本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
カレー激戦区・上野
上野は「とんかつ」や「お花見」激戦区で有名ですが、実はカレーの激戦区でもあります。それには上野の土地がもつ、特徴に理由があります。
宝石商・スパイス店などありインド人が多いエリア
上野から御徒町へ散策すると、宝石店の問屋の多さが目につきます。また、上野のアメ横にはスパイス店も多数軒を連ねています。これらの宝石店やスパイス店はインド人も大勢出店しており、上野にインド人が集まるキッカケになりました。
スパイシーなインドカレーのお店が多く人気
カレーはインドカレー・タイカレー・日本のカレーなど、「カレー」といってもどんなカレーなのか、すぐにはわからないほど種類が豊富です。上野ではスパイスをふんだんに使ったインド料理専門店が、比較的多く営業をしています。
カレーは日本の国民食・トロミのあるカレーも需要が
インドからイギリスへ、イギリスから日本へと伝わったカレーは、日本人の口に合うように改良されました。元は外国料理であったにもかかわらず、今やカレーは日本の国民食になりました。
日本のカレーは小麦粉を加えてとろみをつけ、それによって白米との相性が格段に上がりました。イギリスから伝わったカレーに、「とろみ」をつけたところから始まった「日本のカレー」は、現代まで様々な創意工夫が重ね続けられています。
インドカレーも日本カレーも上野にはお店がいっぱい
春夏秋冬、昼夜問わず、老若男女に愛されるカレーですが、上野ではカレーショップが切磋琢磨し大激戦区となっています。その理由やカレーの種類など、おすすめの「上野のカレーショップ」を多方面からご紹介します。
上野を代表するインドカレーの有名店4店
上野にはインドカレーの有名店がたくさんあります。まずは、その中から特におすすめの4店舗をご紹介します。
1:上野の老舗・デリー 上野店(本店)
デリー上野店は、カレー激戦区の上野で創業60年以上の老舗です。デリー上野店の創業者は「毎日食べても飽きないインドカレー」を追求し、日本の白米と合うインドカレーを実現しました。上野のカレーショップというと真っ先に名前が挙がる超有名店です。
営業時間は11:50~21:30(ラストオーダー21:30)です。土・日・祝日も営業しています。年末年始は休業します。
住所 | 東京都文京区湯島3-42-2 |
電話番号 | 03-3831-7311 |
2:インド各地方の味が楽しめる・ヴェジハーブサーガ
インド料理ファンの間で抜群の知名度があるのはヴェジハーブサーガです。その理由は、このお店のメニューは全て肉・魚を一切使っていないからです。ヴィーガンの方達からも強く注目されており、多数のヴィーガン向けメニューが用意されているとして有名なお店です。
野菜しか使っていないので、野菜好きだけが集まるのかというと、そうではないのです。ヴェジハーブサーガは肉好きをも満足させる、超実力派のカレーショップです。
多数のスパイスと豆と野菜で作られたヴェジ・シーク・カバブは、力強い旨味があり、お肉好きにも大人気です。店主の宗教的理由からの菜食メニューなので、アルコールの提供はありません。
3:ビリヤニが人気・ハリマ ケバブ ビリヤニ
インド料理の「ビリヤニ」をご存じですか?ビリヤニとはインドの炊き込みご飯です。このビリヤニを店名に冠しているのがハリマ・ケバブ・ビリヤニです。もちろん、ビリヤニが美味しいと有名です。
ビリヤニはカレーを乗せて食べても良いのはもちろんのこと、カレーと一緒に炊き込んだビリヤニもあります。そのまま食べてもいいので、カレーとビリヤニを掛け合わせると無数の味の組み合わせが楽しめます。

電話番号 | 050-5827-2263 |
---|---|
住所 | 東京都台東区東上野3-36-7 1F(地図) |
アクセス | 稲荷町駅から213m上野三井ガデンホテルからすぐ近くにある南 インド&バキスタン料理 どうぞよろしくお願いします。 |
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 11:30~15:30 (料理L.O. 15:00 ドリンクL.O. 15:00)17:00~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)lunch 11:00-15:30dinner 17:00-23:00(L.o22:30) |
