店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
東京はカレーの名店の宝庫!
東京は、日本を代表する都市であり、日本のみならず世界中からたくさんの人が訪れる街です。日本の中心地であり、日本のカルチャーの発信地でもある東京は、世界的に注目を集めています。
そして、東京にはたくさんの飲食店があります。日本全国各地の郷土料理、ご当地グルメを始め、世界各国のグルメも楽しめます。
東京に数ある飲食店の中でも、日本の国民食「カレー」を提供しているお店がたくさんあります。欧風カレーやインドカレー、焼きカレーやスープカレーなど、さまざまな種類のカレーを色々なお店で味わえます。
カレー店が集まる激戦区では、店ごとに違った具材や調理法、スパイスを調合して、こだわりのカレーを提供しているので、食べ歩きもおすすめです。
老舗店の高級カレーから専門店の本格カレーまで
東京には本当にたくさんのカレーを提供しているお店があります。老舗の名店のカレーや、ホテルのレストランで食べられる高級カレー、専門店の本格的なカレーまで、その数は計り知れません。
東京のカレーを特集する雑誌や、テレビでも取り上げられるほど美味しいお店が集まります。子供から大人まで大好きなカレーは、日本人のソウルフードともいえるでしょう。
カレーの歴史
飲食店、スーパー、コンビニなど、どこでも手軽に食べられて、誰もが大好きな「カレー」ですが、今の「カレー」の姿になるまでにはたくさんの歴史があります。
子供から大人まで大好きな「カレー」は、今では当たり前のように家庭料理としても食べらていますが、日本人の口に合うように独自に変化した「日本式カレー」なのです。
カレーはインドからイギリスに伝わった
「カレー」とは、インド発祥の特徴的なスパイスを使用した料理のことをいいます。インドや南アジアの地域で食べられる料理の総称を「カレー」と呼んでいますが、「カレー」は古いイギリスの言葉から付けられました。
なので、インドでは「カレー」という名前の料理は存在しないそうです。1500年頃から、インドにスパイスを買い付けに行ったポルトガル人が、ココナッツミルクでとろみをつけたスパイシーなシチューを「カレル」と呼び始めたそうです。
その後、イギリスに貿易権が移ると、「カレル」が「カレー」と変化していったそうです。そしてイギリス流に独自の進化を遂げ、今の「カレー」の原型となる、玉ねぎ、肉、リンゴなどをカレー粉で煮込み、とろみをつけたレシピが完成しました。
そしてアジア各地へ商売の幅を広げ、中国やタイを経て、日本でもカレー粉を輸出するようになっていきました。そして日本でもどんどん「カレー」が広まっていきました。
日本に伝わったのは明治時代
江戸から明治へと時代が変わり、200年以上続いた鎖国も終わりを告げ、開国すると、日本では西洋料理に人気が出始めました。
さまざまな西洋料理の中に、「カレー」も含まれており、富国強兵政策が始まった日本では栄養価の高い料理としてとても重宝されました。
指南書にはカエルを使ったレシピも
日本で最初のカレーの指南書は、ねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りにしてバターで炒め、水を加えてカキ、エビ、鶏、カエルを入れ煮込み、カレー粉を入れて塩で味を調え、水溶き片栗粉でとろみを付けるように書いてあります。
今ではほとんど食べることのないカエルが入っていたことに驚きますが、当時の日本では、肉食文化があまりなく、魚介類の方が親しまれていたため、カエルを使用していたそうです。
東京のおすすめカレー店・神保町8選
「神保町」は、古書店がたくさんあるレトロな街として有名ですが、カレーの激戦区でもあります。激戦区だけあり、美味しいお店が立ち並びます。
「神保町」はどこでカレーを食べても美味しいと言われています。そんなカレーの激戦区「神保町」の中でも、人気のおすすめカレー店を、老舗から人気店までご紹介します。
「スマトラカレー 共栄堂」
