店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
銀座には暇つぶしスポットが意外に多い!
銀座で暇つぶしスポットを探すときは、どのくらいの時間をつぶしたいかによっておすすめのスポットは異なります。数十分程度の暇つぶしなら無料施設やカフェがおすすめです。もっと長い時間つぶしたいならショッピングや博物館などがおすすめです。
暇つぶしのショッピングの場合は、ただ眺めるだけで買い物を後日にしても良いでしょう。長時間暇つぶししなければいけないときの博物館や美術館は、特におすすめです。日頃は博物館や美術館に行かないという方も、ゆっくりと余裕を持ってぜひ見てみてください。
何かの機会がなければ行くことがない場所で暇つぶしをすることは、とても有効的な時間の使い方です。無料施設やカフェ、ショッピング、博物館など、いつもと違う場所に訪れてみましょう。
銀座の暇つぶしスポット・無料施設3選
最初に紹介する暇つぶしスポットは無料施設です。銀座で暇つぶしをしようと考えたとき、お金をかけないと時間をつぶすことはできないと思っている方もいるでしょう。しかし、銀座には暇つぶしに最適な無料施設があります。
30分~1時間ほど時間をつぶしたいときやお金をかけずに時間をつぶしたいときは、無料施設を利用しましょう。銀座の暇つぶしスポットでおすすめの無料施設3選です。
憩いの空間「東京交通会館3F屋上庭園」
銀座駅から徒歩6分ほど、有楽町駅から徒歩2分ほどにある無料施設が「東京交通会館3F屋上庭園」です。東京交通会館の3Fにある屋上庭園は「有楽町コリーヌ」をコンセプトに作られた美しい花と緑の丘を見ることができます。
コリーヌとはフランス語で丘を意味し、ビルが立ち並ぶ銀座で花や緑に囲まれる空間は都会のオアシスを感じさせます。また、東京交通会館には有楽町コリーヌのほか、飲食店や雑貨店、書店、アンテナショップなどさまざまなショップが入っています。
パスポートの発行場所として有名な東京交通会館は、癒やしや食事、ショッピングも楽しめる暇つぶしに最適な無料施設です。東京交通会館3F屋上庭園の開園時間は10時~16時半です。
住所 | 東京都千代田区有楽町2丁目10-1 3F |
電話番号 | 03-3216-2028 |
美しい写真で心を潤す「ライカギャラリー東京」
銀座駅から徒歩6分ほどのところにある無料施設が「ライカギャラリー東京」です。ライカ銀座店内2Fにあるライカギャラリー東京には著名な作家の写真展があり、まるで美術館や博物館に来たかのような気分にさせてくれます。
また、ライカギャラリー東京では歴代のライカの製品が取り揃えられているほか、修理やメンテナンスの相談にも応じています。
職人仕上げのプレミアムプリントサービスや写真集を集めたライブラリーなど、ライカギャラリー東京でしか過ごせない暇つぶしをしてみましょう。ライカギャラリー東京の開館時間は、火曜日~日曜日11時~19時です。月曜日は定休日となります。
住所 | 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX |
電話番号 | 03-6263-9935 |
銀座上空の芝生広場「銀座三越9F銀座テラス」
銀座一丁目駅から徒歩8分ほどのところにある無料施設が「銀座三越9F銀座テラス」です。言わずとしれた高級デパートの銀座三越の9Fにある銀座テラスは、銀座の街に集うあらゆる世代の方々のくつろぎ空間として用意されました。
地上31mにある銀座テラスは、開放的な空間になっています。銀座テラスの西側には、芝生広場や季節の草木が植えられたテラスガーデンがあります。気軽に休憩できる銀座テラスは、カフェでテイクアウトしたサンドイッチやお弁当などを食べるのにもおすすめです。
銀座三越9F銀座テラスの開館時間は、10時~20時です。もちろん銀座テラスは銀座三越にあるので、ショッピングやカフェでの暇つぶしもできます。
住所 | 東京都中央区銀座4-6-16 |
電話番号 | 03-3562-1111 |
銀座の暇つぶしスポット・おすすめカフェ3選
銀座のおすすめの暇つぶしスポット、続いてはカフェです。銀座には多数のカフェがありますが、その中でもおすすめ3選を紹介します。ゆったりとした時間を過ごすことができるカフェは、数分程度の暇つぶしにはもったいなく感じてしまうほどです。
昭和を感じさせるカフェから軽食が美味しいカフェまで、暇つぶしの時間を贅沢に過ごしましょう。暇つぶしだけでなく、ショッピングや博物館などを巡った帰りにもおすすめです。
昭和の雰囲気で「資生堂パーラー サロン・ド・カフェ」
