高松市に行ったら讃岐うどんははずせない!
高松を訪れたら、外すことができないのが讃岐うどんです。讃岐うどんは、日本全国に名前が知られている有名なうどんです。高松に訪れたら絶品の讃岐うどんを堪能しましょう。
高松の夜のうどん店の営業時間や駐車場情報を紹介!
高松市では、有名な讃岐うどんを昼だけでなく夜まで営業しているお店もたくさんあります。高松で夕方から営業していたり、夜の時間まで営業しているお店の営業時間や駐車場情報などについて紹介していきます。
高松で絶対に食べたい夜うどん!人気店6選!
まずは、高松で絶対に食べたい夜うどんの人気店を6ヶ所紹介していきます。手打ちうどんのお店など有名な人気店を見ていきましょう。
手打ちうどん 鶴丸
高松で絶対に食べたい夜うどんのお店1つ目は、営業時間が深夜3:00と深夜まで手打ちうどんを食べることができる「手打ちうどん 鶴丸」です。人気のうどんはカレーうどんで、カレーうどんを求めて夜の遅い時間にも多くの人が訪れます。
看板メニューのカレーうどんは、しっかりと煮込んでトロトロになった牛すじと、溶け込んだ野菜の旨味が詰まった絶品のカレーです。打ち立ての麺とカレーの相性が抜群と評判で、車えび天などのトッピングを追加することができます。
営業時間・駐車場情報
営業時間は夜の20:00から翌3:00までとなります。深夜3:00までの営業となりますが、麺が無くなると早めに営業終了となりますので、深夜に来店を希望する場合は念のため電話で確認をすることをおすすめします。
駐車場は用意されていませんので、車で来店する場合は近くの有料駐車場などを利用しましょう。定休日は毎週日曜日と祝日です。他にも不定休で店休日となることがありますので、念のため確認が必要です。
住所 | 香川県高松市古馬場町9-34 |
電話番号 | 087-821-3780 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 20:00~翌3:00 |
定休日 | 日・祝日 ※GW・年末年始は変更あり |
公式サイト | 手打ちうどん 鶴丸|公式サイト |
川福 本店
2つ目に紹介する高松で絶対に行きたい人気の夜うどんのお店は、老舗の名店「川福 本店」です。うどんすきが美味しいと評判のお店です。他にもミニざるうどんが付いているカツ丼セットなども人気のメニューです。
他にもきめ細かい麺と相性抜群のダシ・鶏肉・人参など具材がたっぷりと入れられた、鳥なんとじうどんも看板メニューの1つです。ざるうどん発祥のお店としても知られているので、夏の暑い時期にはもさっぱりとざるうどんをいただくのもおすすめです。
営業時間は11:00から14:00と18:00から22:00の2部制となっています。定休日は毎週火曜日です。専用の駐車場は用意されていませんので、車で来店する場合は近くの有料駐車場を利用するようにしましょう。
住所 | 香川県高松市古大工町2-1 |
電話番号 | 087-822-1956 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 11:00~14:00 18:00~22:00 |
定休日 | 火曜日 |
公式サイト | - |
讃岐うどん えん家
続いて紹介する、高松で絶対食べたい人気の夜うどん店は、素材にこだわっている「讃岐うどん えん家」です。讃岐うどん えん家では、良質な鹿児島県産の鶏肉を利用し、独自の味わいに仕上げた鶏の天ぷらが自慢のかしわ天ぶっかけが看板メニューです。
また、讃岐うどん えん家のダシは、醤油・昆布・イリコの定番のダシで仕上げており、麺もコシが強い中太麺が人気で、釜玉うどんも讃岐うどん えん家の定番人気メニューとなっています。
営業時間は平日は11:00から15:00と17:00から23:00の2部制で、土日・祝日は11:00から23:00です。定休日は毎週火曜日です。専用の駐車場はありませんので、近くの有料駐車場を利用しましょう。