「スマトラカレー 共栄堂」は、大正13年創業の老舗のカレー店です。ルーは、20種類のスパイスを使い、小麦粉は使用せずに作っています。そして、野菜と肉を形がなくなるまでじっくり煮込み、旨味が凝縮されています。
「ビーフ」「ポーク」「チキン」「エビ」「タン」の5種類のカレーが提供されていて、それぞれ別々に煮込んでいるので、各々違った味わいが楽しめます。
お米は、新潟県産のコシヒカリを使用していて、ふっくらと炊かれたお米は、黒濃色の濃厚な旨味の、さらさらとしたカレーとの相性抜群です。老舗ならではの深い味わいが楽しめるカレーです。
聞き慣れない「スマトラカレー」ですが、独特の苦みがあり、クセになる人が続出しているようです。デザートに、10月から4月の間だけ提供されている、りんごを丸ごと焼いた「焼きりんご」もおすすめです。
住所 | 東京都千代田区神田神保町1-6 サンビル |
電話番号 | 03‐3291‐1475 |
「欧風カレー ボンディ」
「欧風カレー ボンディ」は、企業秘密のブレンドスパイスと、さまざまな乳製品、野菜や果物の旨味を凝縮した、甘さと辛さの絶妙なバランスのカレーが食べられる老舗の名店です。
カレーを注文すると、蒸したじゃがいもとバターが運ばれてきます。そのままでも美味しいですが、カレーをかけて食べるのもおすすめです。
そしてカレーは、これぞ欧風カレーといわんばかりの、コクと甘みを併せ持った中辛の絶品カレーです。カレー好きの間では、一度食べたら忘れられないカレーと言われています。
メニューは、一番人気の「ビーフカレー」を始め、「ポークカレー」「チキンカレー」「野菜カレー」など、たくさんの具材が楽しめるので、何度でも通いたくなります。ぜひ欧風カレーの名店で、絶品カレーを味わってみてください。
「カリーライス専門店 エチオピア」
「カリーライス専門店 エチオピア」は、大量の野菜をとろみが出るまで煮込んで、薬膳として使われるスパイスを12種類合わせた、とてもヘルシーなカレーが女性に大人気のお店です。
たっぷりの野菜がカレールーに溶け込んでいるので、栄養満点で、食物繊維もたっぷりです。そして、薬膳にも使用されるスパイスを12種類も使用しているので、代謝が上がったり、便秘解消といった嬉しいことづくめです。
「チキンカリー」や「ビーフカリー」「野菜カリー」などの美味しいカレーがたくさんあり、専門店ならではの本格的な味わいを楽しめます。身体も喜ぶ美味しいカレーをぜひ味わってみてください。
住所 | 東京都千代田区神田小川町3‐10‐6 |
電話番号 | 03‐3295‐4310 |
「インドレストラン マンダラ」
「インドレストラン マンダラ」は、インド出身のシェフが作る本場のカレーと、もちもちの自家製ナンが美味しいと評判です。激戦区で数あるインドカレー店の中で、一番を争う人気店です。
北インド・デリー出身のシェフが、20種類以上のスパイスとマサラを使用し、濃厚でスパイシーな本格カレーを提供しています。特製のもちもちのナンと一緒に食べると絶品です。
人気の「チキンバターマサラ」を始め「キーマ」「マトン」などたくさんの種類のカレーがあり、ランチタイムには2種類のカレーと、ナンがセットになったメニューがおすすめです。

電話番号 | 03-3265-0498 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田神保町2-17集英社共同ビルB1(地図) |
アクセス | 都営新宿線三田線/半蔵門線神保町駅 徒歩1分 |
営業時間 | 月~金、祝前日: 11:00~15:00 (料理L.O. 14:45)17:00~23:00 (料理L.O. 22:30)土、日、祝日: 11:00~15:00 (料理L.O. 14:45)17:00~22:00 (料理L.O. 21:30) |
平均予算 | アラカルト・コース2800円 |
定休日 | 月~金、祝前日: 11:00~15:00 (料理L.O. 14:45)17:00~23:00 (料理L.O. 22:30)土、日、祝日: 11:00~15:00 (料理L.O. 14:45)17:00~22:00 (料理L.O. 21:30) |
