店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
大阪は粉もんの街!
大阪は“粉もん”の街として有名です。お好み焼きやたこ焼きを始め、ねぎ焼きやはしまきなど屋台でおなじみのメニュー発祥の地でもあります。
まずは、そもそも大阪でなぜ粉もんが名物になるほど定番のメニューになったのかについてご紹介いたします。大阪で粉もんが食べられ始めた理由は、第二次世界対戦にあります。終戦間際にはお米が足りなくなり、小麦粉で“すいとん”などを作ることで飢えるのをしのぎました。
戦後もしばらくはお米が確保できない状況が続き、アメリカから輸入した小麦粉に頼って生活していました。当時アメリカを真似てキッチンカーで小麦粉を使用したメニューを販売し始めたのが大阪でした。そのため、大阪では急激に粉もん文化が広がりました。
戦前より小麦粉料理に親しんできた大阪では、安くて美味しい小麦粉料理は大好評となり、アレンジをや手間を加えて様々な料理が生まれました。お好み焼きの原点といえる“拾円焼き”や“キャベツ焼き”が出来たのもこの頃です。具材も経済状況に合わせて変化し、現在のお好み焼きに進化しました。
今回ご紹介するたこ焼きは元々“ラヂオ焼き”と呼ばれていました。ラヂオ焼きは小麦粉を使用した生地にすじ肉や天かす、紅生姜などを入れて焼いた、たこ焼きの原点のようなメニューです。
たこ焼きの創始者は大阪西成「会津屋」の遠藤留吉氏といわれています。遠藤氏はラヂオ焼きの具材を変えるなど改良し続け、昭和10年頃から明石焼きに影響を受けてタコを入れるようになりました。その後、卵や出汁を加えるなどの工夫を重ね現在のたこ焼きが出来上がりました。
大阪天王寺はあべのハルカスなど再開発が進み新たな観光スポットとしても注目を集めています。今回はそんな天王寺周辺のたこ焼き専門店にスポットを当ててみました。
普段はあまり見かけない珍しい、たこ焼き食べ放題のお店や、食べ放題だけでなく飲み放題までセットになったお店、自分で焼くたこ焼きメニューが大好評のお店や地元の方にしか知られていない穴場までたっぷりとご紹介いたします。
天王寺でおすすめのたこ焼きのお店
では、まずはたこ焼きのお店がたくさんひしめき合う人気観光スポット天王寺のおすすめたこ焼き専門店についてご紹介いたします。
風林火山
ふわふわとろっとした食感が魅力のたこ焼き専門店が風林火山です。このお店では少量でたこ焼きを購入できるのが特徴です。4個入り200円から販売しており、様々なたこ焼きを食べ比べしたい方や、小腹が空いたおやつタイムにもアツアツのたこ焼きは大好評です。
イートインでもテイクアウトでも頂けるので、お店でビールを飲みながらたこ焼きをつまむのが最高との声も聞かれます。一品料理も充実しています。営業時間は、火曜日から土曜日が15:00から27:00まで、日曜日が15:00から24:00までです。月曜日は定休日です。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区生玉町9-22 |
電話番号 | 06-6779-2121 |
茶琥屋
出汁がしっかりと効いたふわふわアツアツのたこ焼きが美味しいと好評なのが茶琥屋です。一品料理も充実しており、仕事帰りにサクッと飲みたい方から特に大人気のお店です。1000円以下の価格で頂ける“ほろよいセット”が人気のメニューで、たこ焼きはもちろんビールやおつまみまで付いています。
営業時間は、月曜日から金曜日が17:00から23:30まで、土日祝日が11:30から23:00までです。年末年始がお休み、その他不定休ですのでご注意ください。
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1あべのキューズモール |
電話番号 | 06-6645-8155 |
天王寺の安くてうまいたこ焼きのお店
たこ焼きはリーズナブルに食べられるのも魅力の1つですので、続いては安くて美味しいと大好評のお店についてご紹介いたします。
おにたこきい太
店名にもあるように“おにぎり”と“たこ焼き”をメインで販売しているお店がおにたこきい太です。ここのたこ焼きはリーズナブルなのにとても美味しいと大好評です。10個入りで300円で販売されています。屋台ではないのにこのお値段は魅力的との声が多数聞かれました。
また、たこ焼きと同じくメイン商品であるおにぎりの具材がとても豊富だと話題になっています。価格の安さと美味しさ、しっかりと空腹を満たしてくれる満足さから学生さんが学校帰りに立ち寄ることも多い穴場です。営業時間は11:30から23:00まで、月曜日が定休日です。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区大道4-10-10 |
電話番号 | 06-6773-1705 |
たこやき茶屋