住所 | 香川県高松市片原町3-1 |
電話番号 | 087-813-2324 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 10:00〜22:00(L.O.21:30) |
定休日 | 火曜日 |
公式サイト | - |
めりけんや 高松駅前店
高松で絶対に食べたい夜うどんのお店4つ目は、JR高松駅から歩いて1分のところにある讃岐うどんのお店「めりけんや 高松駅前店」です。駅からすぐのところにあるため、電車の待ち時間などの利用に便利なお店です。
営業時間は7:00から20:00で、年中無休で営業をしています。専用の駐車場は用意されていませんが、高松駅近くのお店であるため有料駐車場は至る所に点在していますので、近隣の有料駐車場を利用しましょう。
住所 | 香川県高松市西の丸町6-20 |
電話番号 | 087-811-6358 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 7:00~20:00 |
定休日 | なし |
公式サイト | - |
ごえもん 北古馬場
5つ目に紹介する高松で絶対に行きたい夜うどん店は、卵とじや釜揚げなどの定番メニューから、少し変わったメニューも用意されている「ごえもん 北古馬場」です。
ごえもん 北古馬場看板メニューのカレーうどんは、和風のカレーうどんと洋風の黒カレーうどんの2種類が用意されています。2種類のカレーうどんはハバネロとチーズ、納豆とチーズのバリエーションもあります。麺にカレーが絡みトッピングとの相性が抜群です。
営業時間は19:00から翌2:00です。定休日は毎週月曜日ですが、祝日などで連休となる場合は営業しており、祝日の最終日が店休日となります。駐車場はありませんので、近くの有料駐車場を利用しましょう。
住所 | 香川県高松市古馬場町1-12 |
電話番号 | 087-821-2755 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 月~木 20:00~翌2:00 金・土 20:00~翌3:00 |
定休日 | 日曜日 |
公式サイト | 手打ちうどん 北古馬場ごえもんうどん 公式サイト |
しんぺいうどん
6つ目に紹介する、高松で絶対に行きたい人気の夜うどんのお店は、多くのお客さんで賑わいを見せている「しんぺいうどん」です。人気のメニューは、野菜天ざるうどん・釜あげうどんなどが人気メニューです。
また、とり天カレーうどんやとり飯セットなども看板メニューとなっています。麺はコシが強く中太麺がダシとの相性も抜群と評判です。
営業時間は11:00から15:00と17:30から21:00ラストオーダーの2部制となっています。夜は喫煙可能ですが、昼の時間帯は全席禁煙となります。定休日は毎週月曜日です。ゴールデンウィーク等で連休中となる場合は営業しています。駐車場はありませんので近隣の駐車場を利用しましょう。
住所 | 香川県高松市田町13-6 |
電話番号 | 087-834-6334 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 11:00~15:00 17:30~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
公式サイト | - |
高松で夕方から夜にかけて営業しているうどん店4選
続いては、高松市で夕方から夜にかけているうどん店を4ヶ所紹介していきます。昼だけでなく、少し早い夕方にもうどんを楽しむことができます。
観光や買い物を楽しんだ後に少し早めの夕方から晩御飯としてうどんを堪能したり、仕事帰りや飲んだ後にも気軽に楽しむことができます。
うどん職人 さぬき麺之介
