店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
東小金井にあるサイのツノってどんなお店?
「サイのツノ」は、JR中央線東小金井駅の近くにあるカレー専門店です。住宅街にある小さいお店ですが、地元の人たちに人気のカレー屋さんで、常にお客さんが絶えないお店です。東小金井は、都内でも利用者数の多い中央線沿線にありながら、駅前は比較的静かで閑静な住宅街が広がる街です。
サイのツノがある東小金井駅周辺は学校や大学が多く、学生や家族で住んでいる人が多いです。中央線隣駅の武蔵境や武蔵小金井に比べても大型の商業施設やチェーンの飲食店が少なく、落ち着いた雰囲気の街になっています。
そんな東小金井の閑静な住宅街にある「サイのツノ」は、東小金井の地元のファンが多く、定期的に訪れるリピーターも多いカレー専門店です。店内は昔ながらの街の食堂や喫茶店のような雰囲気で、気取らずくつろげる空間です。お店の人の温かみのある接客も人気の理由です。
サイのツノ・人気のおすすめメニューを紹介
サイのツノのカレーレシピは、サイのツノのマスターが独自に開発した創作系オリジナルレシピです。日本人なら誰もが親しみのある、家庭的な優しさを感じる味でありながら、サイのツノの独自のこだわりを感じられる美味しいカレーです。
カレーの種類は4種類で、4種類とも最初の仕込みの段階から別々に作っており、味やタイプも全く違います。どれも別々のカレーとして独立できる本格派カレーです。
メニューがそれぞれ個性的なのもリピーターが多い理由です。その日の気分によって全く違うカレーが食べられるので、何度通い続けても飽きることがありません。
サイのツノのカレーは、メニューによって基本の辛さが決まっており、甘口・中辛・辛口・大辛の4段階に分かれています。基本の辛さをベースに、さらにお好みで辛さをアップすることができます。辛さの調節は無料なので、辛いもの好きな方には嬉しいサービスです。
オリジナリティのあるサイのツノの個性的なカレーは、どれも美味しそうで何を食べたらいいか迷ってしまいます。今回は、サイのツノのメニューの中でも特に人気のあるおすすめのメニューを紹介します。サイのツノを訪れる際は、ぜひ参考にしてください。
トライアングルカレー
「トライアングルカレー」は、サイのツノの「欧風まろやかカレー」、「インド風レッドカレー」、「ほうれん草とひき肉のカレー」の3種類のメニューが一皿で食べられる盛り合わせメニューです。
3種類とも全く異なるカレーが味わえるので、サイのツノのカレーを色々試してみたいという方におすすめのメニューです。
ボリューミーでコスパも良い!
「トライアングルカレー」の分量は通常の単品カレーの1.6倍になっており、やや大盛りのメニューです。ご飯もカレールーもボリューム満点で、お腹いっぱい食べられます。
サイのツノの3種類のカレーが一度に食べられる「トライアングルカレー」は一皿820円で、コストパフォーマンスも抜群です。あまりたくさん食べられないという方は、プチサイズを注文することもできます。
欧風まろやかカレー
「欧風まろやかカレー」は、小麦粉でとろみをつける欧風スタイルのカレーで、スパイシーさが抑えられた甘口のメニューです。野菜やフルーツなどの具材は形がなくなるまで煮込んであり、具材の旨みがたっぷり溶け込んだ、コク深い味わいが特徴です。お肉は豚肉を使用しています。
カレーの上にはコーンが乗っており、親しみやすい家庭的な口当たりで、大人はもちろん、子供にも人気のメニューです。辛味はほとんどないので、辛いものが苦手な方にもおすすめです。
優しい味わいが人気の「欧風まろやかカレー」は、サイのツノのカレーの中で一番お財布にも優しい、一皿580円です。
インド風レッドカレー
「インド風レッドカレー」は、インドカレーをイメージし、トマトやヨーグルトの酸味、隠し味のフルーツやチャツネの甘味を効かせたカレーです。欧風カレーと違い小麦粉でとろみをつけていないため、インドカレーのようにサラサラしたカレールーが特徴です。お肉は鶏肉を使用しています。
しっかりとスパイスの辛味が感じられる辛口のカレーで、本格的なスパイス感が楽しめます。辛口ですが、酸味や甘味がブレンドされているため、後を引かない爽やかな辛味になっており、辛いものが苦手な方でも食べやすいカレーです。