昔から地元の方を中心に親しまれている日の出通り商店街でたこ焼きを販売している穴場がたこやき茶屋です。ワンコインで頂けるたこ焼き定食がコスパ抜群と話題になっています。アツアツのたこ焼きが6個、ミニうどんもしくはお素麺、白玉きなこのデザートがセットで500円です。
メインのたこ焼きもとても美味しくうどんが付くことでお腹もしっかり満たされます。営業時間は11:00から20:00までです。定休日は不定休ですのでご注意ください。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区玉造元町3-22 |
電話番号 | 06-6191-1147 |
ヒロちゃん
たこ焼きのみならず、たこ焼きや焼きそばなど大阪名物粉もんがリーズナブルな価格で頂けると大好評のお店がヒロちゃんです。たこ焼きは8個入りから50個入りのメニューまであります。テイクアウトの際は提供時間が早いのが魅力的だとの声も聞かれました。
店内でも頂くことができるので、寒い季節にはアツアツのたこ焼きを暖かい店内で頂くのがおすすめです。リピーターの方が多い比較的穴場のお店です。営業時間は11:00から21:00まで、日曜日は定休日です。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区空堀町1 |
電話番号 | 06-6763-2489 |
たこ焼き 笑多
いかにも大阪らしいユニークな名前のたこ焼き店が笑多です。たこ焼きはもちろん、おばんざいなど一品料理がどれも美味しいと大好評です。たこ焼きソースの種類が豊富で、大阪らしいフレンドリーさも魅力的なお店です。
アツアツで美味しいたこ焼きは1度食べると病みつきになるとリピーターの方が続出しています。営業時間は11:30から22:00まで、定休日はありません。地元では人気のお店ですがまだあまり知られていない穴場のお店です。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区下味原町3-6 |
電話番号 | 080-3762-8564 |
かごみ
たこ焼き以外にも大阪名物粉もんを多く提供されているお店がかごみです。たこ焼きは4個で180円、8個で350円とリーズナブルな価格で学生さんからも大好評です。表面がカリカリでもちっとした食感のたこ焼きはアツアツで頂くのがおすすめです。
穴場のお店として知られていましたが、以前テレビ番組でタレントの行きつけ店として紹介されてからはその美味しさが知れ渡りました。美味しいたこ焼きをテイクアウトして天王寺周辺の街を散策しながらのんびりと味わう方も多いです。営業時間は11:00から20:00まで、日曜日が定休日です。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区東高津町11-4 |
電話番号 | 06-4304-2335 |
天王寺のたこ焼きの種類が豊富なお店
たこ焼きと一言で言っても、お店ごとにこだわりやメニューなど様々な違いがありますが、天王寺のたこ焼き専門店の中でも特にメニューの種類が豊富だと話題のお店についてご紹介いたします。
たこ焼き 一休
たこ焼きの種類がとにかく豊富で楽しいと話題になっているお店がたこ焼き一休です。定番のたこ焼きはもちろん、少しピリ辛のマヨネーズを使用したもの、明太子やもち、チーズや梅、こんにゃくや大根おろしなどをトッピングしたものまであります。
また、明石焼きや京風たこ焼き、シーフードやホルモンを使用した焼きそばなどのメニューも大好評です。明石焼きや京風など、見た目は同じたこ焼きでも地域が違えば味わいが少し異なるのが面白いです。
おすすめのたこ焼き
おすすめのたこ焼きは、リーズナブルなのに美味しいと話題のスタンダードなたこ焼きです。お値段450円のたこ焼きがコスパ抜群だと大好評です。さらに明石焼きや京風たこ焼きと食べ比べされる方も多く見られます。メニューが豊富なこのお店ならではの魅力です。
また、大人数で訪れて様々な種類のたこ焼きを注文し少しづつ分けて食べるのもおすすめです。できたてアツアツももちろん美味しいですが、冷めても美味しいと好評ですので、テイクアウトして様々な種類のたこ焼きをご家族で楽しむのもおすすめです。
大人気のお店ですので穴場とはいきませんが、天王寺で最もいろんなメニューが楽しめるたこ焼き専門店です。営業時間は10:00から23:00までです。定休日はあべちかに準じます。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区堀越町16 |
電話番号 | 06-6775-0815 |
天王寺の辛いたこ焼きが食べれるお店
天王寺で辛いたこ焼きが食べられるお店が話題になっています。たこ焼きといえばあまり辛いイメージはありませんが、辛いたこ焼きもとても美味しいと好評です。寒い季節にはアツアツのたこ焼きが特におすすめですのでぜひ参考になさってみてください。