銀座駅から徒歩7分ほどのところにあるカフェが「資生堂パーラー サロン・ド・カフェ」です。資生堂パーラー サロン・ド・カフェのおすすめの商品はパフェです。資生堂パーラー サロン・ド・カフェでは、季節に合わせたパフェを楽しむことができます。
また、しっかり食事を楽しみたいという方におすすめなのはミートクロケットです。資生堂パーラー サロン・ド・カフェの伝統の味であるミートクロケットは、とてもなめらかな口当たりでしつこさがありません。
資生堂パーラー サロン・ド・カフェの営業時間は火曜日~土曜日11時半~21時となり、日曜・祝日は11時半~20時です。
住所 | 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル 3F |
電話番号 | 03-5537-6231 |
サイフォンで淹れる本格的コーヒー「椿屋珈琲店本店」
銀座駅から徒歩8分ほどのところにあるカフェが「椿屋珈琲店本店」です。1杯1000円の味は、サイフォンで淹れる本格的コーヒーだからこそ堪能できます。銀座という場所で考えても、高すぎる価格設定ではありません。
上質なコーヒーとケーキでティータイムを楽しむのもおすすめです。椿屋珈琲店本店は暇つぶしだけでなく、待ち合わせに利用するも良し、ショッピングや博物館などの疲れを癒やすのも良しの場所です。
椿屋珈琲店本店の営業時間は平日10時~4時半、土日祝日10時~23時です。年中無休で営業しています。
住所 | 東京都中央区銀座7-7-11 管原ビル 2F・3F |
電話番号 | 03-3572-4949 |
大人気のサンドイッチが美味しい「はまの屋パーラー」
有楽町駅から徒歩1分ほどのところにあるカフェが「はまの屋パーラー」です。ソファ席が44席あるはまの屋パーラーは、暇つぶしや待ち合わせにぴったりのカフェです。ゆったりとした時間を過ごすことができるので、文庫本を持って立ち寄ってみましょう。
はまの屋パーラー自慢のサンドイッチは、40年以上変わらぬ製法で作られており、ファンもいるほどの逸品です。サンドイッチは、すべて30円追加するだけでトーストに変更できるのもうれしいサービスです。
はまの屋パーラーの営業時間は、月曜日~土曜日9時~18時となり、日曜日は10時~17時です。祝日・年末年始はお休みとなっています。また、平日限定のモーニングもあります。
住所 | 東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル B1F |
電話番号 | 03-3212-7447 |
銀座の暇つぶしスポット・ショッピングサイト3選
銀座に訪れているなら、ショッピングで暇つぶしをもおすすめです。銀座はさまざまなデパートが立ち並んでいるため、ショッピングに困らない街です。また、何か買う目的だけでなくウィンドウショッピングにも最適です。
銀座のおすすめの暇つぶしスポットでショッピングを楽しめる場所3選を紹介します。新商品チェックにもおすすめです。
銀座の新名所に行こう!「GINZA SIX」
銀座一丁目駅から徒歩9分ほどのところにあるのが「GINZA SIX」です。銀座で最大級となる商業施設のGINZA SIXには、241種類ものブランドが集結しています。2017年にオープンしたばかりのGINZA SIXは、国内外で注目を集め観光客も多いスポットになっています。
ファッションや化粧品など、圧倒的なブランド数で見ているだけでも十分楽しめる場所です。GINZA SIX1F~5Fはファッションフロア、B1Fはビューティフロアとなります。最新コスメや流行りの洋服などをチェックしましょう。
GINZA SIXの営業時間は10時半~23時です。ただし、店舗により営業時間が異なります。また、冬季限定で開催されている地上56mに輝くイルミネーションもおすすめです。
住所 | 東京都中央区銀座6丁目10-1 |
電話番号 | 03-6891-3390 |
見るだけで楽しいおもちゃ屋さん「博品館トイパーク銀座本店」
銀座駅から徒歩5分ほどのところにあるのが「博品館トイパーク銀座本店」です。1982年にオープンした博品館トイパーク銀座本店は、子供から大人まで世代に関係なく楽しむことができるおもちゃ屋さんです。
流行りのおもちゃから定番のおもちゃなど、世界中のおもちゃがB1F~4Fまでのフロアにぎっしり取り揃えられており、まるでおもちゃの博物館に来たかのような気分になれます。また、8Fには劇場が完備されており、迫力のある芝居を見ることができます。
博品館トイパーク銀座本店の営業時間は11時~20時です。5F・6Fにはレストランもあるので、食事や休憩をすることもできます。
住所 | 東京都中央区銀座8-8-11 |
電話番号 | 03-3571-8008 |
