記事の目次
- 1.横浜エリアで食べられるプリンの特徴や選び方
- 2.横浜のプリン1. 横濱菓子 ありあけ 新横浜プリンスペペ店
- 3.横浜のプリン2. しょうゆ・きゃふぇ
- 4.横浜のプリン3. ザ・カフェ
- 5.横浜のプリン4. マーロウ本店
- 6.横浜のプリン5. えの木てい 本店
- 7.横浜のプリン6. 喫茶エレーナ
- 8.横浜のプリン7. 山手十番館
- 9.横浜のプリン8. Cafe Next-Door
- 10.横浜のプリン9. BISTRO RUBAN
- 11.横浜のプリン10. 馬車道十番館
- 12.横浜のプリン11.タカナシミルクレストラン
- 13.横浜のプリン12. ポムポムプリンカフェ横浜店
- 14.横浜のプリン13. 紅棉
- 15.今後も横浜のプリンに注目
店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
横浜エリアで食べられるプリンの特徴や選び方
横浜には横浜発祥のプリンアラモードを始め、人気のプリンのスイーツがたくさんあります。お土産に出来るプリンや新横浜プリンスペペの人気ハーバープリンなど、名物のメニューが豊富です。横浜でおすすめのプリンを堪能してみてはいかがでしょうか?
横浜のプリン1. 横濱菓子 ありあけ 新横浜プリンスペペ店
横浜の銘菓で知られる「ありあけ」の新横浜プリンスペペ店が販売するハーバープリンが人気があります。横浜のありあけ新横浜プリンスペペ店は横浜ハーバーを販売する有名店として知られ、横浜でおなじみのお土産屋さんです。
新横浜プリンスペペ店のハーバープリンはハーバーシリーズの一つとして販売されています。4個入り1050円で販売され、カラメルソースをかけていただくプリンです。パッケージのデザインは横浜ハーバーと同じで、新横浜プリンスペペ店など直営店で販売されています。
新横浜のプリンスペペは2013年にオープンした新横浜駅のプリンスホテル隣のビルです。新横浜プリンスペペの一階に横浜菓子ありあけが入っています。横浜の中心的観光地の横浜駅から少し離れますが、ありあけ新横浜プリンスペペ店は人気です。
プリンの他にも横浜のお土産を購入可能
新横浜のプリンスペペ店は横浜ありあけでおなじみのハーバーの販売も行われています。ハーバーダブルマロンやハーバーミルクモンブランなどのシリーズがあり、ハーバーシリーズは特に人気です。新横浜プリンスペペ店で一緒にギフトで購入してみてはいかがでしょうか。
新横浜プリンスペペでは横浜ハーバーやありあけの人気商品を各種購入や予約ができます。赤い靴のお菓子やどら焼きやキャラメルバウムなど、横浜で名物のありあけのスイーツを購入するのに新横浜プリンスペペ店はおすすめです。
新横浜駅から徒歩5分なので新幹線に乗る前に買えます
新横浜プリンスペペは横浜市営地下鉄の新横浜駅から歩いて2分ほどの場所にあります。ファッションブランドやインテリア、レストランやカフェが入っている商業ビルです。新幹線に乗る前に改札まで5分ほどでアクセスできるので、新横浜プリンスペペは便利なお土産屋さんになります。
新横浜プリンスペペの営業時間は10時から21時までです。横浜プリンスホテルに宿泊の際に新横浜プリンスペペでお土産を買って帰るのもいいでしょう。新幹線に乗る前立ち寄って、横浜のお土産と一緒に購入するのがおすすめです。
住所 | 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目4 |
電話番号 | 045-472-2022 |
横浜のプリン2. しょうゆ・きゃふぇ
