店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
ルノートルとは?
ルノトールとは、フランスを代表する老舗菓子店です。世界中にファンをもつルノートルが作るお菓子はどれも繊細で、自分用にも贈り物にもおすすめできます。この記事ではルノートルの魅力をご紹介していきます。
フランス菓子界の父と呼ばれる創設者
ルノートルの創設者は「フランス菓子界の父」とも呼ばれるほど偉大な人です。創設者のガストン・ルノートルは、フランス菓子の美しさをアートの領域へと導き、世界中にファンを作りました。
ガストン・ルノールは、1971年にはフランスで最初の料理学校を設立しました。プロのための料理学校で、現在ではフランス国内外問わずルノートルの技術を学びたい人が集まる学校となっています。
パティスリーやショコラなど様々な商品を展開
ルノートルは、美しいお菓子の他にも10店舗のブティックを経営しています。ほかにも3店舗のレストランを経営しており、中には三ツ星レストランもあります。海外においては4か国においてブティックとレストランを経営しています。
ルノートルの原点である菓子店では、パティスリーやチョコレートを販売しています。ほかにもワインやパン、惣菜、パーティのケータリングなども手掛けています。職人が手掛けた料理もあります。
この記事では、ルノートルの魅力をご紹介していきます。ルノートルのおすすめお菓子やバレンタインにおすすめのスイーツ、ホワイトデーにおすすめのスイーツや店舗情報までお届けします。興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
ルノートルの魅力
たしかな技術をもつ職人たちによって作られたスイーツは、繊細で芸術的です。口にいれた瞬間に広がる感動は忘れられないものになるでしょう。ここからは、ルノートルの魅力についてご紹介していきます。
芸術的なスイーツ
ルノートルのスイーツはどれも芸術的で食べるのをもったいなく感じるほどです。見た目からも伝わってくる職人の技術は、一口含んだ瞬間感動に変わります。ルノートルでは、シンプルな焼き菓子からも職人の技を感じることができます。
国家最優秀職人章を受賞した職人が在籍
2004年、ルノートルのクリエーション・ディレクターに就任したのはギー・クレンザーです。彼は国家最優秀職人賞の2冠を受賞しています。この賞は、日本でいうところの人間国宝です。素晴らしい技術をもった職人が監修するケーキは、どれも美しく華やかです。
ルノートルのバレンタインにおすすめの商品3選
2月14日はバレンタインデーです。今年のバレンタインは、贅沢にルノートルのチョコレートを選んでみてはいかがでしょうか。たくさんのチョコレートを扱うルノートルから、バレンタインにおすすめのチョコレートをご紹介します。
クール ルノートル 4個入
ルノートルのバレンタインにおすすめのチョコレートは「クール ルノートル 4個入」です。可愛らしいハート型のチョコレートが4つ入っています。フランボワーズを使用したガナッシュが2つ、ノワゼットのプラリネが2つ入っています。
こだわって作られた本格派のチョコレートが、四葉のクローバーのようにパッケージングされています。いつもお世話になっている方へのバレンタインギフトにおすすめです。
トリュフ 5個入
ルノートルには、バレンタインの王道トリュフもあります。ルノートルのトリュフは、珍しいクリオロ種のカカオを使用し仕上げた四角いトリュフチョコレートです。箱を開けた瞬間から贅沢間が滲み出ます。
ルノートルのトリュフは渋みが少なく、華やかデフルーティな香りがします。自分へのバレンタインギフトはもちろん、本命へのバレンタインギフトとしてもおすすめです。
キューブ ルノートル 5個入
まるでサイコロのようなデザインの「キューブ ルノートル」は、ルノートルのロゴが5面に入っています。食べやすいサイズのキューブが5つ入っており、それぞれで味が違います。ルノートルらしさが伝わるおすすめのバレンタインギフトです。
ルノートルのチョコレートギフト3選
ここからはルノートルのおすすめチョコレートギフトをご紹介します。バレンタインのギフトにはもちろん、自分へのご褒美やお世話になったあの人へのギフトにもおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。
プラリネ・ガナッシュ アソート 8個入