「ニルワナム」
「ニルワナム」は、本場インド人が認める、美味しいインド料理専門店です。日本ではあまり見かけない南インド料理が楽しめます。
人気は「マサラドーサ」という、南インドの名物で、クレープのようなパリパリの食感で、カレーにつけて食べる定番メニューです。
「ニルワナム」は料理の品数が豊富で、あまり聞き慣れない名前のメニューが並びます。お店の人が説明してくれるので、色々なカレーにチャレンジしてみましょう。
「ガヴィアル」
「ガヴィアル」は、創業以来継ぎ足し続けているソースをベースにして、28種類のたくさんのスパイスを使用し、コクのある欧風カレーに仕上げています。
大量の玉ねぎと、ショウガ、ニンジン、セロリとスパイスを12時間かけて炒め、「ガヴィアル」のカレーの味の要となるペースとを仕込んでいます。
カレーに合わせて、食材も旨味が引き立つように調理しているので、どのカレーを注文しても文句なしに美味しいカレーに出会えます。コクと深みのある、美味しい名店のカレーを食べに、ぜひ足を運んでみてください。
住所 | 東京都千代田区神田神保町1-9 |
電話番号 | 03‐6273‐7148 |
「まんてん」
「まんてん」は、レトロな雰囲気の店内で、ボリューム満点の美味しいカレーが食べられる老舗のカレー店です。昔ながらの優しいとろみのあるカレーが味わえます。
カレーにはひき肉が入っていて、家庭で食べるようなとろみがあります。辛みはおさえめなので、辛いのが苦手な人でも食べられる優しい味わいです。
人気の「かつカレー」を始め、「コロッケカレー」や「焼売カレー」などのメニューがあり、好きな具材をトッピングすることも出来て、人気があります。そして、どのメニューもとてもリーズナブルです。
カレーの激戦区でずっと愛されている、昔ながらの老舗のカレーは、コスパ抜群のボリュームタップリカレーです。お腹いっぱい満たされましょう。
住所 | 東京都千代田区神田神保町1-54 |
電話番号 | 03-3291-3274 |
「パンチマハル」
「パンチマハル」は、アジア各国のカレーを食べ歩いた店主が作るカレーの名店です。好きなカレーを選び、辛さも調節出来ます。
「パンチマハル」は、スパイスの香りと風味が全面に押し出されたカレーが人気です。カレーの激戦区「神保町」でも、ずば抜けて美味しいスパイスカレーが食べられると評判です。
独自で研究したスパイスの配合で、パンチの効いたカレーに仕上げています。人気のメニューはすぐに売り切れてしまうので、お目当てのメニューがある場合は、開店時間にあわせてお店へ向かうのがおすすめです。
東京のおすすめカレー店・銀座5選
「銀座」といえば、高級な飲食店やショップが集まる大人の街というイメージですが、実はカレーの激戦区でもあるのです。
銀座周辺のオフィスで働く人が、ランチタイムに手軽に食べられるので、カレー店が増えたと言われています。リーズナブルに楽しめるお店から、高級レストランまで揃う「銀座」で、美味しいカレーを食べられるお店をご紹介します。
「イエロースパイス」
「イエロースパイス」は、具材、スープ、辛さ、ご飯の量、トッピングを自分好みにチョイス出来る、大人気のスープカレー専門店です。カレー激戦区「銀座」で、路地にひっそりとお店を構える名店です。
初めに、メインの具材を「豚角煮」や「骨付きチキン」「野菜」などの中から選び、5種類のスープの中から好きな物を選びます。そして辛さ、ご飯の量、チーズやお肉のトッピングが出来ます。
スープカレーは、具がごろごろ入っているのでとても食べ応えがあります。好みに合わせて何通りものカレーを作ることが出来るので、何度でも通いたくなるお店です。

電話番号 | 03-6280-6626 |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座6-12-2 東京銀座ビルディングB1F(地図) |
アクセス | 地下鉄東銀座駅徒歩3分。A1出口から直進し、地下に続く階段が右手にある所で左折。直進したら、黄色い看板が目印♪ |
