店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
佐賀ラーメンってどんなラーメン?
九州では博多の豚骨ラーメンが最も有名ですが、佐賀ラーメンという佐賀県のご当地ラーメンもあり、多くのラーメン店が存在します。佐賀ラーメンの特徴や魅力、おすすめのラーメン店を紹介します。佐賀に立ち寄った際には、この地ならではのラーメンを堪能してみてはいかがでしょうか。
久留米ラーメンにルーツはあり!特徴を紹介!
佐賀ラーメンは、福岡県の久留米ラーメンにルーツがあります。佐賀との県境に接する久留米市の久留米ラーメンは、豚骨スープに細いストレート麺という特徴があります。では、そこから佐賀ラーメンは、どのような特徴があるラーメンとして確立されたのでしょうか。
スープは豚骨ベースが主流!
佐賀ラーメンのスープは博多ラーメンや久留米ラーメンと同様、豚骨スープが主流です。佐賀ラーメンならではの特徴は、やや太めでやわらかめのストレート麺です。
また、塩分や脂は控えめにしつつ、旨味を感じられるラーメンとなっています。さらに、個々の店ごとに独自の工夫や目玉商品があります。
もちろん、豚骨ベースのラーメンが多いということであり、全てが豚骨ベースという訳ではありません。佐賀の地にあって、豚骨以外のラーメンで勝負しているお店もあります。この記事では、その一例についても紹介していきます。
特徴といえばやはり「生卵入り」
トッピングに卵を乗せるラーメンは多く、佐賀ラーメンも同様です。しかし、ゆで卵ではなく生卵を乗せるというのは、珍しいのではないでしょうか。
卵かけごはんのように、丼ぶりの中央に黄身が乗ったラーメンは、非常に個性があります。スープに生卵を絡めて、濃厚な味わいを楽しむことができます。
地元民に大人気のおすすめ佐賀ラーメン!
佐賀にはたくさんの佐賀ラーメン店があります。定番の人気店や老舗のラーメン店、独自のこだわりのある店、非常にリーズナブルな店があります。
その中から、魅力的なラーメン店の一例を紹介しますので、佐賀のグルメを楽しむ際の参考にしてみてください。ここでは、地元民に人気のあるおすすめ店舗をいくつか紹介します。
佐賀のソウルフードといえばここ!「いちげん。」
「いちげん。」は、海苔の産地である川副町にあるラーメン店です。市街地からやや離れていますが、連日客足の絶えない人気店です。佐賀ラーメンとしては定番の「生卵入りラーメン」がメインメニューですが、海苔の産地ならではのトッピングもおすすめです。
「いちげん。」では、焼き海苔のトッピングが名物であり、非常に人気があります。高級海苔の磯の香りや深い味わいを求めてリピーターになる人も多いです。
海苔をスープに溶け込ませ、生海苔状にして麺に絡めて食べるという楽しみ方もできます。豚骨スープに海苔と生卵のコラボレーションを味わってみてください。
住所 | 佐賀県佐賀郡川副町大字西古賀925-1 |
電話番号 | 0952-45-7865 |
地元民の胃袋を満たす「丸幸ラーメンセンター」
大きな看板に大きな駐車場を構えた丸幸ラーメンセンターは、佐賀県基山町にある、創業1965年の老舗ラーメン店です。創業から半世紀経過した今なお、地元の常連客や家族連れでいつも賑わっています。店内は非常に広く、座席はなんと150名分もある大型店舗です。
ラーメンは470円という低価格で提供されており、麺が1.5倍の満腹ラーメンも630円というリーズナブルな価格設定が特徴です。ラーメン以外のメニューも豊富で、焼きめし・ちゃんぽん・中華丼もあります。豚骨スープは口当たりが良い上、臭みがなく、飽きの来ないラーメンと定評があります。
住所 | 佐賀県三養基郡基山町小倉1642 |
電話番号 | 0942-92-2855 |
佐賀ラーメンで定番の人気店!ここは外せない!