外国人観光客にも人気の「東急プラザ銀座」
銀座駅から徒歩1分ほどのところにあるのが「東急プラザ銀座」です。銀座駅直結の東急プラザ銀座では、日本だけでなく世界中のさまざまな商品を購入することができます。見るだけでも楽しい東急プラザ銀座には、カフェやレストランもあるので食事や休憩にもおすすめです。
また、東急プラザ銀座ではさまざまなイベントも開催されています。暇つぶしをしたいときは、ぜひ覗いてみましょう。東急プラザ銀座の営業時は11時~21時です。
住所 | 東京都中央区銀座5-2-1 |
電話番号 | 03-3571-0109 |
銀座の暇つぶしスポット・美術館や博物館3選
長時間、銀座で時間をつぶさなくてはならないときにおすすめの暇つぶしスポットを紹介します。暇つぶしスポットというとカフェやショッピングが定番ですが、美術館や博物館で過ごすのもおすすめです。暇つぶしで感性を磨いてみましょう。
日本最古の画廊「資生堂ギャラリー」
銀座駅から徒歩8分のところにある画廊が「資生堂ギャラリー」です。日本最古の画廊でもある資生堂ギャラリーは、1919年にオープンしました。2001年にリニューアルオープンされた資生堂ギャラリーでは、現代アートを中心とした絵画が展示されています。
日本最古かつ銀座で最大級のギャラリーとなる資生堂ギャラリーでは、年に5回ほど展示会が開催されます。資生堂ギャラリーの開館時間は、11時~19時です。
住所 | 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル 地下1F |
電話番号 | 03-3572-3901 |
日本の鉄道の発展を知る「鉄道歴史展示室」
新橋駅から徒歩5分ほどにある博物館が「鉄道歴史展示室」です。日本の鉄道発祥地の汐留に作られた鉄道歴史展示室という博物館では、鉄道の歴史はもちろんのこと汐留界隈の郷土史も知ることができます。
また、鉄道歴史展示室の建物は、旧新橋停車場の駅舎を再現したものです。汐留地区の鉄道がどのように変化していったのかがわかる鉄道歴史展示室で、時代の変化をお楽しみください。鉄道歴史展示室の開館時間は10時~17時です。
住所 | 東京都港区東新橋1-5-3 |
電話番号 | 03-3572-1872 |
人生の2時間を過ごす場所「相田みつを美術館」
有楽町駅から徒歩3分ほどのとこにある美術館が「相田みつを美術館」です。東京国際フォーラムの地下にあります。相田みつを美術館には、書家・詩人の相田みつをが書いた言葉ずらりと展示されています。
ゆったり落ち着いた雰囲気の美術館ですので、時間を持て余しているときは人生の勉強をしてみるのもおすすめです。相田みつを美術館の開館時間は10時~17時半です。
住所 | 東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラムB1F |
電話番号 | 03-6212-3200 |
リラックスできる銀座の暇つぶしスポット
最後に紹介する銀座のおすすめの暇つぶしスポットは、リラックスできる場所です。日頃の疲れやコリを解消して、体のリセットをしましょう。
コリを解消!ゆったりマッサージ「なごみや銀座店」
東銀座駅から徒歩1分ほどのところにあるのが「なごみや銀座店」です。1時間~2時間ほど時間をつぶしたいときにおすすめのなごみや銀座店は、ゆったりとしたマッサージで日頃の疲れやコリを解消します。
施術メニューと利用金額
施術メニューは4種類あります。ボディメインの集中コリほぐしやオイルフット+コリほぐし、全身アロマトリートメントコース、ボディだけでなく頭の疲れもとる肩こり&眼精ケアです。利用金額は選択するコースは時間により変動しますが、7000円~20000円になります。
利用時間
利用時間はすべての施術メニューで60分・90分・120の3種類から選ぶことができます。営業時間は11時~22時です。
アクセス
なごみや銀座店へは、東京メトロ日比谷線東銀座駅A8出口から徒歩1分ほどで着きます。地上に出たあと松屋通りを進み、最初の交差点を右手に曲がります。そば屋の桂庵の隣のビルがなごみや銀座店です。
住所 | 東京都中央区銀座3-10-14東銀1ビル 6F |
電話番号 | 03-6264-2024 |
銀座の暇つぶしスポットでいつもと違う銀座を楽しもう
銀座には暇つぶしスポットがたくさんあります。ゆったりと昭和の雰囲気を感じられる場所からきらきらと輝く町並みを見ることができる場所など、お金をかけずに時間をつぶせるスポットも複数あります。
予定が変わってしまったときや、急な空き時間ができてしまったときは暇つぶしスポットを巡っていつもと違う銀座を楽しみましょう。