営業時間 | 月~金、祝前日: 11:30~15:30 (料理L.O. 15:00)17:30~23:00 (料理L.O. 22:30)土: 11:30~22:30 (料理L.O. 22:00)日、祝日: 11:30~21:30 (料理L.O. 21:00) |
平均予算 | 【ディナー】2300円、【ランチ】~1000円 |
定休日 | 月~金、祝前日: 11:30~15:30 (料理L.O. 15:00)17:30~23:00 (料理L.O. 22:30)土: 11:30~22:30 (料理L.O. 22:00)日、祝日: 11:30~21:30 (料理L.O. 21:00) |
「ナイルレストラン」
「ナイルレストラン」は、1949年創業の、日本で最初のインド料理専門店です。「銀座」が激戦区と呼ばれる前から、変わらぬ味を提供し続けている老舗のお店です。
「ナイルレストラン」の名物メニューは「ムルギーランチ」という料理です。鶏のもも肉をじっくり煮込んだスパイスの効いたカレーと、岩手県産のイエローライス、マッシュポテトと温野菜がワンプレートに盛られています。
「ムルギーランチ」は、お肉を骨から外し、全て混ぜてから食べるのが正しい食べ方だそうです。混ぜることによって、味が調和され、美味しく食べられるのだそうです。ぜひお試しください。
「ダルマサーガラ」
「ダルマサーガラ」は、南インド料理専門店です。使用する食材は全てハラールで、ヴィーガン対応のメニューもあるので、外国人もたくさん訪れるお店です。
メニューの半分がベジタリアンメニューなので、女性や外国人を中心に大人気です。ヘルシーな本格的な南インド料理が味わえます。スパイスの効いた本場のカレーをぜひ味わってみてください。

電話番号 | 03-3545-5588 |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座4-14-6 ギンザエイトビル2F(地図) |
アクセス | 地下鉄東銀座駅 5番出口 徒歩1分/地下鉄銀座駅 A6出口 徒歩7分/地下鉄都営大江戸線築地市場駅 A3出口 徒歩5分 |
営業時間 | 月、火、木、金: 11:30~14:3017:30~22:30水: 11:30~14:3018:00~22:30土、日、祝日: 12:00~15:0018:00~22:00祝前日: 11:30~14:3017:30~22:00 |
平均予算 | 3500円(通常) 4000円(宴会) |
定休日 | 月、火、木、金: 11:30~14:3017:30~22:30水: 11:30~14:3018:00~22:30土、日、祝日: 12:00~15:0018:00~22:00祝前日: 11:30~14:3017:30~22:00 |
「牡蠣料理 銀座 楸」
「牡蠣料理 銀座 楸」は、夜はお洒落なカキ料理専門店なのですが、ランチタイム限定で、絶品カレーが提供されている、穴場のお店です。
ランチタイムは、「カキフライカレー」「ローストビーフカレー」「豚角煮カレー」などの絶品カレーが提供されていて、連日大盛況です。贅沢なカレーをみなさんも一度味わってみてください。
「ニューキャッスル」
「ニューキャッスル」は、昭和21年創業の、老舗カレー店です。2012年に一度閉店してしまったのですが、カレーファンからの強い要望で、2013年に再びオープンしました。
名物「辛来飯」は、野菜や果物、スパイスをミキサーでペースト状にして、豚骨スープと一緒に煮込んで作られています。お肉は使用していません。
「銀座」で、戦後すぐからずっと愛され続けてきた歴史ある名店の味を、東京に来たなら味わってみてはいかがでしょうか。
住所 | 東京都中央区銀座2-11-1 B1F |
電話番号 | 03-6364-0885 |
東京のおすすめカレー店・新宿5選
「新宿」といえば、日本を代表する繁華街の一つで、昼間のイメージはあまりありません。ですが、「新宿」は知る人ぞ知るカレーの激戦区なのです。