平均予算 | ¥3000 |
定休日 | 月~日、祝日、祝前日: 11:30~15:30 (料理L.O. 15:00 ドリンクL.O. 15:00)17:00~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)lunch 11:00-15:30dinner 17:00-23:00(L.o22:30) |
4:本格南インド料理・アーンドラ・キッチン
インドカレーと一口に言っても、北インドと南インドとではカレーの特徴が全く違うのはご存じでしょうか?南インドのカレーはサラサラで、スパイスがたっぷり効いているのが特徴です。また野菜を多く使い、お米と一緒に食べます。
アーンドラ・キッチンは本格南インド料理が食べられる専門店として、南インドカレー好きの間では特に有名なお店です。初めて来店するならコースメニューがおすすめです。
平日の営業時間はランチタイム11:15~15:00(ラストオーダー14:30)ディナータイム17:00~23:00(ラストオーダー22:00)、土・日・祝日はランチタイム11:30~15:00(ラストオーダー14:30)ディナータイム17:00~22:00(ラストオーダー21:00)です。
住所 | 東京都台東区上野3-20-2水野ビルB1F |
電話番号 | 03-5818-6564 |
上野のおすすめのカレー店や専門店11選
上野には様々な種類のカレーショップがあります。お値段が安いのに美味しいお店もたくさんあります。また、お店が作り出したオリジナルカレーを提供するお店もあります。おすすめのカレーショップを11店ご紹介します。
1:ラッフルズ カリー
ラッフルズカリーのおすすめは「安い」からくる「通いやすさ」です。お店の公式ツイッターには「カレーに千円近いお金払うのに抵抗があるなら当店へ是非!」と書かれている通り、お安いメニューがそろっています。
ラッフルズカリーのカレーは720円から用意されています。都心で食べる価格としてはとても安いです。毎日通えそうなお値段のメニューばかりです。カレーはインドの家庭料理をアレンジしている、ホッと安心できるカレーです。
平日の営業時間はランチタイム11:45〜16:00、ディナータイム18:00〜22:00です。第二・第四土曜日は11:45分〜16:00です。定休日は第一・第三土曜日と、日曜・祝日です。
住所 | 東京都台東区台東 4-29-10第二さたけビル1F |
電話番号 | 03-3835-2712 |
2:シヤー・トムヤムクン・ポーチャナー
「トムヤムクン」の名前のように、シヤー・トムヤムクン・ポーチャナーはタイ料理の専門店です。グリーンカレーはとても辛いと有名ですが、グリーンカレーはタイ料理に属します。
シヤー・トムヤムクン・ポーチャナーのカレーも、もちろん辛いのですが、辛さと酸味が絶妙のバランスで絡み合っていて、辛いのに食べるのがとまらないと評判です。辛い食べ物が好きな人に特におすすめです。

電話番号 | 03-3835-9297 |
---|---|
住所 | 東京都台東区上野6-16-7DB-3F(地図) |
アクセス | JR上野駅忍ばす口より徒歩1分/銀座線上野駅すぐ |
営業時間 | 火~土、祝日、祝前日: 11:30~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)17:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)日: 11:30~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)17:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30)ランチ時間のご予約は受け付けておりません。ランチ時間のご予約の電話お問合せはご遠慮下さい。土日祝はランチメニュー無し。 |
平均予算 | ランチ:980円 ディナー:3000円 |