横浜の山の手エリアの西洋館で販売されている人気のプリンのひとつです。横浜山手西洋館エリアの「エリスマン邸」にある「しょうゆ・きゃふぇ」で販売されているプリンです。卵黄とカラメルソースがかかった珍しいプリンはインスタでも話題になっています。
プリンの上に丸ごと卵黄が乗っかっており、見た目のインパクトも大きいです。新鮮な卵黄をエッグセパレーターでかけていただきます。キャラメルソースとの相性が抜群として、カフェのお供に最適なメニューです。
お店は元町中華街駅から歩いて3分ほどの場所にあります。生糸貿易勝者の支配人として活躍したエリスマンという人物の邸宅で、内部の見学が無料でできます。おしゃれな横浜の西洋館エリアのお散歩観光のついでに、しょうゆ・きゃふぇのプリンを購入してみてはいかがでしょうか。
極上の生プリン
キャラメルソースや卵黄が相性抜群の生プリンは横浜のしょうゆ・きゃふぇの定番です。アイス生プリンも新メニューとして登場し人気があります。ふわふわのムースと一緒に、農家から仕入れた新鮮な生卵が口の中でとろけます。
住所 | 神奈川県横浜市中区元町1-30藤田ビル2階 |
電話番号 | 045-225-8654 |
横浜のプリン3. ザ・カフェ
横浜の歴史あるホテルニューグランドのレストランです。横浜発祥の洋食を多数出したとして知られます。ドリアやナポリタン、そしてプリンアラモードの発祥のレストランとして知られるホテルのレストランです。
初代料理長が外国人客のためにお米を使ったドリアや、喫茶店の洋食メニューでおなじみのスパゲティナポリタンはホテルニューグランドのザ・カフェから生まれました。また、アメリカ人将校婦人たちに出されたプリンアラモードも発祥のメニューで定番です。
プリンアラモード発祥のお店
1485円でいただけるプリンアラモードは、当時勤務していたパティシエが考えたもので、アメリカ人にあうボリュームのあるものとして出されました。懐かしい形のプリンとアイスクリームやホイップクリームがたっぷりのっかったプリンアラモードです。
フルーツが一緒にセットになり、贅沢なプリンアラモードは子供たちにも人気です。見た目も華やかで将校婦人が喜ぶデザインが特徴になります。プリンアラモードにトッピングされているのは、プリンとアイスクリームとホイップです。
そして、キウイフルーツとりんご、さくらんぼのトッピングです。ボリュームたっぷりのプリンアラモードが食べられるお店はホテルニューグランドの一階のカフェです。ホテルの通りの前から見られるおしゃれなレトロカフェになります。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町10ホテル ニューグランド本館1F |
電話番号 | 045-681-1841 |
横浜のプリン4. マーロウ本店
創業1984年のビーカーに入ったプリンが人気のレストランです。オリジナルの耐熱ビーカーに入れて作られるビーカープリンは、横浜からアクセス簡単な人気観光地、葉山海岸の近くにあるお店です。地元の野菜を使ったお料理を出すレストランとして人気があります。
オリジナルのデザインが施されたビーカーに、北海道の牛乳を使って作られたプリンが入っています。創業35周年の歴史を持ち、葉山の本店以外にそごう横浜や東京都内にも店舗があります。オンラインショップでも購入が可能です。
表面が焼き上げられ、ビーカーの底にカラメルソースが溜まっているプリンです。動物性飼料を使わない新鮮な食材を使って作られ、卵や牛乳の甘みを感じられるプリンとして横浜のお土産で人気です。プリンはレストランでも食事ができます。
マンスリープリンは毎月種類が変わります!