高松で夕方から夜にかけて営業をしているうどん店は、瓦町の路地に佇む「うどん職人 さぬき麺之介」です。コシのあるうどんが特徴で、イリコのダシとの相性も抜群です。香川の日本酒も提供しており、天ぷらやおつまみなどのサイドメニューも揃っています。
営業時間は9:00ごろから14:00までの朝からランチタイムと、17:00から翌2:00のディナータイムの2部制です。基本的には年中無休で営業をしています。年末年始などについては別途確認が必要です。駐車場はありませんので近隣の駐車場を利用しましょう。
住所 | 香川県高松市瓦町1丁目7-3 |
電話番号 | 087-802-2696 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 9:00~14:00 17:00~翌2:00 (麺がなくなり次第終了) |
定休日 | 不定休 |
公式サイト | うどん職人 さぬき麺之介 公式サイト |
うどん棒 高松本店
高松で夕方から夜にかけて営業をしているうどん店2つ目は、老舗うどん店で10年修業を重ねた店主が独立した、創業35年の「うどん棒 高松本店」です。小さい店から始まったうどん棒は、現在大阪にも店舗がある人気のうどん店です。
うどん棒高松本店はメニューの豊富さが自慢で、釜ぬきうどん・湯だめうどん・ぶっかけうどん・あんかけうどんなど様々なメニューが用意されています。通常のうどんだけでなく、うどんすき等の鍋物のメニューも人気があります。
看板メニューは、瀬戸内海で獲れた地ダコを天ぷらにした、たこ天うどんやカレーうどんです。細くて喉越しの良い麺が具材やダシの味との相性が抜群です。
営業時間は11:00から14:30、金・土・日・祝日は昼営業に加えて17:00から19:30も営業しています。定休日は水曜日となっています。お盆や年末年始などについては臨時休業や営業時間が変更となることがありますので、お店に直接確認が必要です。駐車場は6台用意されています。
住所 | 香川県高松市亀井町8-19 |
電話番号 | 087-831-3204 |
駐車場 | 有(6台) |
営業時間 | 月・火・木 11:00~14:30 金・土・日・祝 11:00~14:30/17:00~19:30 |
定休日 | 水曜日 |
公式サイト | うどん棒|公式インスタグラム |
わかめうどん大島家
3つ目に紹介する、高松で夕方から夜にかけて営業しているうどん店は、珍しいわかめを練りこんだ麺が人気の「わかめうどん大島家」です。わかめを練りこんだ極細麺はコシが強く、わかめがほんのりと香ります。
季節ごとに桜やパイナップルなど、さまざまな素材を練りこんだ麺も登場し、一風変わったうどんを楽しむことができます。営業時間は11:00から14:30、夜営業は夕方の17:00から21:00となります。定休日は毎週木曜日です。水曜日の夜営業も定休となっています。駐車場は2台分用意されています。
住所 | 高松市松縄町1013-26 |
電話番号 | 087-865-2524 |
駐車場 | 有(2台) |
営業時間 | 11:00~14:30 夜営業 17:00~21:00 |
定休日 | 木曜日(水曜夜営業も定休) |
公式サイト | わかめうどん大島家|公式インスタグラム |
郷屋敷
高松で夕方から夜にかけて営業をしているうどん店4つ目は、おもてなしや特別な日の利用にもおすすめな「郷屋敷」です。登録有形文化財にも指定されている品格ある建物である郷屋敷は、うどん屋さんでありながら会席料理も楽しめます。
会席や名物和里子、一品料理など特別な日に使えるうどん料理以外にも、生醤油うどん、ぶっかけうどんなど、定番のうどんも堪能できます。
営業時間は昼営業11:00から14:30、夜営業が17:00から23:00(ラストオーダー22:30)です。定休日は毎週日曜日ですが、月曜日が祝日の場合は日曜日は営業、月曜日が休日となります。100台分停められる駐車場が用意されているので車での利用も安心です。