「新宿」には老舗のカレー店や、名店などたくさんのカレー店が集まっています。実はカレーの激戦区「新宿」でおすすめのカレー店をご紹介します。
「新宿中村屋 グランナ」
「新宿中村屋 グランナ」は、カレーの老舗「新宿中村屋」が経営するレストランです。「新宿中村屋」の名物「インドカリー」も食べることが出来ます。
ゴロンと入った具材と、スパイスが抜群に効いたスパイシーなカレーは、昭和2年の創業当時から守り続けられている味です。
雰囲気のあるお洒落なレストランで、歴史ある老舗の味が楽しめるおすすめのお店です。特別な日に、大切な人と訪れてみてはいかがでしょうか。

電話番号 | 050-5280-9183 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区新宿3-26-13 新宿中村屋ビル8F(地図) |
アクセス | 新宿駅東口から徒歩2分 |
営業時間 | 月~金、祝前日: 11:00~16:00 (料理L.O. 15:00 ドリンクL.O. 15:00)17:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)土: 11:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)日、祝日: 11:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00)ランチタイムの滞在時間は最大150分とさせて頂いております |
平均予算 | 昼 2,700円~ 夜 通常利用 4,000円~ 宴会 5,000円~ |
定休日 | 月~金、祝前日: 11:00~16:00 (料理L.O. 15:00 ドリンクL.O. 15:00)17:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)土: 11:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)日、祝日: 11:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00)ランチタイムの滞在時間は最大150分とさせて頂いております |
「もうやんカレー 利瓶具」
「もうやんカレー 利瓶具」は、野菜を大量に煮込んでとろみを付けているので、小麦粉が入っていないヘルシーなカレーが食べられる人気のカレー店です。
ランチタイムも、ディナータイムも、リーズナブルにカレービュッフェが楽しめます。数種類のこだわりカレーや野菜もたくさん用意されています。
野菜の旨味たっぷりのヘルシーカレーと、好きな食べ物がお腹いっぱい食べられる「もうやんカレー 利瓶具」はおすすめです。
住所 | 東京都新宿区西新宿6-25-14 第2中川ビル 1F |
電話番号 | 03-5323-5539 |
「curry 草枕」
「curry 草枕」は、一皿に玉ねぎ1つ分のベースを使用し、独自配合したスパイスを加えたチキンカレーがメインのカレー専門店です。
ベースのチキンカレーに、「なす」を載せたり、「トマト」や「エビ」を加えることが出来ます。トッピングの「チーズ」や「発酵バター」も人気です。
ご飯や辛さも好みの量に調節が出来るので、女性にも辛党の人にも好評です。玉ねぎの甘みとスパイスの風味が絶妙なバランスの、美味しいカレーをぜひ味わってみてください。
住所 | 東京都新宿区新宿2-4-9 中江ビル2F |
電話番号 | 03-5379-0790 |
「モンスナック」
「モンスナック」は、サラサラのスパイスが効いたカレーが人気の、昭和39年創業の老舗カレー店です。昭和レトロな雰囲気の店内で、スープカレーのようなサラサラなカレーをいただけます。
お店の一番人気は「カツカレー」で、サクサクに揚げたカツに、サラサラのカレーがしみ込み、ご飯にとても良く合います。病みつきになる一品です。
他にも、「シーフードカレー」や「ポークカレー」など、美味しいサラサラカレーが食べられます。「新宿」で長年愛されている名店のカレーを食べに、足を運んでみましょう。
