店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
堺の魚市場で絶品グルメを堪能しよう!
堺の魚市場は絶品グルメスポットが集まる場所です。行列覚悟の有名な「天ぷら 大吉」だけでなく、寿司屋やうどん屋、地頭鶏屋などさまざまな美味しい料理を堪能することができます。大阪観光の際は、堺の魚市場で絶品グルメもぜひ味わってみてください。
堺魚市場は隠れたグルメスポット
絶品グルメを堪能できるお店が自然と集まる堺の魚市場は、堺旧港の目の前にあり魚介類を中心とした食材の宝庫となる場所です。隠れたグルメスポットでもある堺の魚市場で絶品グルメを堪能したい場合、夕方から早朝にかけて行くようにしましょう。
堺の魚市場の絶品グルメスポットの多くが夕方や夜から営業しています。そのため、昼に行ってもお店が開いていない可能性があります。また、「天ぷら 大吉」を始めとする美味しいグルメスポットが見つけられないときは行列を頼りにしましょう。
深夜や早朝など、通常では考えられないような時間にも行列ができます。行列の先には絶品グルメスポットがある可能性が高いので、とりあえず並んでみるのもおすすめです。
堺の魚市場って?
堺の旧港からほど近い場所にあることから、魚市場は古くから京阪地域への魚介類の供給地として知られていました。また、一大イベントしても有名な「魚の市」は毎朝開催されるほど活気に満ちあふれていました。
現在の「魚の市」は毎朝開催はされませんが、伝統を受け継ぎ定期的に開催されています。気になる人はぜひ足を運んでみてください。
近海物から遠洋物まで扱う漁業市場
絶品グルメスポットとしても有名な堺の魚市場には、近海物から遠洋物までさまざまな魚介類が取り扱われています。主な近海物は、大阪湾からつながる大きな河川の恩恵を受けていることでアジ・イワシ・イカナゴ・スズキ・カレイ・タチウオ・アナゴ・タコなどです。
また、主な遠洋物には堺漁港で水揚げされるスズキ・キジハタ・サワラ・マアジ・クロダイ・カレイ・エビ類・ガザミなどが並びます。関西空港の開港により漁場は狭くなりましたが、今も新鮮な魚介類が並ぶ魚市場です。
一般人でも買い物できる
魚市場というと商売人が買付を行うところと思っている人もいるでしょう。市場によっては一般人が利用できない場所もありますが、堺の魚市場は一般人もOKの場所です。切り身の魚しか購入したことがないという人は、ぜひ訪れてみてください。
堺魚市場へのアクセス
堺の魚市場へは、南海線「堺駅」下車徒歩3分ほどで着きます。入場料も無料なので、気軽に訪れることができます。また、車で行く場合は80台分の無料駐車場が完備されているので安心です。
堺魚市場の魅力
新鮮な魚介類が数多く揃っていることが最大の魅力になります。新鮮な魚介類を商売人だけでなく一般人も購入できるうえ、近隣には美味しいグルメスポットが多数ある堺の魚市場の魅力をもっと詳しく見てみましょう。
新鮮な魚がお得に買える
スーパーで売られている魚は、市場から仕入れたあとのコストも加算されています。その点、魚市場で魚を丸々購入すればスーパーよりもはるかに安く購入することができます。また、魚市場では魚の処理も行ってくれる店もあり、切り身などでの購入も可能です。
しかし、魚を丸々購入しても食べ切れないという悩みも出てきます。その場合、切り身で販売している魚屋を利用しましょう。スーパーとの価格の差はほとんどありませんが鮮度や切り身の大きさが違ので、結果的にはお得な買い物をすることができます。
多様な美味しいグルメが楽しめる
堺の魚市場でもっとも有名なグルメスポットは「天ぷら 大吉」ですが、魚市場という場所ということもあり絶品寿司店も並んでいます。また、魚ばかりではなく地頭鶏の焼き鳥が絶品のグルメスポットもあります。魚も肉も満喫できる堺の魚市場を細かく見ていきましょう。
堺魚市場の行列必至の人気店「天ぷら 大吉」
まずは堺の魚市場で行列必至の人気店「天ぷら 大吉」を紹介します。深夜オープンにも関わらず1時間待ちは当たり前というほどの行列ができる「天ぷら 大吉」の創業から変わらない絶品天ぷらについてや天ぷらだけではない絶品グルメについて見てみましょう。
創業30年以上の老舗店