佐賀にもうまいラーメン店がたくさんあるのは分かりましたが、どこに食べに行こうか迷ってしまうという人のために、佐賀ラーメンの王道と言うに相応しい、定番のおすすめ店を紹介します。遠方在住でなかなか来れない人などが、佐賀ラーメンのエッセンスを味わうのにおすすめです。
ファン投票ナンバーワン?「ぶらっくぴっぐ」
濃厚な豚骨スープに盛り付けられた、まっすぐな太めの麺に生卵をトッピングして食べるラーメンは、佐賀ラーメンの王道と言えるでしょう。角型麺にはスープが良く絡み、チャーシューもトッピングされ、食べ応え抜群です。本格派のうまいラーメンが食べられます。
ぶらっくぴっぐの外観はレンガ調で、まるでおしゃれなカフェのようです。アメリカンな雰囲気が漂う店内は木の温もりが感じられ、リラックスできます。ラーメンの価格もリーズナブルで、替え玉も可能です。さらに、アサヒのビールだけでなく、外国のビール(ハイネケン)もあります。
ラーメンと卵入りのみ!行列必至の「幸陽閣」
幸陽閣は、元々焼肉店でしたが、ラーメンに人気が集まり、ラーメン店となりました。看板には焼肉の文字がありますが、今は提供されていません。料理はラーメンと卵入りラーメンのみです。また、テーブルに置かれている調味料は胡椒のみと、非常にシンプルです。替え玉はありません。
スープは濃厚でとろみのあるこってり系で、柔らかめの麺が特徴です。濃い目の味のスープと生卵との相性も良く、ライスにスープと生卵をかけて食べてもうまいです。シンプルなお店のこだわりラーメンはおすすめです。
住所 | 佐賀県佐賀市下田町3-31 |
電話番号 | 0952-24-5084 |
本当にうまい!佐賀が誇る誰もが知る老舗ラーメン!
ここでは、佐賀の老舗ラーメン店を紹介します。昔ながらの味で長年、地元民からの人気を保ち続けている名店です。長年の経験を生かした、佐賀ラーメンの原点とも言えるうまいお店で、佐賀ラーメンのルーツを探ってみてはいかがでしょうか。
ここが元祖!昭和・平成を生き抜いた「もとむら」
もとむらの前身「一休軒」という名は、知っている人も多いのではないでしょうか。佐賀県で1番人気との声もあり、老舗ラーメン店として地元では極めて有名です。店内はカウンター席とテーブル席があり、カウンター席からは、厨房内の呼び戻しスープを取る様子が見られます。
長時間煮込んで作られたスープは、どちらかと言えばあっさりしていますが、コクと旨味がしっかり感じられます。やや細めのストレート麺にスープがしっかり絡みます。スープに生卵を入れてこってりした味を楽しむのもおすすめです。王道の佐賀ラーメンを是非堪能してみてください。
住所 | 佐賀県佐賀市鍋島町大字八戸1144-1 |
電話番号 | 0952-26-8095 |
おばあちゃん家?絶対マストな「大臣閣」
大臣閣は、1964年創業という老舗店です。かつての店主が亡くなられた後、現在は母娘の2人で切り盛りしています。ラーメンの他に、焼肉やホルモンのメニューもあります。
店内はカウンター、テーブル、小上がり席があります。年季の入った雰囲気がありますが、暑い日にはしっかりエアコンが効きます。
丼ぶりに並々入ったスープはクリーミーでとろみがあり、優しい味わいです。トッピングはチャーシュー3枚にネギと、シンプルですが、チャーシューの旨味とネギの食感は非常に人気です。焼肉とホルモンもおすすめで、一食の価値ありです。
住所 | 佐賀県佐賀市諸富町大字諸富津138-9 |
電話番号 | 0952-47-2121 |
「昔ながら」を守る良店「来来軒」
来来軒という名前の店は全国各地にありますが、佐賀県神埼市の来来軒は、地元民に愛され続けている、老舗の豚骨ラーメン店です。
ミシュラン掲載依頼もあった来来軒のメニューは、「ラーメン」「ラーメン(大)」「玉子」のみというシンプルさです。トッピングもシンプルで、チャーシューと海苔とネギが乗っています。
佐賀ラーメンの特徴である生卵は、麺の下に隠して提供するのが店主のこだわりだそうです。スープに合わせるたれは、醤油だれではなく塩だれを使用しているのが特徴です。
ここにも、50年以上ラーメンを作り続けている店主のこだわりが感じられます。大ベテランの豚骨ラーメンを、是非味わってみてください。
住所 | 佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里2276 |
電話番号 | 0952-52-4890 |
個性派!こだわりあり!ハマる佐賀ラーメン!