住所 | 東京都新宿区新宿3-17-7 紀伊国屋ビルB1F |
電話番号 | 03-3352-3052 |
「カレーハウス11イマサ」
「カレーハウス11イマサ」は、常時5種類のカレーがある、老舗のカレー専門店です。カレー以外にも、ハヤシライスも提供されています。
カレーは、「ビーフカレー」「チキンカレー」「ポークカレー」「インドカレー」「バターチキンカレー」があり、「キーマカレー」と「ハヤシソース」も選ぶことが出来ます。
そして、トッピングのカツやチーズなどもお好みで選び、オリジナルカレーの完成です。卓状に置かれたお店特製の辛みオイルやカレースパイスもおすすめです。
朝7時から夜11時まで営業していて、好きな時間に美味しいカレーを食べることが出来ます。カレーの名店の味を、お好みの組み合わせで味わってみてください。
住所 | 東京都新宿区西新宿1 新宿南口地下街1号京王モールB1F |
電話番号 | 03-3348-3011 |
東京のおすすめカレー店・荻窪5選
「荻窪」は住宅街のイメージですが、実はグルメの街なんです。中でも、カレーは美味しい名店がひしめき合う激戦区です。
グルメの街「荻窪」で食べられる、美味しいカレー店をご紹介します。カレー激戦区ならではの個性的なお店から、本格的なカレーのお店まであるので、チェックしてみてください。
「トマト」
「トマト」は、36種類の豊富なスパイスと、香味野菜、フォンドボーなどを、なんと140時間もかけて煮込んだ手間暇かけた絶品カレーが味わえる、カレーの名店です。絶品カレーを求める人で、連日行列が出来ています。
人気メニューの「和牛ビーフジャワカレー」は、黒毛和牛を贅沢に使用し、柔らかくなるまで煮込まれています。ゴロゴロと入った和牛と、カレーの美味しさが合わさり、最高にうまいカレーになります。ワインと合わせるのがおすすめです。
JAZZが流れる雰囲気の良い店内で、高級感あふれる絶品カレーを堪能してみましょう。手間暇かけて丁寧に作られたカレーの虜になるはずです。
住所 | 東京都杉並区荻窪5-20-7 吉田ビル |
電話番号 | 03-3393-3262 |
「吉田カレー」
「吉田カレー」は、野菜と果物で作ったベースに動物系の旨味を加えた欧風カレーの名店です。バターと牛脂の量を通常の半量以下に減らし、その代わりに豚のコラーゲンを使用しています。
野菜とコラーゲンがたっぷりと入っているので、女性に嬉しい美肌効果が期待できます。とてもヘルシーな美味しいカレーが大人気です。
人気メニューは、キーマカレーとカレーの2種類のカレーが載った贅沢なカレーです。常連さんは、豚の煮込みをトッピングで載せるようです。
野菜と果物の甘みとスパイスの風味が合わさり、とても美味しいカレーになっています。行列の絶えない人気のカレー店で、美味しいカレーを堪能してください。
住所 | 東京都杉並区天沼3-8-2 |
電話番号 | 03-6276-9527 |
「すぱいす」
「すぱいす」は、数種類のスパイスをオリジナルでブレンドし、サラサラのインドカレーを提供しているカレー専門店です。店内へ入ると、たくさんのスパイスが飾られています。
メニューが15種類程あり、ひとつひとつ丁寧に、素材を活かした味になるように工夫されています。辛さやトッピングも選べます。
具材の味をしっかりと引き出し、スパイスとのバランスが良く取れた絶品カレーです。レトルトパックも販売されているので、お店の味を自宅でも楽しめておすすめです。専門店ならではの多種多様なカレーを堪能してください。
住所 | 東京都杉並区荻窪5-16-20 |
電話番号 | 03-5397-3813 |
「馬来風光美食」
「馬来風光美食」は、スパイスを効かせたマレーシア料理が食べられるマレーシア料理専門店です。アットホームな雰囲気の店内では、本場マレーシアの味が楽しめる人気の名店です。
予約必須の「フィッシュヘッドカレー」や、「カレーラーメン」が食べられます。マレーシアから直送したスパイスで作っていて、香高いスパイシーなカレーでとてもおすすめです。