レストランでお食事する場合本店限定でマンスリープリンがあります。お持ち帰りも可能で、夕日の綺麗な店内でお食事ついでに注文も可能です。バナナプリンなど様々な食材を使って作られるマンスリープリンが人気があります。
期間限定のプリンにはストロベリーチーズプリンやミルクティープリンやチョコラータブリュレプリンがあります。通常メニューで北海道のフレッシュクリームプリンや抹茶プリンなどがあります。プリンの種類が豊富で、カフェと一緒にいただけるのでおすすめです。
農園で採れたイチゴとセットになった紅ほっぺいちごの盛り合わせプリンなど、様々なプリンメニューがあります。プリンとドリンクのセットが可能です、お好きなプリンとコーヒーなどで1100円で楽しめます。本店ではお土産としてプリンの購入も可能です。
住所 | 神奈川県横須賀市秋谷3丁目6-27 |
電話番号 | 046-884-4383 |
横浜のプリン5. えの木てい 本店
横浜山手の西洋館エリアにあるえの木てい本店もプリンが有名なお店です。名物のカスタードプリンは、お値段330円で甘さ控えめのプリンとして人気があります。横浜の人気カフェであるえの木てい本店は、お土産で定番のチェリーサンドがあるお店です。
横浜のえの木ていはもともとアメリカ人検事が暮らした日本人建築家のデザインした洋館です。現在はレストランとして営業し、コーヒーと一緒にケーキやフードメニューをいただくことができます。おしゃれな店内でのカフェは横浜観光の定番です。
名物のプリンはお土産として購入が可能です。プリンの他にお土産にできるケーキや焼菓子のセットがあり、ギフトを買いに行くのに最適です。横浜のえの木ていは人気メニューのチェリーサンドがお土産の定番で、オンラインショップでの購入も可能です。
雰囲気抜群の西洋館
綺麗なお花畑を完備したえの木ていは1階のレストランと2階の個室席があります。2時間2000円で利用できる個室席は、アフタヌーンティーセットの注文が可能です。お菓子と一緒にコーヒーがいただけるアフタヌーンティーセットもおすすめです。
2階の個室席もアンティーク家具やおしゃれな室内装飾が魅力的です。お庭のイルミネーションも行われ、夜の散歩も人気があります。週末や休日は行列ができるので、早めに来店するのがいいでしょう。
住所 | 神奈川県横浜市中区山手町89-6 |
電話番号 | 045-623-2288 |
横浜のプリン6. 喫茶エレーナ
横浜で特製のかぼちゃプリンを頂ける人気の喫茶店です。濃厚なかぼちゃのプリンを出しているお店として知られ、横浜山手エリアにあり創業1975年の老舗として知られています。高台の上から美しい景色を見渡せるとして、デートなどで人気です。
名物のかぼちゃプリンを出しているカフェとして知られています。人気メニューのかぼちゃプリンはホイップクリームとたっぷりのソースがトッピングされておすすめのメニューです。カラメルソースがたっぷりとかかったプリンとかぼちゃの相性が抜群で人気があります。
お店は海の見える丘公園から山手西洋館エリアを歩いて行った場所にあります。落ち着いた店内はテーブル席があり、窓からの景色も良く観光やデートにぴったりです。モーニングのメニューもあり朝から楽しめる横浜のカフェです。
かぼちゃプリンがおすすめ!
人気メニューのかぼちゃプリンは濃厚なかぼちゃを使ったプリンです。お値段370円でいただけるプリンは、フルーツやホイップクリームでアイスのトッピングでも楽しめます。フルーツやアイスのトッピングは670円です。
プリンと一緒にいただけるパフェメニューも豊富です。また、紅茶やコーヒーと一緒に頂きたいテイクアウト可能なケーキの種類もあります。かぼちゃプリンを食べた後は横浜に来たお土産としてスイーツを買って帰るのもいいでしょう。
住所 | 神奈川県横浜市中区山手町24 |
電話番号 | 045-662-2723 |
横浜のプリン7. 山手十番館
横浜の人気観光地の一つである山手十番館のレストランです。明治100年を記念して作られた洋館ではステンドグラスやアンティーク家具に囲まれています。風通りの良いお洒落なレストランです。一階がカフェで2階がランチやディナーが楽しめます。
レストランではランチタイムとディナータイムにフルコースを楽しめます。魚介を使ったコース料理や、カフェスペースで紅茶やコーヒーと一緒にスイーツをいただけて横浜の観光客に人気があります。おすすめのメニューはプリンアラモードです。