ここからは、特に個性派のこだわりラーメンを提供するお店を紹介します。どれもおすすめのうまい店ですので、一度食べたらやみつきになるかもしれません。スープや麺をはじめ、店ごとにどのような特徴やこだわりがあるのか、見ていきましょう。
「呼び戻しスープ」に撃沈!「大砲ラーメン」
大砲ラーメンは久留米市発祥の老舗ラーメン店として有名ですが、佐賀にも店舗があります。伝統の呼び戻しスープは創業以来、半世紀以上もの間、窯を空にせずに守られてきました。
また、麺は自家製のストレートの細麺を使用しています。スープが染み込みやすいように、水分の少ない麺に仕上げられているのが特徴です。
トッピングに「カリカリ」と呼ばれる豚脂の揚玉が使用されています。かつて、昔ラーメン用の食材として使われていましたが、今ではあまり見られなくなった食材です。
また、卵は生卵ではなく、半熟卵が乗っています。他にも、海苔、チャーシュー、ネギなど多彩な具材が使われています。素材や食感にこだわった餃子もおいしいです。
住所 | 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田2865-1 |
電話番号 | 0952-51-1751 |
地元素材がうれしい!塩がうまい!「むらまさ」
佐賀県唐津市のむらまさは、豚骨ではなく塩ラーメンのお店です。地元のアゴやみつせ鶏をダシとして使い、玄界灘の塩を使用しています。これにより、優しくコクがあって塩気は強くない、絶妙な味を実現しています。
その結果、おいしく、無理なく飲み干せるスープに仕上がっています。自家製の細麺はつるつるで、のどごしの良い仕上がりになっています。
人気のメニューは「塩らぁ麺」です。トッピングに特徴があり、わかめが乗っています。また、チャーシューも見どころであり、厚切りでボリュームがあり柔らかいお肉は、さっぱりとしたスープとの相性も良いです。
地元では豚骨ラーメンのお店が圧倒的に多い中、敢えて塩ラーメンにこだわった、むらまさのうまいラーメンを是非お試しください。
住所 | 佐賀県唐津市菜畑3609-2 |
電話番号 | 0955-74-3213 |
ほんとにいいの?佐賀ラーメンの価格破壊!
ここからは、非常にリーズナブルなラーメンを提供するお店を紹介します。ワンコインでもお釣りがくるほどの安さだけでなく、おいしさも兼ね備えたおすすめ店があります。コストパフォーマンス抜群の、地元でも人気の安くてうまいラーメン店です。
チャーシューメンでも500円台!「ふくの家 本庄店」
ふくの家は、佐賀市本庄町の、わずか360円でラーメンが食べられるお店です。豚骨スープはあっさりしていて、とろみがあります。製麺所直営店だけに、ストレートの細麺は小麦の風味がします。食感はモチモチしていて、やや固めのチャーシューとともに、食べ応えがあります。
また、辛子高菜が取り放題です。ラーメンやごはんと一緒に食べるのがうまいです。また、餃子と白飯のセットが300円台と、やはりリーズナブルで魅力的です。この安さでここまでおいしいラーメンを食べられる店は少ないので、是非お試しください。
住所 | 佐賀県佐賀市本庄町大字本庄213 |
電話番号 | 0952-28-6355 |
佐賀駅前のお財布に優しい「ビッグワン」
ビッグワンは佐賀駅すぐそばにある豚骨ラーメン店です。1983年創業なので、老舗店と言えるでしょう。スープはややこってりしていて、旨味がしっかり感じられます。麺はやや太めで、スープがしっかり絡みます。つるつるしていて、弾力もあります。「ラーメン」が580円で提供されています。
人気のメニューとして「野菜ラーメン」があります。野菜がたくさん乗っており、豚骨スープとの相性も良いので、野菜が不足しがちな人は試してみてはいかがでしょうか。また、佐賀ラーメンとしては定番の卵入りラーメンもあり、チャーシューや海苔がトッピングされています。
住所 | 佐賀県佐賀市駅前中央1-13-16 |
電話番号 | 0952-30-8212 |
挙げたらキリがない名店ばかりの佐賀ラーメンを是非!
以上、様々なおすすめの佐賀ラーメン店を紹介しましたが、まだまだほんの一例です。他にも魅力的なラーメン屋さんはたくさんありますので、是非皆さんも独自においしいお店を探してみてください。ここでは紹介しきれなかった個性的なお店が見つかるかもしれません。
ひと口に佐賀ラーメンと言っても、スープや麺にはお店ごとに特徴やこだわりがあります。つまり、佐賀ラーメンには多様な魅力があるということです。
また、生卵というトッピングが佐賀ラーメンの大きな特徴です。スープ単独だけではなく、生卵を絡めることによって違った味も楽しめる佐賀の名物を、是非堪能してみてください。