定休日 | 火~土、祝日、祝前日: 11:30~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)17:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)日: 11:30~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)17:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30)ランチ時間のご予約は受け付けておりません。ランチ時間のご予約の電話お問合せはご遠慮下さい。土日祝はランチメニュー無し。 |
3:古奈屋アトレ上野店
古奈屋はクリーミーなカレーうどんがとても人気です。カレーを食べ終わった後、残ったカレースープをご飯にかけて食べるのがおすすめです。
古奈屋のメニューはカレーうどん中心ですが、「キーマカレーごはん」というご飯メニューもあります。キーマカレーの上に、クリーミーなカレーうどん用のスープがかかっています。うどんの残りのスープだけでは物足りなく、ご飯とカレーをいっぱい食べたい人におすすめです。
営業時間は11:00~22:30(ラストオーダー22:00)です。定休日はアトレ上野の定休日に準じます。元旦はお休みです。
住所 | 東京都台東区上野7-1-1アトレ上野レトロ館2階 |
電話番号 | 03-5826-5863 |
4:シターラ・ダイナーエキュート上野店
お肉が中心で、カレーにはとろみがあり、ナンやチャパティと共に食すのが北インドのカレーです。またカレーなのに「辛くないカレー」が多いのが北インドカレーです。
シターラ・ダイナーは北インド料理専門店です。ナンかライスを選べます。持ち帰りにも対応しています。持ち帰りカレーメニューの単品価格は、全て500円以下でとてもお安いです。
シターラ・ダイナー エキュート上野店はJR上野駅構内に店を構えています。営業時間は月~土曜日7:00~22:30(ラストオーダー22:00)、日曜・祝日は7:00~21:30(ラストオーダー21:00)です。
住所 | 東京都台東区上野7-1-1エキュート上野3F |
電話番号 | 03-5830-3158 |
5:カレー専門店クラウンエース上野店
カレー通の方々は、カレー専門店クラウンエースの名を聞くと、声をそろえて「安い!うまい!」と聞きます。一番安いメニューはチキンカレー400円、ポークカレー400円です。上野でなくてもこの値段はかなり安いです。営業時間は10:30~19:00です。
住所 | 東京都台東区上野6-12-11 |
電話番号 | 03-3831-6721 |
6:カナピナ東上野店
カナピナ東上野店のおすすめメニューは「レディースランチ」です。選べるカレーが2種類・マライカバブ・サラダ・デザート・ワンドリンク・ナンとライスの両方がついてきます。
これで980円はとてもお安いです。女性に限らず、色んなものを少しずつ食べたい人に人気のメニューです。
7:スルタン東上野店
上野駅から徒歩6分の場所にあるスルタン東上野店は、ランチタイムはかなり混み合う有名店です。タンドールと呼ばれる石窯で、肉や魚を焼きあげています。炭火の遠赤外線効果で外はパリパリ・中はふんわり、同じ釜で焼くナンもモチモチに仕上がります。
8:ヴェヌス サウスインディアン ダイニング
ヴェヌス・サウスインディアン・ダイニングは2017年に創業し、すぐに上野を代表する1店になりました。おすすめメニューは店名を冠した「ヴェヌスターリー」というセットメニューです。2種類の日替わりカレーと、さらにもう2種類の好きなカレーを選べます。
「ヴェヌスターリー」は自分好みに選択ができる幅が広いので、一人で来店したけど色々食べたい人におすすめです。
営業時間はランチタイム11:00~15:00(ラストオーダー14:30)、ディナータイム17:00~22:00(ラストオーダー21:30)です。不定休です。
住所 | 東京都台東区台東4-8-9 |
電話番号 | 03-6883-9765 |
9:ベジキッチン
ベジキッチンはその名の通り、野菜のみを使ったインド料理専門店です。北インドのカレーと、南インドのカレーの両方を取り揃えています。ダイエットに最適なヘルシーメニューであるのに、濃厚なうま味を感じられるとカレー愛好家の間ではとても有名です。
営業時間はランチタイム11:00~15:00、ディナータイム17:00~23:00です。日曜日も営業しています。年中無休です。
住所 | 東京都台東区台東3-44-8 |
電話番号 | 03-5817-8165 |
10:カナ・カジャ上野御徒町店