マレーシア料理の定番「ナシゴレン」や「バクテー」もあり、女性に大人気です。ぜひ本場マレーシアの家庭の味を味わってみてください。
住所 | 東京都杉並区天沼2-3-7 SAKAIビルB1 |
電話番号 | 03-5938-8633 |
「ネパール料理 マナカマナ」
「ネパール料理 マナカマナ」は、本場のネパールと北インドの家庭の味を提供している、ネパール&北インド料理専門店です。
ランチタイムは、カレーとナンが食べ放題のセットが人気です。そして夜はカレーや一品料理を、お酒と一緒に楽しめる、飲み放題付きのコースが人気です。カレーと良く合うスパイシーな料理がたっぷりあります。
本場の味を楽しみながら、美味しいお酒も飲めるので、地元では人気のお店です。みなさんもぜひ足を運んでみてください。
住所 | 東京都杉並区上荻1-4-5 村上ビル2F |
電話番号 | ー |
東京のおすすめカレー店・その他10選
東京には、カレー激戦区以外にも、美味しいカレー店がたくさんあります。昔から愛され続ける老舗や、名店、ホテルカレーや、洋食店など、さまざまな場所で食べられます。
美味しいカレーに出会える街・東京で、おすすめの美味しいカレー店をご紹介します。カレー好きなら要チェックのお店ばかりです。
「ゴヴィンダス」
「ゴヴィンダス」は、完全ベジタリアンフードで、カフェインやアルコールも使用しない、ヘルシーな料理が食べられる北インド&南インド料理専門店です。また、卵も使用していないので、アレルギーの方でも安心して食べられます。
野菜のみで作られているのに、スパイシーでコクのあるカレーや、美味しいナン、パリパリのドーサが食べられると人気のお店です。
「ゴヴィンダス」のカレーは、インドで食べられるカレーにとても近いので、日本に住むインド人が一番おすすめする名店だそうです。ぜひ本場のカレーを堪能してみてください。
住所 | 東京都江戸川区船堀2-23-4 |
電話番号 | 03-6808-2157 |
「スパイスカフェ」
「スパイスカフェ」は、世界中でスパイスを求め旅したシェフが、日本発信のスパイス料理を作りたいと始めた、スパイスが堪能できるお店です。
夜は予約制で、コース料理をいただくことが出来ます。「スパイスを楽しむ7皿」をコンセプトに、スパイスをばっちり感じられる美味しい料理の数々が味わえます。
ランチタイムには、季節の食材を使ったカレーや、世界各国のカレーが楽しめ、大人気です。スパイスにこだわった専門店で、美味しいカレーを楽しんでください。
住所 | 東京都墨田区文花1-6-10 |
電話番号 | 03-3613-4020 |
「スパイスボックス」
「スパイスボックス」は、素材とスパイスの旨味をしっかり感じられ、化学調味料や添加物を使用しないヘルシーな料理が味わえる、南インド料理専門店です。
ランチタイムは、「ミールス」というカレーやおかずが、一品ずつ小さいお皿に盛られたランチプレートです。「チキンカレー」や「キーマカレー」も美味しいと評判です。
スパイスを楽しみながら食べられるカレーは、カレー好きの間では有名です。カレー好きなら一度は食べてほしい、スパイスの旨さが全面に押し出たカレーです。
住所 | 東京都千代田区内神田1-15-12 第二青木ビル1F |
電話番号 | 03-5577-3909 |
「カレー&オリエンタルバル 桃の実」
「カレー&オリエンタルバル 桃の実」は、旨味スパイスたっぷりの、インド風カレーを食べられるカレーの名店です。お米は日本米を使用し、カレーも日本人好みにしています。
お店で仕込んだブイヨンに、厳選した素材を入れて煮込み、旨味を引き出すよう丁寧に作っています。メニューの「チキンカレー」「キーマカレー」「マトンカレー」に、「ダル」などのインドのおかずをトッピングするのが人気です。
スパイシーで素材の味が感じられる美味しいインド風カレーは、女性でも完食してしまうほどの美味しさです。カレー好きなら行ってみるべきお店です。
住所 | 東京都千代田区神田三崎町1-1-14 三崎町 大島ビル |
電話番号 | 03-5577-2879 |
「スープカレー食堂ロケッツ 道玄坂店」