「プラリネ・ガナッシュ アソート」は、ルノートルの魅力をたっぷりと味わえるアソートです。職人たちの技やルノートルのこだわりが詰まったプラリネ・ガナッシュ アソートには、ナッツ類を銅の鍋でキャラメリゼし、ペースト状になるまで砕くという伝統的な製法が使われています。
中身には、ピスターシュ・ドゥ・シシリーが1つ、アマンド&ノワゼットが1つ、マダガスカルが1つにチョコラ・オ・レ&プラリネが1つ入っています。はじめてのルノートルにおすすめです。
クレープ ルノートル4本入
箱に並べて入れられた「クレープ ルノートル」は、豊かな香りのチョコレートとクレープ生地が合わさったバランスのいいチョコレートです。ルノートルオリジナルのチョコレートを手軽に、そして軽やかに味わうことができます。
モン ガトーショコラ 4個入
チョコレート菓子で有名なガトーショコラですが、ルノートルのガトーショコラはほかのものとは一味も二味も違います。ガトーショコラに使われるのは、2種類のクーベルチュールチョコレートです。
くちどけのいい2種類のチョコレートを合わせることで、より濃厚なガトーショコラを作ることができています。さらにゲランドのソルトとキャラメルペーストを合わせることで、コクのあるガトーショコラに仕上げています。
ルノートルのホワイトデーにおすすめの焼き菓子3選
ここからはホワイトデーにおすすめのルノートルのお菓子をご紹介します。いつもとは違ったホワイトデーを演出したい方、贅沢なホワイトデーのお返しを考えている方はぜひ参考にしてみてください。
サブレフリュイセック
「サブレフリュイセック」は、ヘーゼルナッツとピスターシュが入った贅沢なクッキーです。ピスターシュとはフランス語でピスタチオのことです。近年、アイスクリームやチョコレートなどと合わせて人気のあるナッツです。
ルノートルの焼き菓子は見た目が華やかで、繊細な味わいなのが魅力です。バレンタインのお返にはもちろん、お世話になったあの人へのホワイトデーギフトにもおすすめです。
フィンガーケーク キャラメル
ホワイトデーにおすすめなのは、「フィンガーケーク」シリーズの「キャラメル」です。フィンガーケークはひとつで4~5人で楽しめるボリューミーなケーキです。さっくりと焼き上げられた表面にふわふわの生地が忘れられない食感になっています。
キャラメルの豊かな香りがただようフィンガーケークは、バレンタインのお返しにホワイトデーを一緒に過ごしながら食べることをおすすめします。
ディアマンショコラ
「ディアマンショコラ」は、ルノートルの焼き菓子のひとつです。しっとりとした生地なのにさくさくとしており、一気に食べられてしまうほど軽やかです。
生地に練りこまれた濃厚かつ口当たりのいいショコラと、ふんわりと香るバターのバランスが最高の焼き菓子です。友人同士でのホワイトデーギフトにはもちろん、自分へのギフトにもおすすめです。
ルノートルの店舗情報
ガストン・ルノートルが最初のお店を出したのは1947年のことでした。1957年には妻と一緒にパリへと出店し、見事成功を収めました。ケータリングサービスやレセプション事業を始め、ほかにもお菓子工房を設立、学校を設立するなど、ルノートンは事業の幅を広げました。
ルノートルの本店は、現在もフランスのパリにあります。ルノートルの店舗は数十年前に一度日本から撤退し、2019年になり再び日本へと出店しました。現在は銀座三越の地下の1店舗のみで営業しています。
ほかにも、期間限定で三越や伊勢丹などのイベントに出店したり、チョコレートの祭典であるサロン・デュ・ショコラにも出店することがあります。気になった方はぜひイベント情報をチェックしておきましょう。
ルノートルの店舗がある銀座三越までは、東京メトロ銀座線、日比谷線、丸の内線「銀座駅」より歩いておよそ5分です。東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」の9番出口からも歩いて5分ほどで着きます。
銀座三越の営業時間に伴って、ルノートルは午前10時から午後8時までの営業です。仕事帰りにも立ち寄れるのは嬉しいものです。なお、日曜と連休最終日は午後7時30分までの営業となっていますので注意しましょう。
住所 | 東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越B2F |
電話番号 | 03-3562-1111 |
ルノートルの魅力を体感しよう!
ルノートルは魅力がたっぷり詰まったフランスの老舗菓子店です。チョコレート菓子はもちろん、焼き菓子や生菓子までとても美味しく、華やかなもので溢れかえっています。気になった方はぜひルノートルのお菓子を食べてみてください。