめるおすすめのお店です。また「由屋」は、休日には行列もできる地元で人気の「へぎそば」店です。
自家製で作られた「由屋」の「へぎそば」で人気なのが、そばにつけて食べるツユです。煮干しにかつお節、さば節でとった魚介のダシが詰まったツユは、あっさりとしながら甘みもある美味しいツユです。そばにたっぷりつけて食べればまさに絶品です。
新潟でおすすめのお店「由屋」では、「へぎそば」2人前2000円~になります。付け合わせメニューは、「へぎそば」と相性抜群の「天ぷら」(800円)、「野菜天ぷら」(700円)です。
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「名代生そば 由屋」の営業時間は、平日のランチは10:30~14:30、ディナーは16:00~18:30、土・日・祝日は10:30~18:30、定休日は火曜日です。アクセスはJR「土市駅」より徒歩10分です。
住所 | 新潟県十日町市新宮甲82-4 |
電話番号 | 025-758-2077 |
そば処 中野屋 塩沢店
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「そば処 中野屋 塩沢店」では、そば粉作りに最適な温度・湿度が完備された最適な環境で石臼で挽いた香り高い美味しい「へぎそば」が楽しめます。「中野屋」では、「挽きたて、打ちたて、茹でたて」の風味豊かな味と香りにこだわったお店です。
新潟で美味しい「へぎそば」が楽しめる「中野屋」では、苦みの少ない魚沼産の山菜を使用した天婦羅や一品料理が一緒に味わえます。「山菜天ぷら」(880円)やその日に採れた山菜を使用したメニューもあります。また「中野屋」は、うどんにもこだわったお店です。
新潟でおすすめのお店「中野屋」では、「へぎそば」は2人前(1460円)からになります。上の海苔がのった「花巻そば」(2人前1560円)もあります。美味しい山菜の料理と一緒に味わいたい新潟でおすすめのお店です。
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「そば処 中野屋 塩沢店」の営業時間は、11:00~20:00、定休日は火曜日です。アクセスはJR「大沢駅」より徒歩13分です。
住所 | 新潟県南魚沼市南田中534-89 |
電話番号 | 025-778-3113 |
須坂屋そば 新潟駅前店
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「須坂屋そば 新潟駅前店」は、有名人も訪れる地元の人はもちろん観光客にも人気のおすすめのお店です。「須坂屋」の「へぎそば」は、強いコシと喉越しの良いこだわりの自家製麺が自慢のお店です。
「須坂屋」では、こだわりの自家製麺に合うように独自に調合したツユで味わうことができます。そばと一緒に味わいたい天婦羅や薬味も、季節の旬な素材を使用するこだわりの一品です。
「須坂屋」では、「へぎそば」1.5人前980円~、「花へぎ」1.5人前960円~になります。定番の付け合わせの天婦羅は、「天ぷら盛合せ」(620円~)、「野菜天ぷら盛合せ」(520円~)です。
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「須坂屋そば 新潟駅前店」の営業時間は、11:00~翌1:00、日・祝日は11:00~24:00、年中無休です。アクセスはJR「新潟駅」より徒歩5分です。
住所 | 新潟県新潟市中央区弁天1-4-29 IMAビル 1F~3F |
電話番号 | 025-241-7705 |
元祖小千谷そば 角屋
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「元祖小千谷そば 角屋」は、昔から良質なそばの産地として知られている小千谷で代々そば作りを生業としていた老舗の名店です。「角屋」では、代々引き継いだ「挽きたて、打ちたて、茹でたて」にこだわった「へぎそば」が美味しいお店です。
「小千谷そば」としても親しまれている「へぎそば」が味わえる「角屋」では、名物「へぎそば」(2人前1640円)や海苔がのった「はなまき へぎそば」(2人前1860円)が味わえます。「へぎそば」につける「大根おろし」や「岩のり」、「納豆」、「生卵」など薬味も充実しています。
「角屋」のおすすめメニューは、サクサクの天婦羅に小鉢がついた「天ざるそば」(1480円)や「野菜天ざる」(1380円)です。この他にも「角屋」では、そばやうどん、丼ものなどが味わえます。
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「元祖小千谷そば 角屋」の営業時間は、ランチは11:00~14:30、ディナーは16:30~19:30、定休日は不定休です。JR「小千谷駅」からのアクセスとなります。