「スープカレー食堂ロケッツ 道玄坂店」は、野菜を食べるをコンセプトに、野菜たっぷりのスープカレーが食べられるお店です。
旬野菜を使用したカレーは、野菜の品数やご飯の量などが選べます。たっぷりの野菜は大満足の量で、野菜でお腹いっぱいになれるヘルシーなカレーです。
「ジェイズカレー」
「ジェイズカレー」は、インスタ映え抜群の、インパクトのあるカレーが食べられます。カレーの上にご飯を載せ、ローストビーフでご飯を巻き、ポテトクリームソースをたっぷりとかけた「ジェイズ丼」が人気です。
少し苦みとコクのあるカレーに、まろやかなポテトクリームソースが合わさり、絶妙な優しいカレーになります。ぜひお試しください。
住所 | 東京都足立区千住3-60-16 |
電話番号 | 03-6806-2641 |
「デリー」
「デリー」は、本格インドカレーが食べられる、老舗のインド料理専門店です。スパイシーで辛いのに、辛さの中に旨味が感じられる「カシミールカレー」が名物です。
珍しいシャバシャバのカレーですが、とても濃厚で、思うぞ存分カレーを楽しめます。辛旨の絶品インドカレーはおすすめです。
住所 | 東京都中央区銀座6-3-11 西銀座ビル3F |
電話番号 | 03-3571-7895 |
「サイのツノ」
「サイのツノ」は、店主が独自で一から作り上げた美味しいカレーが楽しめる、カレー専門店です。こだわりの「インド風カレー」「欧風カレー」「グリーンカレー」「スープカレー」が味わえます。
どのメニューもひとつずつ仕込まれているので、全く違った味わいを楽しむことが出来ます。そしてとてもリーズナブルなので、大人気のお店です。
住所 | 東京都小金井市東町4-27-19 |
電話番号 | 042-387-7488 |
「ダバインディア」
「ダバインディア」は、本格的な南インド料理が食べられるお店です。ランチミールスが人気で、数種類のカレーと、おかずを食べることが出来ます。
料理は全てスパイスの旨味を感じられます。スパイスの香りが漂う店内で、お腹も大満足の美味しい南インド料理を堪能してみてください。
住所 | 東京都中央区八重洲2-7-9 相模ビル1F |
電話番号 | 04-4272-7160 |
「ヤミヤミカリー」
「ヤミヤミカレー」は、アジアンカレー専門店です。スパイスとココナッツの風味が楽しめます。牛スジと豆腐が入ったカレーや、豚肉とキャベツのカレーなど、珍しい組み合わせのカレーが食べられます。
オリジナルの美味しいカレーには、全てパクチーが載っていて、どのカレーとも良く合います。アジアン料理好きにはもってこいのお店です。
住所 | 東京都中野区中野5-50-3 |
電話番号 | 03-3389-2137 |
東京・神保町はなぜカレーの激戦区になったのか
「神保町」は、明治時代から周辺に大学が多く建てられ、書店がたくさん増えていきました。そして、買った本を読みながら、片手で食べられるカレーが人気になり、カレー店が増えていきました。
学生の街だからこそ愛されて広がった
片手で手軽に食べられるのも人気になった理由ですが、やはり学生は食欲も旺盛で、食べ盛りです。なので、ボリュームがあって安く食べられるカレーがよく食べられました。
学生の街だからこその、激戦区になった理由があります。激戦区になる前から親しまれる老舗が残る「神保町」は、歴史あるカレーの聖地です。
最近では原宿にもカレー店が増えている
若者の街「原宿」にも、ここ数年でたくさんのカレー店がオープンして、カレーブームが起こっています。若者受けするように、個性や工夫を凝らした美味しいカレーがたくさん食べられるので、「原宿」も忘れてはいけないカレースポットです。
東京の人気カレー店で美味しいカレーを食べ比べ!
東京にはカレーの激戦区がいくつもあり、たくさんのカレーの名店がしのぎを削っています。各々に個性があり、美味しいカレーばかりです。
老舗カレーからインドカレー、トレンドの詰まったカレーまで、さまざまなカレーが楽しめる東京は、カレー好きには最高のカレースポットです。ぜひ美味しいカレーを食べ歩きしてみてください。