堺の魚市場に行くなら必ず行くべきとまで言われる「天ぷら 大吉」は創業30年以上の老舗店です。魚市場内にある「天ぷら 大吉」では、新鮮な魚介類の天ぷらを格安で食べることができます。魚市場で働いている方も食べて満足できる新鮮さを大事にしています。
また、一度食べたら病みつきになるとも言われている「天ぷら 大吉」の天ぷらは、揚げ物特有の油っぽさがないあっさりとした味わいが特徴です。そのため、深夜や早朝でも食べやすく何本も食べてしまうというリピーター続出の名店となっています。
行列必至の「天ぷら 大吉」の天ぷらは比較的リーズナブルな価格設定です。野菜系・魚介系の天ぷらを1本100円から300円程度で堪能することができます。
もともと堺魚市場で働く人たちのための店
もともと「天ぷら 大吉」は魚市場内で働く人たちのためにできたお店でした。魚市場で働く人たちが休憩をとったり仕事が終わったりするのは早朝になります。そのため魚市場で働く人たちの休憩や仕事終わりに合わせて開店時間はとても遅く、早朝をメインとした営業を行っていました。
現在では一般人にも人気のお店となったため、開店時間を早めての営業になっています。早めても深夜から開店となりますが、それでも1時間待ちは当たり前の行列店です。
早朝には、魚市場で働いていた人たちと一般人とがわいわいお酒を飲む姿や定食を味わっている姿を目にすることができます。
天ぷら屋さんだけどお刺身も美味しい
「天ぷら 大吉」の絶品グルメは天ぷらだけではありません。刺身でも食べられる新鮮な魚介を使っている天ぷら屋なので、生で食べても絶品です。魚市場内で仕入れてきた魚介は、本日のおすすめの造り欄に記載されています。
本日のおすすめの造りは毎日変わるので、天ぷらだけでなく刺身の変化を楽しむこともできます。もちろん天ぷらや刺身は季節の魚介が使われているため、旬の食材を味わうことができます。
始めは刺身を堪能し、続いて大根おろしたっぷりの天つゆが付いてくる天ぷらを楽しんでみましょう。また、「天ぷら 大吉」は紙に書いてオーダーするシステムなので、大声に抵抗のある女性にもおすすめです。
人気メニュー「あさりの味噌汁」
あさりの味噌汁は「天ぷら 大吉」に行ったら必ず食べるべき逸品です。シメの一杯というよりも天ぷらと一緒に堪能するのに最適なあさりの味噌汁は、天ぷらと一緒に頼んでおきたい一杯です。また、「天ぷら 大吉」ではあさりの味噌汁の貝殻は床にシステムになっています。
そのため、店内に入ると床に散乱する貝殻に初めて行く人は驚いてしまいます。床に散らばる貝殻は「天ぷら 大吉」の名物でもあり、それだけあさりの味噌汁が注文されていることがひと目でわかるシステムです。
床に捨てられた貝殻は多くの客に踏まれ粉々になっているため、滑りやすくなっています。お酒を飲んだあとは足元に注意しましょう。
営業時間・定休日
絶品天ぷらを頬張ることができる「天ぷら 大吉」の気になる営業時間は平日0時~8時半、土日祝日23時~8時半です。深夜や早朝に並んでまで天ぷらを食べる気にはなれないという人に朗報です。現在「天ぷら 大吉」ではランチ営業も行っています。
ランチの営業時間は平日・土祝日ともに11時~15時です。月曜日は定休日となり、ランチは日曜日・月曜日がお休みとなっています。深夜から早朝にかけての営業だったのがランチも開始されているので、初めて行く人はランチで試してみるのはいかがでしょうか。
アクセス情報
堺の魚市場内にある「天ぷら 大吉」へのアクセス方法は、「堺駅」下車後、魚市場を目指せばすぐにわかります。堺駅から徒歩2分ほどで着く「天ぷら 大吉」ですが、深夜に訪れる場合には電車が走っていないため車や徒歩でしか行くことができません。
車で行く場合には魚市場内にある無料の駐車場や近隣のコインパーキングを利用しましょう。くれぐれも飲酒運転にはお気をつけください。
住所 | 大阪府堺市堺区栄橋町2-4-28 堺魚市場内 |
電話番号 | 072-233-8418 |
堺魚市場のおすすめ店
堺の魚市場で有名なグルメスポットは行列必至の「天ぷら 大吉」ですが、ほかにもおすすめのグルメスポットがあります。魚市場ならではの絶品寿司や肉好きにおすすめの地頭鶏専門店などを紹介します。
「魚がし鮨」