たこ焼き やまちゃん 本店
天王寺でひときわ評価が高く美味しいと話題の名店がたこ焼きやまちゃんです。旨味が抜群なたこ焼きは何もかけずに食べてもとても美味しいと大好評です。大阪では知れ渡ったたこ焼き専門店です。
初めて食べる方は、まずは何もかけずにこのお店こだわりの出汁の旨味が凝縮されたアツアツのたこ焼きを味わってみてください。あとから来る旨味の虜になる方が続出しています。この何も付けずに食べるたこ焼きのことをお店では“ベスト”と名付けています。
また、こちらのお店にはベストの他にも5種類のメニューがあります。たこ焼きの定番ソースとマヨネーズをかけた“ヤング”、醤油とマヨネーズをかけた“ヤングB”、ソースと青のりをかけた“レギュラー”、ごま油とネギをかけたメニューもあります。
そして、看板メニュー“ベスト”と並んで大人気のメニューが醤油と青のりをかけた“辛口”というメニューがあります。辛口と言っても激辛というわけではありませんのでお子様も安心して頂くことができます。
営業時間は、月曜日から土曜日までが11:00から23:00まで、日曜日と祝日が11:00から22:30までです。第3木曜日は定休日です。行列の絶えないお店というほど大人気ですので、ぜひ大阪でアツアツのたこ焼きを楽しみたい方は1度訪れてみてください。
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-34 |
電話番号 | 06-6622-5307 |
天王寺の明石焼きが美味しいお店
明石焼きといえば兵庫県でしか頂けないと思われがちですが、天王寺にも美味しい明石焼きが食べられることで人気のお店がたくさんありますのでご紹介いたします。
その前に、明石焼きとは本場兵庫県明石市では“玉子焼”とも呼ばれ親しまれています。玉子と浮粉(沈粉)、小麦粉、タコを使用して作る、たこ焼きと親戚のような食べ物です。江戸時代の終わり頃から食べられていたと言われており、たこ焼きのルーツとなった食べ物です。
たこ焼きとの大きな違いは、玉子がたっぷりと使用されていることと、たこ焼きよりも短時間で焼き上げることで表面に焦げ目がないことです。さらに浮粉を使用することでたこ焼きよりも柔らかい食感で頂けます。また、具材がタコのみで出汁に浸して食べるのも明石焼きの特徴です。
たこ八
大阪天王寺で美味しい明石焼きが食べられると有名なお店がたこ八です。たこ八ではもちろんたこ焼きを食べることもできますが、アツアツの明石焼きがとても美味しいと大好評です。出汁にお好きな薬味を入れて頂く明石焼きはふわっととろっとたこ焼きとは一味違う味わいが楽しめます。
本場明石で食べる明石焼きも美味しいですが、ここたこ八も穴場の明石焼きスポットで絶品です。営業時間は11:00から20:00まで、定休日はあべのルシアスに準じます。
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1あべのルシアス |
電話番号 | 06-6649-6655 |
たこつぼ
天王寺でもう1つ有名な明石焼きの穴場がたこつぼです。創業50年の歴史を誇るこのお店の明石焼きは絶品で本場ではなくとも明石焼きの名店と言われています。ふわっふわの明石焼きは上品なアツアツの和風出汁にくぐらせて頂きます。その味わいはまるで茶碗蒸しのようにとろけるような食感です。
さらに大阪ならではのお好み焼きやとんぺい焼きなどのメニューもあり大好評です。営業時間は、水曜日が17:00から23:00まで、木曜日が18:00から23:00まで、それ以外の日は12:00から23:00までです。定休日は不定休ですのでご注意ください。
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2-4-48 |
電話番号 | 06-6629-2728 |
天王寺周辺で自分で焼くたこ焼き食べ放題があるお店
たこ焼きといえば、専門店で職人さんに作ってもらったものもとても美味しいですが、くるくると転がしながら自分たちで作るのもとても楽しく、魅力の1つです。そのため、大阪では大人数が集まると度々たこ焼きパーティーを開いて楽しみます。
そんなたこ焼きを作る楽しさを味わってもらうために、自分で焼くことができるたこ焼き専門店があります。お好み焼きなどは自分で焼くお店も増えていますが、自分で焼くことができるたこ焼き店は大阪でもまだまだ少ないです。
たこ焼きを自分で焼く楽しさを味わいたいという方におすすめのお店についてご紹介いたします。食べ放題などもあり、観光客の方にも大好評ですので必見です。
串かつ・たこ焼き 味の大丸
味の大丸は天王寺から少し歩いた新世界にあります。ひときわ目立つ看板が目印です。こちらではたこ焼きの他に串かつも有名です。大阪名物がどちらも味わえるとあって、観光客に大人気のお店です。