横浜発祥のプリンアラモードは山手十番館で人気のカフェメニューのひとつです。お値段600円でいただけるプリンアラモードは、プリンと一緒にアイスクリームやフルーツ、ホイップクリームとさくらんぼがトッピングされています。
横浜の名物であるプリンアラモードの他、横浜のお土産の定番であるビスカウトの注文も可能です。ビスカウトは一個160円で、コーヒーや紅茶のお菓子として最適です。レモンやチョコレート、ピーナッツの種類があります。
異国情緒溢れる洋館でお庭も素敵
横浜の山手エリアの入り口付近にある山手十番館は、外国人墓地の目の前です。白と水色のおしゃれな洋館は、明治時代に作られた建築です。
レストランの内装も美しく、綺麗なお庭も広がっています。カフェ利用ができるので、横浜の散歩ついでにプリンアラモードを注文してみてはいかがでしょう。
住所 | 神奈川県横浜市中区山手町247 |
電話番号 | 045-621-4466 |
横浜のプリン8. Cafe Next-Door
横浜の人気レストランの一つ霧笛楼のカフェです。名物のチキンカレー雑炊やカフェと一緒にいただきたいケーキセットの注文ができます。ランチタイムに最適なカフェメニューが豊富で、横浜フランスカレーやコーヒーと一緒にいただきたいケーキやプリンが人気です。
元町プリンは横浜霧笛楼の人気メニューのひとつです。アイボリーとエボニーの2種類の味を460円で楽しめます。カラメルソースと生クリーム、プリンの生地でつくらえたブリュレスタイルのプリンです。
低温でゆっくり焼き上げた元町プリンが人気
低温でじっくり焼き上げた元町プリンは霧笛楼の人気のメニューのひとつです。表面にカラメルソースがトッピングされ、その下に生クリームとプリンの生地が入っています。一番下にカラメルソースがトッピングされた口どけまろやかのプリンです。
濃厚なジャージー牛乳と生クリームを使い、ブリュレにして焼き上げられています。低温で焼き上げられているのでまろやかな口どけが特徴的です。お土産として買って帰ることができ、横浜のお土産やギフトに最適です。
住所 | 神奈川県横浜市中区元町2丁目96 |
電話番号 | 045-641-2538 |
横浜のプリン9. BISTRO RUBAN
横浜駅の裏手側、横浜そごうの裏にあるおしゃれな商業ビル横浜ベイクォーターにあるレストランです。窓から美しいみなとみらいのビルの夜景を見渡せるとして、デートに訪れるカップルに人気があります。ビストロ料理とお酒を楽しめて人気です。
人気メニューはクリームブリュレのプリンです。クリームブリュレのパイ生地包むが人気メニューで、お値段780円で楽しめます。プリンの他ガトーショコラやフレンチタルトなど、人気のスイーツメニューが豊富なカフェとして横浜でおすすめです。
横浜のBISTRO RUBANはスイーツと一緒にいただきたいドリンクメニューが豊富です。豆乳のホットラテやチョコレートシェイクやヨーグルトのドリンクなど、彩り鮮やかなドリンクメニューが取り揃えられています。食後のにおすすめの横浜のお店です。
プリンのパイ包み焼きがおすすめ
人気の「熱々クリームブリュレのパイ生地包み」は、香ばしく焼き上げられたパイ生地の中に、ブリュレとフルーツが入っています。濃厚なブリュレとたっぷりのフルーツは甘みと酸味のバランスがよく、食後に最適なメニューの一つです。
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区 金港町1-10横浜ベイクォーター4F |
電話番号 | 045-441-1122 |
横浜のプリン10. 馬車道十番館
喫茶店とバーが併設されたフレンチレストランで有名な横浜の名店です。横浜の明治の西洋建築を再現して作られたレンガ造りの建物で、アンティーク時計や家具、ガラス細工のコレクションなどがあります。おしゃれな大人のレストランもあり横浜観光に人気です。
ビスカウトをはじめとした横浜のお土産を購入できるのも特徴のひとつです。職人の手でひとつひとつ作られた西洋菓子を店頭にて購入ができます。購入したお土産は全国配送もできるので、ギフトセットの購入や大量買いができ便利です。
お店にクラシカルな喫茶店があり、サンドイッチやコーヒーなどカフェ休憩を楽しめます。横浜のカフェ馬車道十番館の人気メニューである「十番館プディングロワイヤル」はおすすめです。四角い形をした珍しいプリンは横浜で話題になっています。