住所 | 香川県高松市牟礼町大町1987 |
電話番号 | 050-5868-3089 |
駐車場 | 有(乗用車100台・バス5台) |
営業時間 | [平日] 11:00~15:00 17:30~21:00 (L.O20:30) [土日祝日] 11:00~21:00 (L.O20:30) |
定休日 | 12月29日~1月1日 |
公式サイト | 郷屋敷|公式サイト |
高松で子連れや家族におすすめの夜うどん3選
続いては、高松で子連れでも入りやすい家族におすすめの夜うどんが食べられるお店を3ヶ所紹介していきます。夜ご飯に小さいお子さんが一緒の場合でも入りやすいアットホームなお店を紹介していきます。
こころ ええやん
高松で子連れの家族におすすめのうどん店1つ目は、本格的な讃岐うどんが食べられると評判の「こころ ええやん」です。昼はうどん屋・夜は居酒屋のお店です。
明るいアットホームな店内は、2階にお座敷もあるため子ども連れにもおすすめのお店で、夜は居酒屋になるためお酒やうどん以外のメニューも充実しています。
営業時間は11:00から14:30、17:00から23:00の2部制となっています。定休日は毎週日曜日です。月曜日が祝日の場合は、日曜日に営業をして翌日の月曜日が店休日に変更となります。また、日曜日は10名以上での予約の場合は営業をしています。駐車場は2台分用意されています。
住所 | 香川県高松市中野町16-18 1F |
電話番号 | 087-834-0527 |
駐車場 | 有(2台) |
営業時間 | 11:00~14:30 17:00~23:00 |
定休日 | 日曜日 (月曜日が祝日の場合は日曜日営業、月曜日が休み) |
公式サイト | - |
もり家 本店
高松で子ども連れの家族におすすめのうどん店2つ目は、2001年に創業した本格手打ちのうどん店「もり家 本店」です。手打ちにこだわりもり家本店では、麺が絶品と行列ができる人気のお店です。
広くて明るい店内は、家族連れにも気軽に入ることができるようになっています。人気のメニューは、大きなかき揚げでエビ・玉ねぎ・カボチャなどの味がしっかりと入っているかき揚げおろしうどんです。また、おにぎり・おでん・いなり寿司などのサイドメニューも人気です。
営業時間は10:30から18:00です。高松で観光や買い物をした夕方に家族で気軽に訪れることができます。定休日は毎週木・金曜日です。木・金曜日が祝日の場合は営業をしています。 駐車場は40台分が用意されています。
住所 | 香川県高松市香川町川内原1575-1 |
電話番号 | 087-879-8815 |
駐車場 | 有 (店舗敷地5台・店舗南側駐車場35台) |
営業時間 | 10:30~18:00 |
定休日 | 毎週木、金曜日 (祝日の場合は営業) |
公式サイト | 本格手打もり家|公式サイト |
はなまるうどん高松兵庫町店
3つ目に紹介する、高松で子ども連れの家族におすすめのうどん店は、独特のコシと風味が魅力の「はなまるうどん高松兵庫町店」です。はなまるうどんでは、麺に食品添加物は一切使用しておらず、ダシも厳選したイリコと昆布ダシをベースに作っています。
人気メニューは、ぶっかけうどん・温玉うどん・牛肉温玉ぶっかけうどんです。また、はなまるうどんでは、度々フェアを行っており旬の食材を使った期間限定のメニューも人気です。営業時間は10:00から21:30です。駐車場はないので近隣の駐車場を利用しましょう。
住所 | 香川県高松市兵庫町10-1 |
電話番号 | 087-811-5870 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 10:00~21:30 |
定休日 | なし |
公式サイト | はなまるうどん 高松兵庫町店|公式サイト |
高松で安く夜うどんが食べられるお店2選!