堺魚市場内にあり「天ぷら 大吉」から徒歩1分ほど離れたところにあるのが「魚がし鮨」です。堺駅から徒歩3分ほどで着く「魚がし鮨」は、18時~3時まで営業しています。絶品いくら丼や海鮮丼、お得な握りのセットなどがあり、どれも2000円以内で味わうことができます。
とにかく鮮度がよくボリューム満点なので、コスパ重視の人も納得のいく寿司屋です。ちょっと小腹を満たしたい人は単品メニューがおすすめです。単品メニューは200円・300円・400円など事前に価格のわかるメニュー表があるので初めての人でも安心です。
また、サクサクとした歯ざわりが心地よい天ぷらもあります。火曜日定休なので、うっかり月曜日に「天ぷら 大吉」を訪れてしまった際にもぜひ立ち寄ってみてください。
住所 | 大阪府堺市堺区栄橋町2-4-28 堺魚市場内 |
電話番号 | 072-228-0448 |
「堺魚市場寿司」
堺魚市場内にあり「天ぷら 大吉」の斜め向かいにあるのが「堺魚市場寿司」です。堺駅から徒歩3分~4分ほどのところにある「堺魚市場寿司」の営業時間は平日19時~4時、土曜日19時~5時となっています。
カウンター15席のやや狭めな店内では、お寿司なら何を食べても1皿300円という計算しやすくお財布に優しいシステムです。ただし、飲み物やおすすめの逸品などは別料金になります。「天ぷら 大吉」のあとのシメとしても利用する人が多い「堺魚市場寿司」は月曜日が定休日です。
住所 | 大阪府堺市堺区栄橋町2丁4-28 |
電話番号 | 072-221-8156 |
「シーフードさ海」
堺駅から徒歩2分ほどのところにあるのが「シーフードさ海」です。「シーフードさ海」は堺魚市場内にはありませんが、堺魚市場の近くにある絶品海鮮料理が味わえるお店です。また、「シーフードさ海」は飲食店ではなく鮮魚店なので持ち帰りが前提となります。
「シーフードさ海」では通常の鮮魚のほかに惣菜や天ぷら、刺身、寿司などを販売しています。夕方には完売してしまうこともあり、お客さんの中には毎日行っているという人がいるほどの人気店です。
「シーフードさ海」は毎日9時~21時まで、日曜日定休で営業しております。夕飯の献立に悩んだときは、ぜひご利用ください。
住所 | 大阪府堺市堺区竜神橋町2丁目1-22 |
電話番号 | 072-223-4678 |
「金ちゃん」
堺魚市場内にあり、堺駅から徒歩3分ほどのところにあるおでん屋が「金ちゃん」です。2015年にオープンしたばかりですが、今や堺魚市場内の人気店になっています。赤ちょうちんとおでんやの看板が目印の「金ちゃん」は、大阪では珍しい関東煮のおでんが特徴です。
醤油っぽさを感じさせる濃いめのつゆとしっかりとした出汁の味わいが寒い季節にぴったりです。「金ちゃん」にはおでんのほかにもサラダやマグロステーキ、あさりの酒蒸し、だし巻き卵など、さまざまなメニューがあるのでおでん気分ではないときでも立ち寄ることができます。
「金ちゃん」の営業時間は毎日17時半~3時、日曜日が定休日となっております。堺魚市場できままな一杯を楽しみましょう。
住所 | 大阪府堺市堺区栄橋町2-4-28 堺魚市場 |
電話番号 | 0722-28-3599 |
「みやざき地頭鶏専門店 門出堺魚市場本店」
堺魚市場内で人気の鶏料理のお店が「みやざき地頭鶏専門店 門出堺魚市場本店」です。みやざき地頭鶏にこだわっている「みやざき地頭鶏専門店 門出堺魚市場本店」では、手羽先のお刺身や希少部位のそりのお刺身など、なかなか見かけることのない料理を味わうことができます。
特に宮崎名物のもも焼きは一度は食べるべき逸品です。ほかでは味わうことが難しい絶品鶏料理をぜひ堪能してください。
「みやざき地頭鶏専門店 門出堺魚市場本店」の営業時間は火曜日~土曜日は18時~、日曜日・祝日は17時~となっており、月曜日が定休日です。鶏肉がなくなり次第終了となるので、早めの来店をおすすめします。
住所 | 大阪府堺市堺区栄橋町2-4-28 堺魚市場 |
電話番号 | 072-232-2105 |
大阪にいったら堺魚市場に寄ってみよう!
買い物にも絶品グルメを味わうのにもおすすめの堺魚市場は、一度は訪れて損はない場所です。堺魚市場内にある「天ぷら 大吉」は、深夜営業だけでなくランチ営業も開始されたので、ぜひ家族や友人と絶品天ぷらをご賞味ください。