店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
歴史遺産が多く残る会津若松を観光しよう!
会津若松には長く続いた武家の文化が息づいています。江戸時代には会津松平氏が統治し、明治維新における戊辰戦争では、最大の激戦地となり、白虎隊の悲劇などが生まれました。会津若松城、通称「鶴ヶ城」は、昭和に復元され、歴史好きの観光客に人気があります。
会津若松は自然も豊かで、温泉もあり、農産物も豊富です。日本酒も名物です。こづゆなどの郷土料理などから、蕎麦、ラーメン、ソースカツ丼など現代のグルメも美味しく楽しめます。歴史とグルメと温泉がそろった、おすすめの観光地です。
会津若松ってどんなところ?
会津若松の市街地は盆地にあります。会津若松の東には広大な猪苗代湖があり、磐梯山が見られます。市街地の東側には、会津若松の奥座敷「東山温泉」があり、南に少し離れると「芦ノ牧温泉」もあります。北側にはラーメンで有名な喜多方があります。
会津若松は、名城鶴ヶ城と、歴史と、グルメ、そして温泉がある観光シティです。市街地には渋い建物の伝統工芸品店もあり、観光の記念にお土産にしたい名物が豊富です。
会津若松へのアクセス
会津若松へのアクセスは、車なら東北道の郡山JCTで磐越道経由、会津若松IC下車の後、5分ほどで会津若松市内に着きます。川口JCTから3時間ほどの所要時間です。
公共交通機関では、高速バスがおすすめです。バスタ新宿から会津若松駅まで乗り換えなしで4時間20分ほどとなります。
鉄道利用なら、東北新幹線で郡山駅、磐越西線に乗り換えて会津若松駅まで、東京から2時間半ほどでアクセスできます。浅草駅から東武鉄道・会津鉄道経由で会津若松に至るルートは、風光明媚な路線を通ることで鉄道ファンに人気です。
「会津若松・観光」外せない定番観光スポット・9選
会津若松観光で外せないスポットは、鶴ヶ城です。長く会津若松を統治してきた会津松平家の中心地であり、今でも観光の中心です。白虎隊のお墓のある飯盛山周辺も訪れておきたいスポットです。
江戸時代の会津武士の生活を見られる会津武家屋敷もおすすめです。猪苗代湖に近い野口英世博士の記念館も、ぜひ訪れたい観光スポットです。会津若松城の隣にある福島県立博物館では、会津若松を始め、福島の歴史や自然を学べるおすすめスポットになります。