カナ・カジャはアメ横エリアのビルの地下に店を構える、北インド料理専門店です。アメ横という土地柄、各国から客が集まり、店内はグローバルな雰囲気です。日本人のみならず、日本に旅行に来た外国人や、日本で働いている外国人からも人気があります。
営業時間はランチタイム11:00~16:00(ラストオーダー15:45)、ディナータイム16:00~23:00(ラストオーダー22:45)です。年中無休です。
住所 | 東京都台東区上野6-1-6グリーンハイツビルB1F |
電話番号 | 03-5818-0712 |
11:カレーclover
カレーCloverのこだわりは、20種類のスパイスをブレンドして作ったカレーです。店内ではスパイスの効能が書かれた看板を見ることができます。ウッディなインテリアで暖かみを感じる店内は、床やテーブル・装飾品を、お店の人が自分達の手で作り上げました。
こだわりぬいたカレーと、カレーに合うようにセッティングされたおしゃれな店内で、優しい時間が過ごせます。カレー専門店のこだわりが伺えます。
営業時間はランチタイム11:30~14:30(ラストオーダー14:15)、ディナータイム 17:30〜22:00(ラストオーダー22:00)です。定休日は日曜日です。
住所 | 東京都台東区上野1-12-9 2F |
電話番号 | 070-5015-5968 |
上野でランチや食べ放題のあるカレー店2店
インドカレーにも食べ放題のお店があります。ランチタイムにおすすめの、人気のお店を2店舗ご紹介します。
1:マントラ 上野店
マントラ上野店は、1000円以下で食べ放題ができ、時間制限が無いことで有名なお店です。4種のカレー、サラダバー、サフランライス、ナン、数種類のデザートがビュッフェスタイルで用意されています。食べ放題だけでなく、アラカルトも根強い人気があります。
営業時間は11:00~22:00(ラストオーダー22:00)です。食べ放題はランチタイムの11:00~16:00です。年中無休です。
住所 | 東京都台東区上野4-9-6ナガフジビル3F |
電話番号 | 03-3835-0818 |
2:ナマステ 上野キッチン
ナマステ上野キッチンの食べ放題は、土曜・日曜・祝日のランチタイムに開催されています。3種類のカレー・プレーンライス・ナン・サラダが食べ放題で、ソフトドリンクが1杯ついています。平日のランチタイムではナンとライスが食べ放題となっています。
営業時間は11:00~23:00(ラストオーダー22:30)です。ランチタイムは11:00~17:00です。年中無休です。
住所 | 東京都台東区東上野4-10-7東ビル1F |
電話番号 | 03-3843-6117 |
上野で美味しくて早い・安いカレーのお店2店
数あるカレーショップの中でも「安い」と「早い」に特化して、上野で愛され続けているお店を2店ご紹介します。
1:サカエヤ
サカエヤの特徴は、お店に到着すると真っ先に目に入るのが「待ち時間0分」という文字です。看板に掲げられたそのうたい文句は約束を破ることなく、注文するとすぐにカレーが提供されます。
人気店なので混んでいることも多いですが、「0分待ち」でカレーが提供されるため、順番がまわってくるのが早いです。営業時間は平日ランチタイム10:30~15:00ディナータイム16:00~20:00、土曜日は10:30~15:00です。定休日は日曜日です。
住所 | 東京都台東区東上野1-6-3 |
電話番号 | 03-3831-6428 |
2:ゴーゴーカレー上野御徒町店
言わずと知れたカレー専門店のゴーゴーカレーでは、毎月5のつく日(5日・15日・25日)に来店すると、次回から使える200円のトッピング券がもらえます。安いトッピングだけでなく、高いトッピングも選べるのがとても好評です。
またオープン~夕方5:55まではゴーゴータイムと呼ばれ、ロースカツカレーとチキンカツカレーが100円引きとなります。
ゴーゴーカレーは量が多いことで有名ですが、「ソフトサイズ(380円)」とお手頃のカレーもあります。営業時間は10:55~22:55です。年中無休です。
住所 | 東京都台東区上野6-2-7宮入ビル1階 |
電話番号 | 03-3832-4155 |
上野で自分好みのお店で美味しいカレーを食べてみよう
上野でカレー屋を探す時は「早い」「安い」「本格的」「オリジナル」など、目的に応じてカレーを見つける事ができます。ライフスタイルに合わせたお気に入りのカレーショップを探してみてください。