次は、高松でリーズナブルな価格で夜うどんを楽しむことができるお店を2ヶ所紹介していきます。うどんは、リーズナブルな価格で堪能することができるお店が多いですが、特に安いと評判のうどん店を見ていきましょう。
さぬき麺市場 伏石店
高松で、リーズナブルな価格で夜うどんが食べることができるお店は、安心・安全・健康にこだわり、食材は香川県産のものを中心に使用している「さぬき麺市場 伏石店」です。
さぬき麺市場 伏石店では、ぶっかけうどん・肉釜玉うどん・辛子明太子釜玉などの人気メニューがリーズナブルな価格で堪能できるようになっています。
営業時間は、月~木曜日が10:00から21:00、金・土・日曜日が9:00から21:00です。基本的には年中無休で営業をしていますが、1月1日・1月2日はお休みとなっています。42台停められる駐車場が用意されています。
住所 | 香川県高松市伏石町2149-16 |
電話番号 | 087-814-5741 |
駐車場 | 有(42台) |
営業時間 | 10:00~21:00(L.O 20:45) 金・土・日 9:00~21:00(L.O 20:45) |
定休日 | 1月1日・1月2日 |
公式サイト | さぬき麺市場 伏石店|公式サイト |
うどん市場 兵庫町店
2つ目に紹介する高松でリーズナブルな価格で美味しいうどんが食べられるお店は、モチモチでコシのある麺が地元の人にも人気のうどん屋さん「うどん市場 兵庫町店」です。国産高級小麦粉を使用し、茹でてから15分経過したものは提供しないというこだわりの店ながらもリーズナブルな価格が人気です。
こだわりの麺が人気のうどん店ですが、新しいメニューも追加され続けているので、飽きることなく何回でも楽しめます。定休日は日曜日、営業時間は11:00から20:00ですが、月曜日のみ11:00から16:00までとなっています。駐車場はないので近隣の駐車場を利用しましょう。
住所 | 香川県高松市兵庫町2-8 |
電話番号 | 087-823-0388 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 月 11:00~16:00 火~土 11:00~20:00 |
定休日 | 日曜日 |
公式サイト | うどん市場 兵庫町店 |
高松でお酒と一緒に夜うどんが食べられるお店3選
続いては、高松で美味しいお酒と一緒に夜うどんが食べられるお店を3ヶ所紹介していきます。高松のお酒とうどんを同時に楽しみながら高松の夜を堪能しましょう。
讃岐のこころ
高松でお酒と一緒に美味しいうどんが食べられるお店1つ目は、うどんだけでなく刺身などの海鮮系も絶品と評判の「讃岐のこころ」です。讃岐のこころでは、全国から厳選した地酒と一緒にうどんを堪能することができます。
うどんメニューは豊富に揃えてあり、ぶっかけうどん・肉ぶっかけうどん・讃岐和牛肉うどん・納豆おろしうどんなどが揃っています。お酒のおつまみとなる1品料理も豊富に揃えてあります。
営業時間は、18:00から翌1:00です。日曜日のみ19:00から24:00です。材料が無くなり次第、閉店時間前であっても営業終了となることがあります。定休日は日曜日ですが、月曜日が祝日の場合は日曜日は営業、月曜日が定休日となります。駐車場はないので近隣の駐車場を利用しましょう。
住所 | 香川県高松市御坊町10-15 1F |
電話番号 | 087-822-0213 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 18:00~翌1:00 ※日曜日19:00〜24:00(材料が無くなり次第終了) ※宴会は18:00~24:00迄 |
定休日 | 日曜(祝日は営業、但し月曜が祝日の場合は日曜営業、月曜休み) |
公式サイト | - |
ぴかでり屋
2つ目に紹介する、高松でお酒と一緒にうどんが食べられるお店は、瓦町駅から歩いて5分のところにある「ぴかでり屋」です。ぴかでり屋では、カウンター席だけでなく、仕切りのあるBOX席、離れの個室やお座敷がありますので様々な用途で利用することができます。
店内は、白を基調とした木のぬくもりを感じることができるお店で、お1人様から大人数までうどんとお酒を楽しむことができます。
営業時間は17:30から22:00(ラストオーダー21:00)です。店休日は日曜日と12月31日から1月3日となっています。駐車場は用意されていないので、近くの駐車場を利用しましょう。
住所 | 香川県高松市福田町9-5 |
電話番号 | 087-822-0091 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 17:30~22:00 (L.O.21:00) |
定休日 | 日曜日 (12/31~1/3は休業) |