テイクアウトとして店頭で焼いたたこ焼きも販売されていますが、このお店の1番の魅力は自分で焼くたこ焼きです。たこ焼きが食べたいという声と同じくらい、たこ焼きを自分で焼く楽しみを味わってみたいという観光客の声も多いです。
もちろん自分で焼くより作ってほしいという方にはお店の職人さんが焼いたたこ焼きが提供されます。しかしこのお店の大人気メニューは“自分で焼くたこ焼きセット”です。具材は数種類の中からお好きなものを4種類選択することができます。
材料とともにしっかりとしたたこ焼き器が運ばれてきて、本格的なたこ焼きを自分で焼くことができます。初めは難しいですが、慣れてくると上手に焼けるようになりとても楽しいと大好評です。また、自分で焼くたこ焼きは本当の出来たてをアツアツで頂けるのも魅力的です。
この自分で焼くたこ焼きセットはグループで1つのみの注文も可能なので、他のメニューと合わせて注文し、1つだけは自分で焼いてみるという楽しみ方もおすすめです。
また、こちらもお店は食べ放題のメニューがあることでも有名です。串かつが30種類食べ放題、さらにたこ焼きも食べ放題で60分1500円、90分2200円とリーズナブルな価格で話題となっています。飲み放題がついても、お1人3000円のお得な価格で思う存分食べ放題を楽しめます。
たこ焼きならいくらでも食べられるという方や食べ盛りのお子様にも食べ放題は大人気でおすすめです。地元の家族連れからも食べ放題メニューは大好評です。さらに、学生さんは食べ放題が割引の価格で頂けるクーポンなども発行されていますので、ぜひチェックされてみてください。
他にも食べ放題付宴会コースや食べ放題なしでも飲み放題だけ付けられるコースもありますので、ぜひ様々なシーンでご利用なさってみてください。営業時間は、月曜日から金曜日が11:30から22:00まで、土日祝日が10:00から22:00までです。定休日はありませんがGWがお休みですのでご注意ください。
住所 | 大阪府大阪市浪速区恵美須東3-1-15 |
電話番号 | 06-6634-7888 |
天王寺周辺のたこ焼きが美味しい穴場のお店
最後に、天王寺周辺で穴場だと言われているたこ焼き専門店についてご紹介いたします。行列には並びたくないけれど美味しいたこ焼きを味わいたいという方は必見です。
たこ焼き たこ大使
あまり知れ渡っていない穴場ですが、天王寺のたこ焼き専門店で1番美味しいという呼び声も高いお店がたこ大使です。大粒のたこ焼きは3個で150円から販売されており、地元の方からはお子様のおやつとしても大好評です。
アツアツももちろん美味しいですが、冷めても美味しいのがこのお店のたこ焼きの魅力です。営業時間は、平日が11:30から20:30まで、土日祝日が11:00から23:00までです。定休日の情報はありませんでした。たこ焼きがなくなり次第終了ですのでご注意ください。
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3-6-2 |
電話番号 | 06-6627-6251 |
たこ焼き きたや
天王寺から少し歩いた新世界にもたこ焼きの穴場店があります。こじんまりとした店構えですが美味しいと話題になっているのがきたやです。串かつを食べながら飲み歩いた帰りに立ち寄られる方も多く、お土産にもおすすめです。
中にはイートインスペースがあり、たこ焼き6個と生ビールで700円ほどのリーズナブルな価格もこのお店の魅力です。営業時間は10:00から20:00まで、水曜日が定休日です。
住所 | 大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-8 |
電話番号 | 06-4396-7311 |
塩たこ焼きのまことや
塩たこ焼きのまことやも天王寺から少し距離がありますが美味しいたこ焼きが食べられると人気の穴場店です。ふわとろ食感のアツアツのたこ焼きは店名にある通り塩で頂くのがおすすめです。また、このお店の店主が誠実でイケメンだと話題になっています。
営業時間は、月曜日から土曜日が10:00から22:00まで、日曜日と祝日が10:00から21:00までです。火曜日が定休日です。イートインは行っておらず、テイクアウト専門店ですのでご注意ください。
住所 | 大阪府大阪市生野区桃谷1-13-17桃谷駅前ビル1階 |
電話番号 | 090-1246-8596 |
天王寺のアツアツたこ焼きを食べよう!
観光スポットとしても人気の天王寺には大阪名物たこ焼きが食べられるお店がたくさんあります。食べ放題で心ゆくまでたこ焼きを楽しめるお店や、自分で焼くたこ焼きが楽しめるお店、明石焼きと食べ比べできるお店まで盛りだくさんです。
天王寺周辺では地元の方にしか知られていない穴場もまだまだたくさんありますので、ぜひ天王寺の街を散策されるついでに大阪名物たこ焼きを楽しまれてみてください。