赤レンガをイメージした四角いプリンが特徴的
赤レンガをイメージして作られた四角い形のプリンはお値段900円で楽しめます。ハイカラなデザートとして、馬車道十番館のカフェで自慢のメニューのひとつです。プリンとアイスクリームとフルーツがトッピングされ、見た目も美しいプリンになります。
プリンは「十番館パフェ」でも楽しめます。シャーベットとバニラアイスのトッピングされたパフェの中に、一口サイズのプリンが入っています。お値段800円とリーズナブルで、パフェでも馬車道十番館カフェのプリンを楽しめておすすめです。
住所 | 神奈川県横浜市中区常盤町5丁目 |
電話番号 | 045-651-2621 |
横浜のプリン11.タカナシミルクレストラン
横浜でミルクのおいしさを楽しめるレストランとして人気のお店です。自慢のフレッシュチーズやクリームを使ったメニューが豊富で、タカナシ乳業が製造する乳製品を使った料理があります。ランチタイムはおかわり自由のクリームバーやフレッシュチーズが人気です。
お店の人気メニューの一つであるミルクプリンはお値段500円で楽しめます。低温殺菌の牛乳で作られたプリンは安全安心の美味しさです。ランチタイムはパスタプレートやグラタンプレートなどのメニューがあり、お食事と一緒に頂くのにいいでしょう。
低温殺菌牛乳で作ったプリンが栄養満点!
横浜のタカナシミルクレストランのおすすめメニューである「低温殺菌ミルクプリン」は牛乳の濃厚な味わいを楽しめるプリンとして人気があります。カラメルソースが入ったプリン生地が瓶の中に入っています。卵と牛乳の素材にこだわって作られています。
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3-8みなとみらい東急スクエア |
電話番号 | 045-682-2801 |
横浜のプリン12. ポムポムプリンカフェ横浜店
子供と一緒に楽しめるカフェとして人気のポムポムプリンカフェ横浜店にも、プリンメニューがあります。ポムポムプリンの形をしたプリンをお値段600円で注文ができます。メニューは店舗別で、横浜店は「ぼく、プリン・ポムポムプリン」のプリンを注文できます。
人気プリンのメニューである「ぼく、プリン・ポムポムプリン」は、可愛らしいポムポムプリンの顔がデザインされています。カラメルソースをかけていただくプリンで、カフェメニューの定番です。
大人気のキャラクターをモチーフにしたカフェ
ポムポムプリンカフェは店舗によってキャラクターをモチーフにしたメニューが違います。原宿屋梅田店ではポムポムプリンのチョコバナナパフェなどがあり、大きな顔の形をしたポムポムプリンのプリンがトッピングされています。
可愛いキャラクターの顔やモチーフを使ったメニューがあり子供から大人に人気があります。店内のデザインもポムポムプリンをテーマにしており、おしゃれで可愛らしい空間です。
住所 | 神奈川県横浜市西区南幸2丁目1-5Sotetsu Square |
電話番号 | 045-311-6750 |
横浜のプリン13. 紅棉
横浜中華街の人気中華料理のお店として知られる紅棉にも、人気のプリンメニューがあります。おすすめのプリンメニューは「マンゴープリン」です。紅棉でアレンジして作られたマンゴーピューレのトッピングされたプリンはお値段350円になります。
マンゴープリンをベースにしたプリンで、タピオカ入りのココナッツミルクがトッピングされています。生クリームや牛乳やマンゴーの果肉が入った特別なマンゴープリンは、横浜中華街の観光ついでにおすすめです。
中華の後にマンゴープリンがおすすめ
横浜中華街の紅棉は、中華料理のスイーツや肉まんを購入できるお土産屋さんです。店先で食べ歩き用に購入もできます。中華街でお食事をした後に立ち寄るのがいいでしょう。マンゴープリンはお土産にできるので、横浜のお土産に人気です。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町190 |
電話番号 | 045-651-2210 |
今後も横浜のプリンに注目
横浜にはプリンの名物メニューがあるレストランやカフェ、お土産屋さんがありました。おすすめのお店でギフト用や食後のデザートとしてプリンを頂いてみてはいかがでしょうか。横浜発祥のプリンアラモードなど、横浜観光におすすめです。