インドカレーをベースにサイのツノ独自のアレンジを加えた、本格的なスパイス感が楽しめる「インド風レッドカレー」は、一皿620円です。
薬膳スープカレー
「薬膳スープカレー」は、サイのツノで唯一のスープカレーメニューです。大きめにカットされた7、8種類の野菜が見た目にもインパクト大で、野菜がしっかりとれるので栄養面でも嬉しい一品です。さらに、具材に肉は使わず、鶏ガラの出汁だけでコクをつけており、ヘルシーに食べられます。
「薬膳スープカレー」はサイのツノで一番辛いメニューです。スパイスがたっぷり使われた大辛のカレーで、辛いものが好きな方にとってはまさにクセになる辛さです。体が温まり、食べているとじんわりと汗をかいてきます。
唐辛子の刺激が病みつきになる「薬膳スープカレー」は、一皿700円です。ハーフサイズで注文することもできます。
サイのツノの単品メニューはカレーとご飯のみですが、さらにプラス250円でサラダとドリンクがつくAセット、プラス350円でサラダとドリンクとアイスがつくBセットもあります。カレーだけでは物足りないという方にはセットメニューもおすすめです。
さらに、カレーに合う各種トッピングも用意されていて、カレーにプラスして注文することができます。トッピングは、ゆで卵、生卵、野菜、ランチョンミートなどがあり、どれもサイのツノのカレーと相性がよく、カレーがさらに豪華になります。
サイのツノではテイクアウトもOK?
美味しいサイのツノのカレーは、持ち帰って家などで気軽に食べたいという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、サイのツノではテイクアウトも行っています。ただし、サイのツノの本店ではテイクアウトを注文することはできません。
隣の店舗でテイクアウトを行っている
サイのツノには、本店のすぐ隣に、「サイのツノ2.0」という別店舗があります。サイのツノ2.0はテイクアウト専門の店舗で、サイのツノのカレーをお弁当にして提供しています。注文してからパックするため、サイのツノのできたてのカレーを持ち帰ることができます。
サイのツノ2.0ではご飯付きのカレー弁当だけでなく、カレールーのみのテイクアウトも可能です。カレールーのみを持ち帰ってご飯は自宅で炊いて食べることもできます。
さらに、サイのツノのカレーが食べてみたいけど東小金井はちょっと遠いという方、遠くに住む人にサイのツノのカレーを届てあげたいという方は、郵送サービスもおすすめです。サイのツノ公式サイトからオンライン注文が可能で、冷凍真空パックで全国に配達しています。
サイのツノへのアクセス方法
サイのツノは、JR東小金井駅南側の住宅街にあるお店です。サイのツノの店舗は駅から徒歩圏内なので、電車やバスでアクセスするのがおすすめです。サイのツノのある東小金井へは、電車やバスでアクセスすることができます。
電車の場合
電車の場合、JR中央線東小金井駅で下車してください。JR東小金井駅は、JR武蔵境の隣駅です。JR東小金井駅の南口を出て、駅前のロータリーを反対側に渡ります。昭和信用金庫のある栗山通りを南側にまっすぐ進むと、2つ目の交差点の左側にサイのツノ・サイのツノ2.0が見えます。
サイのツノ2.0は派手な緑色の看板が目立つので、歩いていく際の目印になります。JR東小金井駅からサイのツノまでは徒歩約3分の距離で、アクセスは比較的便利です。
武蔵境付近から東小金井までのバスも
電車以外にも、バスを利用することもできます。武蔵境近辺にお住まいの方は、武蔵境付近から東小金井までのバス移動もおすすめです。武蔵境から東小金井方面は、JR武蔵境駅北口から武蔵野市のコミュニティバスであるムーバスが出ています。JR武蔵境駅南口からは、京王バスが利用可能です。
サイのツノへ美味しいカレーを食べに行こう!
サイのツノは、個性的なオリジナルカレーが楽しめる、東小金井で人気のカレーの名店です。カレー好きの方はぜひ、美味しいカレーを食べにサイのツノへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
サイのツノの隣にあるサイのツノ2.0では、テイクアウトやオンラインでの郵送サービスも行っています。自宅でも好きなときに気軽にサイのツノのカレーが食べらるので、こちらもぜひ利用してみてください。