住所 | 新潟県小千谷市桜町4992 |
電話番号 | 0258-83-2234 |
いたや
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「いたや」は、有名人も訪れる魚沼でも人気のおすすめの「へぎそば」のお店です。コシのあるツルっとした喉越しの「へぎそば」は、2人前1500円~になります。
「いたや」では、「へぎそば」と一緒に味わえる「天ぷら」(500円)や「野菜天ぷら」(750円)はもちろん春限定の「山菜天ぷら」(700円)や「うどの天ぷら」(700円)、「ふきのとう天ぷら」(400円)も味わえます。
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「いたや」の営業時間は、11:00~14:30、定休日は月曜日です。アクセスはJR「越後広瀬駅」からのアクセスになります。
住所 | 新潟県魚沼市泉沢140 |
電話番号 | 025-799-3101 |
やぶ
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「やぶ」は、定番の「へぎそば」(2人前1500円~)はもちろんラーメンや丼ものまである新潟でおすすめのお店です。
新潟でおすすめのお店「やぶ」では、天婦羅とセットの「天ざるそば」(1350円)がおすすめです。また、「合せカツ重」(1300円)と「合せ天重」(1500円)もおすすめです。美味しい「へぎそば」にカツ丼や天丼がセットになったボリューミーで大満足な一品です。
新潟でへぎそばが美味しいおすすめの人気店「やぶ」の営業時間は、11:00~20:30(平日15:30~17:00は休憩)、定休日は水曜日です。「上越国際スキー場前駅」からのアクセスになります。
住所 | 新潟県南魚沼市中167-1 |
電話番号 | 025-782-1185 |
新潟のへぎそばが評判の地元民に愛されているお店
新潟では、名物・へぎそばが食べられるおすすめの名店や地元民に人気のお店などがあります。新潟のへぎそばが評判の地元民に愛されるお店をご紹介します。
塩沢そば処 田畑屋
新潟のへぎそばが評判の地元民に愛されるお店「塩沢そば処 田畑屋」は、美味しい「へぎそば」が食べられるお店として休みの日には地元の人で賑わう評判のお店です。
地元民に愛される「塩沢そば処 田畑屋」では、定番の天婦羅がセットになった「田畑屋セット」(1240円)のほか「焼肉セット」(1380円)、「天重セット」(1450円)、「かつ丼セット」(1450円)などボリュームのある大満足のセットメニューが充実しています。
「塩沢そば処 田畑屋」では、新潟名物「へぎそば」以外に「特選天丼」(1500円)などの「本気丼」もおすすめです。魚沼産のコシヒカリに大海老と穴子、紅ズワイガニの豪華3種盛が楽しめます。
新潟のへぎそばが評判の地元民に愛されるお店「塩沢そば処 田畑屋」の営業時間は、11:00~20:30、年中無休です。アクセスはJR「塩沢駅」より徒歩11分です。
住所 | 新潟県南魚沼市目来田57-1 |
電話番号 | 025-782-1992 |
新潟の「そばの陣」を開催するへぎそばのお店
新潟では、名物・へぎそばが食べられるおすすめの名店や地元民に人気のお店などがあります。新潟の「そばの陣」を開催するへぎそばのお店をご紹介します。
直志庵さがの
新潟の「そばの陣」を開催するへぎそばのお店「直志庵さがの」は、そば打ち名人だった先代の屋号「直志庵」をつけた新潟で人気のお店です。「直志庵さがの」では、十日町産の玄そばを挽いたそば粉を使用したこだわりの「へぎそば」が楽しめます。
喉越しと歯ごたえを存分に味わえるように独自の製法技術で作られた「直志庵さがの」のへぎそばは、なめらかで香り高い「へぎそば」を味わうことができます。また「直志庵さがの」では、修行を積んだ店主によるうどんも美味しいと人気です。
そばの陣とは?
「直志庵さがの」では、名物イベント「そばの陣」に挑戦することができます。これは一升(4~5人前。女性は7合)のそばを20分でたべきれば、お代は無料になるというイベントです。「直志庵さがの」では、毎年6月と10月に開催されます。
「直志庵さがの」では、11:00、14:00、17:00の時間帯に各7人までと参加できる人数が決まっているので、挑戦するさいは早めにお店に行くのがおすすめです。
新潟の「そばの陣」を開催するへぎそばのお店「直志庵さがの」の営業時間は、11:00~21:30、年中無休です。アクセスはJR「土市駅」より徒歩21分です。
住所 | 新潟県十日町市伊達1047-11 |
電話番号 | 025-758-4001 |
新潟の絶品へぎそばを食べに行こう!
新潟では、名物・へぎそばが食べられるおすすめの名店や地元民に人気のお店などがあります。新潟の絶品へぎそばを食べに行きましょう。