公式サイト | ぴかでり屋|公式サイト |
海鮮居酒屋 神童ろ (わらじろ)
高松でお酒と一緒にうどんを楽しむことができるお店3つ目は、絶品の海鮮料理をつまみにしてお酒とうどんを堪能することができる「海鮮居酒屋 神童ろ」です。海鮮居酒屋 神童ろは、高知で獲れた海鮮料理と四国の地酒と一緒に絶品の讃岐うどんを食べられます。
海鮮居酒屋 神童ろは、少人数から入れる個室も用意されていますので、周囲を気にせずにゆっくりと食事をしたい場合におすすめの居酒屋です。
営業時間は、月曜日から土曜日は17:00から24:00、日・祝日は17:00から22:00です。店休日はお店に確認が必要です。駐車場はないので、近くの駐車場を利用しましょう。
住所 | 香川県高松市西の丸町5-8 |
電話番号 | 087-821-3330 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 月~土・祝前日 17:00~24:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 23:30) 日・祝日 17:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30) |
定休日 | 年末年始 |
公式サイト | 海鮮居酒屋 神童ろ(わらじろ)|公式サイト |
高松で深夜営業しているうどん店3選
最後は、高松で深夜営業をしているおすすめのうどん店を3ヶ所紹介していきます。飲み会の後などに、シメでうどんを食べたい場合などに深夜まで営業しているお店は貴重です。
黒田屋 西インター店
高松で深夜営業をしているお店1つ目は高速道路入口の手前にある「黒田屋 西インター店」です。深夜まで営業をしているお店のため、車で高知に訪れて高速を利用する際に立ち寄ることができます。駐車場も50台分用意されているので安心です。
ラーメンなどの麺類も提供していますが、讃岐うどんが美味しいと人気です。営業時間は、10:30から翌日の深夜2:30までです。定休日は1月1日の元日のみとなります。別途臨時で休業となることがありますが、基本的には元日以外は営業をしています。
住所 | 香川県高松市円座町道下375 |
電話番号 | 087-864-7533 |
駐車場 | 有(50台) |
営業時間 | 10:30~翌2:30 |
定休日 | 元日 |
公式サイト | - |
讃岐つけ麺 寒川
高松で深夜まで営業をしている夜うどん店2つ目は、木を基調とした落ち着いた店内が魅力の「讃岐つけ麺 寒川」です。讃岐つけ麺 寒川では、手打ちにこだわった絶品の讃岐うどんを満喫することができます。
落ち着いた店内は、お1人から家族での利用と幅広い用途で利用することができます。営業時間は、18:00~26:00(ラストオーダー25:30)です。定休日は毎週日曜日と月曜日です。専用の駐車場はありませんが、近くに有料駐車場があります。
住所 | 香川県高松市鍛冶屋町4-16 SOUGENビル1F |
電話番号 | 087-826-7505 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 18:00~26:00(L.O.25:30) |
定休日 | 日曜日・月曜日 |
公式サイト | 讃岐つけ麺 寒川|公式サイト |
饂飩家 五右衛門
高松で深夜まで営業をしているうどん店3つ目は、瓦町駅から歩いて5分ほどのところにある「饂飩家 五右衛門」です。饂飩家 五右衛門の人気メニューは、スパイシーな和風カレーうどんです。
毎日手打ちをしている麺とスパイシーなカレーの相性が抜群です。営業時間は20:00から翌1:30(ラストオーダー1:00)です。定休日は毎週月曜日と日曜日、祝日です。連休の場合は、連休の最終日が店休日となります。駐車場はないので近隣の駐車場を利用しましょう。
住所 | 香川県高松市古馬場町13-15(A1ビル1F) |
電話番号 | 087-821-2711 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 20:00~翌1:30(L.O. 1:00) |
定休日 | 日曜日・月曜日・祝日(3連休の場合は最終日が定休日) |
公式サイト | - |
高松で夜もうどんを楽しもう!
高松で夜うどんが楽しめるお店を紹介してきました。夕方から夜にかけて営業をしているお店、家族連れでも訪れやすいお店、深夜まで営業をしているお店などたくさんのうどん屋が高松には点在しています。高松で絶品のうどんを食べて、お気に入りのうどん店を見つけましょう。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。